< 6 >
サバゲーの建物を出た時には、黒ローブ姿はどこにもなかった。
だが、その走り去った方向。 『…ギイィィ…』と、音を立てるドアが見えた。 少し開いたドアの先は、もう建物の外。
「…非常口か!? 行くぞ、かりんちゃん!」
「は、はい!
…と、その前に降ろして頂けると、非常に有難いのですが…」
「んな時間無いって! 逃げられちまうぞ!?」
「そ、それはそうですが…きゃっ?」 言葉の途中で、もう俺は走り出していた。
かりんの小さな悲鳴を残し、俺達はアミューズメントパークを後にする。
外に出ると、もう空は真っ暗だった。 時計を見ている余裕はないが、経過から想像するに…6時前って所か。
どうやらココは、アーケードの裏手。 街灯もチラホラとしか無いので薄暗く、何とも見通しが悪い。
しかもこの暗い中、探すのは黒いローブ姿ときてる。
「…くそ、こりゃ難しそうだ。 かりんちゃんには、なんか見えるか?」
「いえ、私にも見えません。
……ところで、そろそろ降ろして頂けると…」
「いや、上の方が見やすいだろ? アイツを見つけるまで、我慢してくれって」
「あっ、そうですね…。 で、では、もう少しだけ失礼します…」と、かりんは、頭の上で了承。
「…ですがせめて、槍だけでも持たせて頂けますか?
無いと落ち着かないので…」
「ん? …ああそうか、俺が持ってたんだな」
正直、頭の上で重い槍を持たれると、バランスを取り辛いのだが…まあ、騎士の命らしいし。 素直に槍を手渡した。
「ありがとうございます」と、槍を受け取り。 ビシッと背筋を伸ばした姿は、まさに騎士。 やはり、槍があると印象が違う。
…まあ、頭上なので良く見えないんだけど。 近くのガラスに映ったかりんは、子供の姿ながらに何ともカッコ良かった。
土台が俺で、『牧村ライダー』な状態じゃなければ、もっとカッコ良いんだろうけどな……そう考え、苦笑する。
「…ん? どうかされましたか?」
「ああ、いや。 かりんちゃん、ここしばらく赤ちゃん言葉にならないなーって思ってさ」
俺の言葉に、顔を赤く染めるかりん。
「は、はい…なんとか、短い舌にも慣れました。 もう大丈夫だと思います」
「そっか。 アレはアレで可愛いから、少し残念だな」
「あはは」と笑うと、更に真っ赤になるかりん。 俺はもう一度笑った。
そんな風に、二人で和んでいると。 『…タッタッタ』と、走る足音が遠くに聞こえた。 そちらを見れば、走り去る人影が幾つか。
黒いローブの男……ではない。 だがそれは、見覚えのある後姿。
「…アレ、沙夜達じゃないか?」
「あっ、本当ですね。 お三方いますし、間違いありません」
薄暗い中でも、見間違えるコトはないだろう。 それほどに見慣れた後姿は、沙夜と静乃と瑞希のペアだった。
何かに追われているのか…あるいは、その逆か。 全力で走る姿は、路地を曲がって見えなくなった。
「…って、何急いでんだ?」
「それは分かりませんが、気になりますね。
取り合えず、私達も向かいましょう!」
「おうっ」と頷き、走り出す。 かりんを乗せ、3人が曲がった路地へと向かった。
「…あっ、お兄様! かりん先輩も!」
追いつけば、それは間違いなく沙夜達だった。
まずは、しんがりを務める(…と言うか、単に一番、足が遅いだけだろう…)静乃が、俺達を見つけた。
その声に、沙夜と瑞希も振り返る。
真ん中を守る(…二番手に足が早いのだろう…)瑞希が、肩車姿の俺達を見て、走りながらも首を傾げた。
「……それは何かのプレイ中?」
「プレイちゃうわっ!!」
「そう…。 折角子供になったから、その身体を思う存分楽しんでるのかと思ったのに……ザンネン」
「んな余裕ねーよっ! …つーか、ナニが残念だっ!?」
春日の性格は掴めない…。 こんな時だと言うのに、冗談なのか本気で言ってるのか、判断がつかなかった。
「この方が見通しが良くて、見つけやすいんだよっ。
それより、お前等は何で走ってんだ?」
「そ、それが、仮面さんらしい人を見つけたの!!」
先頭を走る沙夜(何気に足が速いのだ)が言った。 「マジか!?」と、前方を見れば。 確かに、ひらめく黒いローブが見えた。
「1時間経ったから、そろそろ戻ろうかと思ったら…途中で、神瞳さんに聞いた黒いローブの人がいたの!
