俺…牧村功司は、命の危険を感じて身を隠していた。
長い人生の中でも、命の危機を感じる事態は少ないだろう。 俺の…今まで生きてきた17年間を振り返っても、数回ほどしか無い。
子供の頃、両親が出かけてるのに、病気で高熱が出た時…。 川に落ちて溺れかけた時…など。 取り合えず、思い出せるのはそんなトコロだ。
だけど今、俺に襲い掛かろうとしている危機は、そんなレベルを遥かにブッチぎっていた。
「んもー、功司ってばドコに行ったのよ? せーっかく、バレンタインのチョコをあげようって言ってのに」
…なんてコトを言ってる、サキュバスの追跡から身を隠す、今の状況は…。
< 原色・ラバーズ >
今日は、2月の14日。 俗に言う、バレンタインデーとゆーヤツだ。
いや俺も、健全な男子だし。 女の子からバレンタインのチョコを貰うのは嬉しい。 …例え相手が、丹雫瑠羽奈であったとしてもだ。
「けど…チョコの色が、原色バリバリの赤ってのは、アリエナイだろ……」
瑠羽奈が持っている包みからは、チョコがハミ出していた。 その色は、赤……と言うよりも、真紅。
一体どーやったら、チョコがそんな色になるのか分からないが…。 でも、想像するコトは出来る。
瑠羽奈は、あの原色チョコを手に、こう言っていたのだ。
「功司ってば、甘すぎるの苦手なんでしょ? だから、辛いのをごそーっと入れてみたの」
…そんな、楽しげに語った言葉から察するに……恐らくあの赤は、唐辛子やら豆板醤やら…。 そんな類の赤なのだろう。
つーか、甘いのを辛いので中和しようとする辺り、ホントにお前は高校生かと問い詰めたい所である。
真っ赤なチョコ。 唐辛子のツンとした刺激が鼻を襲う、そんな物体を目の前に差し出されながら…。
「そんじゃ、スグ食べて? モチロン全部ね♪」
…などと、音符付きで言われてみろ。
そりゃ、命の危険を感じて逃げ出しても…オカシクナイだろ?
「にしても…何が悲しくて、バレンタインデーでチョコから逃げなきゃならないんだよ…」
ため息が出そうになったが、慌てて口を塞ぐ。 この隠れ家は中々のモノだが、声が漏れては居場所がバレる。
階段脇のロッカーの陰。 外からは見えないので、声さえ出さなければ完璧な隠れ家。 『牧村功司レーダ』でもなければ、発見は不可能な場所だ。
「……あのぉ。 そんな所で、どうされたのですか? 牧村さん」
…不可能なハズが、イキナリ名指しで呼ばれていた。
しばらく無視してみたが、「あ、あのぉ……牧村さん?」 と、相手は俺がいるコトに確信を持っているようだ。 離れる気配はナイ。
「……かりんちゃんは、『牧村レーダー』を持ってるのか…?」
「……まきむられーだー…ですか?」
かりん…隠れ家の前にいた、神瞳かりんが首を傾げた。
「…いや、何でもないから気にしないでイイ。
それより、かりんちゃんはナゼここに?」
「あっ、はい。 牧村さんを探していたんです。 牧村さんの気配を探していたのですが、まさかロッカーの陰にいるとは思いませんでした。
…隠れん坊でも、なさっていたのですか?」
「……なさっていたんです」
力なく言って、隠れ家から出た。
『牧村レーダー』はどうやら、ボタンを押したりする形式ではなく…。 かりんの脳内に、デフォルトで装備されているようだった。
…オソルベシは、騎士の実力だ。
「んで……かりんちゃんは、何の用なんだ? 鬼がそこらにいるから、用件は手短に頼む」
「あっ…はい。 そ、そのぉ…」と、顔を赤くするかりんを見て、チョット嫌な予感がする。
そして、持っていた袋から、ナニやら大きな包みを取り出すのを見て、嫌な予感が更に強まる。
「こ、これ…バレンタイのチョコです! …あっ、い、いえ! こ、告白だなんて、大それた事ではなく……お、お礼として!
