< 4 >
長い前置きを経て、やっと始まったトランプ。 内容はモチロン、大富豪。
大富豪には地方ルールも多いので、まずは細かいルールを確認するコトにした。 そして、決まった内容は…。
・地位は一位から順に、大富豪、富豪、平民x3、貧民、大貧民とする。
ゲーム開始時のカード交換は、大富豪、大貧民の間で2枚。 富豪、貧民の間で1枚とする。
・席順は、大富豪から大貧民まで順番に並ぶ。 最初にカードを出すのは大貧民。
(但し最初のプレイでは、ダイヤの3を持っている人から始める)
・ジョーカーは一枚。 最強で、2にも勝つ。 そして、どのカードの代用にもなる。
・革命は同じ数字での4枚のみ(ジョーカーが入ってもOK)
・革命は、カードを出した時点で有効。 革命返しは、場に出されたカードよりも小さい数字4枚になる(次の返し返しは大きい数で)
・連続した数字は、同じマークでのみ出せる(3枚以上)
・2回同じマークが続いたら縛り。 場が流れるまで、同じマークしか出せない。
・スペードの3で、ジョーカーの一枚出しに勝てる(それで場は流れる)
・ジョーカーと、2上がり(革命時は3上がり)は失格。 大貧民落ちになる
…とまあ、割と基本的なルールのみだ。 大富豪初心者(かりん…一応、唯芽もそうなるか?)がいるので、なるべく簡単にしたのだ。
ああ、ちなみに……これらが分からない人は、取り合えずググレと言うコトで。
最初のディーラーは、かりんが引き受けた。 器用にカードを切っていく様は、メチャクチャ様になっていた。
そのかりんから俺に配られたカードは、『2』こそ無いモノの、絵札が多数あって、中々の好カード。
さらには、ダイヤの3まであった。 一番最初は全員が平民なので、ダイヤの3を持ってる人から始めるルールだ。
「んじゃ始めるぞー。 最初からご褒美とやらがあるから、気合入れろよー」
「「はーい」」と、複数の黄色い声が返ってきた。 試しプレイはナシ。 初心者には厳しいが、勝負の世界は非情なのだ。
俺はまず、一番弱いダイヤの3を場に出した。 そして次、俺の右隣に座った瑠羽奈が、手札からジョーカーを場に出した。
「……って、イキナリかよっ!?」
「え、ナニよ。 ナンか問題あるの?
強いカードを出して、自分の番が来るようにするゲームでしょ?」
…いやまあ、そう言われると問題は無いけど。 ルールにさえ則っていれば、どう出そうがその人の作戦なワケだし。
だけど……コイツ、ルールの説明をチャンと聞いてたのか? イキナリ、ジョーカーを出したって…。
「あー、私スペードの3を持ってます。 これで、お流れですねー」
嬉々として手札からスペードの3を出したのは、静乃。 …瑠羽奈が自分で『スペードの3』を持っているかと、少し思ったが…そんなコトも無かったらしい。
何事も無かった様に場が流れるのを見て、「えーっ!?」と、瑠羽奈が文句を言いながら立ち上がった。
「何でよっ!? ジョーカーって、一番強いんでしょっ!?」
「だから、最初に確認しただろ? ジョーカーが1枚の時は、スペードの3で勝てるって」
「なによそんなの! あたしは聞いてないよっ!?」
「威張るな、聞いとけっ」
…とまあ、イキナリ瑠羽奈と一悶着。 だが初心者のかりんが、念の為にとルールを紙に書いていたので、不承不承ながらも、瑠羽奈は納得。
だが、その後も…。 「シバリっ!? ナニソレ、そんなのも聞いてないよっ!?」 「だから威張るなっ! つーか、さっき紙見た時に、他のルールも確認しとけよっ!?」
…等など。 何度か波乱があったモノの、何とか勝負は進んでいく。
「はいっ! これで、『A』を出して上がりですっ」
「『A』は、皆さんパスですか? では、隣の私の番ですね。
申し訳ありませんが、私も最後の『6』を出して上がりです」
初回の大富豪は静乃。 富豪は、かりんと決まった。 初心者なのに富豪とは、サスガに勝負強い。
