< HAIKU - マスターズ >
「世界は金で回ってる。 財布は空で、懐は寒い…。
幾たびのショッピングを越えて、不買い。 ただ一度の買い物もせず…ただ一度の支払いもナシ。
故に、ショッピングに意味はなく…その心は、きっと空しくなっていた…」
「………えーと……それは一体、ナンですか?」
丹雫瑠羽奈の奇行には慣れていた璃月沙夜であったが、いきなりのコレは、サスガに面食らったらしい。 そう反応するのにも、かなり時間がかかった。
瑠羽奈は、「…んー?」と。 今、沙夜の存在に気付いたように振り返る。
「今のあたしの気持ちを代弁した、5・7・5ってヤツ?」
「…それはまた、豪快に字余りですね」
「いーのよ、こーゆーのはノリが一番重要なんだから。 ちなみに季語は、『ショッピング』ね」
「それだと、いつの季節だかサッパリですけど…」
「そこが良いんじゃない。 常識に囚われない季語! つまり、いつの季節でも使えるってコトよ、うわ便利っ」
「それってもう、季語とは言わない気が…」
そんな沙夜のツッコミは、全て軽く流された。
まあ…一応、反射的に突っ込んではみたモノの、沙夜としてもどうでも良いコトなので。 深く問い詰めたりはしない。
そんな二人がいたのは、駅前のアーケード。 髪を撫でる風も温かくなり始めた、3月の中旬。 放課後の学校帰り。
『春服を見たーい』との、ツルの一声……もとい。 サキュバスの一声で、二人はショッピングへ繰り出していたのだ。
「とゆーコトで、あたしの俳句で分かってくれた?」
「えっと…『ショッピング』が季語だってコトだけは、おぼろげに…」
「ちっがーーーうっ! あたしの魂のポエムに、感じ入るコトは無かったわけ?」
「…俳句じゃなかったんですか?」
「そんなの、どっちも似た様なモノだし、どーでも良いのっ。
そんなトコより、もっと気になるトコロがあるでしょ?」
「はぁ……まあ確かに、気になるトコロだらけでしたけど…」
『気にはなったけど、別にどうでも良いコトだし…』と思いつつも、瑠羽奈が怖い顔をしてるので、さっきの俳句だかポエムだかを思い出す沙夜。
だが…無意味とも思える単語の羅列に、やはり意味を見出せない。 首を傾げる。
「要するに……瑠羽奈さんは、空しいんですか?」
「そーよ、そう! こんな、買い物もできないショッピングに、意味があるのかーって話!」
「い、いえ…そーゆーのを、ウインドウショッピングって言うワケですし…」
「あたしは、春物を買いたいのーーっ!」
『ジタバタ』と、駄駄をこねるサキュバスが一匹。 ああいや、羽あるし。 一羽と数えるのかなー…と、沙夜はふと遠くを見つめた。
…なんて現実逃避をしてみたが、通行人の視線が痛いのは変わらない。 なんとか宥めるコトにする。
「ま、まあまあ…そんな、暴れられても。
春物を買いたいなら、買ったら良いんじゃないですか?」
「だーーかーーらーーーっ! ソコら辺が、さっきのポエムに出てたワケよ!
沙夜ちゃんも聞いてたでしょ!?」
「はぁ…まあ。 でも複雑すぎて、あたしにはナンのコトかサッパリで…」
「んもー、しょうがないわねぇ…。 んじゃ特別に、簡単に説明してあげるよ」
「はぁ…オネガイシマス」
あまり聞きたくは無かったが、一応そう言っておく。 ここで否定したトコロで、最終的には聞く羽目になるのは、今までの経験で分かっていた。
瑠羽奈は、偉そうに指を一本立て。 それを突き刺すように、沙夜に向けた。
「つまり……沙夜ちゃん、お金貸して!!!」
「……これでもかーってくらいに、簡単な話にはなりましたね…」
俳句でもポエムでも無くなったけど…と、心の中でだけツッコミを入れる。
「えっと…つまり、瑠羽奈さんの発言をまとめるとぉ…。
欲しいモノがあるけど、お金が足りないって話ですか?」
「そうよ、その通り! ちょーっと足んないのよねー。
てーか、最初からそー言ってんじゃん」
「…最初は、豪快な字余り5・7・5でしたけど……」
『…はぁ』と、小さくため息を吐いたが、この程度は良くあるコトだ。 気にしていたら、瑠羽奈とは付き合えない。
「貸しても良いですけど、あたしもお金、あんまり持ってないんですよ。
幾らくらい足りないんですか?」
「んーとねぇ…ほら、あそこ。 あの服が欲しいワケよ」
ビシッと指差す先には、真っ赤な服が展示してあった。
かなり派手な服。 胸元が豪快に開いているので、瑠羽奈が着たら、かなり扇情的な光景となるだろう。
「なるほど…瑠羽奈さんが好きそうな服ですね。 値段は……1万5千円?
