< おまけ >
「……や、ヤバイわ……。 す、すご……き、キスって、スゴすぎる……」
そっと唇を離すと、杏はそう言って真っ赤になる。 …いや、最初から真っ赤だったけど、それ以上に。
「そーだな。 杏の唇、思ったより柔らかかったし」
「ば、ばかっ! な、なに恥ずかしいコト言ってんのよっ!?」
『ドンっ』と、頭を叩かれた。 その際に辞書を使う辺り、杏は結局は杏だった。
「で、でも…いくら凄いって言っても、き…キスまでよ? こ、これ以上はダメ!
…って、だ、ダメって言うか、心の準備がいるしっ。 こ、こんな場所でなんて……誰に見られるか、分かんないし…」
…俺は何にも言ってないのだが、杏の中ではナンか話が進んでいた。 …物欲しそうな顔でもしてたのか、俺?
強く押せば、流れるままに…と、行きそうな杏だったが。 俺には、そうも出来ない理由があった。
「…まあそーだな。 こんな場所で…ってのは、俺も賛成。
だってなぁ……」
そう言って、ツカツカと歩く。 向かう先は、教室のドア。
そして…そのドアを一気に開けつつ、口を開く。
「…んなコトしたら、こいつらに全部見られちまうしな」
開いたドア。 その向こうには……「「…あ、あははは……」」と笑う、見知った顔が幾つかあった。
「…って、椋まで揃ってナニしてんの!?」
「だから、出歯亀だろ? デバガメ=オブザ・女性陣だ」
ドアの外にいたのは、女性陣。 椋に智代に古河にことみに宮沢に…と。 未だに昇天しているであろう風子と春原を除いた全員だった。
「いやその……い、いつから気付いたんだ?」
バツの悪そうな智代に、俺は首をすくめた。
「キスした時に……かな。 ドアの向こうから、山ほど生唾飲み込む音が聞こえたから。
ここは静かだったし、そりゃ気付く」
「そ、そうだったか……い、いやだがな? べ、別に覗くつもりじゃなかったんだ!
た、ただ、声をかけるタイミングが掴めなくて…」
「…覗いてたんだろ?」
ジー…っと睨んでやると、「…はい、スミマセンでした…」と、智代が小さくなる。 うーん…中々にレアな状況だ。
「…まあ良いけどな。 減るモンじゃないし」
「へ、減るわよ! 減りまくるわよっ!!
…って言うか、あんな恥ずかしい姿を見られて………あ、明日からどーやって生きてけって言うの!?」
叫んだのは杏だ。 …まあ、叫びたくなる気持ちも分かるが。
あんなに恥ずかしい告白を見られたんだ……俺が杏の立場だとしたら、きっと卒業まで登校拒否だろう。
「まあ良いだろ、死ぬワケじゃないし。 こいつ等なら、言いふらしたりしないだろうしさ。
それに……俺は杏の可愛いトコロが見れて、嬉しかったしな」
そう言って背中を叩いてやると、「…ううぅー」と、涙が浮かんだ瞳で、俺を見上げる杏。 …これはこれで、チョット可愛いかも知れん。
「そ、そうですっ、言いふらしたりなんて、絶対しませんっ。
そ、その……ご、ご結婚、おめでとうございます、杏さんっ」
「いや、ソレは早いから」
こんな時でもボケを忘れない古河に敬意を表し、一応突っ込んでおく。 すると他の面々も、次々と口を開く。
「あ、ああそうだ、めでたいな。 卒業前に、気持ちが伝わって良かった」
「うん…杏ちゃん、おめでとうなの」
「そうですねー。 これから毎日、お二人を祝福するおまじないをしておきますね?」
「「それはヤメて(くれ)」」
宮沢の提案に、俺と杏の声が重なった。
あれだけ照れていた杏を、一瞬で真顔に戻すとは……やはり、宮沢は侮れない。
一瞬で白けた(?)場に、おずおずと出てきたのは椋。 杏の前に立ち、少し震える声で言った。
「お、おめでとう、お姉ちゃん。 …ご、ゴメンなさい、今までずっと……わ、私のせいで…」
ナゼか頭を下げる椋に、杏は苦笑。 そして、その頭を撫でながら口を開いた。
「…ううん、良いの。 と言うか…椋のコトが無くったって、私……多分、告白なんて出来なかったと思うわ」
