< 5 >








 「ドコだ!! あいつ、ドコ行った!?」


思わぬ足止め(…まあ、俺がカガミに鼻を打ったダケだが…)で、目標の姿を見失ってしまった。

辺りを見回し…そして、やはり目の良いかりんが、その姿を見つけた。



 「あそこに居ました!! 今、階段を登っています!」


かりんの視線の先を追うと、確かに黒い後ろ姿が、階段を登っているのが見えた。

俺達は顔を見合わせ、一つ頷くと。 同時に走り出す。




二人並ぶのがやっとの、狭い階段。 グルグルと回る、鉄製の無骨な螺旋階段。

それを駆け上った俺達の前に、姿を現したのは、仮面の男……ではなく。 営業スマイルを浮かべた、お姉さんの姿だった。



 「はーい、2名様入りますー。 こっちのお子さんは……うんうん、大丈夫。 ギリギリ、身長もOKですよー」


「でも、大きな荷物は危ないですからね。 ここに置いておきましょうねー」と、かりんから笑顔で槍を取りあえげる、お姉さん。



 「…え? …い、いえあの、それは騎士の命とも言える槍でして…」

 「はいはい、危ないですから座って下さいね。 では、そちらのお兄さんもどうぞ。
  ふふっ、一緒に乗るなんて仲が良いですね?」


 「……えぇ? そ、それはその……あ、有難い事に、仲良くして頂いてますが…」


…なんて、思わぬお姉さんの言葉に、顔を赤く染める、かりん。



命とも言える槍はどーした…なんて、ツッコミたい所だったが。 お姉さんの、次のターゲットは俺だ。


グイっと、思ったより強い力で無理矢理、かりんの隣りに座らされ…。

ついでに、『…ガシャン』と、車のシートベルトの様なモノで、ガッチリと固定させられる。




 「準備は良いですね? では出発しまーす。 しっかり捕まっていてクダサイねー」


手を振るお姉さんの号令と同時に、座ったイスが『…ガゴンッ!』と動いた。 そして…前方へと進んで行く。

同じく、シートベルトで固定されたかりんが、驚いてコッチを見た。



 「…あ、あの、これ動いてますよ?」

 「……シマッタ。 変なイスだとは思ったが、コレって……」


『…ガコン、ガコンッ』と、ユックリ進む、イス。 …いやもう、イスじゃないと分かってるが。

目の前に広がるのは、思ったよりも広いパーク内の景色。 そして……細長く続く、一本のレール。

さすがに、遊園地慣れしていないかりんでも気付いたのだろう。 少し緊張した声で、「…も、もしや、コレは?」と言った。



 「……ああ。 多分、かりんちゃんの想像通りだ…。
  こうなったらもう、途中では降りらんないし……取り合えず、振り落とされないように、シッカリ捕まっとけ」


「は、はいっ」と、俺の忠告通り、イスに添えられたバーをしっかと掴む。 その間も、『…ガコッ、ガコンッ』っと、死刑執行の準備が進む。

やがて、手を伸ばせば屋根に届くのではないかってくらいに登りきった後………一気に、落ちるように加速した!!





 「…う、うおおおーーーーっ!!!! や、やっぱジェットコースターーかよーーーっ!!!??」




浮遊感を感じるほどの落下に、足元がソワソワする中……今更ではあるが、一応突っ込んでおいた。



『ガゴンッ!!』 凄いスピードで、右へと進行方向を変えるイス……もとい、ジェットコースター。 振り落とされんばかりにかかる、G。

左足を踏ん張ると、『ガガゴッ!!』 今度は左へと方向を変える。 逆へと振り落とされそうになるのを、必死で踏ん張る。

すると今度は、頭の下に地面が見えた。 ……かと思ったら、すぐさま一気に滑り落ちた!!



