「 杏アフター? 」
「私達って、恋人同士に見えるのかしらね?」
もう冬も終わりかけた、3月の放課後。 いきなりそんなコトを言い出したのは、一緒に帰っていたマイ・ラバーズこと、藤林杏だった。
杏の衝撃の告白からズイブンと経ち、付き合いも長くなったと言うのに…。 今頃そんなコトを言われるとは思わなかった。 食っていたタイヤキを離し、口を開く。
「…はぁ? イキナリなんの話だよ?」
「ほら、朋也は気にならない? 私達が、チャンと恋人同士に見えてるのかなーって」
「いや、気にならんけど。 んなコト、考えるまでもなく恋人同士に見えるし」
「朋也の意見は、割と関係ないの。 重要なのは、他の人が見てどうなのかってコトよ」
…人に聞いといて、俺の意見は却下っすか。 まあ、杏らしいけど。
「だから…心配しなくても、恋人同士に見えてるって。 つーか、他にどー見えるんだよ?」
「お姫様と従者とか?」
「……1億人に聞けば、1人くらいはそう答えるかもな」
例えば春原とか。 後ろで杏が睨んでいたらとゆー限定付きでだけど。
「まあ、それは半分冗談としても。 朋也が、私の従者的に見えるのは確かよね。
私から溢れる気品と、朋也から漏れる貧乏クサさが、そう見させちゃうのかしら…」
…なんて、起きてるのに寝言を言う杏は、無視するコトに決定。
だけど完全に無視するのは怖いので、「…そーだな」と、聞いてるフリだけは欠かさない。 食べかけのタイヤキを、再び頬張った。 …うお、美味い。
「でも、どうすれば恋人同士に見えるのかしらね。 やっぱり、腕とか組まないとダメ?」
「そーだな」
「でも腕を組んだら、歩きづらいのよねぇ。 それに今は良いけど、夏なんて暑苦しくて最低だし。
…あっ、それなら手を繋げば良いのかしら?」
「そーだな」
「でも手を繋ぐのって、ある意味、腕を組むより恥ずかしいわよね。 それに、ドッチかが転んだら一緒に倒れちゃうし」
「そーだな」
「あっ…。 でもそれって、一蓮托生で逆に恋人っぽいのかしら?
あなたを殺して私も死ぬー…みたいな感じで」
「そーだな」
ピタリと、杏の足が止まった。 だが俺は、二つ目のタイヤキに意識の9割9分9厘を割いていたので、それに気付かず歩き続ける。
「…ねぇ朋也。 あなたを殺して、私は生き残っても良い?」
「そーだな」
『ビュ…………ドゴッ!!!』
「おうちっ!!??」
いきなり襲ってきた、後頭部への激しい衝撃。 目の前に、ヒトデ…ならぬ星が瞬き、危うくタイヤキを落しそうになる。 ひっしと、それを受け止めた。
そしてうずくまり、痛む頭をさすっていると……地面に、国語辞典が落ちているのが見えた。
「つーか、コレか!? コレが、今回の犯行の凶器か!?」
「凶器じゃなくて、辞書よ」
「辞書も100キロ超えで投げりゃ立派に凶器だっ! つーか、なんで辞書を投げんだよ!?」
「やーねぇ、私チャンと聞いたわよ。 朋也を殺しても良い? …ってね。
そしたらアンタ、『そーだな』って言ったじゃない」
「例えそーでも、殺るなっ!! つーか、そんな動機で、裁判官が納得すると思うのかっ!?」
杏は俺の言葉には答えずに、ニッコリと笑った。 …だが俺は、その笑顔に青筋が一本立っているのを見逃さなかった。
「…ま、まあマテ。 俺が悪かった……かも知れない。 だ、だから、その凶器を下ろせ…な?」
バックから次弾(英和辞典)を取り出した杏の神経を逆撫でしないように、俺はユックリと言った。 杏は手を止め、ニッコリと笑ったまま言った。
「そう…それで? 何が悪かったか、チャンと分かってるの?」
「お、おう。 だから…あれだろ?
杏は、腹の肉が気になってタイヤキを買わなかったのに、俺が2つも食ってるのが………い、イヤ待てっ!!
は、話せば分かる!!」
次弾の装填を完了させた杏に、恥も外聞もなく両手を挙げる。 …と言うか、そうしないと今度こそ杏を殺人者にしてしまう。
『…ギリギリッ』と、軋むような音がココまで聞こえるほどに力を篭めた腕。 そこから投げられる辞書は、恐らく致命傷になりうるだろう。
「…うふふっ。 面白いコト言うのねぇ、朋也ってば。
私の……お腹の肉がナンダっテ?」
「い、いや、そうじゃなくて! それは、杏の気にしすぎだって話だぞっ!?」
「な、なによ、気にしてなんかいないわよっ!
