< 再び 10月 13日 >







…気付くと、辺りは真っ暗だった。 何も見えない、真の暗闇に浮かんでいるような感覚。



ああ、そうか…俺の顔はついに消えた。 目も一緒に消えたのだから、何も見えないのも当然。

当然…なんだが、なぜか消えたはずのオデコに感触がある。



…無くなった額に、感触? 仄かに暖かいその感触は、まさに人肌と言った感じ。


一体ナンなんだろう? 不思議に思っていると、すぐ近くから声がした。




 「……ナルホドね……んなコトがあったんだ…」



それは聞き慣れた声だった。 ここしばらくは、毎日の様に聞いた声。 そして、ついさっきも聞いた気がした。


…と言うか、近いにもホドがあるぞってくらいに、近くから聞こえた。 そう…ホントに、吐息がかかるほどの距離からだ。




…嫌な予感がして、俺は目を開けた。 目は消えてなどなく、チャンと開けるコトができた。


そして最初に目に入ったのは、女性の顔。



すぐ側に…ホントに、吐息がかかるほどの距離にいたのは、見知った顔だった。





 「……う、うおおっ!!!?? る、るーな!!??」


『ドンッ!』と、慌てて突き飛ばす。 「きゃあっ!?」 なんて、女っぽい悲鳴を上げる瑠羽奈。



 「…な、なによ! イキナリ突き飛ばすコトはナイでしょ!?」


 「い、いやいや!! イキナリ、目の前に変なのがいたら、誰だって突き飛ばすだろーっ!?」

 「誰が『変なの』よっ!!??」


即座に言い返したのはまさしく、俺が知ってる丹雫瑠羽奈。 この気の強さは間違いない。 腰に手を当てて、俺を睨んでいた。



でも、瑠羽奈が怒ってるのはいつものコトなので、そちらは取り合えず気にしないコトにする。 それよりも、気になって辺りを見回した。


すると……そこは何も無い、真っ暗な世界だった。




…ああ、何となく思い出してきた。 そうだ、俺はさっきまで、この真っ暗な空間にいた。 そしてそこで、変なコウモリに会ったんだっけ。


だけど、その姿が見えない。 何度辺りを見回しても、やはり暗闇が続くだけ。 俺と瑠羽奈以外には、何も見つけられなかった。




 「…何よ。 何をキョロキョロしてんの?」


 「いや…確か、変なコウモリがいたよーな気がしたんだけど」

 「だから、誰が『変なコウモリ』よっ!?」


打てば響くようなツッコミが入った。 「……あれ?」っと、俺は首を傾げる。


赤いターバン…コウモリの羽。 そして、このツッコミのタイミング。 全てに見覚え、聞き覚えがあった。




 「……もしかして、瑠羽奈の正体って、コウモリなのか?」


 「だから、違うわよ! あたしは、サーキューバースー!!
  コウモリなんかと一緒にしないでよ、気分悪い!」



 「ああ…そうだな、悪かったよ。 そりゃ一緒にされたら、コウモリも嫌な気分になるだろうな」

 「って、ソッチがっ!!??」


とまあ、そんなお約束は置いといて…。 どうやら、さっきのコウモリは瑠羽奈だったらしい。 …だって、声もツッコミ方も同じだし。


だが、それがどう言うコトか分からない。 もう一度首を傾げると、瑠羽奈が不機嫌そうに言った。



 「…ふん。 キミはさっきまで、中身が空っぽだったからね。
  あたしの姿がチャンと見えるよーな『眼』が、無かったんでしょ」


 「…いや、そんなコトないと思うけどな。 目はチャンとあるし、腹だって一杯だし」


なんせ、朝飯を食ってすぐ寝てしまったんだから。 食っちゃ寝とは良い身分ね…なんて、花乃香辺りにイヤミを言われそうなくらいだ。



 「だから、そーゆー『目』じゃなくて。 …よーするに、キミに人を見る『眼』が無かったってコトよ」


 「……イキナリ失礼なコト言うな、オマエ」


ジト目で睨んでやる。 だが、反撃できたのが嬉しいかったのか、瑠羽奈は少し機嫌を直した。



 「まあ、簡単に言うとね。 色んな『力』とか、『記憶』の一部とかも向こうの世界に置きっ放しなのよ、キミは。
  んでさっきまでは、その世界との繋がりがブッツリ切れてたからねー。 そーゆー意味で、空っぽだったってコト」


