< 3 >








エリスの工房に入ったが、そこには誰もいなかった。 工房には、人の……ついでに、妖精の気配は無い。



 「…そう言えば、エリスも学生です。 もう午後の授業は始まっていますし、いなくて当然でしゅね」


「…コホン。 当然でね」…と、さっきの疲れが抜けないのか、早速かりんが一発カマしていた。

まあ、さすがにもう慣れたし。 かりんのタメにも、それは聞かなかったコトにしておいて、辺りを見回す。



 「…にしても、ヘンテコな物が山ほどあるな…。
  かりんちゃん、何か役立ちそうな物があるか?」


 「さ、さあ、どうでしょう? 武器や防具なら分かりますが、それ以外は何とも…」


 「でも、ホント色々ありますねー。 …あっ、コレなんて何に使うんでしょうね?」


静乃が指差す方には、確かに変な物があった。 ナゼ武器屋にこんなモノが…と思わせる、木の人形。

それはまるで、昔のジャッキーなチェンの映画に出てきそうな形をしていた。



 「……ありゃ木人…か?」


 「木製の人型…と言う意味では、確かに『木人』ですね。 あれは恐らく、ウッドゴーレムです」



 「「…うっどごぉれむ?」」

俺と静乃の声が重なった。 「はい、そうです」と、かりんが頷く。



 「ゴーレムとは、命令に準じて動く人形ですね。
  簡単な命令なら受け付けられるそうなので、良く門番などに使われるそうです」


 「ふーん……つまり、木で出来たロボットさんですね。
  それじゃ、あっちのもゴーレムさん? 鉄製ですから、アイアンゴーレムですねー」


今度、静乃が指差した方には、鉄製のデカイ物体が置いてあった。

人型と言うよりも…ドッチかと言えば、顔が付いた棺桶。 それが壁に立て掛けられていた。


何かの本で、見た事がある気がする。 あれは確か…と、首を捻ると、かりんが複雑な表情で言った。



 「…いえ、あれはゴーレムではありません。 あれは、アイアンメイデン……ですね。
  エリスったら、まさかこんな物まで…」

 「あー…もしかして、『鉄の処女』ってヤツか?」


俺も、やっと思い出した。 そしてそれは正しかったようで、「…はい」と、かりんが頷く。

「あいあん……めーでん?」と、静乃が首を傾げた。



 「確か、昔の拷問道具だったな。 魔女狩りとかで使ったとか何とか、そんなのを本で見たコトがあるぞ」

「…漫画でだけどな」と、小さく付け足す。 かりんが、コクリと頷く。


 「はい、恐ろしい道具です…。 あの中には無数の針が飛び出ていて、中に人を閉じ込めて串刺しにするのです。
  抱きしめた者を殺してしまうから、『鉄の処女』 …アイアンメイデンと言う名が付いたのでしゅ」



…そこそこヘビーな話だったが、またしてもラストで台無しだった。

「……付いたのでっ」 …と、いつもの様に言い直してたけど、モチロン手遅れ。 まあ、空気が重くならなくて良かったと言えば良かったが。



俺は話を変えようと、カウンターに置いてあった剣を手に取った。



 「変なモンは一杯あるけど、役に立ちそうなのは無いな…。 あとは、武器くらいしか無いし。
  …つーか、こーゆーのって銃刀法違反とか大丈夫なのか?」

 「…あっ、不用意に触らない方が…」


そんなかりんの声を、『……ギギギ…』と、何か軋むような音が遮った。


音の方を見れば、さっきのウッドゴーレムが立ち上がっていた。 そして…呆然とする俺に向かって、突進してきた!