トップになれなかったのは残念だが…要は大貧民にならなければ良いのだ。 何をさせられるか分からないし、負けるワケには行かないのである。
「お師匠様は、『6』ですかぁ? 助かりましたぁ、私の最後のカードは、『7』だったんです。 これで私、平民ですっ」
「あっ…あたしの最後は、『8』だったの。 これでピッタリ、あたしも上がり。 平民さんだね」
「…私の最後のカードは、『9』…これで上がり。 7,8,9と…黒い三連星だね」
かりんに続き、唯芽、沙夜、春日と一気に上がっていった。 「三連星って……確かに全部、スペードと三つ葉だけどさ」…なんて。 俺には突っ込む余裕もナイ。
なにしろ、あっと言う間に貧民決定なのである。 しかも…最後に残った瑠羽奈に勝てなければ、大貧民。 …罰ゲーム決定である。
「…くそう。 何気に上手いじゃないかよ、みんな」
「あたしだって上手いのよ? あーあ、チャンとルールさえ確認しとけば、もう勝ってたのにっ」
…まあ、それは微妙だと言っておこう。 瑠羽奈の出し方は、最初からしてメチャクチャだったし。
俺も割と良いカードが来ていたのに……瑠羽奈にペースを乱され、波に乗れないでいた。 …あるいは、隣に瑠羽奈が座った時点で、富豪はムリだったのかも知れない。
だが、あんな出し方をした瑠羽奈にだけは負けたくなかった。 何とか貧民はキープせねば。
最後に上がった瑞希が出したのは、三つ葉の『9』 だがコレを超えるカードを、俺も瑠羽奈も出せなかった。
……最後は何気に、低レベルな戦いになりそうだった。
場が流れたので、瑞希の隣だった俺の番。 俺の手札は、『6』,『9』の2枚。 瑠羽奈は、残り5枚もある。 断然有利だが、油断は禁物だ。
最後なのだから、強いカードから出すのがセオリーだろう。 …と言うか、さっき『9』でカードが出なかったのだから…残ったカードが、『9』以下なのは間違いない。
つまり、ココで俺が『9』を出せば、負けるコトは無いのだ。 …危なかった。 何とかギリギリで勝てたようだ。
「ザンネンだったな、瑠羽奈。 俺のターンは、ハートの9を召喚っ。
んで、このカードの特殊能力発動! 次が最後の一枚だから、これで出せなきゃ、お前の負けだ」
「あれ、もう最後の一枚なの? んじゃ、しょーがない。 コレ出すよ」
そう、あっけらかんと言い放ち、瑠羽奈は数字の『2』を出した。 『…ゴンッ!!』 俺は机に力いっぱい突っ伏し、スゴイ勢いで頭をぶつけた。
「ああ!? だ、大丈夫ですか!?」
そんな、かりんの言葉も遠く、俺は、「がーーーーーっ!!!」と、叫びながら立ち上がる。
「…って、何でだっ!!?? 『2』を持ってるなら、何でさっさと出さなかったぁっ!?」
「だってさー。 あたし、『2』が4枚あったのよねー。 だから、革命用にとっといたんだけど」
「ほら」と、次に瑠羽奈が出したのは、数字の『2』が3枚。 そしてソレに、俺が出せるワケもなく……最後、ハートの『3』を出して、瑠羽奈は上がり。
「つーか、2を革命で使おうとすんなよぉぉぉぉぉっっっ!!!!????」
俺の叫び声が、放課後の教室に響き渡った。 それは悲しいかな……負け犬の遠吠えだった。
「…そう言えば、『2』が一枚も出ていないと思ったのですよね…。 そうですか……瑠羽奈さんが、全部…」
「…と言うか、『2』を4枚とジョーカーを持ってて、貧民って言うのも……逆にスゴイかも」
ガックリと項垂れていると、そんな春日とかりんの声が聞こえた。 …確かに、どう考えても富豪以上になれるカードだ。
「別に、あたしがどうカードを出そうと関係ないでしょ? 負けは負けよ。
ほら、大富豪は誰? さっさと、ご褒美カードを引いちゃって」
「あっ、はーい。 大富豪は、私です」
手を上げたのは、静乃。 ゴソゴソとカバンを探り、紙を一枚取り出した。
「えーと……『ビリがトップにマッサージ』…だ、そうですー」
「あっ。 ソレ、神瞳かりんが書いたヤツじゃん?
