< 2 >







 「はぁ…それで結局、霧城さんもカサを持ってないワケね…。
  これだけ頑張っても、振り出しに戻っただけとはねぇ」


やれやれと、首を振る流水音。 まあ頑張ったと言っても、主に突っ込んでいたダケだが。 …でも確かに、大変ではあったようだが。


疲れが見える流水音を元気付けるように、優希が口を開いた。



 「で、でも、しょうがないですよ…。 雨に濡れたら、霧城さんはタイヘンらしいですから」


 「…はあぃ? 雨に濡れたら……私、タイヘンなんですかぁ?」


 「……ナゼソコで、アンタが首を傾げる?」


この短期間で、『霧城さん』から、『アンタ』にまで呼び方がレベルダウンしていた。 いや、親しみを込めてと言う意味でなら、レベルアップだろう。


…逆に、憎しみを込めてと言う意味でもレベルアップしていそうな、流水音の表情ではあったが。



不思議そうな七衣に、優希は意味が判らないと瞬きをした。



 「…え? で、でもさっき、自分は絵だから、水とか火に弱いって……」


 「ああ、それはぁ本体の話ですねぇ。 本体の絵にぃ、直接水がかかるのはマズイですけどぉ…。
  でもぉ、私が濡れるのはぁゼンゼン問題ありませんよぉ?」




 「………取り合えず、全力で殴っても良いかしら?」


 「あ、ああっ!? き、気持ちは分かりますが、落ち着いてクダサイッ!!」


背中から抱きついて止めようとする優希に、流水音は「……冗談よ」と、首を振った。


ホッと安心する優希に、ニッコリ笑いかける。 そして丁度、机の上に置いてあった消しゴムを幾つか握り締めて、その拳を振り上げた。



 「…ええ、冗談よ。 ……空手で殴るなんて、勿体無いコトはしないわ…」


 「あ、ああっ!? そ、そんな、モノを握り込んでパンチ力をアップさせるほどに、追い詰められてましたかっ!?」


「と、トニカク、落ち着いてくださーーーい!!」と、背中に抱きつく優希。 その必死な声に、流水音も何とか殺意の波動を抑える。



「…ふぅ……」と、深く深く深呼吸。 …冷静になれ、流水音。 オマエはクールなゴーストだろ? と、ココロの中で繰り返す。


…何やらキャラが変わり始めるのも、これだけのボケに付き合わされれば当然と言ったトコロだろう。




一人、ブツクサ言っている流水音を見て、優希はサスガにこれ以上は危険だと思った。 話を変えようと、慌てて口を開く。



 「で、でも、霧城さんはナゼこちらに?
  漫画を買いに行く途中で力尽きるにしても、美術室の前は通らないと思うんですけど…」


七衣の家でもある絵が置いてある階段から、昇降口までの道のりに、美術室は無い。


と言うか、美術室は奥まった位置にあるので、ワザワザ寄り道しなければ来ない場所なのだ。 当然の疑問である。



 「ああ〜、それはですねぇ……昇降口まで行ったら、雨が降っていたのでぇ…どうしようか、悩んでたんですよぉ。
  そうしたらぁ、コチラに同族の気配を感じたのでぇ、来てみたんですー」



 「「……同族?」」


優希と流水音の声がハモった。 「はい、同族ですぅ」と、七衣は頷く。



 「……それは、天然ボケとゆー意味での同族? それなら確かに、優希ちゃんはワリと天然属性だけど」


「…あうっ。 て、天然……」と、軽くショックを受ける優希。 自分的には、突っ込みだと思っていたのだ。



 「いえいえ〜。 そうではなくてですねぇ……同じ、『魔法生命体』の気配を感じたんですよぉ。
  私と同じようにぃ、絵に住む方ならぁ、漫画も持っているんじゃないかぁと、思いましてぇ」



