……………やっぱり、誰が一番かなんて…決められなかった
…俺はヘタレで優柔不断だ。 これだけお膳立てされても、決断は出来なかった。
落ち込む俺の耳に、美佐枝さんの声が響く。
「……10分経ったよ。 それで、答えは出たのかい?」
それは優しい声だったが…むしろその優しさは、俺を更に落ち込ませる。 ガックリと項垂れ、首を振る。
「……スミマセン、美佐枝さん。 やっぱ俺、決められません…。
でも…アミダだけは、カンベンして貰えませんか? それは幾らなんでも、あいつ等に失礼だし…」
「お願いします…」 そう言って力なく頭を下げると、「あははっ」と笑われた。
「はは、大丈夫だよ。 アミダってのは冗談……って言うか、ハッタリかねぇ?
そう言ったら、さすがの岡崎も焦ると思って言ってみたダケさね」
「だから安心おし」と、俺の背中を叩きながら笑った。 俺は安堵の息を吐く。
「そ、そうっすか…そりゃそうっすよね。 幾らなんでも、それは…」
「ああ、それは冗談さね。
でもねぇ、岡崎…。 もうそろそろ、最初の一歩くらいは踏み出しても良いんじゃないかい?」
「最初の一歩? …って、何すりゃいいんですか?」
「そりゃ、今の立場を確認しておく…かねぇ?
あの子達は、あんたが好きだってコト。 あんたも、あの子達が好きだけど……でも、誰か一人に決められないってコト。
それを言葉で伝えて、やっと最初の一歩だと思うよ?」
…ナルホド。 確かにそれは、重要な一歩かも知れない。 今の状況は、色々と曖昧だから。
あいつ等が、俺の事を好きなのか…それすらも、本当の意味では曖昧だ。 状況証拠しか無い状態。
好きだって確証が掴めれば、俺の方も、もっと真剣に取り組めるかも知れない。 …なんて言い訳だけど。
「…うん、そーっすね。 それ、次に皆で集まった時に話してみます」
「ああ、それが良いね。 岡崎が言いにくいようなら、あたしから言ってもいいけど?」
「いや…流石に、それくらいは自分でやりますよ」
と言うか、俺…どんだけヘタレ認定されてんだ。 …まあ100%、自業自得だけど。
次にやるべき事が見つかって、少し心が軽くなった気がする。 『…ふぅ』と息を吐き、ふと時計を見れば、9時になろうかと言う時間。
女性の部屋に夜遅くまで居座るのも悪いだろう。 「…よっと」と、立ち上がる。
「んじゃ、今日はありがとうございました。 メシ、美味かったです」
「あはは。 ホトンド、弁当の残りなんだけどねぇ…まっ、嬉しいよ。
これからも大変だと思うけど、ガンバリな岡崎」
美佐枝さんも立ち上がり、『パンっ』と、俺の背中を叩く。
ついでに猫も、「にゃーん」と鳴いて。 俺の背中を押してくれた……気がした。
帰り道。 アパートの前で自分の部屋を見上げれば、そこには電気が灯っていた。
出かける時に、電気は消したはずだ。 …ってコトは、あいつ等がまた来てるのか。 杏はまだ合鍵を持っているし、多分そうだろう。
いつもなら、多少迷惑に思うトコロだが…今日は、丁度良いと思った。 早速のチャンス到来だ。
美佐枝さんとも約束したし、さっさと最初の一歩を踏み出すべきだろう。 「…よしッ」と気合を入れ、階段を駆け上がる。
そして、「おーい、俺だー」と、チャイムを鳴らすと(…てか、自分の部屋なのにチャイムを鳴らすのも変な感じだが…)、返ってきたのは、想像通りの黄色い声。
『あっ、岡崎さんです。 帰ってきましたよ』
『みたいね。 入っていいわよー、鍵は開いてるから』
「…なんで、杏ん家みたいになってんだよ」
中からの声に苦笑しつつドアを開けると、狭い部屋にフルメンバーが集まっていた。 見慣れたつもりだったが、やはり圧倒される光景だ。
俺が部屋に入ると、ワラワラとみんなが集まってきて。 「お帰りなさい」 「お仕事、お疲れ様でしたー」などと、笑顔で迎えられた。
静かな生活が奪われ、苦労するコトも多いが…こんな気遣いをされる所だけは、素直に嬉しい。
少し鼻の下を伸ばしていると、杏がコッソリと近づいてくる。 「…ね、ねぇ朋也。 お弁当箱…は?」と、耳打ちしてきた。
…しまった。 弁当箱は全部、美佐枝さんの部屋に置きっぱなしだ。
「スマン…忘れてきた。 急ぐなら取りに行くけど」
「う、ううん! それならいいのよ、それならっ。
あ、後で私が回収するから、みんなの前で余計なコトを言わないよーに!」
「…ん、何の話をしているんだ?」
今度は智代がやってきた。 杏はスゴイ勢いで首を振る。
「な、何でもない、何でもないから!