普段、お世話になっている感謝の気持ちです!」
「…ど、どうぞ!」と、真っ赤な顔でチョコを差し出すかりんは、とても可愛くて、初々しくて。 なんとも微笑ましいのだが…。
そんな青春の青臭さを、他ならぬ、かりんのチョコから漂う臭いが打ち消していた。
…正直ソレは、アリエナイ臭いだった。 青春とは違う、青臭さ。 少なくとも、『チョコ』と名の付くモノから漂って良い臭いではナイ。
その臭いだけでも、かなりショッキングだと言うのに……もっと衝撃的なのが、チョコの色だ。
包装の隙間から、少しだけ垣間見えた色…。 それは、チョコ業界に新風…ドコロか、台風を巻き起こすであろう原色だった。
「…………も、もしかしてソレ、かりんちゃんの手作りか?」
「あっ、はい。 良くお分かりですね。
牧村さんは、甘すぎるチョコは苦手だと聞きましたので。 一手間加えて、甘みを抑えてみました」
『…ナゼ、一手間加えてしまったのだ……』と、号泣したい気分だった。
垣間見えたチョコの色は……ド緑。 台風を巻き起こすその色は、瑠羽奈のとも違う、命の危険を感じさせる色合いだった。
「……緑……甘くない……ってコトは、もしかしてソレには……」
「あっ、そこまでお分かりになりますか?
ええ、そうです。 チョコに、青汁などを加えてみました」
「ぐぉ…瑠羽奈と同じ発想かよ……」
瑠羽奈と方向性が一緒ながらも、ベクトルは違う方向へ向いているとゆー…それはまさに、奇跡の『青汁チョコ』
いや…青汁『など』と言っていたし…。 メインの青汁以外にも、有害物質が数多く混入されている恐れがある。
「青汁で、チョコの甘みはかなり薄れていますし、何よりも健康に良いです。
ど、どうぞ…お受け取り下さい!」
『シュタッ』っと、差し出されるチョコ。 『…ムォン』と広がる、激しい青臭さ。
…どうやら、1:1以上の比率で、青汁が入ってるっぽい。 チョコ…良く固まったなぁと、関心すらしてしまう。
「…あ、あのぉ……牧村さん?」
チョコを手に、かりんが不安そうな声で聞いた。
『青汁チョコ』を前に、まるでガマガエルのように油汗を流す俺を見て、不安になっているようだ(…まあ当然だが)
『パンッ』と自分の頬を叩き、強張った顔を解す。 …これは、100%善意。 受け取らねば、男が廃ると言うモノだ。
俺は何とか、引きつった笑顔を浮かべた。
「…い、いや、ナンデモナイ…。 あ、あはは……あ、アリガトな、かりんちゃん…。
あ、ありがたく、受け取るよ…」
脂汗を流しつつも、かりんからチョコを受け取る。 …間近で嗅いだ匂いから、瑠羽奈の『真紅チョコ』よりも、破壊力は格段に上だと確信する。
だけど、この場で食べろと強要しないだけ、瑠羽奈よりもマシだ。 何とか笑顔を保つコトが出来た。
「あっ…ありがとうございますっ」
パッと花が咲くように微笑む、かりん。 何と言うのか、気持ちだけは本当に嬉しかった。
ホントに…気持ちダケは……。 「あ、あははは………はぁ……」と、笑い声の最後が、ため息に変わる。
「じ、じゃあコレは、早速持って帰って……家の神棚に飾っておくな」
『…永遠に』、とゆー本音は、心の中にしまっておく。 すると、かりんが慌てて言った。
「ああ、そんな! チョコは生モノですし、青汁も同じです!
どうぞ、早くにお召し上がり下さい!」
「…お、おう、分かった。
で、でも、今はさ。 ほ、ほら、お腹イッパイだから。 気持ちもイッパイだし。 イッパイイッパイ」
「あっ…お昼を頂いた後ですか。 それなら仕方ありませんね。
ですが、やはり生ものですから…今日中に、お召し上がり下さい」
「ま、前向きに善処します…」
そんな政治家みたいな逃げ口上で、お茶を濁す。
そして、『ココで食べてクダサイ』なんて話になる前に、立ち去ろうとしたが…途中で足を止める。
「…そ、そうだ! 言い忘れたケド……お、俺、甘すぎるチョコも好きになったんだよ。
だから次からは、こんな一手間を加えなくても良いんだぞ? 大変だしな」
『…主に、食べる俺が』 …なんて本音も、やはり心の中にしまっておく。
「あっ、そうでしたか。 それは知らぬ事とは言え、失礼しました。
甘すぎるチョコがお好き……ならば次は、溶かしたチョコにハチミツを加え練乳で味を調えてコトコトと煮込んでから砂糖を振りかけ、さらに中にはアンコを投入……」
「…やっぱ訂正。 俺、フツーのチョコが好きなんで……そんな一手間もイランです…」
とゆーか、ホント、カンベンしてクダサイ…。
「…あーっ!! 功司みっけ!」
いきなり聞こえた声に振り向く。 するとそこには、俺を指差す瑠羽奈の姿が。
発見されたか…少し騒ぎすぎたようだ。
「やべっ、鬼に見つかった!」
「誰が鬼よ!?」
文句を言いつつも、瑠羽奈はダッシュ。 俺も走る準備をしつつ、かりんに手を上げる。
「か、かりんちゃん、チョコありがとな! すげー嬉しかった。
そんじゃまたな!!」
「あっ、はい。 隠れん坊ではなく、鬼ごっこだったのですね。 ご武運を」
「おう、ありがとっ!!」 ニッコリ笑うかりんに見送られながら、俺は走り出した。
「…スマン、かりんちゃん。 応援空しく……俺、逝っちまいそうだ…」
そう呟いた場所は、屋上。 逃げ回った挙句、見事にフェンス際に追い込まれていた。
「ふっふっふ……もう逃げ場はナイわよぉ、功司ぃ…」
そう言いつつ迫ってくる瑠羽奈は、サキュバスと言うよりも、本当に鬼の類のようで。 少なくとも、唯芽よりも迫力があった。
「…い、いや瑠羽奈。 逃げたのは悪かった……うん、俺が悪かったな。
だ、だから、取り合えず話し合わないか?」
「別にー、話し合うコトなんてないよ?