惜しかったなー。 功司に、エッチなマッサージさせたかったのに」
……瑠羽奈がトランプ下手で良かったと、少しだけ思った。
「…いいから、貧民は黙ってろ。 勝ったのは、静乃。
でも、マッサージって言われてもさ。 静乃は、どっかこってるのか?」
「そうですねぇ。 さすがに、まだ肩がこったコトもありませんし…。
うーん……あっ。 でしたら、頭を撫でてクダサイっ」
そう言って、俺の前にチョコンと座る静乃。 期待に満ち溢れた眼差しで、俺を見上げる。
「……そりゃ別に良いけど。 でも、頭撫でってマッサージか?」
「はい、ココロのマッサージですよー、お兄様。 さあ、ドンとやっちゃってクダサイっ」
撫でやすいように、心持ち俺の方へと頭を差し出してきた。 …まあ、俺は楽なんで良いんだけど。
「んじゃ行くぞー」と、静乃の頭を撫でてやる。 「…えへへ」と、静乃は満足そうだ。
静乃は癒されているようだが、その極上の笑顔を見て、俺も少し癒された。
…瑠羽奈がトランプ下手で良かったと……静乃の頭を撫でながら、もう一度そんなコトを考えた。
「ダイヤの『K』だけど、みんなパス? じゃあ、あたしの親だね。 ふふっ。 あたしの切り札は、この『2』
ジョーカーは出ちゃったから、もう出ないよね? じゃあ、はい。 これで、あがりー」
最後、ハートの5を出して、沙夜が『ばんざーい』と両手を上げた。 今回の大富豪は、沙夜に決まったようだ。
俺は今回も勝てなかったか……まあ、仕方ない。 大貧民が大富豪にまで下克上するには、革命でも起こらなければ難しい。
取り合えず、気持ちを切り替える。 …落ち着け。 俺の今回の目標は、大貧民脱出。 そしてそれは、割と簡単に達成出来るかもしれないんだ。
最初に『3』のペアを出せたので、手持ちのカードは結構減っている。 それに、残りのカードも悪くない。
『8』、『10』、『A』と、割と高いカードが残っていた。 全てがハートと言うのも、なんか良い予兆の気がする。
もしかしたらコレは、富豪が狙えるカードかも知れない。
「それでは、私の番ですね。 先程、瑠羽奈さんから頂いた『ダイヤの2』を、ココで出させて頂きます。
そして…はい。 最後は『8』のペアで、私も上がりです」
…俺が甘いコトを考えている間に、かりんがさっさと富豪の地位を決めていた。 …ま、まあいい。 狙うは平民なんだ。
「あー、私、『10』を二枚持ってます。
ふぅ、危なかった……これで上がって、私が3位ですねー」
「…牧村君と瑠羽奈さんは、『10』以上のペアは無い?
それじゃ私が、『J』のペアを出して…私の親だね。 スペードの6で上がり…」
「あー、危なかったぁ…。 私の最後のカードは、スペードの7でしたぁ。
コレで上がって、何とか平民ですぅ」
…俺が甘いコトを考えている間に、静乃、春日、唯芽がさっさと平民の地位を決めていた。 ……つまり、またもや瑠羽奈との一騎打ちだ。
「なによー。 また最後は、功司とあたしなの? やーね、もう」
「…『やーね』は、俺のセリフだ」
何しろ、瑠羽奈相手は縁起が悪い。 コイツは、俺のペースを乱しまくるし。
…だが今度こそは、間違いなく俺の勝ちだ。 この唯芽が出した『7』に、俺の『8』を出す。 そして次に『A』を出して場を流す。 最後に『10』を出せば、俺の勝ち。
さっきの勝負を教訓に、『A』と『2』の枚数は、全部チェック済みだ。 『A』は、俺が持ってるのが最後。 『2』に関しては、もう4枚とも出てしまっている。
ジョーカーも無いし、俺のエースを止める術を、瑠羽奈は持っていない。 俺は怪しく笑って、カードを高々と持ち上げた。
「…ふっふっふ……だが、今回は俺の勝ちだっ!! 俺のターンは、ハートの8を召喚っ!」
『バババンッ!!』 叩きつけるように、7の上に8のカードを乗せた。 ハラリと、前髪が揺れる。 …決まった。
……まあ、決まったのは『貧民』に…なんだけど。
「…あれ? 功司、これ出せないよ。 前が縛ってんじゃん」
「………はぁっ? し、しばり?」
慌てて下のカードを見ると…確かに、瑠羽奈の言う通りだった。 唯芽のスペードの7の前……春日が出したのは、スペードの6!