…そ、それより、おみやげを持ってきたんでしょ? ほ、ほら部長!」
「あっ、はい。 おみやげは確か、風子ちゃんに…」
「…ふわぃ? はんのはなひへひょうは?」
「何で当たり前のよーに、お土産を食べてんのよ!?」
「ひほへはばのおはひばっばの…」
「食べながら話さないの! ドッチかにしなさいっ」
「……(モクモク)」
「まさかの食べる方優先ーーっ!?」
…うん。 いつもの風子と杏で安心した。
だが今日は、真面目な話をするつもりなので、こんな空気だと困る。 杏をなだめ、間に入る。
「まあまあ…全部食ったワケじゃないし、あんま怒るなよ。
それより俺、みんなに真面目な話があるんだけどさ。 みんな今、時間あるか?」
「ん? …ああ、私は大丈夫だが」
そう言う智代を筆頭に、「あっ、はい。 私も大丈夫です」 「うん、大丈夫なの」 「いいわよ、何の話?」 「…(モグモグ)」…等など。
全員から、(…多分)了承の返事が返ってきた。 コッチを見つめる、7組の瞳。
…緊張してきたな。 さて、どう切り出すべきだろ?
上手い言い回しを少し考えたが…単刀直入しかないと、スグに結論が出た。
遠まわしに言って、何か誤解でもされたら目も当てられない。 …何しろココには、天然が多すぎる。
「…んーと、な。 話す前に、まず確認しときたいんだけどさ。
この中で、俺のコトが好きだー…ってヤツはいるか?」
「「「…え?」」」
数人の声が重なった。 杏、智代、渚辺りが、赤くなった顔を見合わせる。 困惑するメンバーを前に、俺は頭を掻く。
「いや…実はさ。 みんなが、俺のコトを好きなんじゃないかーって、言われたんだよ。
もしそうなら、色々ハッキリしないとマズイって思ったんだが…。 勘違いかも知れないから、確認したかったんだ。
…例えば、ことみなんかはどうだ?」
「…ん、わたし?」
冷静に話を聞いていた、ことみに話を振ってみる。 ことみは、不思議そうに首を傾げた。
「それはつまり、私が朋也君を好きかどうか聞きたい…って、コトなの?」
「ま、まあ、そーゆーコトだな。 どうだ、ことみは俺のコトが好きか?」
「うん。 とってもとっても大好きなの」
間髪入れずに、満面の笑顔で答えが返ってきた。 予想はしてたが、真っ直ぐこーゆー言葉が来ると照れる。
だけど、ことみは照れる様子もない。 …もしかしたら、コレ。 友達として『好き』って話じゃないのか?
「…あのな、ことみ。 一応、確認しとくぞ。
その『好き』は、友達としてじゃなくて。 異性として好きって話で良いんだな?」
「…異性?」と、また不思議そうに首を傾げる、ことみ。
「…それはつまり、恋人とか旦那様にしたいってコトなの?」
「お、おう…。 そんな感じ…かな。 まあ、旦那は早いんで、まずは恋人な。
ことみは、俺と恋人関係になってもいいのか?」
「うん。 私、朋也君の恋人になりたいの」
またもや、間髪入れずに答えが返ってきた。 …やっぱり照れくさい。 顔がちょっと熱くなる。
少なからず動揺していると、ことみが近寄ってきて俺の腕を取る。 嬉しそうに俺を見上げ、口を開く。
「それじゃあ…今から私は、朋也君の恋人?