 「一回転まであんのかっ!!!???
  どんだけデケェんだ、この建物ーーーーーっ!!!」



叫ぶ俺を乗せて、ジェットコースターは右へ左へ、あるいは回転しつつ……順調に走り続けていった…。








 「………あ、あなどれねぇ、室内コースター……」


酔った俺は、降りると同時にヒザを付く。 目の前がグルグル回って、マトモに動けなかった。


いや…俺もジェットコースターは嫌いじゃないが、コレは動きが激しすぎる……しかも長い。 5分以上は走っていた気がする。

室内だってのに、どんだけ頑張ったんだ設計者…と。 誉めてやりたいのが半分、呪ってやりたいのが半分だ。




 「ま、牧村さん、大丈夫ですか?
  あそこにベンチがあります、そこで一休みしましょう」


 「……そ、そーもイカンだろ……あ、あの、仮面の黒いヤツは…?」



 「それが…ジェットコースターに乗っている間に、見失いました。 ですから、少し休んでも大丈夫です」


いや…見失ったのなら、それこそ急がなきゃならないだろう……と、思ったが。 しばらくは、歩く事すら難しそうだ。

ココは、かりんの言葉に甘えようと、這いずるようにベンチに腰掛けた。


「……ふぅ…」と、深く息を吐くと、そっと紙コップが差し出された。 その先には、ニッコリと微笑むかりん。



 「どうぞ、お飲み物です。 刺激が無い飲み物をと思い、紅茶にしましたが…飲めますか?」


 「…あ、ああ、悪い……てーか、かりんちゃんはゼンゼン平気なんだな…。
  ジェットコースターに慣れてんのか?」


 「あっ、いえ。 ジェットコースターに乗るのは初めてです。
  ですが私は、毎日の様にベアトリスに乗っていますから。 そちらの方が、早くて揺れます」


 「………ナルホド。 そりゃ納得だ…」


…ベアトリスに乗るのは、出来るだけ避けよう……そう考えつつ、紅茶を飲んだ。 …冷たくて、なんとも気持ちが良い。



 「…ふぅ。 にしても、仮面のヤツはこんなトコに何しに来たんだろうな?」


 「ミラーハウスからジェットコースターと続きましたから…やはり、遊びに来たのでは?」



 「……あんな姿でか? イヤすぎだぞ、そんなヤツ…」

とは言え、アミューズメントパークに来る理由で、『遊び』以外なんて思い付かないけど。



そんな無駄口を叩きながら紅茶を飲み終えると、やっと気分が落ち着いた。 「…よし」と、紙パックを握りつぶす。



 「…もう大丈夫だ。 悪いな、時間取らせて」

 「いいえ。 私も疲れていたので、休みたいと思っていました」


「ですから、丁度良かったです」と、言葉とは裏腹に、マッタク疲れを感じさせない笑顔を浮かべる、かりん。


…かりんが子供になっても、足手まといになるのは俺の方なんだな……そう考え、苦笑してから。 俺は立ち上がった。



 「…んじゃ、二人して気力回復だな。 仮面探しを続けよーぜ」

 「はい……って、物凄く都合が良いコトに、あそこに見つけました!」


またも見つけたのは、かりんだった。 黒い後姿はマチガイない……と言うか、あんな変態じみた格好のヤツ、他にはいないだろう。


再び、何かの建物に入って行くのを確認。 二人で、その後を追った。








 「はい、ようこそいらっしゃいましたー」


建物に入ると、またもや営業スマイルのお姉さんに出迎えられた。


…一体、今度は何に乗せられるんだ……と思ったら、乗り物のアトラクションではないらしく、何かを手渡された。




 「では、これが銃で、これがゼッケンです。 ゼッケンは、必ず服の上に付けてクダサイね。
  それでは、頑張ってクダサイー」


 「い、いやいや……いきなり『ガンバレ』と言われても、何を頑張れば良いやら…。
  つーかココって、何のアトラクションなんすか?」


「えっ…知らずに入ったんですか?」と、首を傾げる、お姉さん。 …まあ、その反応は尤もかも知れない。



 「あー……はい。 知り合いが入ったんで、追ってきたんです。
  ついさっき、黒い仮面の男が入って来ませんでした?」


 「ええはい、来ましたよ。 凄いですよね、あの人。
  あっとゆー間にクリアして、ゴールされましたよ」

 「…って、普通に楽しんでったのかっ!?」


「はい、そうですよ? だってココは、楽しむ場所ですから」…と、またもや尤もな、お姉さん。