「ううん……ゴメン、ゴメンなさい……」と、泣き始める椋と、その頭を撫で続ける杏。
…姉妹のコトなので、何だか分からないが……杏は特に怒ってる様子もないし。 取り合えず、何かが決着したらしい。
湿っぽくなったトコロで、智代が『ポン』と手を叩いた。
「ま、まあ、とにかくメデタイな。 そうだ、どこかで乾杯でもしないか?」
「あっ、それは良いですね。 資料室で、コーヒーでも淹れましょうか?」
「…ああいや、そーゆーのじゃなくてな…」
「でしたら、私の家で晩ごはんをご馳走しちゃいますっ」
「…いや、そーゆーのでもなくてな?」
「時間さえもらえれば、おせち料理でお祝いするの」
「いやそれも……と言うか、おせちはマッタク関係無くないか?」
ボケボケシスターズに対して、智代が三面六臂の頑張りを見せていた。
ただ…杏との戦いでも余裕そうだったのに、その顔には疲労の色が濃い。
これだけの波状攻撃は、慣れた俺と杏ですら結構効く。 ツッコミ初心者の智代には、かなりキツイのだろう。
仕方なく、助け舟を出してやる。
「あー…なら、喫茶店にでも行くか?
…って、そんなシャレたモン、この町にはねーか」
「あっ。 それなら、駅前のハンバーガー屋さんはどうでしょう?
そこで、ジュースで乾杯しましょうっ」
『ポン』と手を叩く、古河。 資料室と、大差ない気もするが……まあ、こんな田舎町では、そんなトコロだろう。
「んじゃ、そーすっか。 俺達のお祝いってコトは、オゴリオッケーか?」
「そうだな。 覗いてしまった詫びも兼ねて、ここは私達が奢ろう」
胸を叩き、智代が男らしく言った。
「おお、そりゃラッキーだ。 キスも、覗かれてみるモンだな」
「……私は覗かれたくなかったわよ……」
ドンヨリとした声で杏が言ったが…誰かのオゴリを断るヤツじゃない。 取り合えず、行く気はマンマンらしい。
「それじゃ私達は、先に行ってお祝いの準備をしておく。 二人は、ゆっくり来るといい」
「そうですねー。 では、お二人とも。 ハンバーガー屋さんでお会いしましょう」
「待ってるの」
…等など。 覗きメンバーは、姦しく教室を出て行った。
その背中を見送っていると…ふと思い付いたコトがあった。 隣りで、未だにドンヨリしている杏に言った。
「…そーいやさ。 今日のゲームのペア決めは、クジだったよな?
タマタマ一緒になれたから良いけど…。 もし別のヤツとパートナーを組んでたら、どーするつもりだったんだよ?」
「…ナニ言ってんのよ。 私は、勝つタメには全力を尽くすわよ。
何のタメに、あんたに一番先にクジを引かせたと思ってんの?」
…そう言われて、ピンと来る。 そう言えば、あのダンボール…。 俺が手を突っ込んだ時には、紙が中々見つからずに苦労したっけ。
箱中を探し回って、やっと一枚の紙に指が触れた。 …それって逆に言えば、あの時ダンボールには……一枚しか紙が入って無かった?
「…もしかして、仕込んだか? あの箱、二重底になってたとか…」
「『仕込んだ』…なんて言わないで。 最善の努力をしたって言ってよ」
「…いやさ、それって反則じゃね?」 なんて俺の言葉には、「恋する乙女の、チョットした茶目っ気じゃない」と、杏が返す。
「乙女ね…」と、呟く。 …まあ口では勝てないし、そーゆーコトにしとこう。 今日の杏は、確かに乙女っぽかったし。
それに、そこまでしたくなるホド俺が好きだった……って考えれば、それはそれで少し嬉しい。
「…そんじゃ、あのメンバーを呼んだのは?
正直、智代まで呼んだのはわかんねーよ。 アイツがいなきゃ、もっと楽勝だったのに」
そんな俺の言葉に、杏は少し悩む。 「んー…」と、悩んだ挙句、やっと口を開いた。
「…それは簡単よ。 智代は……って言うか、今日呼んだメンバーは全員。 アンタのコトが好きだからよ」
「………はぁ?」
そんな言葉しか出なかった。 全員が…俺を好きだって?