恋人から、どれくらい経てば旦那様になれるの? 結婚式はいつに…」
「ち、ちょっと待ったーーーーーーーーーーーーっ!!!!」
「ち、ちょっと待ったーーーーーーーーーーーーっ!!!!」
完璧なユニゾンで声を上げたのは、杏と朋世。 俺の腕から強引に、ことみを引っぺがす。 そしてガッシリと、ことみの両肩を掴む二人。
「だ、ダメでしょ、ことみ!! もっと自分を大切にしないと!」
「そ、そうだぞ!! 朋也と、これからの人生を共にするなんて……よ、よっぽどの覚悟が必要だ!!」
「…止める理由はソッチかよ」
まあ俺も、そう思うけどな。 良い恋人、良い旦那になれるとは、自分ですら思えない。 …いや、努力はするつもりだけどさ。
「…てーかさ。 そーゆーコトなら、智代と杏は、俺の事は好きじゃねーんだな?」
「「……えっ?」」っと、またもや声を合わせる二人。 俺は照れ隠しに頭を掻いて、言葉を続ける。
「やっぱ、そーだよな? いやー、悪い悪い。 俺も自意識過剰だなーとは思ったんだよ。
んじゃ悪い。 これから、込み入った話をするから…。 少し、部屋を出ててくれるか?」
そう言ってドアを開けると、二人して、ナンとも複雑そうな顔をする。
難しい顔で悩んでいたが…まず智代が、何かを覚悟したように大きく頷く。 そして、俺の顔を突き刺すように見つめて言った。
「…た、確かに、朋也とこれからの人生を共にするのは、大変な覚悟が必要だ…。
だが……だが私は、その覚悟を今、決めた!! 朋也の恋人になってもいい……と言うか、恋人にして欲しい!!」
「ち、ちょっと待ったーーーーーーっ!!!!」
智代の告白を遮り、杏が割り込んでくる。 そして、俺の胸倉をスゴイ力で締め上げつつ、真っ赤な顔で言った。
「わ、私だって……私だって、朋也のコトが好き!! 大好きなんだからっ!!!
ずーーーと前から、大好きだったのっ!! …も、文句あるっ!!??」
「…い、いや、文句はナイけど…。 あ、ありがとな、杏…」
思わず出た俺の言葉に、『…ボッ』っと、音が出るくらいに顔を真っ赤に染める、杏。
俺を解放して、「…べ、別にお礼を言われるコトじゃ……あ、あたしが勝手に好きになったダケだし…」と、モジモジし始めた。
うお、なんだ……杏って、こんなに可愛い生き物だったか? なんか凄く、反応が愛らしいんだが。
「ふふふっ。 良いですねー、青春です」
「はいっ。 テレる杏さん可愛い……萌えますねっ」
「…いや、そこの二人も人事じゃないんだけどさ」
マッタリと、お土産を食べながら観賞モードだった、宮沢と芽衣に言った。 「「はい?」」っと二人、声を合わせる。
「『はい?』 じゃなくてさ…。 お前等はどうなんだよ?
俺の事がソコまで好きじゃないなら、少し部屋から出てて欲しいんだけど…」
「ああいえ、問題ないですよー。 私も岡崎さんのコト、大好きですから。 恋人になって欲しいですっ」
「私もですねー。 …と言うか私、前に告白したハズですよ? お返事は貰えませんでしたけど」
…そうか、アレはやっぱり告白だったのか。 スルーして悪いことをした。
まあ取り合えず、これで5人の意思確認は終わった。 残るは、渚と風子の二人。 丁度二人が一緒にいたので、そっちに向き直る。
「んじゃ……風子と古河はどうだ? 古河は、俺の恋人になっても良いと思うか?」
「ええっ!? …わ、私ですかっ!?