「…仮面姿は、気にならなかったんすか?」と聞くと、「ええ。 役になりきった、コスプレの方もタマに見えますから」…なんて返ってきた。




…ナルホド。 奥が深いなアミューズメント………って、関心してる場合じゃない。 早くしないと、追い付けなくなる。



 「じ、じゃあ、そのゴールに行くには? どっかから周りこめないっすか?」


 「いえ、回り込むのはムリですね。 ゴールの場所は秘密となってます。
  ですから、ゴール地点に行きたければ、ゲームをクリアするしかありません」


「それじゃ、こっちはお嬢ちゃんに。 背が低いと少し大変だけど、頑張ってね?」と、今度はかりんに、荷物を手渡していた。



…そう言えば、俺も受け取ったっけ。 手渡された物を見れば、それは銃とゼッケン。

ゼッケンの裏側には、薄い機械が取り付けられていた。



 「そのゼッケンを撃たれると負けとなりますので、ご注意下さい」


 「……ってコトはつまり…。 ココって、サバゲーっすか?」


「はい、そうです」と、頷く係員さん。 銃は未来的な形だし、ゼッケンも派手な色合いだし…どうやら設定は、SFっぽい。



 「あ、あの牧村さん。 さばげー……とは一体、何でしょうか?」


 「ああ、そりゃ知るワケねーよな…。 サバイバルゲームの略で、『サバゲー』だよ。
  要は、コッチがやられる前に敵を倒して、生き残れば勝ちだ」


こんな説明で分かってくれるか不安だったが、「あっ、サバイバルゲームですか」と、意外にもスグに納得してくれた。



 「それなら騎士道部でも、たまにやります。 勝手は分かりました」


 「そりゃ良かったけど……やってんのか、サバゲー。 侮れないな、騎士道部…」

しかも、騎士道部のサバゲーは、中々に過酷そうだ。 こんなお遊びとは、レベルが違うのだろう。



 「…まあ、経験があるのなら、その方が良いけどな」


 「あっ、ですが、武器はどうするのでしょう。 …これを使っても良いのですよね?」



 「……いや、槍は色々とマズイと思うけどな。 危険すぎだし」


…想像以上に過酷っぽいぞ、騎士道部のサバゲーは……なんて考えつつ、受け取った銃を、かりんに見せた。



 「多分、武器はコレだけだと思うぞ。 これで撃って、敵を倒すんだ」


 「えっ…う、撃ち合うんですか? そ、それは、槍で戦うよりも危険では?」

 「…いやだから、ゲームだし。 弾出ないから」



 「はい。 銃からは、レーザー光線が出ます。
  レーザーがゼッケンに当たると、反応するようになってます」


「ですから、危険はありませんよ」と、お姉さんが説明してくれた。



と言うか、レーザー光線はかなり危険っぽい気がするが……多分、赤外線のコトだろう。 設定がSFなので、レーザーと言い張ってるだけで。





…取り合えず、話は納得した。 要は、このゲームをクリアしなければ、仮面の男には辿り付けないワケだ。

初めてやるゲームなので少し不安はあるが、まあ大丈夫だろう。 なにせコッチには、反射神経の鬼・神瞳かりんがいるのだから。



…と、思ったが、その鬼の表情は晴れない。 何とも不安そうに、銃をいじっていた。



 「…どーした? 何か問題あるか?」

 「あっ、はい…。 この様なハイテク機器、私に使いこなせるか不安で…」



 「…いや、ハイテクって。 単なるオモチャだから、難しいコトは一つも無いよ。
  銃を敵に向けて、引き金を引くだけ。 …簡単だろ?」


そう言って見本を見せてやる。「…こ、こうですか?」と、かりんも同じポーズで、銃を撃った。



 「……成る程、ボタンは一つしか無いのですね。 これなら、私にも使えるかも知れません」


 「…ボタンじゃなくて、引き金とか、トリガーっつーんだけどな。 …まあ良いけど。
  そんじゃ、納得したところで出発するか」


「…はいっ」と、緊張した面持ちで頷く、かりん。 すると、部屋の照明が変わった。 一瞬暗くなったと思ったら、赤いランプが灯る。


部屋と同じく。 受付のお姉さんも、さっきまでとは違う口調になる。




 「…ここは宇宙船の中……いつの間に乗り込んだのか、今ではエイリアンの巣となっています。
  そのエイリアン達を退け、脱出ポットまで辿り着くのが、あなた達の目的です」