 「…向こうの世界? …って、ナンだよ?」



 「なによ…まだ思い出さないの? ほら、さっき夢で見せてあげたでしょ?」


夢……ああ、そうか。 夢で見た世界。 かりんや沙夜がいたあの世界が、瑠羽奈の言う向こうの世界か。


やっと全部を思い出した気がする。 そう…体が消え去る恐怖までも。




 「…って、そーだよ! さっきのは一体、何の冗談なんだ!?」


 「冗談じゃないし、『何の冗談』は、あたしのセリフ!
  キミがいきなり世界から消えちゃったから、スゴク大変だったのよ!?」


凄い形相で、俺を睨む瑠羽奈。 かなり本気で怒っているらしい。


俺は思わず文句を言うのも忘れ、両腕で『ど、どうどう…』となだめてみる。



 「お、おい……ま、まあ落ち着け、瑠羽奈。 怒っても、シワが増えるだけだぞ?」


 「増えないわよ!! あたしはまだ、ピッチピチなの!!」


『ピッチピチ』なんて単語を使う時点で、シワがあってもオカシクないなぁ…なんて感想は、取り合えず胸の中に仕舞っておくコトにする。


もう一度、瑠羽奈をなだめながら口を開く。



 「分かった…そりゃ悪かったから。
  まあ、トニカクだ。 俺には、何が何だかサッパリ分からんから…全部、説明してくれよ」


そんな俺の言葉に、瑠羽奈は深くため息を吐いた。 そして、「やれやれ…んじゃ、簡単によ?」 なんて言って説明を始めた。








 「……とゆーワケ。 …分かった?」


そう締めくくった、瑠羽奈の説明。 …言葉通り、ホントに簡単な説明だった。 けど、簡単なだけに良く分かった。




その話を、まとめてみると…つまり。 かりんや沙夜がいた世界は、どうやら『夢』の世界らしい。


話しからすると、俺の想像力が生み出した世界を、瑠羽奈が肉付けすると言った感じ……なのだろうか?

どんな原理かは分からないが、恐らくサキュバスには、そんな能力があるんだろう。



そして、事故で死にかけた俺の『意識』は、その世界を創り出し、そこで暮らしていた。 その間も、俺の想像力を元に、瑠羽奈は世界を成長させていった。



そんな時に、あの事件が……さっき瑠羽奈に見せてもらった、事件が起こった。



かりんが言った、『正しい道を選ぶ』とは、元の世界に戻るコト。 それを知らずに、『正義』を望んでしまった俺は、あの世界から消え去り…そして、現実の病院で目覚めたワケだ。




 「ホントは、キミが戻った時点で世界も全部消えて、キミの中に戻っていくハズなんだけど…。 キミ、スゴク抵抗してたから。
  あの世界だけは残ったみたいね」


「ソレを今まで、あたしが消えないように繋ぎ止めてたの。 スゴク大変だったんだから!」 と、瑠羽奈は文句を言ってたっけ。




…にしても、夢の世界とは…あまりにも奇異な話だ。 小説やゲームにしか無いような、おとぎ話だと思った。


まあゲームにしたら、『結局、夢オチかよっ!』…なんて。 文句を言うプレイヤーが出るだろうけどな。




 「…なんか、スゴク変な顔してんだけど。 もしかして、こんだけ説明しても分からなかったの?」


俺の顔を覗き込み、瑠羽奈が言った。 俺は首を振る。



 「いや、何となくは分かったよ。 あの世界が、俺が創り上げた夢の世界だって話はな。
  …でも、それなら何で、静乃とか瑞希が夢の世界にいたんだ?」


 「…さあ? あたしにも分かんないよ。 あの子達は、あたしにとってもイレギュラーだもん。
  キミの近くで寝てたから、夢の世界が繋がっちゃったんじゃないの?」


「……んなコト、あんのか?」 俺が聞くと、「…まあ、フツーは無いね」 なんて、瑠羽奈は首をすくめた。 …どうやら、ホントに瑠羽奈にも分からないらしい。



 「まあ、コケの一念ってヤツね。 キミのコトを心配してたから、それで意識が繋がっちゃったのかも」



 「…まあ良いや。 考えても分からんコトは、もうイイ。 それより、何でもっと早く教えてくれなかったんだよ?
  あの世界が『夢』だって知ってたら、あんなコトにはならなかったんじゃねーか?」