「う、うおっ!? す、スペード縛りかよっ!!??」
瑠羽奈のコトは言えない、あまりにもイージーなミス!
動揺しながらも手持ちのカードを見るが、どれも赤いカードばかり。 全てがハートと言うのも、なんか悪い予兆の気がする。
「功司はスペード持って無い? んじゃ、あたしの番。 スペードの9ね」
瑠羽奈が出したスペードが、まるで俺の心臓を突き刺したかの様に思えた。
そして、それは当たっていたようで……次のターン。 瑠羽奈は自分の順番で、残った4枚全てを…『Q』の4枚を同時に出した。
「最後の最後で、革命起こしてどーーすんだよぉっ!!??」
頭を抱えて叫んだが、それはやはり、負け犬の遠吠え。 …俺が甘いコトを考えている間に、大貧民の地位が決まってしまったようだ。
「いーじゃん別に。 どう出そうが、功司の負けは負けでしょ?
んで、今回の大富豪は誰?」
「あっ、はい。 あたしですね」
手を上げたのは、沙夜だった。 前回の平民から、見事な立身伝である。
そして沙夜は早速、カバンの中から紙を一枚取り出した。 そこに書かれていたのは…。
「……あれ? 『敗者が勝者にマッサージ』……って、これさっきのじゃないかな?」
「えー? でも、さっきの紙は、私がまだ持ってますよ?」
同じ内容が書かれた紙を見せ合って、首を傾げる沙夜と静乃。 俺は慌てて口を開いた。
「ま、まあいーじゃん。 なんかの間違いで、ネタが被ったんだろ。
そ、それより、マッサージだろ? 沙夜は、どっかこってるか?」
『フルフル』と、沙夜は首を振る。 まあ高校生だし、それが普通だろうけど。
「そーだよな。 高校生で肩こりなヤツも、そんなには多くないだろうし」
「ん? あたしは割と肩がこるよ。 ほら、胸がスンゴイ重くてさー」
瑠羽奈が、『ボヨン』と胸を揺らした。 沙夜が思わず「…う、うわ、スゴイ…」と呟き、マジマジと揺れる胸を見つめる。
そんな沙夜の視線に気付き、「…ん?」と、首を傾げて瑠羽奈が口を開いた。
「ナニ、沙夜ちゃん。 おっきい胸が羨ましいの?
それなら、ご褒美もちょーどマッサージだしさぁ。 まっ平らな胸を功司に揉ませて、大きくすれば?」
「ま、まったいら……」
大富豪になったと言うのに、『ガックリ』と項垂れる沙夜。 …どちらかと言うと、罰ゲームに近いご褒美になってしまった。
古傷を突付かれ、自暴自棄気味な沙夜は、「…むしろもう、大きくなるなら揉んでもらおうかな…」なんて呟いた。
…まあ、慌てて、かりんと唯芽が止めていたけど。
「…元気出せ、沙夜。 女の価値は胸のサイズじゃないぞ…」
俺はそう言いつつ、ココロのマッサージを……沙夜の頭を撫でてやった。
「はーい、これで私は上がりですぅっ! 『わるいごいねがーーーっ!』」
「…これで上がり。 初めての大富豪……嬉しいかも」
「あっ…それは出せる。 これで手持ちが無くなったから…連続で大富豪…」
「ふぅ、これで上がっちゃいました。 私も2回目ですね、大富豪」
…とまあ、いくつかの勝負が終わった。 唯芽、春日、また春日、最後に静乃と…大富豪は、入れ替わり立ち代わりだ。
だけど、貧民と大貧民だけは、瑠羽奈と俺の指定席となっていた。
「……な、ナゼだ……ナゼ勝てない……」
顔文字にするなら、『 _| ̄|○ 』とでもなりそうなポーズで、俺は言った。 瑠羽奈は首をすくめる。
「さあ? 功司ってば、トランプ弱いんじゃない?」
「万年貧民が、偉そうに言うなっ!!