そ、それはその……は、はいっ! …わ、私も、岡崎さんの恋人になりたいですっ」
真っ赤な顔で言い放ち、恥かしくて顔を合わせられないのか、スグに下を向いた。 コイツもコイツで、あまりにも可愛い過ぎる。
そして…最後に残った、風子。 俺が見てるのに気付くと、「…なんですか?」と、首を傾げた。
「えっと…風子、お土産に夢中で、あまり話を聞いてなかったんですけど。
つまり、政治が悪いって話ですか?」
「違うし。 そんな話してないから」
「じゃあ、岡崎さんが悪いんですか?」
…コッソリと、確信を突かれた気がする。
確かに、全面的に俺が悪いんだけどさ……予想してない一撃だったので、グッサリきたぞ。
「……スマン、それは否定出来ない。 …否定は出来ないけど、それとは別の話だ。
まあ、簡単に言うとだな…。 風子は、俺のコトが好きなのかどーか聞きたいんだよ。 俺の恋人になりたいか?」
「…好き…恋人?」と、小首を傾げる風子。
不思議そうな顔で、しばらく悩み。 やがて、「…恋人っ!?」っと叫んで、顔を真っ赤にする。 俺をビシッと指差した。
「お、岡崎さんは本当に、エッチでハレンチですっ! ふ、風子にどんなコトするつもりですかっ、子供が何人欲しいんですかっ!?
ちなみに風子は、9人くらい欲しいですっ。 それで野球チームを作って、風子が監督しますっ」
「…かんたクンか、お前は」
と、マイナーすぎるツッコミをかましてみる。 つーか、似た様なテンパリ状況が前にもあった気がするが……デジャブか?
「ち、違うですかっ! 野球じゃないですかっ! …じ、じゃあ、サッカーチームにしろって言うんですかっ!?
近所でも安産型と定評のある風子でも、11人はキツすぎですっ。 双子や三つ子で頑張っても、チーム完成に何年かかるか…」
「…取り合えず、子供から離れような」
話を聞いてる外野が、なにやら深いコトまで妄想してか、真っ赤になってるし。
「だから、そんなに先の話じゃなくて…。 風子は、俺と恋人になりたいのかーって聞いてんだ。
単に友達として好きだってんなら、それでいい。 そう言ってくれ」
「あっ、いえ。 風子、岡崎さんのコト、友達としても嫌いです。 岡崎さん、イジワルすぎです」
「ああ、そーでしたか…」
安心したような、グッサリと傷ついたような…ナンとも複雑な心境だった。 痛む胸を押さえていると、風子が言葉を続ける。
「だけど岡崎さんは、ダメ人間ですから。 シッカリと支える女性がいないと、ダメダメになる可能性が大きいです。
ですから、アダルトな風子が恋人になって、シッカリ支えてあげてもいいです」
「……話の前半は、まあ納得だけどな」
後半は、ツッコミ所しか無い気がする。 …けどまあ、突っ込んでたら話が進まないので、取り合えず全部スルーだ。
要は、俺の恋人になっても良い…ってコトなんだろう。 …そーゆーコトにしておこう、もう面倒だから。
トニカクこれで、全員の意思確認が出来たワケだ。 美佐枝さんが言った通り、これでやっとスタートラインに立った気分。
脳内で、OPムービーが流れ出した気さえする。 …って、プロローグ長すぎだろう。
「そ、それで…朋也の結論はどうなんだ? 誰を選ぶか決まっているのかっ?
それは、私なのか!? どうなんだ、朋也!!」
脳内に流れる主題歌を聞いていたら、智代の必死な声で現実に戻された。
胸元を掴まれ、ガクンガクンと首を揺らされる中、何とか口を開く。
「い、いや……俺が選んだのは、智代じゃなくてだな…」
「なっ!!??」
小さく叫んで、智代はその場に崩れ落ちた。 ペタンと座り込む。
そして、まるで世界の終わりのような表情で、「…そ、そう……か…。 ……私じゃ……ない…のか…」と、力なく呟き。 動かなくなった。
…いや、まだ最後まで言ってないんだから、ソコで落ち込むなよ。
だけど、俺が言葉の続きを口にする前に。 次、杏が俺の服を掴む。
「そ、それなら、あたし!!?? 朋也が選んだのは、あたしなのよね!?