「……いや、そりゃねーだろ。 智代だって、他のメンバーだって、そんな素振りを見せたコトないし。
好きだってのなら、幾らなんでも気付くって」
「それを言うなら、朋也は気付いたの? 私が朋也を好きだってコト」
…そう言われると、マッタク気付きませんでした…と、言うしかナイけどさ。
でもまさか、智代達が……ねぇ?
「…つーかさ、それならまた何でだよ? もし仮に俺を好きなら、全員が杏のライバルじゃん。
なんでわざわざ、ライバルを呼ぶんだよ?」
「それは…知りたかったのよ。 朋也には、好きな子がいるかどうかを…ね。
ほら。 例えゲームでも、好きな子には優しくなっちゃうモンでしょ? 相手を勝たせてあげようとするとかさ。
だから、恋人になってもおかしくないメンバーを集めて、観察してたの」
「…ナルホド。 んで、その結果はどーだった?」
「んー…朋也ってば、誰が相手でも動揺してなかったし、容赦も無かったし。
こりゃ、この中に好きな子はいないわねー…ってのが、私の感想ね」
「…冷静に観察されてんな。 つーか、俺が誰かを好きだったら、どーするつもりだったんだ?」
「それは……その時は、朋也とその子の仲を、取り持ってあげようって思ってたわよ?」
…そりゃまた、修羅の道を選ぶモンだ。 でもそれも、姉御肌な杏らしいと言えばらしかった。
「ナルホドな…。 スゲー色々考えてたんだな」
「ええ。 恋する乙女は、色々と策を練るものよ?」
いや、それは違うと思うんだが…。 と言うか、違って欲しい…のかも知れないが。
でもまあ、その乙女の策とやらで杏と恋人同士になれたのだ。 それはそれで良いか…と、そう思った。
何だかんだ言っても、杏はそこそこ可愛い。 素直に思ったコトを言い合える仲だし、きっとこれからも上手く行くと思う。
それに…無骨な行動の中に隠された、杏の女らしさ。 それを探すのは、チョット楽しそうだ。 笑って首をすくめた。
「…まあ、そーゆーコトにしとくか。
んでも、あいつ等が俺の事を好きってのは、多分勘違いだと思うけどな」
「ふふっ…そーね。
もし『好き』って言われたら、朋也ってば、そっちに走っちゃいそうだし…。 そーゆーコトにしといて」
そう言って、杏は笑った。 笑っていたが……少しだけ、本気っぽかった。
そりゃ俺も、嫌われているとは思わないが…。 でもやはり、杏の考えすぎだと思う。
取り合えず、今の恋人を大切にするか…そう考え、俺はその肩にそっと手を回した。
「「「…はぁ……」」
教室の外。 ハンバーガー屋に向かう一行は、図らずもため息をユニゾンさせた。 懐から、綺麗な包装の箱を取り出す、智代。
「…まさか、朋也を好きな子がいるとは思わなかったな…。
折角作ったチョコだが、無駄になってしまったか…」
そう言って、もう一度ため息。
「あの…もしかしてそのチョコは、岡崎さんに?」
落胆する智代の顔を覗き込み、古河が言った。 否定しようとしたが…智代は、考え直して頷いた。
「ああ、そうだ。 だが今では、無用の長物となったようだな。 …これは、古河にやろう」
「あっ、ありがとうございます。 …では私も、無用のモノとなったこのパンを、お返しに…」
古河が差し出したのは、チョココロネ。
…首を傾げる智代。 古河は、苦笑しながら言った。
「…お父さんが、パン屋の娘なら想いはパンで伝えやがれー…って、無理矢理…。
で、でも、岡崎さんは、パンもお好きのようだったので。 それも良いかな…と」
「そうか……朋也も罪な男だな。 こんなに良い女を、二人もフルとは」
「い、いえっ、その……き、杏さんも、岡崎さんも、とても幸せそうで…とても、お似合いでしたから。
あれで良かったんだと思います」
「…そうだな」 そう言って智代は笑う。 力ない笑顔だったが、古河も一緒に笑った。
そんな二人を見て、ことみもポケットからチョコの箱を取り出す。 それをジッと見つめながら、ポツリと言った。
「……フラれたのは、二人じゃなくて三人なの……」
「…えーと……これで四人ですね」
ことみのチョコに重ねるように、自分のチョコを取り出したのは、宮沢。
二人で顔を見合わせ、同時に小さく笑った。
「チョコ……交換する?」
「あははっ、そうですね。
中には、『岡崎さんへ』って大きく書いてありますけど……気にしないでクダサイ」