つーか、瑠羽奈のせいのよーな気もするしっ!」
「えー? 言いがかりは良くないよ、キミ。 あたしのドコが悪いのよ?」
「全部だ、全部っ!! 2は変なトコで出すし、最後の最後で、革命とかバカなコトもやったろっ!?
どーせ革命するなら、最初にしろよっ!」
「でも、切り札は最後までとっとくモンでしょ?」
「最後までとっとかなきゃ、富豪くらいにはなってたぞっ!!??」
叫んだ後、『はぁ…はぁ』と、荒い息を吐く。 …なんかもう、モノスゴク疲れた。
何せ、最後は全て瑠羽奈との一騎打ちだったのだ。 …アレは疲れる。 そしてナゼか、瑠羽奈には一度も勝てなかった。
切り札中の切り札…『4』、『5』、『6』、『7』 と、同じマークで続きを出した時も、平然と、『J』、『Q』、『K』、『A』の絵札で返してきたし。 …ホントに、手札が予想外すぎる。
まあ、ご褒美だか罰ゲームだかが、大したコトなかったのだけが唯一の救いだ。 『ホッペにキス』だとか、『膝枕して耳掻き』だとか。
「あー、膝枕って功司が書いたんでしょー。 マニアックねぇ」
…などと瑠羽奈に冷やかされたが、一度考えてしまっただけに、強くは否定できなかった。
ちなみに、ホッペにキスは、唯芽が引いた。 アレは一歩間違えれば、トゥルーエンディングになってしまうトコロだった。
そして膝枕は……まあ、野郎のヒザが気持ちよかったかは、春日に聞いてみないと分からない。
耳掻きが無かったから、(ナゼか)沙夜が持ってた綿棒で、ちょっと耳を触った程度だしな。
「てーか、やったのは6回? 6回とも、大貧民とはねぇ。
功司ってば、トランプの才能が無いね」
「…だから、6回とも貧民のヤツに言われたくねーつーの」
このゲームは、一度大貧民になると、勝つのは難しいゲームではある。 そう、勝つのは難しいのだが…サスガに、6回連続となると落ち込んでくる。
ガックリと頭を垂れる俺を見て、かりんが慌てて口を開いた。
「い、いえ、牧村さんはお優しい方ですから。 他の方に罰ゲームをさせないように、わざと負けて下さっている可能性もあります。
…いえ、間違いなくそうでしょう。 き、きっと、無意識のうちに…」
そんな、かりんのフォローは嬉しかったが……ザンネンながら俺は、全部の試合で勝つ気マンマンだった。 全てが実力である。 …あるいは、瑠羽奈トラップのせいでもあるが。
すると沙夜、『ふふっ』と笑って、口を開いた。
「でも、そうだよね。 『一番好きな人を、大富豪に教える』って罰ゲームもあったし。
あの時に負けたら、チョット困ってたから…功司君には、感謝だよね。
…ねぇ、静乃ちゃん。 功司君は、誰が一番好きだって言ってた?」
『…ピクッ』っと、全員が反応した。 何となく、全員が聞き耳を立てているよーな気がする。
そんな緊張感の走る中、静乃が意味深に首を振った。
「ザンネンですけど、それは言えません。 そうじゃないと、大富豪のご褒美になりませんしねー」
「ふふっ、そっか。 じゃあ、ヒントだけはダメかな?」
「んー、そうですねぇ…。 お兄様の趣味は、なかなかシブイとだけ言っておきます」
「…渋い……はっ? き、騎士が好きなんて渋いコトを?」 「渋いって言えば、とーぜん年上よねー?」 「…幼馴染が好きなのは、渋かったり…?」
「…無口な子が好きな人は、割と渋いかも…」 「な、ナマハゲが好きとゆーのも、渋かったりしますでしょうかぁ…」
…等など。 ブツクサと呟く声が、聞こえたり聞こえなかったり。 …いや俺は、『福沢諭吉』と答えたんだけどさ。
特に、福沢さんの肖像画が好きなのである。
「でも私は、『ヒミツを一つ、大富豪に打ち明ける』って、罰ゲームの方が気になりました。