そうなんでしょっ!!?? お願いだから、そうだって言ってーーっ!!」
再び胸元を掴まれ、ガックンガックンと首を揺らされる。 酔いそうになりつつ、また口を開く。
「…ち、ちが……杏を選んだワケでもなくて…」
そこまで言うと、杏がピタリと動きを止めた。 俺を見つめる顔は、智代と同じ。 この世の終わりを思わせる、絶望した表情。
その絶望は、やがて無表情となり…俺を掴んでいた手から、力が抜けた。 そして仲良く、智代の隣に崩れ落ちる。 …動かなくなった。
「…い、いやだから、まだ話は終わって…」
そこまで口にした所で、今度は残りのメンバーもやってきた。 俺を取り囲む。
「そ、それじゃ、誰なんですかっ!? 岡崎さんが選んだのは誰なんですかっ!」
「それはモチロン、一番アダルトな風子に決まってます。
皆さんには少し、お色気が足りなかったようです」
「……お色気…?」
ジッと、風子を見つめる、ことみ。 やがてポンと手を叩く。
「…あっ。 つまりそれは、色モノ担当と言うコトなの?」
「何気に、ヒドイ事言ってるよな」
ことみと風子の頭に手を乗せて、取り合えず二人を黙らせる。 そして、タイトルを付けるなら『絶望』と言った感じに落ち込む、智代と杏を見て、ため息を吐く。
「…だからみんな、話を最後まで聞けって…。
俺は別に、杏や智代を選ばなかったワケじゃない。 強いて言うなら……誰も選んでねーんだよ。 だからまだ落ち込むな」
「「……え?」」
智代と杏が顔を上げる。 薄っすら涙を浮かべた顔を見ると、罪悪感がこみ上げてくる。
「…悪い、二人とも。 俺の言い方が悪かったよな。
みんなが、スゲー良いヤツだって分かってるから…。 俺、みんなのコトが同じくらい好きなんだよ。
だから、みんなの気持ちに気付いても、誰か一人を選べなかった。 俺が優柔不断なせいで迷惑かけて…ホント、スマン」
「…この通りだ」と、深く頭を下げる。 本当に…何故、こんなに情けない男を好きになったんだろうと思う。
自己嫌悪で落ち込んでいると、俺の肩に、優しく手を置く奴がいた。 顔を上げればそれは、ことみ。
ことみは優しく首を振って、言った。
「…朋也君が、謝る必要はないの。 気持ちはチャンと伝わったから…。
それに私は、朋也君の決断は悪くないと思うの」
「…そ、そうか? 分かってくれるか、ことみ…」
「うん、分かったの」と、優しく頷くことみ。 言葉を続ける。
「つまり朋也君は……誰か一人を選べないから、全員を選ぶってコトなんでしょ?」
「あ、ああ、そうなんだよ。 誰も選べないから、全員…………………ぉ?」
……いやマテ。 ソレは何かが、激しく違わないか?
悩む俺を置いて、『うんうん』と何度も頷く、ことみ。
「朋也君が悩むのも分かるの。 日本には重婚を禁止する法律があるから、悩むのは当然なの。
でもこれは、一夫多妻制の国籍を取得すれば何とかなるから。 今だと、アフリカとかに多く…」
「…って、まてマテ待てっ!! 何気に、スゲー方向で話を進めんなーーーっ!!
ち、違うだろ、ことみ! そーじゃねーだろ!?」
「…違うの?」と、ことみが首を傾げる。 少し考え「…あっ」っと、顔を上げる。
「…分かったの。 朋也君は、みんなを『お妾さん』にしようって思ってるの?