 「「……まほう…せいめいたい?」」


再び声をハモらせる、優希と流水音。 まず流水音が、イヤな顔をして口を開いた。



 「……優希ちゃん。 こんなハタ迷惑な絵が、ココにもあるの?」


 「い、いえ、初耳ですけど…。 確かに絵は一杯ありますけど…生きている絵は無いと思いますよ?」



 「ふっふっふ〜…そんなコトを言われてもぉ、騙されませんよぉ?
  私のぉ、妖怪センサーでは……ズバリぃ! あの絵こそがぁ、魔法生命だと言ってますぅっ」


『ドドンッ!』と七衣が指差したのは、一枚のキャンバス。 それは、流水音と優希にも見覚えがある絵であった。



 「……あれって、優希ちゃんが描いてた絵? あれが妖怪……って言うか、魔法生命なの?」


 「い、いえ…普通の油絵ですよ? 材料も普通のモノですし、魔力も込めてませんから、違うと思いますけど…」


そんな優希の言葉を否定するように、いきなりキャンバスが動き出した! 『ガタガタ』と小さいながらも、自己主張を始める。



 「…きゃっ!?」


優希が驚いて、流水音の後ろに隠れる。 流水音は気丈にも、優希を背後に隠したまま、動くキャンバスを睨みつけた。



 「…ど、どーゆーコトよ? ふ、普通に描いた油絵なんでしょ?」


『コクコク』と、何度も頷く優希。 すると七衣が言った。



 「あ〜…でしたらぁ、よっぽど強い念を込めてぇ描かれたんですねぇ。 その強い想いがぁ、絵に宿ったんですよぉ。
  普通ならそんなコトはぁ、無理なハズなんですけどぉ……スゴイんですねぇ?」