春日せんぱーい。 一体お兄様は、どんなヒミツを?」
『…ピククッ』っと、再び全員が反応した。 やはり全員が、聞き耳を立てているよーな気がする。
そんな緊張感の走る中、春日が意味深に首を振った。
「…静乃ちゃんと同じ。 ご褒美にならないから、ナイショ…」
「そうですかぁ、ザンネン。 では、ヒントだけはどうですか?」
「…ん…そうだね。 ヒントは……牧村君は、割とマニアック?」
「…マニア? ……はっ? き、騎士が好きなんてマニア事が…」 「マニアって言えば、とーぜん年上よねー?」 「…幼馴染が好きなのは、マニアだったり…?」
「マニア…って、ああ!? お、お兄様ってば、巫女さんがお好き?」 「な、ナマハゲが好きとゆーのも、マニアだったりするでしょうかぁ…」
…等など。 ブツクサと呟く声が、聞こえたり聞こえなかったり。 …いや俺は、『…実はまだ、皆のメイド服姿に未練がある』と答えたんだけどさ。
………ああ、いや。 確かにマニアックだな。
そんなコトを考えつつ、連敗の痛手を綺麗な景色で癒そうかと、窓の外を見た。 すると雨は、かなり小降りになっていた。
「…おっ、雨止みそうだな。 そろそろトランプも終わりにするか?」
「えー、もう少しだけやろーよー。 まだ雨も、少しだけ降ってるしさー。
それに、ご褒美カードも、あと一枚残ってるでしょー?」
そう言えばそうか。 集まったのは7人なんだから、残り一枚あるワケか。
「んじゃ、あと一回だけやるか。 丁度良い…有終の美ってコトで、次こそぜってー勝つからな。
全部負けたまんまじゃ、人生にも負けるよーな気がする。 最後こそは、大富豪になってやる!」
拳を振り上げ、俺は言った。 「はぁ? 大貧民が勝てるワケないじゃん」と、瑠羽奈が冷めたコトを言ったが、かりんは首を振った。
「いえ、その心意気はご立派です。
自らを追い込み、真の実力を出そうとする牧村さんに、騎士の姿を見ました!」
「…いや別に、ソコまでは考えてないんだけど…」
「いいえ! 何も仰らなくても、私には分かります! 苦難を乗り越え、成長しようとするお姿……感銘を受けました!
及ばずながら、私もお手伝いしますっ!!」
『どどんっ!』と、俺以上に拳を高々と振り上げ、かりんが言った。 あー…ナンだ。 割と熱血なんだな、かりんは。 サスガ体育会系。
「つーか、お手伝いってどーすんのよ? 勝負は非情。 トランプの場では、常に一人なのよ?」
「いえ…それでも、何かが出来るはずです! 瑠羽奈さんが勝ちそうな時に、私が強いカードを出せば…。
幸い、私は富豪の地位にあります。 多少は、お手伝いする事も可能でしょう!」
「てーか、堂々のズル宣言!?」
「いいえ、ルールの確認はしました。 誰かを勝たせる為に、カードの出し方を変えるのは、反則ではありません」
…まあ確かに、そんなルールは無いけど。 でも瑠羽奈の言う通り、反則スレスレな気もするのだが…良いのだろうか?
他の人はどう思っているのかと周りを見ると、瑠羽奈以外は笑っていたりする。
『まあ、一度くらいは勝たせてあげたいよね』…と、沙夜のココロの声すら聞こえた気がした。 みんな、割と応援モードだ。
…俺は、ココまでしないと勝てないのかなー…と、何とも情けない気分になったが、全てが大貧民で帰るよりはマシだ。
それに、燃えるかりんに何を言った所で、聞きはしないだろう。 一度コレと決めた事には、頑固な子だから。
「……分かった。 かりんちゃんの気持ち…有り難く受け取るよ!」
「はいっ、お任せ下さい!!」
ガッツリと握手を交わす、俺とかりん。
こうして、俺とかりんの『騎士とバカ王子』コンビが結成された。 そしてついに、最終決戦の火蓋が切って落される。
・・・続く