「…大丈夫。 私のチョコにも書いてあるの…」と、ことみも少し寂しそうに笑った。
「……え、えっと……その………」
そして、そんなやり取りの中…。
さっさと朋也を諦め。 ただ一人だけ恋人持ちになっていた椋は、なんとも居たたまれない気持ちでいたそうな……。
〜 オマケもオシマイ 〜
< あとがき >
ども、初めてのクラナド長編(?)SS、どうだったでしょうか? いやー、長かったねー。 内容は無いのに(ぇ)
飾ったのは、バレンタインを1週間以上も過ぎた後。 …ま、まあ、長くなってしまったので……大きな心で受け止めてクダサイ。
タイトルは悩みに悩んで、セイントバトルに。 セント・バレンタインのバトルの略で、セイント・バトル…って、文字増え取るやないかー(ぇ
素直に、『聖杯戦争ークラナドの場合ー』とかでも良かったんですけどね。 んー、タイトルにはいつも悩みます。
んで、メインは杏です。 杏が一番好きなので。 ルート的には、風子が一番好きだけどね。
めっさラブラブでしたね。 つーか、あそこまで、ラブラブするつもりじゃなかったのだが…。 気付いたら、思わず書いてました。
いやー恥ずかしい。 書いてる本人が、一番恥ずかしいのですよ……でも止められない(ぇ)
まあ、それは良いや(ぇぇ) そんで内容ですが、聖杯です。 聖杯戦争です。
いやー、ね。 クラナドのメンバーは、みんなスゴイ宝具を持ってるし。
すげーメンバーばかりなので、戦ったらスゴそうだなーって思ったのが、この作品を生み出す切っ掛けとなりました。
クラナドのキャラを聖杯戦争風に解説したら、こんな感じになるのだろうか?
坂上智代
クラス: 生徒会長(ケレバー)
宝具 : 約束された勝利の蹴り(エクス・ケレバー)
クラナド中、最強の攻撃力を誇る宝具。 友情パワーで、64ヒットくらい行くっぽい。
SSでは、ルール的に封じられてしまったが。 この宝具を使用できれば、智代の勝利は確実だったであろう。
宝具 : 全て遠き生徒会室(アー…ドロン)
たまに智代が連行され、行き着く先は理想郷(生徒会室)
いやまあ、智代の理想だったしね、生徒会長。 (理由なく)生徒が入れない場所とゆー意味で、結界。
ただ、朋也も入れない…と言うか、離れて行く結界なので。 智代的には、身を切るような宝具らしい。
藤林杏
クラス: ランサー Or アーチャー Or ライダー(On The ウリボウ)
宝具 : 突き穿つ死翔の辞書(ゲイ・ボラリー)
今回のSSで春原を仕留めた宝具。 …まあ、そのシーンは無かったのだが。 投げれば必ず敵に当たる、必中の辞書。
これを避けるには、非常に高い運か、人外と言える程の反射神経が必要であろう。 春原には、ドチラも無かったワケだ。
宝具 : 無限の辞書投げ(アンリミテッド・ディクショナリースロー)
アーチャーとして召喚された際の宝具。 まあ結局は、辞書を投げまくるだけなのだが。
無限と言ってるけど、実は有限。 資源は大切に。 ご本を粗末に扱ってはダメなの。
宝具 : 天地乖離す開闢のヒトデ(エヌマ・ヒトデ)
今回のSSで、智代を仕留めた技…と言うか業。 風子とのコラボレーションによって生まれた、必中の宝具。
風子の風は、『エア』の風。 回転して風を掴むこの宝具は、まさに『エア』と言える。
宝具 : ウリボウの手綱(ウリンコ・フォーン)
ウリボウに乗って、敵を蹴散らす宝具。 ただし、ウリボウはまだ子供なので。
結局は、杏が敵を蹴散らすだけなのだが。
伊吹風子
クラス: アーチャー…と言うか、むしろ『あちゃー』
宝具 : 無限のヒトデ製(アンリミテッド・ヒトデワークス)
その名の通り、ただただヒトデを作りまくるだけの宝具。 たまに、その可愛さに昇天し、隙を見せまくる。
無限と言っているが、やはり有限。 全校生徒…つまりは700個は必要なんですっ。
宝具 : 風子封印・ヒトデ神殿(ヒトデフォート・フーコメダ)
古河パン屋に、まれに発生する結界。 準備するのが大変なので、そうそうは拝めない。
…と言うか、風子は封じられる方なので、宝具じゃないね。 一度封じられたら、目覚めるのは世紀末後っぽい。
宮沢有紀寧
クラス: おまじないの魔女(キャスター)
宝具 : 生成すべき全ての符(ルールメイカー)
自分に都合の良いルールを作成する宝具。 ルールと言うか、結界だろうか?