 「……え? い、いえ、その……あ、ありがとうございます…」


 「…ソコは、お礼を言うトコロじゃないと思うけどね」


軽くツッコミつつも、七衣の言葉に納得する流水音。 ビビリの優希が、雷に気付かないほど集中して描いた絵だ。 命くらい宿ってもおかしくないと思った。




そして、そのキャンバス。 『バタバタ』と、しばらく動いていたが…やがて、その動きが止まる。 …そしてまたしばらくしてから、『バタバタ』と動く。


だが、それを繰り返すだけで何の変化も無い。



『『……?』』と、頭にハテナマークを浮かべて、その光景を見つめる2人に、キャンバスからの声が聞こえた。




 『……で、出れない……』


…そんな声に、頭の上のハートマークを増やす、流水音と優希。 一人冷静な七衣が、『ポン』と手を叩いた。



 「…あ〜、はいはい〜。 絵から出るのってぇ、最初は難しいんですよねぇ。 ちょっとぉ、待っててクダサイ〜」


そう言って、動くキャンバスに近づく七衣。 さすがは、絵から出るスペシャリスト。 何かコツがあるらしい。



七衣はキャンバスを持ち上げる。 そして、ナニをするのかと固唾を呑んで二人が見守る中……その絵を後ろから、『ポンポン』と叩いた。

『…ズルッ』っと、ベーシックなズッコケを見せる、流水音と優希。



 「……あ、あのねぇ…。 お正月におモチを詰まらせた、おじいちゃんじゃないんだから。
  そんなので、出てくるワケが…」


 『…ドスンッ!』


「……あるのね」…と、弱々しい流水音の声。 ガックリと項垂れた顔は、疲れきっていた。


それでも、必死に励ます優希の声で、何とか顔を上げる。 すると同時に、絵から出てきた人影も、顔を上げた。



不思議そうに辺りを見回すその顔は、二人も見知った顔だった。




 「…あ、あれって……き、桐生先輩……ですよね?」


 「…みたいね。 まあ、ちょーっと美化されてんのが、気になるトコだけど」


優希が言ったように、その顔は正しく桐生真であった。 そして流水音が言ったように、ホンモノよりも美化され、目がキラキラして、歯が光ったりしている。



驚く二人が見守る中、絵の中から現れた桐生(?)が動き始めた。 辺りを見回し、そして優希と流水音の存在に気付く。



 「…おおっ!! スイートハニー、優希っ!!??」


 「……は、はい?」


首を傾げる優希に、駆け寄る桐生(?) その勢いにビビった優希が、流水音の後ろに慌てて隠れる。



そして、自分に向かって…と言うか、背後の優希へ向かって駆ける桐生(?)を、『…ゴンッ!!』と、思いっきり迎撃する流水音。



 「あうちっ!!??」

 「ああっ、桐生せんぱーーいっ!?」



流水音の一撃で、5メートルは軽く吹き飛ぶ桐生(?) そして倒れた体勢のまま、流水音を指差した。



 「い、イキナリ何をするんだいっ!!??」


 「ああ、ゴメンゴメン……向かって来るから、つい。
  色々ムシャクシャしてたし、思いっきりやっちゃった」


 「『ムシャクシャしてやった』なんて、切れやすい10代の代表みたいな理由でっ!?
  …さらには、消しゴムを握り込んでの、威力倍増パンチ!!??」


握っていた消しゴムを机の上に置く流水音に、桐生(?)のツッコミ。 少しウップンの晴れた流水音が、晴れやかな気分で言った。



 「タマタマ握ってたダケよ。 全ては、偶然起こった天災ね」


 「……ものすごく人災だと思いますけど…」



 「いやねぇ、優希ちゃんってば。 それに、あたしってばゴーストだし。 人災じゃないわよ?」


 「つまりはぁ、霊障ですねぇ?」


珍しく、七衣に突っ込まれた。 けど、桐生(?)を殴って少し気分が晴れた流水音は、それすらも許した。 倒れた桐生に手を貸しつつも言った。


 「まあ、霊障も天災の一つよ。 …と言うか、乙女にイキナリ襲い掛かってきた、アンタも悪いって」



 「そ、そうか…それは済まなかった。 マイ・スイートハニーの姿が見えたから嬉しくて、周りが見えてなかったんだ。
  ああ、殴られたコトなんて気にしていないよ。 俺はフェミニストだから、仕返しをしようとも思わないしね」


 「…自分で自分をフェミニスト呼ばわりするヤツが、こんなに胡散臭いとは思わなかったわ……」



立ち上がり、「…ふっ」っと、髪をかき上げる桐生(?)に、流水音の乾いた声。 そして、後ろに立つ優希に、ポツリと言った。



 「…ねぇ、コレってホントに桐生なの?
  アイツも大概、変わり者だけどさぁ……いくらなんでも、ココまで変じゃないよ?」


 「そ、そう言われても…。 絵から出てきたんですから、やっぱりニセモノでしょうし…」



 「ああ、ニセモノなんてヒドイ事を言うね、ハニー…。
  俺は、キミの望む桐生真だよ? 全てが、キミが望んだとおりのはずさぁ」



 「わ、私が望んだ……桐生先輩?」


不思議そうな優希の言葉に答えたのは、桐生(?)ではなく、七衣だった。



 「はいぃ〜。 これを描いたのが、アナタならぁ、この人はぁ、アナタが望んだ人のハズですよぉ?
  こんな人が、いて欲しいなぁ……と言う想いが生んだぁ、魔法生命ですからぁ」



 「……ナニ? それじゃ、優希ちゃんが望む桐生ってのは……あんな、ヘンタイなワケ?」


流水音にジト目で見られて、慌てて首を振る優希。



 「ち、違います、違いますっ! …そ、それはその……わ、私だけを見てくれると嬉しいなぁ…とは想いましたけど…。
  で、でも、フェミニストだとか、そーゆーのはゼンゼン…」