キミは、大人しく……このチョコを食べるだけでイイの!!」
そう言い放ち。 ついに瑠羽奈は、『ビリッ!』っと、禁断の封印(包装用紙)を破り捨てた。
そこに輝くは…あまりにも鮮やかな、原色の赤! 自然界に存在してはいけない、人間のエゴが生み出した合成的な紅色!
その『赤』に恐怖を覚え、俺は叫ぶ様に言った。
「い、いやだからっ! 俺だって、普通のチョコなら有り難く受け取るぞ!
で、でも良く見ろ、お前のそのチョコ! 自分で見たって、アリエナイ色だと思うだろ!?」
「そんなの……モチロン、思うに決まってんでしょ!?」
「思うのかよっ!!??」
思わず激しく、空中に向かって裏手ツッコミ。
「思うけど…見てよ、この舌!
このチョコを味見したら、もう辛くて辛くて……未だに、ヒリヒリ痛いんだからっ!!」
「知るか、んなコトっ!!
…つーか、そんな兵器みたいなチョコを、人に食わそうとすんな!」
「でも、不公平でしょ? 功司のタメにやったコトで、あたしだけ苦しむのはさ。
だから……キミも道連れよ!!」
「単なる逆ギレかよっ!!??」
と言うか、確信犯だった。
かりんみたいな、業務上過失チョコ(?)ならトモカク……これは完璧に、俺に対する攻撃だ。
自衛の戦いは日本国憲法でも認められている。 相手が(一応)女の子だなんてコトも、今回は目をつぶろう。
迫る瑠羽奈を前に、こちらも戦いの覚悟を決める。 しっかとコブシを握り締めた。
…だがそこで、ふと気付いた。 俺には、瑠羽奈のチョコにも匹敵する……いや。 それ以上の武器がある事に!
俺は腰を低く構え、戦闘態勢。 そして…静かに言った。
「…瑠羽奈、これは最終勧告だ。
すぐに、その兵器チョコを仕舞えば良し…。 さもなくば、容赦はしない!」
「はぁ? ナニよ、か弱い女の子に暴力?
あー、ヤダヤダ。 功司ってば、そんなにちっちゃい男だったんだ?」
瑠羽奈の心理攻撃。 普段の俺なら、そんなスピリチュアアタックに動揺していただろうが…今の俺には、不適に笑う余裕すらあった。
「…いや、暴力なんて振るわない。 だが…もしコレが成功すれば、命の危険すらある…。
その覚悟があるなら………かかって来い、瑠羽奈!!」
いつになく強気な俺に、「…うっ」っと、瑠羽奈がたじろぐ。 だが、手に持つ赤いチョコを見て、再び元気を取り戻す。
「ふ、ふんっ。 強がっても無駄よ、功司! この赤いチョコの破壊力は、味見をしたあたしが一番良く知ってる!
ナニをするつもりだかは知らないけど……返り討ちよ!!」
「…いや、ソッチが返り討ちはオカシイだろ」 そう突っ込むのも無粋。 戦う覚悟を決めた二人に、もう言葉は要らない。
瑠羽奈が、ジリジリと間合いを詰める。 その手にはしっかと、真紅のチョコ。 …恐らくソレは、一撃必殺の破壊力を秘めている。
一方の俺は、無策に立っている…様に見える。 少なくとも、瑠羽奈にはそう見えただろう。
だが、それが逆に不気味なのか。 瑠羽奈は慎重に、距離を詰めていた。
睨み合う二人。 永遠に続くと思われた、その瞬間を…『キーンコーン…』と鳴り始めた、予鈴のチャイムが打ち破った!