べ、別に、この前お風呂上りに測ったら、椋より一キロも重かったコトなんて…ぜ、ゼンゼン気にしてないんだからっ!」
「いや、そこまで聞いてないとゆーか、それは初耳とゆーかっ。
つーか、昨日の夜に生で見たが、脂肪はそれほどついてないと思ぼっ!?」
俺の言葉を遮るように飛んできたのは、モチロン英和辞書。 見事、顔面にクリーンヒット。
だが今のは、怒りの一撃ではなく、照れ隠しに思わず投げてしまったようで…威力は、さほどではなかった。 …まあ、鼻血は出てきたが。
杏は真っ赤な顔でプルプル震えながら口を開いた。
「…な、なに往来で恥ずかしいコト言ってんのよっ!? 鼻血まで出して!」
「……いや…鼻血はワリと、不可抗力っぽいけど……」
取り合えずティッシュを鼻に詰め、後頭部を叩こう…かと思ったが、初弾のダメージが抜けずズキズキと痛むので止めておく。
顔中が痛いが、『はぁ…はぁ…』と、真っ赤な顔で息を乱す杏を見ると、怒りも湧いて来ない。 むしろ苦笑して口を開いた。
「…まあナンだ。 女の子なんだし、触った時に多少柔らかい方が、イロイロと嬉しいと思うぞ。 主に俺が。
つーわけで、半分お裾分けだ」
さっき落しかけたタイヤキを半分に分け、杏に差し出した。 杏はそれをジッと見た後…自分のお腹辺りを、『…プニ』っと突付いた。
…いやだから、ホントに気にするほど出てないと思うんだが…。 と言うか、杏はワリと細めだと思う。
椋より重いと言っても、杏の方が髪が長いんだ。 一度バッサリ切った髪は、もうズイブンと伸びている。
風呂上りに測ったのなら、髪に水分を含んでいたろうし。 その重さが大半の気がするのだが……女心は複雑である。
俺が差し出したタイヤキと、自分のお腹。 そこを視線で何度も往復させた後、杏はソッポを向いて口を開いた。
「ふ、ふんっ。 タイヤキなんていらないわよ。
…と言うか、何よタイヤキってっ。 鯛の中にアンコを入れるなんて、ワケ分かんないじゃない」
「なっ!? た、タイヤキをバカにすんなっ!
コレなんて、食ったら思わず『うぐぅ』って言っちまうホド美味いんだぞ!?」
「それゲームが違うしっ」
それからも、あーだこーだと言い合いが始まった。 「鯛の中になら、肝とかを入れるべきでしょ?」 「誰も食わねぇよ、んなモン!」…などなど。
だが最後は、男の余裕を見せて俺から引いておいた。 …いや、杏が装填した次弾(広辞苑)が怖かったからじゃないぞ?
「…んで? タイヤキじゃないなら、何を怒ってんだよ?」
「朋也が、私の話を聞いてなかったからでしょっ? アンタ、『そーだな』しか言わなかったじゃない!」
「そ、そーだったか? …でもまあ、それも仕方ないだろ。
タイヤキがメチャクチャ美味かったからな。 そっちに、意識の9割9分9厘が行っちまったんだって」
「恋人トークに割く意識は、1厘ダケっ!?」
「……あー、うん。 ソレは俺が悪かったな。 謝る…反省してるから……取り合えず、広辞苑は仕舞えな?
つーか、さすがにその重量感は、手加減されても鼻血じゃ済まんし」
「ホントにもう…」と、文句を言いながらも、いつドコから取り出したのかもナゾな、分厚い広辞苑を仕舞う杏。
…と言うか、俺の恋人はナゼに広辞苑なんて持ち歩いてるのだろう?
イロイロと早まったかも知れないと、少し思ったが……でもまあ。 そーゆー部分(広辞苑)も含めて好きになってしまったのだから、仕方ない。
取り合えず、今回のケンカの元凶だったタイヤキを一気に食べ終え。 杏に言った。
「…よし。 んじゃ、ちゃんと聞くから。 さっきは、何の話だったんだ?」
「だから、私と朋也が恋人同士に見えるかって話よ。 腕でも組めば、恋人同士に見えるのかしら…って」
「なんだよ…その話かよ」
呟いて頭をかく。 でも、そう言えば最近、杏と腕を組んで歩いていない気がする。
付き合い始めた頃は腕に捕まってくるコトもあったが、周りからの視線が恥ずかしかったのか、はたまた歩きづらかったのか。 最近は、トンとご無沙汰である。
「だから、気にしなくてもチャンと見えるから大丈夫だって。
それに、恋人かどうかは俺達の問題だしな。 他人がどう思おうが関係ないだろ?」
「か、関係あるのっ。 だって…ほ、ほら。 次の日曜、みんなで集まるでしょ?」
「…次の日曜?」と、イキナリな話に首を傾げかけたが、思い出した。 そう言えば、みんなで集まって卒業パーティーをしようという話になっていたっけ。
「…ああ、あれか。 でも、卒業パーティーと恋人に見えるかって話の、ドコが繋がるんだ?」
「だ、だからぁ……パーティーには、女の子が一杯来るじゃない!」
「そうだったか?」
「そうよっ! メンバー表を見て、驚いたんだから!