 「…でも、桐生は優しいとか言ってたでしょ? やっぱり、女の子は殴らないワケよね?」


『コクコク』と頷く、優希。



 「…んで、目とか輝いてるワケよね? んで、笑うと歯が輝いちゃったり」


『コクコク』と頷く、優希。



 「…そんでもって、優希ちゃんのコトを、『ハニー』とか呼んじゃうワケよね?
  あー…と言うか、呼んで欲しいワケよね?」


少し赤い顔をして、『…コクコク』と頷く、優希。



………はあっ」と、本日最大のため息を吐く流水音。 髪をかき上げる桐生(?)を指差し、疲れたように言った。



 「………つまりやっぱ、優希ちゃんが望む桐生ってのを凝縮すると、あーなるワケよ」


 「………ううぅ、反論は出来ませんけどぉ……何かが微妙に違う気がしますぅ…」




 「おお!! マイ・スイートハニー!!?? な、ナニをそんなに悲しそうな顔をしてるんだい!!??」


 「全部アンタのせーよっ!!」


ドゴンッ!!』と、再び激しい流水音のツッコミが入る。 「おうちっ!!??」 と、今度は4メートルほど飛んだ。


手に何も握りこんでなかったので、さっきよりは威力が落ちたらしい。 桐生(?)も、さっきよりも早く復活した。




 「……ふっ。 ズイブンと激しい子だね…。
  まあ、女の子に殴られた所で、痛くもカユクも無いワケだけど」


 「……いいから、トニカク鼻血を拭きなさい」


『ダクダク…』と鼻血を流しつつも髪をかき上げる桐生(?)を見て、流水音がため息。 そして、「あらあら〜」と、そんな様子を見ていた七衣に言った。



 「……ねぇ、霧城さん。 このヘンタイを、絵に戻す方法って無いの?」



 「はい〜? そうですねぇ……本人の意思で入るかぁ、絵の中にムリヤリ押し込めば、元に戻ると思いますよぉ?」


 「あー、そうなの? それなら簡単じゃない」


そう言って、さっき置いた消しゴムを再び握り締める流水音。 そして、鼻にティッシュを詰める桐生(?)の前に立ち、ニッコリと罪の無い笑顔を浮かべた。



 「鼻血、大丈夫かしら? 見てあげるから、ちょっと立って」


 「……優しい言葉とは裏腹に、力いっぱい握りこんだ拳が気になるトコロなんだけど?」



 「いやねぇ…それは気にしすぎよ。
  それに、女の子がココまで言ってるのに…恥をかかせたりしないわよねぇ?」


笑顔でそう言われては、自らをフェミニストと言う桐生(?)に、断る術はなかった。 不承不承ながらも、流水音の前に立った。



 「んーじゃ、優希ちゃん。 その絵をもうチョット動かして。 そう……その角度で。
  うん、距離的にもオッケーよ」



 「……は、背後でナニをさせてるんだい?」


桐生(?)の後ろ、絵を置き直す優希の動きを察知し、額に汗を流す桐生(?) 鼻に詰め物はしてるし、美化台無しである。



 「んーん、アンタは気にしなくて良いの。
  それじゃ、治療をするんだけど……恥ずかしいから、目を閉じてね?」


 「目を………い、いやナニやら、本能が『No』と囁いてるんだが…」



 「やーねぇ、もう。 気にしすぎよ。 優希ちゃんだって、閉じて欲しいって言ってるしね。
  …ほら、優希ちゃん?」


 「……へっ? ………あっ、は、はいっ!! め、目を閉じてもらえると嬉しいですっ!」



 「おお! スイートハニーの頼みとあれば、閉じようじゃないかっ!」


慌てて言った優希の言葉に、『…バサッ』っと前髪をかきあげる桐生(?) 素直に目を閉じた。



そして、流水音。 笑顔で……だが、血管が浮き出るホドに拳を強く握り締め……そして、その拳を大きく振りかぶって叫んだ!







 「なんでやねーーーーんっ!!!!


 「あうちぃっ!!!!????



ドドドンッ!!!』と、すさまじい勢いで繰り出された拳が、桐生(?)の顔面にヒット! そのまま吹き飛び、ノーバウンドで絵に叩きつけられる。


そして、落ちる事無く絵の中へと押し込まれた。




『…カタカタ』と、揺れるキャンバス。 そして、絵の中に押し込まれた桐生(?)を見つめながら、優希の一言。




 「……………な、ナゼに、関西弁?」


 「…今までの全てに突っ込むには、この一言しか無いと思ってね…」


乱れた髪をかき上げる流水音は、それはそれはイイ笑顔であった。








 