け、結構しますね…」
「うん、高校生にはちょっと高いね。
でも、あたしにピッタリ…てーか、むしろあたしのタメにあるよーな服でしょ? コレはもう、買うしか無いじゃん!」
「じゃん……とか言われても。 瑠羽奈さんは、幾ら持ってるんですか?」
「24円」
即座に答えた瑠羽奈の言葉に、「………はい?」と、首を傾げる沙夜。 サスガに、聞き違えたと思ったのだ。
「だーかーら、24円よ。 10円玉1枚に、5円玉2枚。 んーで、一円玉が4枚ね」
「…こ、小銭が、24円なのは分かりましたけど……お札の方は?」
「んなモン無いよ? お札はゼロ。 掛け値なしの全財産が、24円」
「あ、ああはい、全財産が24円なんですね……って!
それって、ちょーっと足りないってレベルじゃナイですよーっ!?」
「『モノ売るってレベルじゃねーぞ』って話?」
「『モノ買うってレベルじゃない』の方ですよぉ! 99%以上足りないじゃないですかぁ!」
「うん。 だから、全額貸してーって言ってんじゃん。
ああ、ステキな瑠羽奈さんに、プレゼントってコトでも良いけど?」
ワリと本気で言っている瑠羽奈に、沙夜は深いため息を吐いた。 そして、自分の財布を見せて口を開く。
「…運良く……じゃなくて…。 ザンネンですけど、あたしのお財布には、2000円とチョットしか無いです…」
「そんなコト言ってー。 沙夜ちゃん、ちょーっとジャンプしてみてよ。
ポケットに小銭が入ってれば、それでチャリチャリ音がするんだからっ。 出すなら今のうちよ?」
「小銭が100枚あっても、その服は買えないですよぉ…」
「んなコトないって! 500円が100枚あれば、5万円よ!?」
「…そんな大金が入ってたら、重くてスカート落ちちゃいますし…」
「んもー、使えないわねぇ」との理不尽な文句を聞き、沙夜はもう一度ため息。
「…はぁ。 そんなに欲しいなら、お金を取りに帰れば良いんじゃないですか?」
「だからー、掛け値なしの全財産って言ったでしょ? 家に帰ったって、お金なんて無いよ」
「……それって、お昼すら食べられないんですけど。
24円で、あと何日暮らす予定なんですか?」
「半月ほど?」
「てーことで、頼りにしてるよ沙夜ちゃんっ」と肩を叩く瑠羽奈に、明日からお弁当を(2人分)作る覚悟を決めた、沙夜。
なんだかんだで、面倒見が良い子であった。
沙夜がもう一度ため息を吐き、肩を落とすと…その姿を見て、声をかける人影があった。
「…沙夜さん? それと瑠羽奈さんも…」
「…ん? あっ、春日さん。 こんにちは」
沙夜が振り返れば、そこにいたのは春日瑞希。 制服姿は、恐らく二人と同じ学校帰りのショッピングだろう。
瑞希は軽く頭を下げ、口を開いた。
「…うん、こんにちは。 二人も買い物に?」
「あっ、うん…まあ、そんなトコ。 買い物って言うか、ウインドウショッピングだね」
「ちっがーーうっ。 あたしは、春物を買いに来たのーーーっ!!」
『ジタバタ』と暴れる、サキュバスが一羽。 最早止める元気も出ない沙夜は、またまた、ため息を吐いた。
そんな二人を見て、瑞希が首を傾げる。
「……羞恥プレイ中?」
「ぷ、プレイとかじゃなくて……瑠羽奈さんは、ワリと本気だから。
ほら。 あの赤い服が欲しいんだけど、お金がマッタク足りないんだって」
沙夜が指差す先には、さっきの赤い服。 少しエロイそれを見て、瑞希がポツリと呟く。
「…派手な服だね」
「まあ、瑠羽奈さんが選んだ服だしね…」
「って、そうだ! 春日瑞希!
いっつも不気味に現れるあんたと出会うなんて、普段なら不運なエンカウントだと運命を呪うトコロだけどっ。
今日だけは特別に、この出会いを喜んどいてあげるわ!」
駄々っ子から、いきなり復帰し。 『ドドン!』と瑞希を指差す、瑠羽奈。
一方の瑞希は無表情。 隣りの沙夜を見て言った。
「……私、ケンカ売られてる?」
「え、えっと……確かに、そうとしか取れないだろうけど……た、タブン、違うと思うよ?」
「そーよ、ケンカなんて売ってないし。 あたしは……金出せゴラァって言ってんのっ!!」
『ドドドン!!』と、瑞希を指差す瑠羽奈。
その指差された瑞希は、やはり無表情で。 またも、隣りの沙夜を見て言った。
「…………私、カツアゲされてる?」
「え、えっと……確かに誰が見ても、立派なカツアゲ現行犯だけど……た、タブン違うと思うよ?」
「そーよ、カツアゲじゃないし。 後でチャンと返すわよ」
「…後って、いつくらい?」
「無期限無利子無担保で、出世払いってトコ?」
即座に答えた瑠羽奈の言葉に、瑞希は視線を落とす。 そして小さく、「……ふぅ」と息を吐き、首まで振る。
やがて顔を上げると、クルリと背を向け。 手を振りながら言った。
「それじゃ……ガンバって出世してね」
「って、待ちなさい!!」
立ち去ろうとする瑞希の服を掴んで止める、瑠羽奈。
「なによ、ケチ! ちょーっとお金貸すくらい、いーじゃん!」
「でも貸したら、返ってきそうもないから…。
だって瑠羽奈さん、一生、出世しないし」
「言い切った!?」
ショックを受ける瑠羽奈。 そんな二人を、「…ま、まあまあ…」と、取り成す沙夜。
「し、出世はトモカク、お話だけ聞いてみない?