話を聞こうと思ったら逃げたから、今追ってるトコロ!」
「そっか、でかした!!」
「…あっ、牧村さん、今曲がりました! 次の路地を右手に!」
俺達よりも頭一つ以上高いかりんが、前方を指差す。 薄暗いこの中でも、シッカリ見通せるらしい。
かりんのナビ通り、俺達は路地を曲がった。
それからも路地を走り回されたが、鷹の目かりんのお蔭で、何とか振り切られずに済んだ。
路地を曲がり、そこが袋小路と気付いた時はもう遅い。 その背後。 唯一の出口である場所に、俺達が到着。
ついに、仮面の男との対面だ。
「そこまでです!! 話があります、こちらを向いて下さい!」
そんな凛々しいかりんの声に、ついに観念したのだろうか。 仮面の男が、ユックリと振り返った。
今まで何度も姿を見ていたが、そう言えば正面から見るのは初めてだ。 追っていた3人も、多分同じだろう。
初めて見る、仮面の姿。 …それは、俺達の想像外の姿をしていた。 全員(…かりんを除く)の口が、ガクンと落ちる。
全身を覆う黒いローブは…まだ良い。 …いや、こんな姿で出歩くのは変だが、それを忘れさせるのが、顔を覆う仮面。
俺は…仮面と聞いて、海外のカーニバルで使うような、カッコイイのを想像していた。 分かる人には分かるだろうが、格闘ゲームで金網をよじ登る爪男の様な。
だが、目の前の仮面ときたら…。 まず、材質がプラスチックとゆーのが、安っぽくてイタダケナイ。
顔色が青いのも不健康そうで、マイナスポイントだ。 …いや、比喩的表現とかじゃなく、ホントに青い。
ああ…半分くらいは青を通り越して、白くなっているのだが。
目はパッチリと丸く見開かれ、そのすぐ下にある鼻は、赤くて丸い。 …まるでピエロだ。
口は、とてつもない大きさで半円を描き。 その両側にはマヌケにも、3本ずつヒゲが生えていた。
それらのパーツを組み入れた顔の輪郭は、まん丸く……まるで緊張感を感じない。
能天気なその顔は、仮面と言うよりもむしろ……。
「………ドラ○もん?」
…そんな春日の呟きが、全てを代弁していた。 そう…俺達の前にいる仮面は、まさにドラえ○ん。
俺達が追っていたのは『仮面の男』ではなく……『お面の男』だったのだ。
安物の…縁日で売っていそうなお面を見て、春日がポンと手を叩く。
「……ナルホド。 ド○えもんなら、タイムな風呂敷を持っててもオカシクないよね…」
「…いや、そーゆー問題じゃないし」
「…じゃあ、トモダチ?」
「…いやまあ、タイムリーだけどさ。 それは、ドラえも○じゃなくて、ハッ○リ君だな」
「えーと……何か問題があるのですか?」
俺と瑞希の掛け合いを聞いて、かりんが不思議そうに首を傾げるが、それに何と説明して良いやら…言葉が思い付かない。
取り合えず俺は、力なく首を振った。
「いやまあ、何てのか…。 理想と現実のギャップに、少し混乱してな…。
……コイツが、昨日見た仮面の男で、間違いないんだよな?」
「はい。 黒いローブも仮面も、昨日のままです。
まとう雰囲気も同じですから、間違いはないかと」
「…そうか……」と、力なく呟く。 もう一度首を振って、色々な考えを吹き払う。
「…分かった……間違いないなら、話を進めてくれ…」
「あっ、はい。 それでは…」
イマイチ納得はしてないようだが、そんな場合でもナイと思ったのか、かりんは頷いた。
「…コホン」と咳払いをして、気持ちを入れ替えたらしい。 ビシッと、お面を指差す。
「貴方に聞きたい事があります! 私をこんな姿にしたのは……貴方ですか!?」
迫力のある、かりんの声に、お面の男が答えるが…それは、想像外の言葉。
『……タイム……リミ……ト……』
くもった声は、かりんが言ったように聞き取り辛かった。 男とも女とも分からない、不思議な声。
意味不明な言葉に、かりんが形の良い眉をひそめる。
「タイム…リミット? …それは何の話ですか?」
かりんの疑問には、『……フフフ…フ……』と、不気味な笑い声で返しただけだった。
そして、全員が見つめる中……フワリと風を起こし、その体が少しずつ上昇を始めた。
「…えっ!? …ち、ちょっと! あ、あの人、浮いてるよ!?」
「と言うコトは、ホントに魔法使いなんですかっ!?」
「そんなに驚かなくても…。 未来のネコ型ロボットは、少し宙に浮いてるって設定だし…」
「って、ドラえも○ネタは、もう良いから!」
驚く俺達を気にも留めず、さらに上昇を続けるお面の男。 俺の背よりも高く浮遊した相手に、かりんが慌てて叫んだ。
「ま、待てっ!! せめて、元に戻す方法を教えなさい!!」
必死なかりんの声に、またもや『フフ……フ…フフ…』と、笑った。 そして、不思議な声で続ける。
『 …そんなの、昔…ら決まって……
魔法を解くのは、いつ……って、王子様の……ス…… 』
「……くっ!!