 「…はぁ、そーゆー設定っすか」



 「もう船の自爆スイッチは押されています! 脱出までに残された時間は、僅か20分!
  ああ、なんてコトでしょう!?」

 「……大変そーっすね、その仕事も」


「……コホン」と、咳払いして聞こえなかった振りをされた。 「さあ、先に進むのです、戦士達よ!!」と、ビシッとドアを指差す。




 「…いや、宇宙船に乗ってんなら、戦士じゃなくて単なるクルーだと思うっすけど…」

 「…そして私は、戦士ではなく騎士ですね」


 「良いから、行くのです!!!」


少しキレかかったお姉さんに背中を押され……俺達は、宇宙船とやらの中に、強制的に入れさせられた。








 「…ナルホド、宇宙船ね」


入り口を入ると、そこは操縦室らしき部屋だった。 窓から見える景色は星空で(…モチロン、絵に描いてあるダケだが)

そして、操縦桿に赤く点滅するランプには、『自爆ボタン』と書かれていた。



 「…また、間違って押しやすそうなトコにあるんだな、自爆ボタン…」

 「あっ、カウントダウンされていますよ? 残り、19分、45…40秒」


 「ああ、さっき受付の人が言ってたな。 早くしないと、クリアすら出来ないし…急ごう」


無言で頷く、かりん。 (ココでは取り上げられなかった)槍が、かりんと一緒に動く。




 「…つーかそれ、スゴク邪魔そうだぞ? ここでは使わないし、俺が持つよ」


「あっ、ですが…」と少し抵抗したが、半ばムリヤリ槍を奪い取る。 …やはりズシリと重い。



 「んじゃ行くぞ。 頼りにしてっからな、かりんちゃん」

 「は、はい。 出来る限り頑張ります」


慣れない仕草で銃を構え、かりんが頷いた。 俺も頷き返し……そして、コクピットのドアを開けた。








ドアを開けると同時に、『ドガガガッ』と激しい音が響く。 コクピットを出た通路、そこに二匹のエイリアンが待ち構えていた。

エイリアンが俺達を見るなり、手にした銃を撃ってきたのだ。



 「うおっ、イキナリかよ!?」

 「う、撃ってきます! 早く物陰に!!」


取り合えず、かりんの言う通りに物陰に隠れた。 銃声は続いているが、敵が動く気配は無い。 この角度なら当たらないだろう。

「…ふぅ…」と息を吐き、付けたゼッケンを見る。 俺もかりんも何の変化も無いので…どうやら無事だったようだ。



 「…ん、今のは全部ハズレだな。
  ……にしても、銃を撃つのかよ、ココのエイリアンは…」


見た目、映画に出てくるエイリアンと同じような格好だったが…使ってる武器は、俺達と同じような銃。

強靭に見えるアゴで噛み付いたり、長い尻尾を振り回したり……とかはせず。 長い指で、持ちにくそうに銃を撃っていた。



 「……着ぐるみ…なのか? アレもまた、大変そうなバイトだな…」

 「そ、それでどうしましょう? 敵は撃ち続けていますから、先に進めません!」


『…自爆まで、あと18分…』と、追い詰められてる俺達に、アナウンスが流れる。 …イキナリ、1面からピンチかよ。



 「撃ち続けてんなら、弾切れを狙うのもアリだが……赤外線じゃ、それも無いだろうしな。
  取り合えず、何かを盾にして飛び出すか」


 「で、では、コレを盾にしましょう!」

言うが早いか、『バリッ』っと、壁を引っぺがす、かりん。 …それを、乾いた目で見つめて俺は言った。



 「…あー、うん。 大きさも良い感じだな。 でも……備品を壊すのは、どーかと思うぞ?」


 「あっ、そ、そうですね…。 自爆してしまうのだから、構わないかと思ってしまいました…」


…どうやらかりんは、このサバゲーを楽しんでるようだ。 まあ、慣れない状況に、テンパってるダケかも知れないが。



取り合えず、かりんが決死の覚悟でゲットしたベニア板。 それを盾に、エイリアンに向かって行った。



『ドガガガッ』と、音だけは凄いが、しょせん赤外線。 板を越えるコトはなく、二人とも無事だ。

板から銃だけを出して、狙いもつけずに撃ちまくった。 すると、『グガーーーッ!!』 『グギャッ!!』 …等と、エイリアンの断末魔が。


盾から顔を出すと…二体のエイリアンは、その場に倒れていた。