ただし、厳しい条件をクリアしないと宝具は発動しない。 十円玉を二枚、縦に重ねるとかね。
古河渚
クラス: アーチャー(金?)
宝具 : ダンゴ大家族の財宝(ゲート・オブ・ダンゴ)
これくらいのダンゴで、何が大家族か。 大家族を名乗るなら、この三倍持ってこい…とゆー感じの宝具。
まあつまり、ダンゴを集めるだけの宝具…と言うか、部屋。 年に一回、誕生日に一個づつ増えるらしい。
宝具 : 早苗のパン(サナエ=パン)
ある意味、クラナド中・最凶の宝具。 この宝具をまともに喰らえば、智代ですら危うい。
早苗さんとの仲良し度が高いほど、その破壊力は増す。 「私のパンは……宝具だったんですねーーっ」
藤林椋
クラス: 予言者(トランプ(ウー)マン)
宝具 : 妄想カード音(ザカードニヤ)
カードを手に妄想するコトで、あり得ない事象を起こす宝具。
よほどの事でない限り、その妄想は当たる事がない。
一ノ瀬ことみ
クラス: バイオリン奏者(バーサーカー)
宝具 : バイオリンの試練(ゴッド・バイオリン)
…まあ、効果を記する必要もないだろう。 つまりは、そーゆーコトである。 うっとり。
宝具 : 射殺すボケ等(ボケ・ライブズ)
脱力系ボケを繰り返し、敵の力を奪い取る宝具。 ここ、曲がるー。
冷静に返されると、逆にことみの力が奪い取られるらしい。 使いドコロが難しい技だ。
…とゆートコロだろか? 智代最強かと思ってたが…こう見ると、宝具次第じゃ、それを倒せる逸材が揃ってます(ぇ)
特に、杏はスゴイね。 3つほど、クラスを兼用できそうですよ。 まあ、メインはアーチャーですが。 「智代を倒してしまっても良いのね?」
風子もアーチャーか? その壮絶な人生を語る背中…背後からの立ち絵があるのは、風子だけですし(タブン)
あーそうそう、一人登場できなかったヒロイン、春原芽衣ちゃん。 ある意味、幸薄すぎるあの子の解説が無かったな。
春原芽衣
クラス: 妹属性(シスター)
宝具 : 朋也封印・おにいちゃん神殿(ブレーカー・トモヤ)
相手を「おにいちゃん♪」と呼ぶコトで、敵を石化させる宝具。 …と言っても、石化するのは短時間であるが。
効果は絶大だが、使い過ぎると効果が薄れるので注意が必要。
宝具 : お人好しの手綱(イイヒトフォーン)
無敵の笑顔と話術で、相手を乗りこなす技。 朋也にして、「こいつはドコでも生きていける」と言わしめた宝具。
今はまだ無邪気でも…数年後には完成され、手が付けられなくなっているであろう。 末恐ろしい技である。
…と、こんなトコロか。 なにげに結構強そうだ。 まあ、運はきっとDランクでしょうが。 兄がアレの時点で。
さて…と。 これで、やりたいコトは大体やったし。 あとがきもオマケも長くなったので、この辺で…。
また、次のSSでお会い ヽ(´ー`)ノシ しましょうー。
・・・小説一覧へ戻る