椋も来るし、ことみも来るし…。 他にも一杯、女の子の名前が並んでたじゃないっ」
「い、いや…驚く程は多くないだろ。
他に女の子って言っても、智代に古河に、風子に君子さんに美佐枝さんに宮沢に、合唱部の仁科と杉坂とか……」
…ナルホド。 確かに、多いような気がしないでもない。 まあ、君子さんやら美佐枝さんは、『女の子』と言うには少し無理があるが。
そして杏。 俺が上げた女性の名を指折り数えていたが、何とも物騒な表情で顔を上げた。
「………って言うか、朋也の友達って…女の子しかいないよーな気がするんだけど?」
「…そ、それは気のせいだから、凶器(広辞苑)を出すな。
そ、それにほら、春原も来るだろ?」
…まあヤツは、友達じゃないけどな。 杏は『ふんっ』と、ソッポを向いて言った。
「あれは員数外よ。 男じゃなくて、ヘタレだもの」
「まあ、それはそうだが…。 ヘタレでも一応、雄に分類してやれよ」
「それでも、男は二人だけじゃない! 私なんて、朋也のコトを考えて、男友達は呼ばなかったのに!」
「いやソレは、杏の日頃の行いが悪くて、呼んでも誰も来なかったって椋から聞い……」
…そこまでで言葉を止めた。 それ以上を言ったら、いつの間にか装填を済ませた広辞苑が飛んでくるコトが確実だし。
『…コホン』と咳払いし、言い直した。
「…あ、ああ、杏の気遣いは嬉しいぞ。 杏が男友達を連れてきたら、焼けちまうしな」
「でしょ? なのに朋也ったら、女の子ばっかり呼んで! 乙女心が分かってないのよっ」
手に持った広辞苑を、ブンブンと振り回して杏が言った。 …と言うか、広辞苑ってかなり重いし、乙女とやらが軽々しく振り回すのはどうかと思うが。
それに俺が呼んだ女の子は、宮沢有紀寧だけだ。 …と言うか、ウッカリ話したら、自分も卒業をお祝いしたいから呼んで欲しいと頼まれたんだけど。
あと、一ノ瀬さん家のことみも呼んだが、これは杏も共同の仲間なので了解済みだし。
他の子はパーティーの発案者である智代が呼んだり、その関係で増えて行ったのだから、俺に文句が来るのは納得いかない。
…まあ、そこら辺も後が怖いので言わないでおくけどさ。
「そりゃ悪かったよ。 …にしても、まだ話が分からん。
その、女の子が一杯集まるパーティーと、恋人に見えるかって話が……ドコで繋がるんだ?」
「だ、だから……ほ、ほら! あの智代って子!
私って立派な恋人がいるのに、未だに朋也に言い寄ってくるでしょっ!?」
「…いや、言い寄られた記憶は無いけど。 一緒に遊びに行ったコトすら無いし。
朝、部屋に乱入して起こされたコトはあったけど、それくらいだぞ?」
「そ、それよソレ!! イキナリ男の部屋に乱入するなんて、ふ、ふしだらでしょ!?」
「いや…それを言うならさ。 智代が乱入した時、俺の隣で寝てた杏の方がふしだらじゃ……」
…そこまでで言葉を止めた。 それ以上を言ったら、すでに装填済みの広辞苑が飛んでくるコトが確実だし。 さっきとの違いは、顔の赤さか。
でもあれは、確かにタイミングが悪かったな…。 あれはそう、一月ほど前の遅刻撲滅週間だったか。
智代が、一番の問題児である俺の部屋に、強行突入してきたんだっけ。
だけどその部屋には…正確には、そのベッドの中には既に、杏と言う侵入者がいたワケで。 杏と智代は顔を見合わせ、お互い真っ赤になってたっけ。
いやまあ、杏と一緒に寝るなんてそうそうナイ……ドコロか、杏が俺の部屋で寝たコトなんて、あの一度きりだ。
しかもアレは、俺が呼んだワケじゃない。 バレンタインデーに、俺を驚かせようとした杏が、チョコを持って家に乱入してきた時のコトだ。
…確かにアレは驚いた。 だがそれだけでは済まず、杏は俺の両親に挨拶しようとしやがる。
杏と親父を会わせたくなかったので、杏を俺の部屋に押し込み。 取って置きの酒を飲ませて、潰す計画を立てた。
(…ナゼ俺の部屋に酒があったのかはナイショだ)
そして、杏が潰れたのまでは計画通りだったんだけど…。 俺まで一緒に潰れてしまったのが誤算。
そして、二人仲良く潰れて寝ていたら、朝、俺を起こそうとした智代が乱入してきた…と言うオチなのである。
そう…不幸な偶然が重なって起こった事件なのだ。 でもアレ以来、杏と智代はギクシャクしていたようだ。
「…まあ、それ以前から仲悪かったんだけどな、二人とも」
と言うか、杏が智代を敵視している感じか。 きっと、ケンカ最強の智代に、杏の格闘家としての血が騒ぐのだろう。
蹴りの智代か、辞書の杏か…戦場によっては、かなり良い勝負になるっぽい気がする。
「…何か、失礼なコト考えてない?」
「いやゼンゼン。
それより、智代をパーティーに呼ばないワケにもいかないだろ。 つーか、アイツがパーティーの幹事なんだし」
「べ、別に私も、『あの子を呼ぶな』なんて言ってないわよっ。 そうじゃなくて……だ、だからぁっ。
もう誰も、朋也にチョッカイ出そうなんて思わないくらいに……そ、その……」
…ああ、ナルホド。 赤くなった杏の顔を見て、ようやくニブイ俺にも分かった。
「…つまり、俺と杏がカンペキに恋人同士に見えれば、誰も俺にチョッカイ出さない…って考えたワケか?」
「そ、そうよっ。 …な、なによ、悪い?」
真っ赤になってソッポを向く杏は、悪いドコロか凄く可愛く思えた。 思わず笑ってしまうと、杏は更に真っ赤になった。
「な、何よ、笑うコトないでしょっ!?」
「ああいや、悪い。 でも、心配しなくても大丈夫だって。
俺に言い寄ってくるよーな変なヤツなんて、そーはいないから」