それで無理そうなら、断れば良いんだし…ね?」
「そーだそーだー! 話を聞けー、金貸せゴラァ!」
「…借りる方がモノスゴク偉そうなのは、何とも腑に落ちないけど……沙夜さんがそう言うなら、話を聞く。
要するに…あの赤い服を買うのに、お金が足りないんでしょ?」
「まあ、ぶっちゃけそんな感じね。
沙夜ちゃんってば、2千円しか持ってないのよ? ホント、使えないんだから」
「…24円の瑠羽奈さんが言わないでクダサイ……」
そんな二人の言葉に、脳内で計算する春日。 そして…導かれた答えに、目を細める。
「……それって、1万3千円くらい足りないってコト?」
「そーね、そうなるわね。 二人の愛のツープラトンが、プライスレスの2024円だから」
「……スゴイ勢いで意味不明ですけど、ソレ…」
「と言うか…値段を言ったら、『プライス・レス』じゃないけど」
そんな二人のツッコミは、爽やかに無視する瑠羽奈。 芝居がかったポーズで、拳を振り上げる。
「でも、ここに春日瑞希が入って、三人の愛と友情のツープラトンにすれば!
1万5千円に届くかも知んないのよ!!」
「…えーと。 三人だと、ツープラトンとは言わないんじゃないかな? …すりーぷらとん?」
「…それ以前に、愛も友情も無いけどね…」
何気にヒドイ事を呟きながら、瑞希は財布を出した。 その中から千円札を一枚取り出し、口を開く。
「でも、ザンネンながら……私の全財産は、コレだけ。
愛と友情のスリー・プラトンでも、合計金額は、3024円だね」
「って、あんた1000円しか持ってないのっ!? うわ、使えなっ」
「ですから、24円の瑠羽奈さんが言うセリフじゃ…」
そんな沙夜の呟きは無視し、瑠羽奈は瑞希に向き直る。 そして、『どどん!』と指差して言った。
「てーか、騙されないわよ、あたしはっ! あんた、お金を隠してるでしょ、貸したくないから!!」
「…まあ確かに、貸したくは無いけど…」
「アッサリ認めたっ!!??」
瑞希の自白に軽いショックを受ける瑠羽奈。 そんな瑠羽奈を置いて、瑞希は手の中の千円札を見つめる。
「…と言うか、これ……次のお小遣いまでの生活費だから…。 貸すワケにはいかないの。
この夏目さん一人で、残り20日以上を乗り越えないと……」
「こ、こっちにも、ワリと命がけな子が……」
「…100円パン一個を、三日で分ける…それで何とか…」と、悲愴な顔で計算する瑞希に、明日からお弁当を(3人分)作る覚悟を決めた、沙夜。
やはり面倒見が良い子であった。 …ただ、ため息はまた出たが。
「…はぁ。 やっぱり諦めましょうよ、瑠羽奈さん…。 3人集まって、3千円じゃ…話になりませんよぉ」
「んな簡単に諦めてどーすんの!?
春日瑞希みたいに、知り合いが偶然通りがかれば借りられるでしょ!?」
「…3人で3千円じゃ、あと12人は来ないと足りない計算ですよぉ」
「…ザンネンだけど、それは無理かも。
ここのヒロインを全員集めても、12人にはならないから……」
「…どこぞの12人の妹がいるお兄ちゃんならトモカク…」 そう呟く瑞希と、「…ヒロイン?」と、首を傾げる沙夜。
「…ううん、何でもない。 それは置いといて……どうしても諦められないなら、アレはどうかな?」
「「…アレ?」」 瑠羽奈と沙夜の声が重なる。
瑞希が指差す方を、二人で見ると……そこには、次の様なポスターが貼ってあった。
『 春の大・俳句コンテスト開催中!!
春をイメージする俳句を送って下さい
優秀な作品には、賞品が出ます
(※ お一人様、一作品とさせて頂きます)
作品締め切りは、3月16日(日)
結果発表は、3月20日(春分の日)
入賞賞品:3千円分の商品券
最優秀作品賞品:5万円分の商品券 』
・・・続く