…済みません牧村さん!! 肩をお借りします!!」
言うが早いか、かりんは俺の肩を足場に飛び上がる。 数メートルは上昇したであろう、お面の男に向け、槍を放った!
だがそれは、手応え無くローブを貫通した。 そして『…バサッ』っと音を立て、全てが崩れ去った。
『…カランッ』
かりんの着地に少し遅れ、乾いた音を立てて俺の足元に転がったのは、ド○えもんのお面。
そして『…ふぁさ』っと、地面に舞い落ちる黒ローブ。 …モチロン中には、誰も入っていない。
俺は仮面を拾い上げ、頭上を見上げるが……そこに広がるのは、暗い夜空だけだった。
同じく、頭上を見上げる、他のメンバー。 手を目の上に当て、暗い夜空を見つめつつ沙夜が言った。
「……お面の人、どこに行っちゃったの?」
「…かりん先輩が、刺し殺しちゃったんじゃないですか?」
「…物騒なコトを普通に言うね、静乃ちゃん…」
混乱した三人の言葉に、「…いいえ」と、かりんは首を振った。
「私はバランスを崩そうと、肩口を軽く小突いただけです。 ですがそこには、何も無かったんです。
ローブと仮面の下は、どうやら……最初から、空洞だった様ですね」
「…ってーコトは、どーゆーコトだよ? あいつ、どーやって動いてたんだ?」
「…分かりません」と、かりんは首を振った。 そして、「……文字通り、魔法…だったのかも知れませんね…」と、小さく呟く。
残された黒いローブと、俺の手にあるお面。 その二つを見て、かりんは続けた。
「…どんな原理かは分かりませんが、これで最後の望みが……元の姿に戻る手がかりが、文字通り消えてしまいました…」
「…ううん。 元に戻す方法なら……分かったんじゃないかな?」
あっけらかんと言い放った春日の言葉に、「「…ええっ!?」」俺とかりんの声が重なった。
「あっ、うん」と、沙夜と静乃が頷く。
「そうだね。 そう言えば、お面の人が言ってたよね?」
「はいっ、私もバッチリ聞きました!」
「い、いや、いつだよ!? いつ、んなコト言った!?」
「だから、ついさっき…。 お面の人が消える時に、教えてくれたけど…」
「うんうん」「そうですよねー」と、沙夜と静乃が、ナゼか楽しそうに頷いた。 俺とかりんは、顔を見合わせる。
「…た、確かに、消える直前に何かを言っていましたね。
途切れ途切れで、聞き取り辛かったですが…」
「でも、あたしには分かったよ。 多分、あの人はね…『そんなの昔から決まってる』って言ったの」
「はいっ。 そしてその後は、『魔法を解くのは、いつだって…』ですねー。
その後は……ほら。 もう言わなくても分かりますよね?」
…分からない俺とかりんは、また顔を見合わせた。 「んもーう!」と、静乃が呆れた顔をする。
「ここまで言って分からないんですか? 昔から決まってるんですよ?」
「うんうん。 大昔から、魔法がかかった女の子を救うのは……」
「……王子様のキス……だね」
ナゼか楽しそうな3人。 その言葉を聞いて、俺とかりんは三度、顔を見合わせた。
「……え、えっと、その……仰ってる意味が良く…」
「だからぁ。 王子様がキスをすれば呪いが解けるんだよ、きっと」
「ですねー。 そして、かりん先輩の王子様って言えば、モチロンお兄様です!」
「…その仮定から導かれた結論が……牧村君が神瞳さんにキスすれば、元に戻るってコト…。
…良かったね、元に戻る方法が分かって」
「「……き、きす……?」」
同時に呟き、またまた顔を見合わせる、俺とかりん。 目の前のかりんの顔が、『ボッ!』と、真っ赤になった。
「…そ、そそそそそ、そんな!!?? …な、ナゼイキナリ、そんな話に!?」
「だーって、言ってたじゃないですか、仮面の人が。 『王子様のキスで、魔法が解ける』って」
「うん。 聞き取り辛かったけど、間違いないよ。 …と言うか、スゴク自然だよね、それって」
「…まあね。 こんなに走り回る前に、一回試しても良かったのかも…。
それじゃ早速、二人にシテ貰うとゆーコトで…」
…とまあ、当事者の俺達を置いて、何かが決まりつつあった。 「お、おいおい!」と、口を挟む。
「そ、そりゃ童話の話だろ!? そんなコト、現実にあるワケが…」