あの世界は夢で…かりんは俺を、夢から目覚めさせたいと思っていた。


そのコトを知っていたら、あんなに簡単に、『かりんの望みを叶える』…なんて、言わなかったと思う。



「うっ…そ、それは……」 言葉を詰まらせる瑠羽奈。


「それは…ナンだよ?」 俺がもう一度聞くと、渋々と言った感じで、瑠羽奈が口を開いた。



 「だ、だって…夢だって教えたら、キミ……元の世界に帰っちゃうかも知れないでしょ?
  そ、そんなの、嫌じゃない……」


珍しく、しおらしい声を出す瑠羽奈。 …そう来られると、コッチも調子が狂う。


話が本当なら、瑠羽奈に悪い所はナイ。 落ち込ませるのも悪いので、元気が出そうな言葉を選んで、言ってみた。



 「…いや、瑠羽奈。 今更そんな、ツンデレ気取られても」

 「誰がツンデレよ!?」


一気に立ち直って、突っ込んできた。 うん…こうじゃないと瑠羽奈らしくない。 軽く苦笑し、俺は言った。



 「でもさ…そんな心配は、要らないだろ? だって、あの世界が俺の『夢』なら、俺が望んだ世界ってコトじゃないか。
  そんな理想の世界よりも、タイクツな元の世界を選ぶなんて、あり得ないじゃん」



 「そ、それはそうだけど…ほ、ほら。 春日瑞希とか、静乃ちゃんとか…他にも、神瞳かりんとかがいたでしょ? だから、心配だったの。
  …つーかキミ。 見事に神瞳かりんの口車に乗せられて、元の世界に戻っちゃったじゃん」


ジト目の瑠羽奈。 …それは確かにその通りだったので、反論もナイ。 口笛を吹きながら、瑠羽奈から視線を外す。



瑠羽奈はため息を吐き、首を振って言った。



 「…まあ、もう良いけどね。 …ううん。 戻ったら、神瞳かりんには文句の一つも言うけど」


 「いやマテって。 かりんちゃんの説明が足りなかったのは確かだけど…。 でも元はと言えば、軽く答えた俺が悪かったんだし。
  あんま、かりんちゃんを責めてやんなよ」



 「はぁ…マッタク。 ほーんと、あの子には……てか、女の子に甘いんだから、キミは」


そう文句を言った後。 少し不安そうに俺を見上げ、瑠羽奈は言葉を続ける。



 「でも……それじゃキミ、あの世界に戻っても良いの?」


 「ん? つーか、俺が戻らないと、全部消えちまうんだろ? 世界だけじゃなくて、かりんちゃんとか、沙夜とか、唯芽とか…全員さ。
  そりゃ、いくらなんでも可哀想じゃんか」