 「う、うおっ!!?? …な、何だコレ!?」


突進パンチを、丁度持っていた剣で受けたが…さすがはゴーレム。 かなりの力で、剣ごと吹き飛ばされる。

『ガシャン!』と、壁に叩きつけられた。 そしてそのままズルズルと滑り落ち、尻餅を付く。


…結構効いた。 痛む尻を手でさする。



 「…っててて……お、俺はジャッキーじゃねーっての…。 木人で訓練する気なんてねーぞ?」

 「ま、牧村さん、また来ます!!」


緊迫したかりんの声に顔を上げれば、さっきのゴーレムが、またも突進して来るのが見えた。

その動きは、思ったよりも速い。 尻餅をついた俺に、逃げる術はなさそうだ。 何とか、剣で受けようと構える。



逃げられない俺を見て、「…くっ、仕方ないっ」と、かりんが槍を構える。 そして…鋭い叫び声と共に地を蹴った!





 「…そこまででしゅ、ゴーレムっ!!




いつもより半音高いその声は、こんなシーンに似合わない可愛い声だが……そのチャージの破壊力は凄まじい。

凄まじい音を立て、ゴーレムに槍が突き刺さる。 そして…一気に店の端まで吹き飛ばした!




 『…ズズンッ!!


重低音を立て、壁が揺れる。 凄まじい勢いで壁に叩きつけられたゴーレムは、ピクリとも動かなくなった。


かりんは、放った槍を手元に引き寄せて、『…コホン』と咳払い。 そして、もう一度槍を構え直して言った。




 「……そこまでで、ゴーレム!!」

 「…いやもう、倒しちまったし」


そう突っ込み、尻に付いたホコリを叩き落としながら立ち上がる。 「…あっ、だ、大丈夫ですか!?」と、駆け寄るかりんに、軽く頷いた。



 「ああ、尻餅ついただけだよ。 ありがとな、かりんちゃん。
  …にしても、相変わらずスゲーな……」


吹き飛んだゴーレムを見れば、その胸には、デッカイ風穴が開いていた。 本当に、凄まじい破壊力だ。



 「つーか、かりんちゃん……普段の2割くらいの力しか出せないんじゃ?」


 「あっ、はい。 今ので大体、普段の1割ほどでしょうか。
  あまり力を入れると、店まで壊してしまいそうだったので…。 少し加減しました」



 「……アレでも加減してんのかよ…。
  ナルホド……槍があれば、猿怒なんか目じゃねーよな…こりゃ」


 「あのぉ…それより、コレって壊しちゃって良かったんですか?」


『ツンツン』と、ゴーレムの成れの果てを指で突付きながら、静乃が言った。 かりんは首を振る。



 「ううん…良くはないけど、咄嗟の事でつい…。 壊してしまったのは、軽率でした…」


 「い、いや、アレはしょーがないって。 俺を助けてくれたダケだし、かりんちゃんは何にも悪くねーよ」




 「ウンウン、そだナ。 悪いのは、ぜーんぶオマエだ」


…イキナリ聞こえた第三者の声に、全員が振り返る。 そこにいたのは、この店の店主。 綾雲エリスだった。



 「…え? まだ授業中なのに…どうして?」

 「警報が鳴ったんだよ。 アタシがいない時に誰かが入ったら、分かるよーになってんダ」


そう言って、「…アーア、結構イイ値段したのに…」と、ゴーレムを調べるエリス。 グルグルと、その周りを飛んで、ため息をひとつ。



 「…ダメだなこりゃ。 胸にあった核も壊れてる…直すのはムリそーダ」


 「あっ…ご、ゴメンねエリス。
  もう少し加減をすれば良かったのだけど、咄嗟の事で思わず…」


シュン…と、落ち込むかりん。 エリスは俺の頭を、『コンコン』と叩いて言った。



 「イヤイヤ、悪いのはコイツだって」


 「ま、まあ、俺を助けるタメだったのは認めるが…それ以前に、襲ってきたんだぞ?
  コッチは正当防衛だ。 悪いのは、そっちのゴーレムじゃないか」



 「…ハァ? ナニ言ってんだ。 コイツは、店番のゴーレム。
  商品を勝手に持ち出そうとしたヤツを襲うよーに、命令してあるんダゾ?」


 「おい…人を泥棒みたいに言うなよ。 俺は別に、何にも…」