確かに、日本国籍を離れるには不安もあるし…。 それも良いと思うの」
「い、いやだから、そーでもなくてっ!!」
「…と言うか、その『おメガネさん』って何ですか?」
風子が、隣に座る宮沢に聞いていた。 「…オメガネではなくて、おめかけさんですねー」と、丁寧に突っ込んだ後。 言葉を捜す、宮沢。
「えっと…奥さんの他に、一緒に暮らす女の人……ですね。
つまりは、愛人さんみたいなモノでしょうか?」
「あ、愛人ですかっ!?」と、顔を真っ赤にする風子。
「え、エッチです、響きがエロすぎですっ!! 英語で言ったら、ラマンですっ! …いえむしろもう、ロマンですかっ!?」
「…ラマンでも、ロマンでもねーよ」
「と言うか、『ラ・マン』はフランス語なの」
「エッチです! 岡崎さんはハレンチですーー!」と、暴れまくる風子。 …コッチの話を聞いてないし、もうどうしょうもない。
近所迷惑この上ないが、放っておくしかなかった。
力なく首を振ると、「…んーと…?」と、考え込んでいた芽衣が、口を開いた。
「えっと……要するに、話をまとめるとですね。
岡崎さんは、私たち全員が好きだから。 むしろもう、全員と付き合っちゃうぜー、ぐへへー……って話なんですね?」
「ぐへへー…じゃなくてさ。 そーじゃねぇ…そーじゃないんだぁ…。
てーか、全員と付き合うなんて、普通に考えたらムリだろ…。 な、何とか言ってくれ、杏…智代…」
ボケとかボケとかボケとか、頭が良いクセに天然ボケとか…そんなメンバーには、もう頼れない。 良識を持つ二人に話を振った。
すると…さっきまで、この世の終わりとばかりに落ち込んでいた二人は、何とも真剣な顔で話し合っていた。
「…ねぇ、智代。 全員と付き合うって選択肢………実は、アリだと思わない?」
「…ああ、私もそう考えていた。
全員が幸せになれるのなら、そうするのが最善なのかも知れないと…な」
「………………………はい?」
…我が耳を疑った。 まさか、メンバー最後の常識人……智代と杏の口から、こんな言葉が出るとは思わなかった。
混乱しまくる俺を置いて、更に思案を重ねた智代が、口を開いた。
「確かに、世間的には問題あるのだろうが…。 そんな物に縛られ、幸せを逃す方が馬鹿らしいと思う。
私は例え、他の子達と一緒でも……朋也と共にいたい」
「…そうね。 初めてアンタの意見に賛同するわ、坂上智代。
さっきみたいな絶望を、もう一度味わうくらいなら……みんなで付き合っちゃう方が良いわよね? あたし、みんなのコト、嫌いじゃないし」
「ああ、私もだな。 なによりも、選ばれる確率が七分の一では、あまりに分が悪すぎる…」
「だからマテって!! なんか納得してるが、確率とか、そーゆー問題じゃねーだろっ!?
…ほ、他のみんなはどーなんだよ!? 幾らなんでも、そりゃ駄目だよな!?」
期待を込めて、まだ常識のありそうな芽衣、宮沢コンビにも聞いてみる。 …だが逆に、「何が駄目なんですか?」と、芽衣に首を傾げられる始末。
「ここしばらく一緒に過ごしましたけど…ホント、みんな良い人ですよ?
このメンバーとなら私、ゼンゼン一緒に暮らせそーな気がしますけど」
「そうですねぇ。 確かに、あまり聞く話じゃないですけど…。
でも…生活習慣とか色恋沙汰なんて、人それぞれですしね。 良いんじゃないですか?」
「それぞれ過ぎんだろーーっ!!??
…って、渚!! 渚はどう思う!?
お、お前! 賛成なんかしたら、オッサンと早苗さんにブン殴られる……てか、その前に俺がオッサンに殺されるわっ!!」
最後の希望として、渚の反応に期待する。 …いや、この『天然だんご娘』を最後の希望にしなきゃならん辺り、あまりにも追い詰められすぎだが。
俺に両肩を掴まれた渚は、「え、えぇと…」と、悩みながら口を開く。
「お母さんは、応援してくれそうな気もしますけど……確かに、お父さんは怒りそうです。
でも、お父さん。 『ハーレムを作るくらいの気概が無いとダメだーっ』…って、言ってましたから。 タブン、大丈夫じゃないかと…」
「そ、そりゃ確かに言ってたけど!!」
我が娘まで加わるとなれば、話は別だろうに。 …確かに早苗さんの方は、ウッカリとOKしてしまいそうで怖いが。
さらには、その早苗さんが、オッサンまで説得してしまいそうで……怖さ倍増だけど。
全く想定していなかった事態に、頭を抱える。 すると杏が、難しい顔をして口を開いた。
「…そうね。 そう言われれば、親の説得が一番の問題よねぇ。
正直、日本的には誉められたコトじゃないし…」
「いや…『誉められない』ドコロか、後ろ指さされるレベルだから」
…そんな俺のツッコミは、悩む杏には届かなかった。 同じく考え込んでいた智代が、『パンッ』っと、手を叩く。
「うん…それは確かに問題だ。 世間に後ろ指をさされる覚悟はあるが…せめて家族くらいには、祝福して欲しいからな。
…よし、みんな集まれ!! 今後について、相談しようじゃないか!」
流石は元・生徒会長と言った貫禄で、全員を集める智代。 全員で円陣を組み、相談会が始まる。
「最悪、勘当覚悟で家を出るしかないが…」
「でも学校もありますし、家を出るのはマズイです」
「それに…さっきも言ったけど、せめて親には祝福して欲しいものね。 結婚式にだって来て欲しいし…」
「…と言うか、結婚式はどうなるんです? 1対7の結婚式なんて、やってくれる所がありますかね?」
「ふむ……最悪、式は海外で済ますしかないな。 日本でやったら、テレビ取材されてしまいそうだ」
「と言うか、海外でも取材の申し込みはありそうなの」
「まあ、そこは後で考えれば良いでしょ? あたし的には、ウエディングドレスが着れれば何でもOKだし」
「あっ、ウエディングドレスは私も着たいですねー。 …七人が並ぶと、さぞ壮観でしょうね」
「ああ…着たいのは私も同意だが、それよりも話を進めよう。
つまり、一番の問題はだな…」
…等など。 全員が乗り気で、しかも結婚式の話題にまで話が膨らんでいた。
「……い、いや、あのさ…。 つーか俺、もう全員と付き合うって話で決定? …決定してるのか?