 「そ、それはそうだけど…。
  でも、春日瑞希や、静乃ちゃんには会えなくなっちゃうんだよ? …それでも良いの?」


…そう言われて、はたと気付く。 そうか…俺があの世界に戻ると、現実世界の俺は、また寝たきりに戻るワケか。



瑞希や静乃のコトもあるが…みこピーのコトもある。 あんなに、俺が目覚めたコトを喜んでくれたのに、また絶望させてしまうのだ。


憎まれ口ばかり叩いていたが、花乃香だって心配するハズだ…。 それに、まだ会ってないが、両親とトラックの運転手だって、辛い想いをするだろう。



だけど俺が戻らないと、いずれ夢の世界は消え去る。 さっき説明してもらった時、瑠羽奈はそう言っていた。


そうしたら今度は、かりんや沙夜達が消えてしまう。 『…ズキン』と、胸が痛んだ。




…それは、トンでもない二択だった。 究極の選択も良いトコロだ。 頭を抱えてうずくまる俺を見て、瑠羽奈は首を振った。



 「…まあ、悩むのも分かるよ。 キミ、何だかんだで優しいもんね」


 「…いや。 優しくねーよ、俺は…」


優しいと言うよりも、優柔不断なだけだ。 でも…例え、俺より決断力があるヤツでも、この二択は悩むハズだ。


俺が貧乏クジを引くのは、まだ良い。 …だけど、他の子に悲しい想いをさせる選択だけは……どうしても、選びにくい。



「……う゜ーん………」 痛いホドに頭を抱えて悩む。 現実世界を取るか、幻想の世界を取るか…幾ら悩んでも答えは出ない。



 「……瑠羽奈……瑠羽奈はどう思う? 俺は……どっちに戻るべきなんだろう?」


困り果て、ここにいる唯一の他人に聞いてみる。 瑠羽奈は、辛そうに首を振った。



 「…あたしに聞いても、答えられないよ。 そりゃ、あたしは戻って欲しいよ? あの世界は、キミだけじゃなくて、あたしの夢でもあるんだから。
  でもね…。 夢の世界に戻って…なんて言う権利は、あたしには無い。 …全部、キミが決めるの」