…そこまで言って、自分が持っている剣に気付く。

それを立てるように持って、恐る恐る指差すと……エリスは、大きく頷いた。



 「そーゆーコトだ。 窃盗の現行犯なんだから、言い訳すんナ」


 「せ、窃盗って……ちょっと手に取ったダケだろ!?
  あのゴーレム、敏感に反応しすぎだ!」


 「敏感なくらいじゃないと、持ち逃げされんダ! …とゆーか、勝手に触んナ!
  触っただけで呪われるアイテムとかも、ソコらにあるんダゾ?」

 「んなモン、店先に置くなーーーーっ!!!」


ワイワイギャーギャー、言い合う俺達の間に、「…ま、まあまあ…落ち着いて下さい」と、かりんが割り込んで来た。



 「確かに…牧村さんが剣に触れたのはいけない事でした。 ですがそれは、私が注意をしなかったからです。
  ゴーレムを壊したのも私……つまり悪いのは、全部私なんです」


 「い、いや、そりゃもうゼンゼン話が違うって!」

 「そーそー。 悪いのは、全部コイツ……」


…と、ソコまで言って、エリスは不思議そうに首を傾げた。 どうやら今、初めて、かりんに気付いたようだ。

いや、存在には気付いてはいたのだろうが…いつもと違うかりんの姿には、気付いていなかったのだろう。 



しばらく、かりんの子供の姿をジー…っと見つめていたが。 やがて俺のコトを、ジト目で睨む。



 「オイオイ……子連れで登校とはイイ身分だナ?」

 「…だから、俺の子じゃねーっての…」


…と言うかナゼ、会うヤツ全員が、俺の子供だって思うんだよ…。 そんなに子供をこさえてそうか、俺?



 「でもこの子、かりんにソックリだゾ。
  かりんは一人っ子だから、妹はいないし……となると、子供って話になるダロ?」


 「あっ…ううん。 エリス、そうじゃないの。 妹でも親戚でもなくて、私が神瞳かりん。
  原因は分からないけど、朝起きたら、こんな姿になっていたの」



「…は? ホンモノの……かりん?」 そう言って、かりんの周りを飛び回る、エリス。 

3周ほどジックリ見回してから、「……へぇー」と、物珍しそうな顔をする。



 「…そんなコトがあるんだナー。 子供化は、アタシも初めて見たヨ」

 「…いやお前。 今の話、信じたのか?」


「ん、ウソなのか?」とのエリスに、俺は首を振る。



 「いや、ホントだけどさ。
  でも、今までの経験から言って、この話を信じさせるまで、数十分はかかるんじゃないかと…」


 「マッ、アタシは、物を見る目があるからな。 かりん本人かは、ジックリ見れば分かるって」

 「…かりんちゃんは、物扱いかよ」


とは言え、無駄な説明をしないで済むのは助かる。 今は、エリスの鑑定眼に感謝しておこう。

かりんは両手を胸の前で組み、エリスに言った。



 「それなら話が早くて助かります。 エリスなら、私を元に戻す方法を知らないかな?」


 「いや、そう言われてもナァ…。 ココは普通の武器屋だし、そんなコト頼まれてもナ」

 「…いや、フツーじゃねーだろ。 フツーの武器屋に、拷問道具なんてねーし」


 「…ゴーモン道具?」


「んなモン、ドコにあるんだよ?」 なんてしらばっくれるエリスに、アイアンメイデンを指差した。



 「あれだアレ。 どっからどー見ても、拷問道具だろ」


 「んー? ……ああ、アレか。 いやアレは、拷問道具じゃないぞ?
  あれは、『鉄の笑女』だ」



 「…いやだから、『鉄の処女』だろ?」 


 「ビミョーに違うナ。 処女じゃなくて、鉄の笑女。 『鉄』の、『笑う』、『女』で、鉄の笑女ダゾ」


…そんなエリスの言葉に、少し考える。 ジックリ30秒ほど、脳内で単語を反芻し……首を捻る。



 「鉄の……笑う女?」


 「イヤ、笑う女じゃなくて、笑わせる方ナ。 通称、『アイアン・コメディアン』
  あの中には、マジックハンドが山ほど入っててナ。 中に人が入ると、全身をくすぐりまくるんダ」