「喰らえ、こーーーじっ!!!」
瑠羽奈が一気に間合いを詰めた! …疾い!! 背中に羽ばたく羽根が、そのスピードを実現したのだろう。
そして、その手には真紅のチョコ。 それを俺に目掛けて……突き出した!!
だが俺も、無策に立っていたワケじゃない。 即座に反応し…地を蹴った!
『ギギンッ!!!』
一瞬の……だが、あまりにも激しい攻防。 予鈴のチャイムが鳴り終わる前に、勝負は決まっていた。
俺と瑠羽奈は、立ち位置をそっくりそのまま変えて立ちすくむ。
『…ブシュッ』 俺のホホに、赤く一つの筋が走る。 鼻にツンと刺激が来る……激辛チョコの臭い。
そして一方の瑠羽奈は…動かない。
やがて、『…キーンコーンカーンコーン……』…と、予鈴が鳴り終わった。 それと同時に……『…トサッ』 瑠羽奈が倒れた。
勝負は……それで終りを告げた。
俺は、ホホについた激辛チョコを拭いながら、敗者……瑠羽奈を見下ろす。
そして、首を振って言った。
「…瑠羽奈。 お前の敗因は、一人で戦ったコトだ。
俺には……いつでも力を貸してくれる、最強の騎士がいたんだよ…」
そう言って、右手を見る。 そこにあったのは、チョコのカケラ。
俺の騎士…かりんから受け取った、禁断の『青汁チョコ』 その破片だ。
残りは、さっきすれ違い様に、瑠羽奈の口に押し込んでやった。 その結果が、倒れてケイレンする瑠羽奈の姿だ。
「…お前の敗因、もう一つあったな。 襲い掛かってくる時には……大口を開けない方が良いぞ?」
『喰らえー』とか叫びながらな。 そうじゃなけりゃ、口に放り込めなかったし。
瑠羽奈からの返事は無い。 ただ、ピクピクとケイレンを続ける。 …青汁チョコは、想像以上の破壊力を秘めていたようだ。
食わずに済んで助かった……そう思う反面。 かりんの心が篭ったチョコを、兵器として使ったコトに、心が痛む。
『ゴメンな…』心の中で謝るが、倒れた瑠羽奈を見て、ふと思い付く。
もしかして…かりんは、この状況すらも想定して、俺に禁断のチョコをくれたのだろうか…と。
でなければ、原色バリバリのド緑チョコを渡せるはずがない。 そうだ、きっとそうに違いナイ。
さすがは、かりん。 いつでも俺の想像の上を行くぜー…と、無理矢理思い込もうとしていると、屋上の入り口に見慣れた顔を見つけた。
「あっ、功司君。 こんなトコにいたんだ」
『タッタッ』と、小走りに駆け寄るのは、璃月沙夜だった。
「こんなに寒いのに、屋上でご飯食べてたの?」
「…まあ、『食べてた』…までは当たりだが。 他にも色々あってな…」
説明するのもメンドクサイ。 そう言葉を濁すと、「ふーん…」と、沙夜。
「あっ、そうそう。 あたし、功司君を探してたの。 朝は色々忙しくって渡せなかったから……はい。
これ、バレンタインのチョコレート」
効果音にすると、『フニャッ』って感じで笑い、沙夜がチョコを差し出した。 ラッピングの奥に見えるチョコは……今日始めてみる、茶色。 まさしく、チョコの色だった。
「…あ、ああ、そ、そりゃアリガトな。
で、でもコレ………変なモノは入ってないよな?」
もうすっかり猜疑心の塊となった俺は、恐る恐る聞いてみた。 「…変なモノ?」と、沙夜が首を傾げる。
「…あっ、別に変なモノじゃないけど…功司君、甘すぎるチョコが苦手だったでしょ?
だから、一手間加えてみたけど」
「…そのフレーズには、ものすげー……嫌な記憶しかナイんだけど」
震える手でラップを開けたが、やはりチョコは普通の茶色。 ただ、その上には白い何かがまぶしてあった。
「あっ、その白いのは、お塩。
なんかね、チョコとお塩って合うんだって。 ビックリだよね?」
「…ビックリチョコはもう、お腹イッパイだけどな……」
青汁とか唐辛子とか豆板醤とか…今日は山ほどビックリさせられたし。
「…お腹イッパイ?」 そう呟いてから、沙夜は「あっ!」と、手を叩いた。
「あっ、そっか。 他の人からも、チョコを貰えたんだね?