それは、ある程度予想していた答えだった。 そして恐らく、正しい答えなんだろう。



…他人のせいにしちゃいけない。 ここで瑠羽奈に決めさせたら、絶対に後で後悔する。 決めるのは俺…責められるのも俺一人だ。



俺は一人悩み…脳がパンクするほどに悩んだ。 だけど、答えなんて出てこない。 …それはそうだ。 いくら考えても、この二択に正しい答えなんて無いんだから。




…だけど、決めなきゃならない。 時間だって、そんなに残ってない。


もう数日もすれば、核となっている俺抜きでは、幻想世界は消えてしまうのだから…。





 『…ズキリ』





…幻想世界が消える様を思い浮かべて、とても強く胸が痛んだ。 恐怖に、体中から汗が噴出しているような気がする。



消え去る恐怖…それは俺も知っている。 数日前に体験している。 あんな想いを、みんなにさせたくない。


沙夜にも唯芽にも、そして……一番大きく、俺の中に浮かんだ顔は…かりんだった。




 「………いや、違うな。 そんな想いを、『させたくない』んじゃない…。
  俺が……したくないんだ…」


俺が、『消えて欲しくない』…そう願っているダケなんだ。 …どちらも選べないなら、俺にとってどちらが大切なのかを考えれば良い。



俺にとって、一番大切なモノ……。 さっき、一番強く思い浮かんだ顔は…。






…俺は、頭を抱えた腕を放す。 そして、スッと立ち上がる。 迷いが消えた俺の表情を見て、瑠羽奈が言った。



 「…ん、どうしたの? …決まったの?」


 「…ああ、決まった。 俺のせいで悲しむ子が出るけど……それは受け入れる。
  文句を言われても、受け入れる。 殴られてもしょうがないけど……でももう、決めた」


俺は、力強く頷く。 「……ドッチ…に?」 不安そうな、瑠羽奈の声。



俺は虚空に目をやり…そちらに、俺が選んだ世界があることを確信する。 そして、睨むように暗闇を…その先の世界を見つめながら、言った。




 「俺が……俺と瑠羽奈が創った世界に帰る」



…それは、悩むほどのコトでは無かったのかも知れない。 瑞希も静乃も悲しむだろうが、死ぬワケじゃない。


だけど、かりん達は死ぬ…いや、死ぬよりも辛い目に遭うのだ。 …その時のコトは、考えるのも嫌だった。




 「…じゃあ、行こう瑠羽奈。 案内してくれ」


 「う、うん…分かった」


何か言いたげだったが、瑠羽奈は何も言わずに俺が差し出した手を掴もうとした。 …だが、俺の手を掴むことができずに、すっと瑠羽奈の手が通り過ぎる。


見れば、俺の手は透けていて、向こう側の瑠羽奈の姿が見えていた。



 「…なっ? こ、これは……あの時と同じ?」


かりんの願いを聴いて、夢の世界から消えた時と同じ現象だった。 透けた手の向こうにいる瑠羽奈が、口を開いた。



 「…チョット時間を、かけすぎたみたいね。 キミの体の方が目覚めようとしてるのよ、きっと」


 「なっ!? …じ、じゃあもう、夢の世界には戻れないのか!?」


そう言っている間にも、俺の存在が足元から消えている。 …これもまた、あの時と同じだ。



 「ううん。 ここは、現実と幻想の狭間…夢の世界。 今のキミなら、眠ればまたココに戻れるよ。
  あたし…キミが来るのを、ココで待ってるから」


すう…っと、上半身まで消えていく。 両の手も消え去り、もはや頭だけしか残っていない。



やがて、その頭も消え去ろうと言う最後の瞬間に、瑠羽奈の声が聞こえた。




 「…それは、最後のチャンスよ。 現実に戻ったら、もう一度良く考えて。
  それでも、やっぱり戻ってきてくれるなら……チャンと、別れを済ませてきなさい…」


そんな声を最後に聞き、俺の体は闇の中から消え去った。








 「…功司君……功司君っ?」


目を覚ました俺が最初に聞いたのは、少し必死な声。 そして…最初に見えたのは、俺を必死に揺さぶる瑞希の姿だった。




 「……瑞希?」


俺が目を開け、声を出したコトに安心したのだろう。 瑞希は全身から力を抜き、「…ふぅ……」と、深く息を吐きながら、後ろの椅子に倒れこんだ。



 「…良かった……。 いくら起こしても、ゼンゼン反応しないから……心配しちゃった…」


 「そうですよね…私もです。
  また意識不明になったのかと、ヒヤヒヤしましたよぉ…」


そう言ったのは、瑞希の後ろにいた静乃。 そちらも、安堵のため息を吐いていた。




 「……ああ。 それ…半分くらい当たりだ。 俺の意識は、さっきまではここに無かった。
  現実と幻想の狭間とやらで……瑠羽奈と会ってたから」


安堵の表情から一転。 俺が言った言葉に、二人の笑顔が強張った。 それでも何とか笑顔を振り絞り、静乃が言った。



 「…い、いやですよ、お兄様……そ、ソレは何のお話です? も、もしかして、夢でも見たんじゃないですか?」



 「…ああ、そうだな。 夢を見てたよ。 長い…スゴク長い夢をな。
  かりんちゃんや、沙夜や唯芽とか、他にも色んな人が出てくる……楽しい夢だったよ」



俺の言葉に、静乃が黙って下を向いた。 辛そうな表情。 今度は瑞希が顔を上げ、口を開いた。



 「…全部……思い出したの?」


 「…ああ。 今までのコト、全部な。
  二人とも、何で教えてくれなかったんだ……とは言わないよ。 どーせ覚えてなきゃ、何を言われても信じなかったろうしな」


それこそ、『夢でも見たんじゃないか?』とでも言っていただろう。 瑞希は首を振り、口を開いた。



 「…ゴメンなさい。 でも、教えたくなかったの…。 忘れてるなら、その方が良いと思って…。
  だってもう、あの世界のコトは終わったコトだから…」


 「……終わってない」


瑞希の言葉を遮るように、俺は言った。 「「…え?」」 瑞希と静乃が同時に言って、俺を見つめた。


俺は二人の視線を受け止め、首を振った。



 「…終わってないんだよ、あの世界は。 まだ残ってるんだ…。 世界も…そこにいる人達も」


 「えっ…で、でも、神瞳さんが言ってたよ? 功司君が元の世界に戻れば、あの世界は全部消えるって…」



 「…ああ、瑠羽奈もそう言ってた。 でもソレは、俺が『戻る』って心から決めた時の話…なんだと思う。
  俺が今ここにいるのは、事故なんだ。 俺は戻りたくなんてなかった。 だから最後まで抵抗して…そのお蔭で、世界は残ったみたいなんだ。

  …でも、それも持ってあと数日だ。 それまでに、俺が戻らないと…今度こそ、本当に消えちまうらしい」


その言葉で、病室が静まり返った。 ただでさえ静かな場所。 時計の針が動く音しか聞こえないほどに、静まり返る。




長い沈黙が流れたが、耐え切れないと言うように、静乃が口を開いた。




 「…で、でも、もう戻ったりしません……よね? …そ、それは確かに、向こうの世界は楽しかったですよ。
  だけどあそこは、やっぱり夢の世界なんです。 そんな世界で暮らすなんて…」



 「…ああ、そうだな。 体はコッチで死にかけてんのに、意識だけ夢の世界で暮らすなんて…なんてバカなヤツだって、俺も思うよ。
  そんなコトしたら、瑞希も静乃も…みこピーも両親だって、とても辛い想いをする。 …ああ、全部分かってる」