< エピローグ >








 「…んで、霧城さん。 この絵から、さっきのヘンタイを出さないようにする方法は無いの?」


 「ん〜? そうですねぇ…。 描いた本人がぁ、魔力で封じ込めれば、オーケーだと思いますよぉ?」



 「そっ、んじゃ優希ちゃん。 さっさとやっちゃって」


 「あっ、はい。 ……少し可愛そうな気もしますけど…」


でも、中からニセモノが出る絵など贈り物には出来ないので、仕方なく優希は絵に手を置いた。 そして、魔力を込める。



…が、少しして首を傾げた。



 「……と言うか、封じるってどうやるんでしょう?」



 「ん〜とですねぇ…難しいコトは分かりませんけどぉ。
  要は、『もう出てこないでクダサイー』…って、お願いすればぁ、良いと思いますよぉ?」


 「…は、はぁ……ワカリマシタ。 それでは、もう一度…」



絵に向かって、「もう出てこないでクダサイ…」「もう出てこないで…」と繰り返しながら魔力を送る優希を見て、流水音は一つため息。



これで何とか、問題は解決しそうだ。 色々疲れたけど、最後の最後に派手にストレス発散が出来たし、まあ良かったかなと流水音は思った。


…顔が桐生と言う点も、ストレス発散の手助けになったし。





だけど、ふと窓の外を見て、流水音はもう一度ため息を吐いた。 外は豪雨…結局、根本の問題の方が解決できてないのだ。





 「……はぁ。 これで雨が止んでくれれば最高だったんだけどなぁ…。
  こりゃしばらく止みそうもないし、ズブ濡れで帰るしかないか…」



 「はいぃ? ズブ濡れでぇ、帰るんですかぁ? …それはまたぁ、マニアックなご趣味ですねぇ」


 「…いや、趣味違うし。 濡れたくないし」



 「はぁ…濡れるのは、お嫌いですかぁ? でしたら、カサを差してぇ、帰れば良いのではぁ?」


 「……いやだから、人の話聞いてた?
  私たち、カサが無いのよ。 霧城さんも持ってないようだし、借りる人も他にいないし…ほら。 濡れて帰るしかないでしょ?」



 「……んん?」

 「…いや何で、ソコで不思議そうな顔よ?」


首を傾げる七衣に、首を傾げ返す流水音。 すると、不思議そうな顔のまま、七衣が口を開く。



 「いえ〜…カサが無ければぁ、カッパを着て帰ればぁ、良いのではないかとぉ」



 「…まあ、それはそうだけど…カッパだって、モチロン無いわよ。
  と言うか、カサよりカッパを持ってる確率の方が低いでしょ?」


 「そうですかぁ? 私は、持ってますけどぉ?」






 「………………はい?」


流水音がその一言を振り絞るまでに、1分ほどの時間を要した。 七衣は不思議そうに首を傾げ、もう一度言った。



 「ですからぁ、カッパなら持ってますよぉ? よくなくすのでぇ、取り合えず二桁ほどはぁ」



 「…いや二桁って、どんだけなくすのよ……って、突っ込む所はソコじゃなくてっ。
  あ、あなた、カッパを持ってるの!? で、でもさっき、カサは無いって…」



 「はいぃ〜。 ですからぁ、カサはありませんよぉ。 でもぉ、カッパは持ってますぅ。
  雨の日のお出かけはぁ、いつもカッパを着てますからぁ」




…流水音は、七衣の言葉を脳内で反芻。 そしてその言葉の意味を、何とか理解した。



プルプルと拳を震わせ……そして、額には青筋を立てながらも、流水音はニッコリと笑った。




 「………………取り合えず、思いっきりグーで殴っても良いかしら?」


 「痛そうなのでぇ、遠慮しますぅ」



ニッコリと、天然が笑い返した。 流水音は結局、最後の最後に、とてつもないストレスを貯めるコトとなった。


…何しろ、カッパを借りる手前。 ホントに殴るワケにもいかないのだ。







 「…もう出ないでクダサイー……もう出ないでクダサイー……もう出ないでー………」




…などと、美術室に怪しく響く呪文の様な声とは別に…。




 『…ブチッ!!』




…なんて、まるで脳の血管が切れるような音を、流水音はとても近くに聞いた気がした。





 〜 オシマイ 〜





・・・あとがきへ