 「………それもある意味、拷問道具じゃね?」

人によっては、針に刺されるよりも苦痛だろう。 笑い死にってのも、この世にはあるし。



 「まっ、とゆーワケダ。 ここが普通の武器屋だって納得したダロ?」


 「…いやまあ、普通の武器屋には『鉄の笑女』だって無いと思うけどな」


笑いまくったら、かりんの子供化が治る……なんてコトは無いよな、流石に…。








それからも、しばらくエリスと交渉してみた。 俺達にとっては、ココが最後の砦だ。 簡単に引き下がるワケにはいかない。


だが…返事は同じ。 「ウチは武器屋だからムリ」とのコトだ。



 「そりゃ、かりんはお得意様だし、力にはなりたいけどナ。 ムリなモンはムリだって。
  呪いを解くなら寺院、病気を治すなら病院に行ってくれよ」


 「いやもう、寺院には行ったんだって。 それでも無理だったんだ」


かなり和風な寺院だったけど…。 でも、呪いじゃないと太鼓判は押されたんだし、間違ってはいない。

「そうです、お兄様の言う通りですっ」と、太鼓判を押した静乃が加勢してくれた。



 「これは呪いじゃないんです。 それだけは、自信を持って言えます」

 「そして、病気でもないと思うの。 一晩で10歳も若返る病気なんて…流石に、この世界にもないから」



 「…なら、原因はナンなんダ?」


 「だから……それが分かれば、苦労しねーっての…」


今の段階で怪しいのは、かりんが見たと言う、仮面の男のみ。

だけど、仮面の魔法使いに魔法をかけられた……なんて。 どこの童話だって話だしな…。




それからも少し粘ったが、やはりエリスは力になれないとのコト。

何の収穫もないまま…。 俺達は、失意の内に工房を後にする。





 「…ああ、そうそう。 ゴーレムの修理代は、後で請求しとくからナー」



……背後のそんな声が、更に俺達をブルーな気分にしていた…。








 「…あっ、いたいた。 功司君、神瞳さーん」

 「静乃ちゃんも…ゴクロウサマ…」


エリスの工房を後にしてから、数時間後…矢城神社の階段を駆け上がってきたのは、沙夜と春日だった。

どうやらやっと、学校が終わったらしい。



放課後から合流するコトになっていた二人。 目立つ場所だとマズイので、人気の少ない矢城神社に集合としておいたのだ。


「…人気が少ない…イコール、参拝客が少ない…」 なんて、あの時の静乃は軽く落ち込んでいたが…まあ、今日も見事なまでに誰もいなかった。



取り合えず、軽く手を振って二人を招き入れる。



 「よう、二人もお疲れさん」


 「うん、ありがと。 それで、エリスさんの工房の方は……」

 「……ダメ…だったみたいだね…」


子供のままのかりんを見て、二人の声が小さくなっていった。 俺は肩をすくめる。



 「まっ、そー簡単には行かないよな。 なんせ、飛びっ切りの異常事態だし」

 「はい…。 皆さんには、飛んだ苦労をさせてしまって…」

ショボンと、落ち込むかりん。 俺は慌てて首を振る。


 「い、いや別に、苦労とは思ってないけどな。 むしろ、かりんちゃんの役に立てて嬉しいよ」


…いや。 今の段階では、マッタク役に立ってないな……なんて確信に気付いてしまったが、そこは口にしないでおいた。

俺の言葉に、静乃たち3人も頷いた。



 「うん、功司君の言う通りだよ。 困った時は、お互いさまだしね?」

 「…そうそう。 神瞳さんに恩が売れるなんて、滅多にないし…」


 「あはは、そーですね。
  では、タップリ恩を売っておいて、私達が困ったら助けてもらいましょー」


そんな冗談めいた言葉。 それが、自分に気を使わせない為の言葉だと分かったかりんは、「…みなさん…」と、声を振るわせた。



 「…本当にありがとうございます。