「…そ、そうですよね…?」 安堵と共に息を吐く静乃。 だが俺は、首を振って言葉を続けた。



 「…ああ、分かってる。 俺はバカだって。 …でももう、決めちまったんだ。
  俺……向こうの世界に戻るよ」


「そ、そんな…」静乃が絶句する。 瑞希は黙ったまま、俺の目を見つめていた。



 「で、でも、お兄様、今言ってたじゃないですか! そんなコトをしたら、みんなが悲しむって!
  私達はともかく、おば様もおじ様も…命先生だって!」


 「ああ…だから、分かってるよ。 俺も、自分で自分をヒドイヤツだと思う。
  だから、罵倒したけりゃしても良い。 殴りたいヤツは、今のうちに殴っといてくれ」


「…今のうちに殴らなきゃ、もう殴っても痛みも感じないだろうからな…」 俺は小さくそう続けた。



「そ、そんなコト!」 静乃が叫ぼうとしたのを、瑞希が止めた。 そして、ユックリと口を開く。




 「それは…その気持ちは、もう変わらないの? 私、頑張る……功司君のタメに、頑張るから…。
  それでも…ダメ? 私じゃもう……ダメなの?」


瑞希の声は、静かだったが……涙もまだ見えないが、その声は泣いているようにしか聞こえなかった。


…辛い。 殴られ、罵倒される方が、まだマシだと思った。




だけど…これが、俺が選んだ道なんだ。 逃げる事は出来ない。 俺は正面から瑞希を見据え、口を開いた。



 「……ゴメンな。 瑞希も静乃も、ホント頑張ってくれたよ。 入院してる間だって、その前だってな…。
  ホント有難いと思ったよ。 俺は良い幼馴染を持ったって、そう思う」



 「だったら……だったら、もう一度やり直そうよ? 私、もっと頑張るから……きっと、前よりも上手く行くから…。
  だからお願い……お願いだから、行かないで……」



懇願するように俺の手を取った瑞希の目から、ついに涙が溢れ…零れた。 …とても辛い。 辛いけど…ダメだ。


今の俺には、この涙を拭う事すら出来ない。 それ所か、さらに涙を増やすような事を言うしかなかった。



 「…ゴメンな、瑞希。 俺が、もうチョット賢ければ、こんなに悲しませないで済んだのにな…。
  でも……もうダメなんだ。 今の俺には、瑞希よりも、静乃よりも……いや。
  この世界、そのモノよりも……もっと大切にしたいモノが出来ちまったから…」




涙が溢れる瞳で、俺を見上げる瑞希。 「それは……何?」 と、小さく言った。




…俺の頭に想い浮かんだ顔は、さっきと同じだった。 俺は苦笑し、そして言った。



 「俺が選んだのは……バカな子だよ。 俺もバカだけど、その子も相当のバカでさ…。
  ……最後の最後まで、自分よりも俺のコトを心配するような、バカな子でさ…」


俺が元の世界に戻れば幻想世界は消え、自分も消えると分かっていた。 …なのに、かりんが最後の最後まで案じていたのは、俺のコトだった。



欲しいモノだってそうだ。 悩みに悩んで出てきた望みが、結局は俺に関するコトだった。




…ホントにバカだ。 本当にバカで…本当に優しい女の子。




だから俺は……。




 「……だから俺は……放っておけないんだ。 その子のコトが、放っておけないんだよ。
  誰よりも強いクセに、誰よりも脆い気がしてな…。 だから俺、あの子の側にいて支えてあげたい」



「…ゴメン瑞希、静乃。 俺、戻らなきゃいけないんだ…」 そう言って、深く頭を下げた。




静乃は、しゃくり上げるように泣いていた。 瑞希も目に一杯涙を浮かべていた。


だけど…溜まった涙を手で拭い。 瑞希は言った。




 「……そっか。 それなら、私……もう止めない。 …ううん、止められない…。
  ここで止めたとしても……功司君、一生後悔すると思うから…。 そんな功司君は、見たくないから…」