 「……映画と違って、やられる時は呆気ないんだな」

 「時間がありません! 牧村さん、早く進みましょう!」


『自爆まで、あと15分…』と、再びアナウンス。 確かに、ノンビリはしていられない。 俺達は、先を急いだ。








2面は食堂…3面は医務室と。 中々凝った作りの部屋を潜り抜け、俺達は何とか生き延びていた。


なにせコッチには、反射神経の鬼・神瞳かりんがいるのだから……と、言いたいトコロだが、かなり苦戦を強いられていた。


何とか3面の敵を倒し、「……ふぅ」と息を吐く俺に、かりんが頭を下げた。



 「…申し訳ありません、牧村さん。 私……足手まといですね…」


 「いや、んなコト無いぞ。 かりんちゃんだって、数体倒したろ?」


 「…ですが、牧村さんの半分も倒せていません。
  私、牧村さんをお守りするのが役目なのに、こんな失態…」

ショボンと落ち込む、かりんの言う通り。 かりんは今まで、あまり活躍出来ていなかった。



こんな状況に慣れていないのもあるし、銃への苦手意識もあるのだろう。

…だが、それくらいなら、かりんの身体能力を持ってすれば、ハンデにもならないハズだ。 一番の問題は、体のサイズだった。



流石に、小学生低学年の子供が参加するようには考えていないのか、障害物が高いのだ。



俺的には丁度良い高さで、障害物に身を隠し、そして敵を撃つコトも出来るのだが…。

かりんの背丈では、飛び上がらないと顔すら出ないのだ。


それでは、銃を撃つコトなど出来ない。 なので実質、コッチは俺一人で戦ってる状況になっていた。

今までは、それでも何とかなったが、流石にそろそろキツい。 この面も、かなり苦戦したっけ。



ふと、次の面へのドアを見れば、次のエリアは、『貨物ドッグ』となっていた。 …かなり広そうなエリアだ。



 「…貨物ドッグなら、物も一杯置いてありそうだな。 大丈夫そうか、かりんちゃん?」


 「はい…何とか頑張ってみますが、自信はありません。
  やっと銃には慣れましたが、敵の姿さえ見えないのでは何とも……」


そう…反射神経はサスガで、かりんが銃を撃てば百発百中だった。 しかも、かなりの早撃ち。

アレで、狙いをつけられんのか…って、関心するくらいに早い。 その命中率は、ホボ100%



…だがそれも、敵が見えればの話だ。 障害物が多い場所では、あまり役に立たない。 そして次の面こそ、それっぽいステージ。


今の面でも苦戦したのに、これ以上敵が増えたら…サスガにクリアは難しそうだ。



かりんに、あと少し背丈があれば楽勝なのに……と考え。 ふと、あまりにもナイスアイディアが浮かんだ。 『ポンッ!』と、手を叩く。



 「そ、そうだ、かりんちゃん!! ココだ、ココだって!!
  今、ココでこそ、合体だ!!!


 「え? ……え………え、ええええっ!!??
  …こ、こんな場所で、合体ですか!!??」



「ま、まさか牧村さんには、特殊なご趣味が…」なんてかりんに、「…いや、そのネタは前にもやったし」…と、軽く突っ込む。



 「そーじゃなくて……前にも言ったが、合体って肩車のコトだ。
  肩車すれば、かりんちゃんにも敵が見えるし、戦えるだろ?」


 「は、はい、それは確かに…。 ですが、機動力は著しく落ちますよ?」


 「そこはそれ、撃たれる前に撃てだ。 ヤツラに、かりんちゃんの早撃ちを見せてやれよ」


かりんの反射神経なら、十分可能だと思う。 土台の俺がシッカリしていれば、かりんならきっと敵を倒してくれる。

だが、かりんは、「ですがそんな、失礼な事を…」と、視線を下げた。



俺は軽く首を振って、その肩に手を置く。 そして、かりんを真剣に見つめて言った。



 「…忘れたのか、かりんちゃん。 かりんちゃんは騎士。 騎士ってのは……どんな人を言うんだ?」


 「……は、はい? そ、それは…大切な物を守る為に、命を掛けて戦う人だと……」


突然の質問に面食らいながらも答えた、かりん。 「ちがーーーうっ!!」と、俺は大きく叫んだ。



 「そーじゃない!! 確かにソレもあるが、騎士ってのは、ソレだけじゃない!! 騎士ってのは、文字通り!!

  ……何かに乗るから騎士なんだあぁーーーーーっ!!!