ふふっ、今年は沢山あったでしょ。 少なくともぉ、神瞳さんと、瑠羽奈さんからは貰えたよね?」
「…あ、ああ、まあ……取り合えず、気持ちダケは痛いホドに受け取ったよ」
「そっか、美味しかったでしょ?」
…そう訊ねられると、何も答えられない。 美味しいか美味しくないかの前に…俺、一口も食べてないし。
「…いや、それよりさ。 何で沙夜が、瑠羽奈とかりんちゃんがチョコをくれたって知ってんだよ?」
「あっ、うん。 実は昨日ね、神瞳さんと瑠羽奈さんが、あたしの所に聞きに来たの。
功司君は、どんなチョコが好きなのってね」
…何となく嫌な予感がする。 「…それで、何て答えたんだ?」 俺は、静かな声で聞いてみた。
「功司君は、甘すぎるチョコは苦手だから。
甘くならないように、別のモノを一緒に溶かすと良いよーって教えてあげたよ」
「あげたよー……じゃなくてっ!!
全ての元凶は、沙夜だったのかっ!!??」
『うがーっ!!』 と、頭を抱える。
いくらなんでも、オカシイと思った。 ナンの知識もない素人が、チョコに異物を混入するハズがナイ。
つまり…先導者がいたのだ。 かりんと瑠羽奈に魔の技法を入れ知恵した、アクマが…。
「…え? …え? ほ、ほら、生クリームを一緒に入れて、味をまろやかにしたりとか…」 なんて呟く、ツインテールのアクマ。
俺はその肩を、ポンと叩く。
「…ナルホドな。 ナゾは全て解けた……一連の事件の全てが……。
つまり、全員が被害者だったワケだ…」
俺もかりんも、瑠羽奈ですら……いや、瑠羽奈はワリと自業自得っぽいが。
「…え? え?」と、不思議そうな沙夜に、俺は言葉を続ける。
「…そーいや沙夜は、気になってたよな? 二人のチョコが、美味かったのかってさ」
「あっ、うん。 気になってたかも。 どうだったの?」
小首を傾げる沙夜に、笑いかけてやる。 …額に青筋が立っていたけど。
「教えてやるからさ。 チョット目を閉じて、口を開けてみろよ」
「え? …あっ、うん。 ……こう?」
沙夜は素直に目を閉じ、代わりに口を少し開いた。 …素直なヤツめ。
だが、その素直さが今は命取り…。 俺は低く笑って、チョコのカケラを……禁断の『青汁チョコ』の残りを取り出す。
「んじゃ行くぞ………喰らえ、今、必殺の!!
ブルースープ・チヨコ、アターーーーーック!!!」
叫び様、チョコのカケラを、沙夜の口の中に叩き込んだ。 すると沙夜、最初は『…キョトン』って顔をしたが、やがて…。
「…#$%&!!!???」
…そんな、表現不能な叫び声を上げて、キリキリと回転したかと思うと……『…パタッ』っと、倒れた。
ピクピクとケイレンする沙夜を見下ろし、俺は一言。
「……安心しろ、峰チョコだ。 5分もすれば、目を覚ます」
……多分な。 瑠羽奈が食った、10分の1も無かったし。
空しい…勝者のいない戦いが終わり、俺は屍を残して屋上を後にした。
帰りがけに食った、沙夜のチョコは……まぶした塩がチョコにマッチしてて、結構美味かった。
〜 オシマイ 〜
< あとがき >
おおお…MB初の、一ページSS。 こ、これは快挙デスヨ!?
今まで、どんなに短くしようとしても、2ページ以上になってしまったのに…。 短くまとめる実力がついたのかしらん?
つーても、内容がホントに無いので、短いのも当然ですが。 今までとは、角度を変えたバレンタインSSです。
最初の予定では、かりんの後に、瑞希、静乃、唯芽と…怒涛のごとくに、原色チョコが押し寄せる予定だったんだけど…。
さすがに、そこまでのネタは思い浮かびませんでした。 まあ、これくらい短い方が、読む方にも優しいよね。
ちなみに、塩チョコはテレビでやってました。 美味いそーですが、食べてないので本当に美味いかは知りません。
にしても…沙夜には悪いコトしたな(笑) カッとしてやった…今では反省してマス。
・・・小説一覧へ戻る