瑞希はそう言って、ギュッと俺の手を掴んだ。 そして俺の顔を見上げ、拭っても浮かぶ涙を無視して、笑顔を浮かべた。



 「だから…行ってらっしゃい、功司君。 ……頑張ってね?」


 「…ああ、アリガトな。 …今まで、本当にありがとう…」


そう言った後、不覚にも俺の目にも涙が浮かんできた。 それを拭う代わりに、グッと瑞希の手を強く握った。







 「はーい、起きてる牧村君? 今日も、命先生の授業が始まるわよー。
  私もチャンと予習してきたし、今日は数学をみっちりやる…わ……よ?」



『バタンッ』と、勢い良くドアが開き、姿を現したのは、みこピーだった。



元気良く登場したは良いが、泣いてる静乃…そして、涙を浮かべて手を取り合う、俺と瑞希を見て、固まっていた。




 「………あ、あら? え、えっと……わ、私、お邪魔だった……よねっ!? …う、うん、そーよね!?
  ご、ゴメンなさい! じ、じゃあ、少し時間を潰してくるから、ごゆっくり!!」


 「あ、ああ、良いよみこピー。 大丈夫…何でもないんだ。 だから良いよ、入ってきても」


慌てて外に出ようとするみこピーにそう言って、浮かんだ涙を拭った。 …俺は、この人にもちゃんと言って置かないといけない事がある。




 「あ、あらそう? で、でも良いのよ、無理しなくても?
  ……と言うか、今私のコト、『みこピー』って呼ばなかった?」


『フルフル』と首を振っておいた。 すると、俺と同じく涙を拭った瑞希が、楽しそうに笑った。



 「…ふふっ。 でも命先生…今日も授業をする余裕あるの?
  確か、『卒論が終わらない』…って、泣きそうになってなかった?」


『…ギクッ』 なんて効果音が聞こえたような気がした。 みこピーは、ごまかし笑い。



 「あ、あははは……ま、まあ良いのよ、それはね。 ほ、ほら、論文は逃げないし」


 「でも、期限は逃げる……と言うか、迫ってきますよ?」


『…ギクク』 なんて効果音を上げるみこピー。 もう一度、ごまかし笑い。



 「あ、あはははははは……ま、まあ、そーゆー説もあるわね。 で、でも良いのよ。 他に気になる事があったら、論文も進まないしね。
  と、言うコトで…今日は数学! 覚悟は良いかしら?」


『ドンッ』と、数学の教科書を、ベットの近くに用意してあった机に、勢い良く置いた。 俺は苦笑して、頷いた。



 「はいはい……いーっすよ、覚悟。 あーと…その前に、良いかな?
  俺、命先生に、一つ言いたいコトがあるんだけど」


 「ん、何かしら?」


椅子に座り、小首を傾げるみこピー。 俺は深く頭を下げ、口を開いた。




 「…俺、全部思い出したんだ。 それで分かったけど…やっぱり命先生は、何にも悪くなかったよ。
  俺の不注意のせいで、色々迷惑かけて……ホントゴメン!」



 「…え? …あっ、ううん! 迷惑なんて、ゼンゼン!
  で、でも…思い出せたの? …全部?」


俺は、コクリと頷いた。



 「ああ、そうだったの…それは良かったわね。 …あっ、さっきのはそれでね…」


『さっきの』とは恐らく、俺達が泣いていたコトだろう。 みこピーは、笑顔を浮かべて首を振った。



 「ううん…私はゼンゼン迷惑してないわよ。 だから、気にしないで?
  それにね…やっぱり、道路に飛び出させた原因の一つは、私だから…。 やっぱり、私も悪いの」



 「いや…だから、それは違うって。 俺が逃げなきゃ良かったんだし。
  素直にみこピーの特訓を受けてりゃ、こんなコトにはならなかったのにな」



 「ふふっ、そうね。 じゃあ次は、私が本当の先生になったらね。 そうしたら、一緒にマラソンしましょっ」



 「あー…まあ、そりゃ良いんだけど。 …でも先生になる前に、卒論を終わらせないとね。
  俺が高校を卒業する前に、みこピーは大学卒業できる?」


『…ギクククッ』 なんて効果音を鳴らして額に汗を流す、みこピー。 もう一度、ごまかし笑い。



 「あ、あはははははははははは……い、いやねぇ。 心配しなくても大丈夫!
  チャンと来年には卒業して、先生になってるわ!」



ひとしきり笑ってから、ふと真顔に戻るみこピー。 チラリと俺の方を見て、言った。




 「…トコロで………今また、『みこピー』って言わなかった?」




…俺は無言で、『フルフルフル…』と、首を振った。




・・・続く