 「な、何かに乗るから騎士!!??」


『ドドドーーンッ!』と、効果音が流れそうなほどに、ショックを受ける、かりん。 そこに俺は畳み掛ける。



 「そうだ!! ペガサスに乗ればペガサスナイト! ドラゴンに乗ればドラゴンナイト!!
  だが、何にも乗って無いヤツは、単なる戦士に過ぎない!!」



 「……な、成る程…。 『騎乗』する『士(モノノフ)』で、騎士……た、確かに、言葉上は牧村さんの仰る通りですね…」


「その通り!!」と、拳を突き上げる。 そして、トドメと言わんばかりに叫んだ!




 「そして、ベアトリスがいない今!! かりんちゃんが、真の騎士となる為には…俺に乗るしかない!!
  今こそ伝説の、『牧村ライダー』となるんだ、かりんちゃん!!!


 「ま、まきむららいだー!!??」



『ズドドーーンッ!!』 と、効果音が流れそうなホドに衝撃を受ける、かりん。

そして、「ま、まきむら……さん、ライダー…」と、何やらツボにハマッタのか、もう一度呟いた。



 「ってワケだから…まあ、トニカク乗れ!
  かりんちゃんの反射神経に、俺の背丈が加われば余裕のクリアだって!」


そう言って、その場にしゃがんだ。 そして、乗りやすいように頭を下げる。

そんな俺を前に、オロオロと悩むかりん。 そこに、『…爆発まで後、5分…』と、アナウンスが流れた。



5分を過ぎるとそうなる仕組みなのか、部屋全体に赤いライトが灯り、警告を始める。 それを見て…どうやら、かりんも覚悟を決めたようだ。



 「し、失礼しても……本当に宜しいのですか? お体に負担は…」

 「いや、ゼンゼンオッケー。 かりんちゃんは軽いし、余裕だって」


バックに入れて担ぐより、むしろ肩車の方が楽だ。 そう言って笑うと、かりんは決意するように一つ頷いた。



 「…そ、それでは……失礼します!」


かりんが俺の首にまたがったので、その足を左手で掴んで立ち上がる。 今までとの違いに驚いたか、「た、高い…」と、小さく呟いていた。

着ぐるみエイリアンが歩き回るコトを考えてか、この建物の天上は高い。 肩車しても、何とか余裕がありそうだ。




警告が鳴る中。 俺は次のエリアへのドアに手を伸ばし、頭上のかりんを見た。 かりんは、コクリと頷く。


俺も頷き返し……そのドアを、一気に開け放った!








次のエリアは、貨物ドッグ。 荷物を運び入れる場所なのだろう、かなり広くて障害物も多い。 そして……敵の数も、今までとは段違いだ。

1,2,3……沢山と。 数えるのも嫌になる、エイリアンの山。 今までの俺達なら、間違いなくココでゲームオーバーになっていただろう。




だが…牧村ライダーとなったかりんにとって、それはあまりにも容易い相手だった。




ドアを潜り、敵を認識するないなや、かりんは間髪居れずに銃を乱射。

『バシュ、バシュ、バシュ、バシュッ!』…と。 一呼吸の間に、見える範囲のエイリアンを、全て倒していた。


そして、物陰に隠れていたエイリアンも、姿を現すと同時に、『バシュッ!』っと狙い撃ち。 今まで見た事も無い早撃ちに、エイリアン達は成す術無く屍をさらす。


結果……敵に一発も撃たせる事無く、そのエリアをクリアしていた。




死屍累々の光景を見つめながら、俺は「…ほぁー……」と、息を吐く。



 「……思った以上にスゲーな、牧村ライダー…。
  ひのふのみの……あー………30体くらいを、1分で倒しちまったぞ」


 「はい、牧村さんのお蔭です。
  牧村さんが微動だにせずいてくれたお蔭で、狙いが定めやすかったです」


…いや、あまりの早業に動く余裕も無かったダケなんだけど…。 でもまあ、それが良かったのなら、結果オーライ。

『爆発まで、あと3分…』と、アナウンスが流れる中。 次のドアを見れば、『脱出ポット』と書いてあった。



 「…次がラストみたいだ。 残り3分、頼んだぜ、かりんちゃん」

 「はい、一緒に頑張りましょう!」


さっきまでの不安はドコにやったのか、かりんはとても頼もしく頷いた。 やはり騎士、何かに乗ると気分が変わる…のだろうか?