「それは、私が変だって言いたいワケっ?」
「ああ、そーかもな。 でも、そのお蔭で杏と付き合えたんだし。 俺としては嬉しいけどな」
「…うっ」っと、言おうとしていた文句を詰まらせる杏。 杏は何気にテレ屋なので、こーゆー先制攻撃が地味に効くのだ。 愛いヤツである。
「…ナルホド、恋人もヘンな人だったんですか。
ヘンな岡崎さんと付き合おうなんて、正気ではないと思ったのですが…それで納得です」
…なんて、俺と杏以外の声が背後に聞こえた。 思わず顔を見合わせる、俺と杏。
そして二人で、ユックリ振り返ると……そこには、星ならぬヒトデを手にした小柄な少女がいた。
「……風子? ナニしてんだよ、こんなトコで」
「そんなの決まってます。 ヘンな岡崎さんを観察して、観察日記を書いているんです」
手に持ったヒトデに何やら書き込みながら、俺達の背後にいた少女……伊吹風子が言った。 つーかアレ、ヒトデ型のノートなのか? …ドコで売ってんだよ、そんなの。
せっせとノートに書き込む風子は、俺と杏が振り返ったのにも気付かない。 意識の大半が、ノートに向かっているようだ。
…なのに、俺への悪口が無意識に出る辺り、さすがと関心するか、デコピンでも喰らわせてやろうか悩むトコロである。
にしても、そんなに真剣になって何を書いてるのか気になった。 風子に近づき、その観察日記とか言うノートを覗き見ると、そこに…。
『岡崎さんはブキミに笑い、『オレはヘンタイだから、言いよってくる女なんていないんだ』などと、負けおしみを言ってました』
…と書いていた。
「観察日記に捏造を書くなぁっ!!」
「わ、バレましたっ? プチ最悪ですっ」
今頃、覗き込む俺に気付いた風子が、慌ててノートを背中に隠そうとする。 だが俺はその前に、ヒトデノートを取り上げた。
「あー、窃盗ですっ! 犯罪ですっ!」
「うっさいっ! 個人情報は過剰なほどに保護されるべきなんだよっ」
「それは政治家ダケの話ですっ。 国には、一般庶民の個人情報を保護する気なんてカケラもありませんっ」
「悪かったな、庶民で! つーか、でけぇな話がっ」
そう突っ込むだけ突っ込んで、ノートを取り返そうと飛び跳ねる風子は無視。 ホントに高校生か疑いたくなるような小さな体じゃ、いくら跳んでも届きっこないし。
奪ったノートを広げ、俺は最初のページから読んでみた。
『岡崎さん達のかんさつ日記 ○月X日 放課後
岡崎さん達は、変人どうしに見えるかのぎろんをしていました。 にしても、タイヤキがあってヒトデヤキがないのは、ヒトデに対するボウトクだと思います。
タイヤキの中にキモを入れるのなら、ヒトデヤキの中にはむしろ、ヒトデを丸々一匹入れるべきであり…。
…ああでも、かわいいヒトデをやくのもボウトクですし、その辺が今後のかだいです。 どうしたら良いでしょう?』
「………知るか」
…と言うか、途中からヒトデ日記になっていた。
つーか、最初の行。 『恋人どうし』ではなく、『変人どうし』になっているのが、故意かどうか悩むトコロである。
取り合えず、俺のコトを書いてあったのは、最後の行。 『ヘンタイ』とゆートコロだけだったので、そこだけグリグリと奪ったエンピツで消しておく。
そして、未だにピョンピョン飛び跳ねる風子に、ヒトデを投げ返した。
「…ほらよ。 次は俺じゃなくて、普通にヒトデ観察日記を書け」
「そんなコト、言われるまでもなくそうしたいです。
でも、二人のコトを観察するのは頼まれゴトなので、仕方なくです」
「…あら、私も入ってるの? 頼まれたって……誰に?」
杏が言った。 ちなみに、これがファーストコンタクトではないので、杏も風子の奇行にそれほど驚いていなかった。
「…あっ」っと、自らの失言に風子も気付いたようだ。 ヒトデノートで口を隠すようにして言った。
「…それは言えません。 風子の口は、むしろ貝の様に堅いんです。
ヒトデ一年分で、とある組織から雇われたなんて、口が裂けてもヒミツですっ」
「……えらく柔らかい貝だったな」
むしろ、ナマコとかアメフラシとか…風子が好きそうな部類の柔らかさだ。 いや…口が裂けるのなら、ウツボかも知れないが。
つーかそれ以前に、ヒトデ一年分ってナンだよ。 お前は一年で、ヒトデをどれだけ消費するつもりだ?
「そう…ならコッチは、ヒトデ二年分で手を打つわ。 ………朋也が」
「…まてい」
そこの辞書遠投機。 そのワケの分からんヒトデ一年分を、勝手に上乗せするんじゃない。 そしてそっちのヒドデ少女も、ホワワンと夢見がちになるなっ。
「そ、それは、クモヒトデでも構わないんですかっ?」
「ええ、構わないわよ。 クモヒトデを二年分、確かに払うわ……朋也が」
「だから、待てって!」
「サンゴや貝を主食とするが故、心無い人からヒトデナシと呼ばれるヒトデの中でも、海を浄化する能力があるので益虫もとい益ヒトデと重宝される…あの、クモヒトデですよっ?
そ、それを二年分もだなんて……」
ホワワン…と、風子は今度こそ、完全に旅立ってしまった。 あー…ナンだ。 今頃、クモヒトデとやらと一緒に、海をクリーンにしているのだろう。
それ自体は一向に構わないのだが、今回はコイツに聞きたい事がある。 早い復帰が望まれる。
鼻からジュースを飲ませれば割と早く復帰するのは知っているが、今は下校中。 そんなモノは持っていない。
「…杏の最終兵器、広辞苑ならきっと目を覚ますんだが…どうだ?」
「いやよ、女の子相手に暴力振るうなんて」
「…妙な男気に溢れてんな、お前。 惚れ直したぜ」
「な、なによ、照れるでしょ?