  私は幸せ者ですね。 こんなに沢山の方に、心配して頂けるなんて…」


 「まあそりゃ、かりんちゃんの日頃の行いが良いからだな。
  そんじゃ、みんな集まった所で、これからのコトを相談すっか」


 「あっ…そう言えば、あれからどうなったの? エリスさんの所では、何か分かった?」


そんな沙夜の疑問に、俺は首を振って答えた。



 「いや…エリスんトコは、全くの空振りだった。
  んーで、腹減ったんで、静乃んトコで遅めの昼飯を食ったトコロ。 …つまり、進展ナシだ」


 「そっか…。 それじゃ、コレからどうするつもり?」


 「……と、言われてもなぁ…」


思わず、かりんと顔を見合わせる。 かりんは『プルプル』と、申し訳無さそうに首を振った。



 「エリスにも言われたので、まずは原因を探すのべきだと思うのですが…。
  今の所、手がかりは全くありません…」



 「…子供になった原因……って、やっぱり風呂敷?」

 「…いやだから、ナゼにそこまで風呂敷を推すかな?」



 「タ〜イ〜ム〜、ぴ〜ろ〜し〜きぃ〜」

 「…いやそこで、再び『未来の巫女型ロボ』に登場されても……つーか、ピロシキって」


アチコチでボケられては、俺一人の手では足りないぞ…と、ため息を吐く。

すると静乃は、「あはは。 冗談ですよ、お兄様」と笑った。



 「これは、ピロシキじゃなくて、柿です。 デザートに食べようと思って、持って来ました。
  はい、どうぞかりん先輩」

 「あっ…うん、ありがとう静乃ちゃん」


「ではコレは沙夜先輩、これは春日先輩にー」と、全員に爪楊枝に刺した柿を配る。



 「はい、コレはお兄様に。 この柿は甘いですし、きっと果糖がタップリです。
  脳を使う時には、糖分がいいんですよー?」

最後に俺に差し出して、ニッコリ笑った。 俺は苦笑し、それを受け取る。



 「…だな。 糖分を取って、良い方法を考えよう」

 「はいっ。 みんなで頑張って考えましょー!」


「おーっ」「…おー」と、ノリの良い沙夜と瑞希が、静乃の号令の元、手を上げた。 …まあ春日は、ノリは良いのだがテンションが少し低いが。

そんな光景に苦笑して、かりんに言った。



 「…ムードメーカーがいるのはありがたいな。 こんな時でも、空気が暗くならないで済むしさ」

 「本当ですね…。 皆さんには、感謝してもし切れません」


眩しそうに、あれこれ相談を始めた三人を見つめる、かりん。 俺はもう一度苦笑した。



 「まあ…それ以外には、何の役にも立たないんだけどさ。 俺なんかは特にな」


「あはは」と笑うと、かりんは凄い勢いで首を振った。



 「と、とんでもありません! 牧村さんが私の隣にいるだけで、どれだけ心強いか!
  本当に、とても嬉しくて…とても感謝しています!」


『ズズッ!』っと、かりんが勢い良く詰め寄って来た。 息がかかるほど近くまで、かりんの顔が近づく。


初めて見る、至近距離でのかりん。 ジッと俺を見つめる青い瞳はとても綺麗で…嘘など微塵も感じない、とても強い光をしていた。



そのあまりの可愛さ…そして凛々しさに、子供の姿だと言うのに、『…ドキドキ』と、心臓が高鳴るのを感じた。

その音が聞こえないかと不安になった俺は、胸を押さえて一歩後ずさる。 そして、少し震える声で言った。



 「……お、おう。 そ、そー言ってもらえると、俺も嬉しい…けどな。
  そ、そんじゃま、俺達もあいつ等と一緒に考えようぜ」


 「あっ、はい。 当事者の私が他人事ではいけませんね」


そう言って、ニッコリ笑ったかりんに、また少し胸が高鳴った。




…お、落ち着け、俺。 相手は子供じゃないか……と、大きく深呼吸をする。


それでも、胸の高鳴りを抑えるには、かなりの時間を要してしまった。




・・・続く