俺はドアに手を伸ばし…「…行くぞ!」と叫び、一気に最後のドアを開けた。








ラストエリア。 脱出ポットが並ぶその部屋は、それほど広くない。

だが、その部屋に大きく開いた穴。 そこから…今までとは比べ物にならないほど、巨大なエイリアンが顔を出していた。



まさにそれは、ラスボス! 脱出するタメに避けて通れない、最後の難関!

ここまで辿り着いた数々の勇者を撃ち倒してきたのだろうその姿は、威厳すら感じる。 まさに巨体。


今まで、ショボイ着ぐるみエイリアンに見慣れてきた挑戦者達は、いきなり現れた巨大な…そして、金のかかっていそうな敵の姿に、驚愕した事だろう。

そして、それ故狙いを外し…倒れてきた者も多くいたハズだ。




…だが、そんなのはモチロン、かりんにはマッタク関係がない話で…。





 『バシュ、バシュ、バシュ、バシュ、バシュ!』


姿が見えると同時に放った、かりんの早撃ち。 それは、巨体にある的を全て打ち抜き……3秒もかからずに撃退していた。


グオォーーーッ』 …なんて断末魔を上げ。 無駄に凄い動きを見せ、巨大エイリアンは退場していった…。




 「………部屋に入って、15秒か。 きっとレコードだな…」


なんて呟くと同時に、退場したハズの巨大エイリアンが復活! 「…うおっ!?」っと、俺は驚いたが、かりんは冷静だった。

一瞬で敵の弱点を見切り、『バシュバシュバシュ!』と連射。 …またもや一瞬で、敵を沈黙させていた。




辺りを油断なく見渡す、かりん。 どうやら今のが最後と見て、俺に言った。



 「…終わったようです。 大丈夫ですか、牧村さん?」


 「あ、ああ……び、ビックリしただけで、何ともないよ。
  …そーいや、こーゆー展開は、映画なんかじゃアリガチだったな…」


ビビって叫び声を上げてしまったのが、照れ臭い。

「行き止まりですが、次はどうするのでしょう?」と、かりんが言うと。 それに答えるように、『…プシュー……』っと、脱出ポットの一つが開いた。




 「…あれに入れと言うコトでしょうか?」

 「…だな。 そう言えば、宇宙船から脱出するのが目的だったし」


その入り口は大きく、かりんを肩に乗せたままでも、十分に入るコトができた。

中は小さな部屋となっていて、『ゲームクリア、おめでとう!』と、正面に大きく書いてあった。



俺は顔を上げ。 肩の上のかりんと顔を見合わせ、笑った。



 「は、ははっ。 やったぞ、かりんちゃん!」

 「は、はいっ。 牧村さんのお蔭です!」


「いえーい!」と、肩車したかりんと、ハイタッチ。 喜びを分かち合った。 テンションが上がってきた。



 「よーし! そんじゃ今日は、このゲーセンのゲームを総なめしてやろー……………じゃねーよ!!


思わずノリツッコミ。 忘れていたが…別に、クリア目的でココに入ったんじゃなかった。 …手段が、思いっきり目的になっていた。


当初の目的を思い出した俺は、慌てて辺りを見回す。



 「…ん、んでドコだよ、黒い仮面のヤツ!! もういないのか!?」


「あっ…そ、そうですね!」と、俺と同じく目的を忘れていたのか、かりんも慌てて部屋を見渡した。

だがそこは、大して広い部屋でもなく。 今入って来たドアと、外に出る為のドア…その二つしか無かった。



 「…って、聞くまでもねーな。 くそっ、また逃げられたのか…。
  そんじゃ、さっさと出て探そうぜ!」


 「は、はい……それは良いのですが…。
  そ、そろそろ、降ろして頂けると嬉しいのですが…」


見上げれば、かりんの顔は赤かった。 …って、見上げて今更のように思い出したが、まだかりんを肩車したままだった。

慌てて降ろそうと、視線を下げると……丁度そこに、ヒラリと舞った黒い後姿が見えた。




 「…って、いた!! い、行くぞ、かりんちゃん!!」

 「え、ええっ、このままですか!?」


 「おう!! いいよ、どうせ仲の良い兄妹とか思ってくれるって!!」

 「そ、そう言う問題ではなく、これは少し恥かしいので…きゃっ!?」


最後まで言わさず、俺はかりんを乗せたままダッシュ。 サバゲーの建物を出て、黒い後姿を追った。





・・・続く