…と言うか、男気ってナニよ、男気って。 せめて、女気って言ってよっ」
「…んな言葉あんのか?」
例えあったとしても、意味はかなり違いそうだが。
「それにしても、クモヒトデって何かしらね?」
「知らないのに、2年分も払うって言ったのかよっ?」
「いいじゃない、気にしなくても。 払うのは朋也なんだし」
「払うのが俺だから気にするんだろ!? つーか、払わないからな、俺は!」
「いやねぇ…女に払わす気?」 なんて、首をすくめる杏。 …コイツとは一度、ジックリと話す必要がありそうだ。
「まあ、それは良いとしてね。 海の中じゃ、クモの巣なんて張れないわよね?」
「ゼンゼン良くないし、生態じゃなくて見た目の話だろ。 見た目、クモに似てるからクモヒトデじゃないのか?」
「うわっ、それって気持ち悪くない? 海の中にクモがいたら、おちおちダイビングも出来ないし。
…あっ、それとも空の『雲』の方? 水蒸気で構成されてるヒトデとか」
「……いや、そっちの方が海中じゃ生息できないだろ」
水の中にいる、水蒸気生物ってナンだよ? まあ、クラゲなんかは体の9割以上が水分と聞くが。
…などと、杏と冗談を言い合っている間も、風子は異世界に旅立ったままだった。
今回は長いな…それほど、クモヒトデとやらはお気に入りか。 水蒸気となって、一緒に空だか海だかを漂ってるのか。
このまま、全てを忘れて帰ろうかなぁとも考えたが、どうやら杏も依頼者が気になるようだ。 手に持った広辞苑、それを使うか否か悩み始めた、女気のある杏。
…風子、起きろ。 無敵っぽいお前でも、サスガに広辞苑は効くぞー…なんて俺のテレパシーが通じたか、「…はっ?」と、風子が目覚めた。
「仕方ありません…それで手を打ちますっ」
いきなり話が始まる。
風子にとっては、トリップしていた十数分は無かった事になってるので、記憶は連続しているのだろうが…コチラが付いて行けない。
「あーと……依頼主を教えるって話…で、良いんだよな?」
「モチロンです。 その代わり、報酬の方を忘れないでクダサイ」
「……ああ、分かった」
…いざとなったら、クリスマスツリーの星に『クモヒトデ二年分』とでも書いて渡す事にしよう…などと考えつつも、俺は頷いた。
「ではまず、誰に頼まれたかと言うと……」
「…言うと?」
「……良く分かりません」
「…分からんのかよっ!!??」
『ズビシっ!!』と、思わず風子の額に突っ込みを入れていた。 「あうっ!?」っと、痛む額を押さえ、少し涙がかった瞳で俺を見上げる風子。
「ど、ドメスティック・バレンタイン監督ですかっ!? プチ最悪ですっ! それどころか、プチプチ最悪ですっ!」
「監督じゃねーし、バレンタインじゃなくてバイオレンスだし、その割に難しい方のドメスティックがチャンと言えてるのが変だし、つーかそもそもDVじゃねーし、プチを二回続けてもスゲーって意味にはならないし、プチプチじゃむしろ梱包材を彷彿とさせる………って、ツッコミ所が多すぎるわっ!!」
「わっ…勝手にツッコんでおいて、逆切れですっ」
「逆ギレじゃねぇ!!
つーか、何で依頼者が分かんないんだよ!? さらに言うなら、分かんないのに報酬を求めんなっ!!」
「仕方ありません…クモヒトデ、一年と半年分で良いです」
「払うかぁっ!!」
『ズビシッ』と、もう一度小さな額に突っ込みを入れておいた。 軽くではあったが、結構効いたみたいで。 杏の陰に隠れ、威嚇するようにコチラを睨む小動物系少女。
すると、杏。 自分の背後に回った、怯える小動物に優しく言った。
「ねぇ…それで、どうして分からないの? 依頼されたってコトは、会ったんでしょ?」
俺的にも初めて聞くような優しい声。 しゃがんで、目線を風子と同じ高さにするのも忘れない。 …さすがは、保育士を目指しているだけのことはある。
警戒していた風子だったが、杏の優しい態度に少しだけ警戒心を緩め。 そして言った。
「…会ったコトはあるんですが、名前を知らない人ばかりです。 ですから、伝えようがありません」
「なんだよ…名前も知らないヤツから頼まれたのか?」
「はい…ヒトデ一年分は、それほどに魅力的だったので」
ホワワン…と、再び旅立ちそうな風子に、俺はため息をプレゼントした。
「はぁ…でも、知らないヤツなんだろ? だったら、お前を騙そうとしてんのかも知んないぞ」
なにせ、お互い名前を知ってる俺ですら騙そうとしてるんだから……なんて言葉は、何とか飲み込んだ。
すると風子。 悲しくなるほど無い胸を張り、偉そうに言った。
「風子、騙されるほどバカじゃありません。 むしろ騙す側の人間です。
ご近所でも、風子ちゃんは天才詐欺師ねーと評判です」
「…いや、そーゆー評判はどうかと思うが」
天才詐欺師のワリには、俺にコロッと騙されてるし。
「それに、依頼者の一人は生徒会長さんですから、信用できます。