…お、おーい、みんな聞いてるかー?」
「…金銭的にも問題だな。 節約したとしても、全員分の生活費となれば、朋也一人の賃金では間に合うまい…」
「あっ、私、今の学校を卒業したら、保育園に勤めるから。 多少は援助出来るわよ?」
「わ、私も、パン屋でバイトしますっ。 パン屋がダメなら、別のところでもっ」
…等など。 相談会がピークなメンバーは、俺の話を聞いていないようだった…。
「…てーか、みんなホントにソレで良いのかよ…。 ヤキモチとか、そーゆー感覚はナイのか?」
「……? 岡崎さんは、何を悩んでるんですか?」
ただ一人、相談会に入っていなかった風子が首を傾げた。 …タブン、智代辺りから、戦力外通知を出されたのだろう。
「…いや、そりゃ悩むだろ…。 つーか、風子は良いのかよ?」
「何がですか?」
ナンも聞いてないのかよ、コイツは…。 そりゃ、戦力外通知も出されるわ。
「…まあ、簡単に言えばな。 俺が、ここにいる全員と付き合うコトになるっつー話だ。
つーか、お前もその中に入ってんだぞ?」
「はぁ、そうなんですか。 …でもそれ、とても楽しそうですけど?」
「……ま、まあ、それは否定しないが。 どこでどう間違っても、退屈だけはしないだろうな…。
でもその分、凄まじく大変だぞ…」
「何がですか?」
何が…と、真顔で改めて聞かれると、返答に困るな…。 多少焦りつつ、口を開いた。
「…そ、そりゃお前……色々と大変なんだ。
まず、近所から白い目で見られるだろうし…」
「岡崎さんは今でも、白い目で見られまくってますけど?」
…………そう言われれば、確かにそうだけど…。
コイツは何にも考えていないからか。 時々、確信を突きまくるんで困る。
「じゃあ、逆に聞きますけど。 全員と付き合わなかったら、どうなるんですか?」
「……は? ……い、いや、そりゃ決まってんだろ。
全員が俺のコトを好きだってのなら…。 アプローチが今よりも積極的になって、激しい争奪戦が起こったりだな…」
「それって、全員と付き合う時よりも被害が大きくないですか?
ご近所さん、大迷惑っぽくて。 白い目で見られまくりです」
…………そう言われれば、確かにそれも正論だ。
今まで小競り合いだったのが、戦争になるようなモノ。 今以上にバトルが激しくなり…夜討ち朝駆け、形振り構わず、俺にアタックしてきそうだ。
そうなりゃ、ご近所の評判はガタ落ち。 結局は、後ろ指さされるハメになるのか…。
…まあ、戦争になる前に俺が決着を付ければ良いんだろうけど。 それが出来たら、こんな状況になってないワケで…。
「……………あれ?
もしかして俺…………結構前から、詰んでたのか…?」
みんなの相談が、ヒートアップする中…。 俺は一人、両腕を組みつつ、首を傾げた。
〜 エピローグへ 〜