他にも、いつも『あんパン』とナゾの呪文を唱えていた人は優しそうでしたし…その隣で、本を切り抜こうとして生徒会長に止められてた女の人も、悪い人には見えませんでした。
ああ、そう言えば……そこでトランプ占いしてた女の人は、あなたに似ていますっ」
ビシッと、杏を指差す風子。 思わず顔を見合わせる、俺と杏。
「………名前が分かんなくても、人って結構、特定できるモノなのね…悪いコトは出来ないわ」
「…つーか、そんな異常な個性を持ったヤツが、あいつら以外にいたら怖いしな」
「…あっ、思い出しましたっ。 知らない人じゃなくて、ナゾのアンパン少女は渚さんですっ。 渚さんから頼まれましたっ」
「…いや、遅いし。 もう分かってるし。
つーか、ナゾのアンパン少女だと、別の意味のアンパンが思い浮かぶし」
とまあ、風子のボケは置いといて…それよりも問題は、ナゼこんなコトを頼んだかだ。 話からすれば依頼主は、智代と渚と、ことみと椋。
その四人が、俺と杏のコトを調べて何が楽しいのかが分からない。 首を傾げる。
「…んで? 何でそいつ等は、風子にそんなコトを頼んだんだ?」
「そんなコトを聞かれても分かりません。
風子も、岡崎さんを調べるよりも有意義なコトが、この世には山ほどあると思います」
「……まあ、否定はしないけどな」
でも、少しだけ悲しくなるのは止めようが無かった。
「と言うか、この世の9割9分9厘が、岡崎さんよりも重要なコトだと…」
「…いやだから、分かったからその辺で止めてくれ」
それ以上は、泣きそうになるから…。 残りの1厘は春原のコトだとでも言われたら、もう再起不能だ。
すると、割と素直な風子は、言われた通り言葉を止めた。 代わりに杏が、首を傾げて口を開く。
「と言うか、ホント…椋まで一緒になって何をしてんのかしらね?」
「…そーだな。 お笑いグループを結成するにしても、あの天然三人衆を率いるのは、智代じゃ無理だし」
いや…智代じゃなくても無理か。 あの三人は、俺と杏の二人がかりですら御しがたい相手だ。
もし仮に、そこに風子まで加わったのなら……もはや誰も止めるコトのできない天然四天王の完成だ。 …恐ろしすぎる……。
「…助かったよ、風子まで敵に回らんで」
「…なんだか良く分かりませんが、ちょっと不快ですっ」
「と言うか、風子ちゃんは知らないの? 何で私たちを観察するのかって」
杏の言葉に、「…さあ?」と首を傾げる風子。 「そう…」と残念そうにする杏に、言葉を続ける風子。
「観察する理由は分かりませんが、その4人の組織名は、こんな感じでした」
風子はそう言って、ヒトデノートの表紙を見せた。 …そう言えばさっきは、中だけ見て表紙は良く見なかったっけ。
『 岡崎さん達のかんさつ日記 1のA 伊吹風子
いらい者 岡崎さん達を別れさせたい会 』
…そんな稚拙な文字を読み、三度顔を見合わせる、俺と杏。 二人して、しばらく脳が上手く働かず、言葉の意味が掴めなかった。
いや…上手く動かない脳でも、何となく分かってしまったのだが……それを認めると、色々と問題が起こる。 …主に、俺の健康面とかに。
「それと、この組織の人たちは、『ぬけがけはナシよ』とか言ってた気がします」
そんな風子の(トドメの)言葉に、杏がピクリと反応。 笑顔で睨むなんて器用なコトをする。
「…ウフフフフフフ………朋也ってばモテるのねぇ……」
「…い、いやマテ。 お、俺はゼンゼン悪くない……よーな気がするぞ?
その四人には俺、ナンもしてない……」
…と、言い切れないのが痛いトコロ。 椋とはキスまでしてしまった仲だった。
でも、あれ以来は全く無いんだし。 元はと言えば、俺と椋を付き合わせようとした杏が悪いのだから…俺だけを責められても困る。
だけど、その言い及んだ時間が致命的だったようで。 杏はついに最終兵器(広辞苑)に手を出し、それを振り回しながら叫んだ。
「…こ、この浮気ものーーーっ!!!」
「い、いやだから、浮気なんてしてねえよっ!!」
俺の言葉なんて聞かず、ブンブンと広辞苑を振り回す杏。 その広辞苑で殴られまくる、俺。
風子は、いきなり始まった修羅場に二・三歩下がる。
そして、ヒトデノートに何やら書き込んでから、無言で走り去っていった。 …サスガに怖くなったのだろう。
そこで繰り広げられたのは、ケンカと言うよりも、一方的な虐殺。 …もとい暴行。 これこそ、往来でナニをしてるんだって話だ。
だがそれも、数分後にやっと終わった。 怒りが収まったと言うよりも、疲れて広辞苑を振り回せなくなった感の杏。
…まあ、数分振り回せただけでもスゴイと思うが。 なにしろ広辞苑は、とてつもなく重い。 俺がこの身で体験したんだから、間違いない。
だけどその割に、俺に大きなダメージは無かった。 無意識にでも、力をセーブしてくれたのだろうか?
と言うか、広辞苑を鈍器としてではなく、飛び道後として使っていれば、その時点で俺の人生は終わっていたハズだ。 やはり手加減してくれたのだろう。
「……てーコトは、そろそろ、気が済んだか?」
「はぁ…はぁ…き、気が済むワケないでしょっ? ご、ゴングでインターバルよ! …はぁ、はぁ。
休憩の後、もう一ラウンド行くわっ」
…まだまだ殺る気マンマンだった。 と言うか、いつの間にかこの道路は、リング上になっていたようだ。
まあ、杏ほどリングが似合う女もいないけど。 …いや、智代もいたか。 俺の周り、そんなヤツばかりだ。
なのに、タオルを投げてくれるセコンドが居ないのが辛いトコロ。 仕方なく、自力で何とかするコトにした。
「…あーもう、降参だ。 俺の負けで良いから、この辺でカンベンしてくれ。
つーか俺、誰とも浮気なんてしてないし」
「な、何よ、騙されないわよ、そんなコト言っても!
もう、アンタみたいなスケコマシとは恋人解消よっ!」
「いや、スケコマシってまた古いな……つーか、それ本気か?」
杏は少し考えて…「…ま、まあ、ソレはカンベンしてあげるけどっ」と、赤い顔で言った。 …良かった。 どうやらまだ、脈はあるようだ。
と言うか、怒るってコトは、それだけ愛されてるとゆーコトだろう。 それはそれで嬉しいモノである。 …いやまあ、体中が愛で痛いけどな。
俺を睨む杏には、もう俺の言葉では届かないだろう。 仕方なく俺は、強硬手段に出るコトにした。
痛む体を押して立ち上がり、杏の腕を俺の腕に絡ませてみた。
「えっ!? …ち、ちょっと朋也っ!? な、何してんのよ!」
「見りゃ分かんだろ、腕を組んでるんだって。 ほら、誰が見ても恋人同士に見えるようにな」
「何でいきなり、そんな話になってんのっ!?」
「は、離しなさいよっ」と、杏は暴れたが、疲れ切っていたので何とか振り解かれずに済んだ。
だが俺にも余裕はナイ。 何しろ相手は、辞書さえ持たせればグレイシー一族ですら屠れると謳われた杏だ。 …いや俺が謳ってるんだけど。
もう一押しするタメに、暴れる杏に言った。
「…つーかさ。 俺はずーっと前から、杏とこうしてみたかったぞ。 杏がイヤそうだから、俺からは言わなかったけどな。
俺が好きなのは杏だけだし。 これからも好きになるのは、きっと杏だけだし。 だから…杏と腕を組んで歩きたかった」
…想像はしていたが、やはり照れ臭い言葉だった。 ここで目を見つめでもすれば完璧なのだろうが、サスガにそれは無理。
ソッポを向いた俺では杏の顔は見れなかったが、きっと同じ真っ赤な顔。 暴れるのを止めて、やがてそっと力を抜いて俺の腕に捕まってきた。
「な、何よ……朋也ってば、こ、こんなコトして欲しかったの?
…って言うか、コレじゃ胸が当たってないっ?」
「おう、しっかりな。 つーかソレが、腕組みの醍醐味だし」
「醍醐味まで言うっ!?」
そう文句を言ったモノの、杏が手を離すコトはなかった。 やはり愛いヤツである。
「……ホントに、浮気とかはナイの?」
「おう、無いぞ。 する気もないから、安心してくれ。
てーわけで、これからは腕組みがデフォな。 慣れりゃ歩きやすくなるし、夏は夏でまた考えようぜ」
そう言った後。 トドメとばかりに、もう一度照れくさい言葉にチャレンジした。
「…でもな。 例え暑くっても、杏が近くにいてくれる方が嬉しいけどな」
そんな言葉を聞き、真っ赤になる杏。 …まあ、きっと俺の顔も真っ赤だろうけど。
やがて杏は、ぎゅっと俺の腕にしがみつく。 そして、恥ずかしそうに上目遣いで言った。
「…う、腕に胸が当たるから?」
「おう、否定はしない…つーか、むしろそれがメインだ」
「…えっち」と、小さく呟いたが、やはり手を離すこともなく。 むしろ、ギュッと強く捕まってきた。
…つーかコイツ、こうしてるとメチャクチャ可愛いな。 俺の恋人は三国一やー…とでも叫びたくなるくらいに。
普段が荒々しいだけに、こーゆーしおらしい姿を見ると、そのギャップに可愛さ倍増。 これがツンデレとゆーヤツか。 なるほど、こりゃ萌えるぜ。
……ではなくて。 どうやら、何とか仲直りが出来たようなので、ホッと一安心だ。
「…んじゃ、帰るか。 すげー余計な時間食っちまったし」
「そーね。 それじゃ、朋也の家に行く? 殴ったお詫びに、夕飯くらい作ってあげるわよ」
「おっ、ホントか? そりゃ嬉しい…」
言い終える前にふと、親父の顔が頭に浮かんだ。 …イイ気分が台無しだった。
頭を振って、親父の顔を振り払う。 そして言った。
「…あー、俺ん家も良いけど、杏の家って話は無いか?」
「え? …な、なによソレ。 も、もしかして『お嬢さんを私に下さい!』とかするつもり!?」
「展開はえぇな、おい」
まだ杏の両親には会ったコトすら無い。 初対面でそれは、あまりにも突貫すぎるだろ。
「な、なによ、イヤなの?」
「イヤとかじゃなくて、早すぎだって話だ。 その前に顔合わせくらいはさせてくれ。
…つーか、顔合わせは緊張すんな。 ちっと怖いから、それはまた次の機会とゆーコトで…」
「男なら、一度言ったコトを貫きなさいよっ。
それに怖くないわよ。 こんなに可憐に育った私を見れば、両親の人の良さだって分かるでしょ?」
「…いや、杏を見てるから怖いんだけどさ」
「お前みたいな馬の骨に娘はやれん!」と、最上の飛び道具である銃くらいは持ち出しそうなイメージがあるのだが、杏の親父って。
…つーか、冗談になってないくらいにありそうである。
「…やっぱ今日は遠慮しとこう。 さすがにライフルは死ぬぞ」
「……ライフル?」
「いや、杏の親父は毎晩磨いてんだろ? ライフル」
「磨かないっ! って言うか、家にそんなモン無いわよっ!」
「おっ、そうなのか?」
これは、杏父のイメージ大幅変更が必要か。 ライフルではなく…砲丸投げの玉を磨く父とゆートコロか。
「お前みたいな馬の骨に娘はやれん!」と、その砲丸を投げる父。 …つーか、冗談になってないくらいにありそうである。
「…やっぱ今日は遠慮しとこう。 さすがに砲丸は頭蓋骨が歪む」
「……ほうがん?」
「いや、杏の親父は毎晩磨いてんだろ? 砲丸の玉」
「磨かないっ! って言うか、そんなのも家に無いわよ!」
「おっ、そうなのか?」
これはまた、杏父のイメージ大幅変更が必要か。 砲丸ではなく…ボウガンと矢を磨く父とゆートコロか。
「お前みたいな馬の骨に娘はやれん!」と、そのボウガンを撃つ父。 …つーか、冗談になってないくらいにありそうである。
「…それでもやっぱ、今日は遠慮しとくわ。 さすがにボウガンは、刺さったら痛いじゃ済まんし」
「だから、ボウガンも砲丸もライフルも家には無い!! 趣味はゴルフよ!!」
「『お前みたいな馬の骨に娘はやれん』って、ゴルフクラブを振り回す父…の方だったか」
「振り回さないっ!! ちなみに、ゴルフボールも投げないし、クラブでボールを打ったりもしないからねっ!」
「いや、ゴルフにならんし。 ボールくらいは打たせてやれよ」
にしても、こうまで白熱すると言うコトは、杏は父親が好きなのだろう。 …それは少し羨ましいような、複雑な心境だった。
「…まあ、良い父親っぽいのは、何となく分かった。
でもな。 良い父親と、顔合わせが怖いのとは話が別でさ。 男にとってはソレは、なるべく先送りにしたい問題なワケで…」
「なによチキンねぇ…。 でも、それなら丁度良いわ。 お父さん、今は出張で出かけてるから。
家にはお母さんしかいないから、それなら怖くないでしょ?」
「ああ、それなら何とか。
…つーか、お前の母ちゃんは、辞書とか投げないよな?」
「投げないっ!!」
…そうか、杏の飛び道具スキルは遺伝じゃなかったのか。 あるいは隔世遺伝かも知れないけど。
「そっか、ならまずは母親から挨拶しとくか。
…あー、でもホントに良いのか? イキナリお邪魔しても」
「ええ、モチロンよ。 お母さんも、恋人が出来たら連れて来なさいって言ってたしね」
「ん…まあ、母親のコトもあるんだけど、それとは別にさ…」
実は今まで、杏の家に行くのは遠慮していた。 椋のコトを考えると、気軽にお邪魔するのが気が引けたのだ。
その事に、杏も気付いたのだろう。 笑って言った。
「ああ、椋なら大丈夫よ。 あの子、新しい彼氏を見つけたって言ってたから」
「うお、ホントか?」
驚いた。 あの大人しい委員長が、まさかこんなに早く彼氏を作るとは…。 嬉しいような少しだけ寂しいような、複雑な心境。
「…てーか、それなら何で、俺達を別れさせたい会なんかに入ったんだ?」
「さあ? そこら辺も、今日ジックリ聞いてみれば良いでしょ?」
…聞いたらどんな話が飛び出すのか、チョット怖い気がするんだが。 でもココでNoと言えば、また杏の機嫌が悪くなりそうだ。
それに怖いよりも、理由を知りたい気持ちの方が強い。 そしてそれ以上に、杏の手料理を食べたい気持ちは強い。 少しだけ考え、俺は頷いた。
「んー…なら、お邪魔するかー」
「うんっ。 それじゃ今日は、私がゴチソウ作るわねっ」
嬉しそうに笑って杏が言った。 こんな笑顔を見ると、こいつを選んで良かったと心から思う。
そして杏は、今までの分を取り戻すかのように、強く腕に捕まってきた。 体全体を寄りかからせるように。
俺を信頼しきってくれて嬉しいとゆーのか、椋よりも一キロ重い全体重(+辞書三冊分、広辞苑含む)がかかり、さすがにチョットキツイと言うのか。
「……い、いや、杏さんや。 さすがにソレは、くっつき過ぎじゃないかと思うんだが?
すげー歩きにくいんだけど」
「慣れれば大丈夫なんでしょ? いいからキリキリ歩くっ。
早く行かないと、良いお肉が売り切れちゃうじゃない」
…今日は肉料理か。 それは望む所だが、このままの体勢で商店街まで行くのは辛すぎる。
だが文句を言おうにも、上機嫌の杏にはサスガに言えないし。 何より腕が、『ぷよん』と柔らかくて気持ちいのも確かである。
俺は苦笑して、杏を捕まらせたまま歩き出した。 …明日、筋肉痛になるコトも覚悟して。
夕日に照らされた二人の長い影は、最初は千鳥足で……でも少しずつだけど、確かな足取りになって進んでいった。
・・・エピローグへ