「往生際が悪いですよ、お兄様。 今まさに、童話にある話が起こってるじゃないですか」
そう言って、小さなかりんを胸元に抱き寄せる、静乃。 沙夜が、「ふふっ」と笑う。
「そうだよね。 子供になっちゃうなんて、ホントに童話みたい。
となれば、元に戻す方法だって童話なんだよ」
「…私もそう思う。
大丈夫…。 青春のメモリーとして、その光景はチャンと映像に残してあげるから…」
「…って、何でカメラを構えてんだよ!? つーか、何でカメラ持ってんだよ!!??」
「…部活で使うから…」と、春日。 …なんか、頭が痛くなってきた。
「なんて、からかうみたいになっちゃったけど……でも、ホントだよ? ホントに言っての。
だからぁ……取り合えず一回、試してみようよ?」
「はい、沙夜先輩の言う通りです。
かりん先輩、このまま子供のままでも良いんですか?」
「そ、それは困るけど…」と、コチラを見るかりん。 その顔は、物凄く真っ赤になっていた。
このままでは、かりんもこの勢いに流れてしまいそうだった。 何とか流れを食い止めようと、俺は言った。
「い、一回試せって、軽く言うなよ。 俺は男だから良いけど、かりんちゃんにとっては大問題だろ?
俺が相手じゃ、嫌かも知れな…」
「い、嫌なんて事はありません!」
思わず叫んでしまってから、「……あっ…」っと、更に顔を赤くする、かりん。 下を向きながら、言葉を続けた。
「そ、その…い、嫌なんて事は全然…。 ま、牧村さんが相手なら、とても光栄ですっ」
「…と、お姫様も言ってますし。 お兄様、覚悟を決めちゃいましょう」
『ツンツン』と、俺を突付く静乃。 それに春日が頷く。
「それにほら…今の神瞳さんは子供だし…。 そこまで気にするコトも、ないんじゃないかな?」
「あー、そうですねー。 私も小さい頃なら、お兄様にキスしましたし」
「えっ? それ初耳だよ?」
「えへへー、ホッペにですけどねー」と、静乃が小さな胸を張る。
野次馬根性、丸出しな3人。 …そして、不安そうな期待するような、なんとも微妙な表情の、かりん。
そんな4人に見守られる中、考えること数分……俺は頷いた。
「…わ、分かった。 かりんちゃんが良いって言うなら、俺も協力するけど……お前らは退場!! ココを出てけ!」
『シッシ!』と、手で追い払うと、「「「えー? そんなぁ…」」」と、声を合わせる3人。
「そんなに気にしなくても大丈夫だよ、功司君。 あたし達、空気の如くジーっとしてるから」
「ジーっとされるのが嫌なんだよ!!」
「じゃあ、このドラ○もんで顔を隠しておきますから、私だけでも!」
「いやそれ、目んトコはバッチリ見るよーに穴開いてるし!」
「…それならせめて、カメラだけでも置いとくから…。
これ、タイマー撮影が出来るから……この瞬間を、素敵メモリーとして一生…」
「残らんでも良いから!!」
様々ボケる3人の背中を押して、「良いから出てけっ!」と、強制退場させた。
そして、この場に残ったのは俺とかりんだけになる。
お互い、顔を見合わせ……照れ臭さで顔を真っ赤にする。
……なんて、中学生のカップルじゃあるまいし。 このままじゃ話が進まないので、何とか陽気に言ってみた。
「…ま、まあ、大義名分もあるしな!! そ、そんなに深く考えないで、と、取り合えずやってみようぜ!」
「は、はいっ。 …わ、私は初めてですが……え、ええ、もう! 牧村さんでしたら、相手に不足はありません!」
……なんか、決闘するようになっていた。 「…あっ、ち、違います、違います!」と、かりんが首を振る。
「ま、牧村さんが相手なら、光栄です!! で、では……宜しくお願いします!!」
そう言って、顔を心持ち上に上げ。 かりんは目を閉じた。
ギュッと目を閉じ、緊張に体を震わせる姿を見てると、気の毒にすら思えてくる。
本当にしても良いのか、少し迷ったが……このまま待たせる方が、ヒドイ気がする。 覚悟を決め、その両肩に手を置いた。
すると、『ビクッ!!』っと、かりんの体が硬直した。 肩に触れた手から、かりんの心臓の鼓動が響いてくる気さえした。
……やはり、なんか悪いコトをしてる気になる。 見た目が子供なので、犯罪を犯してる気分だ。
どうせキスするなら、大人の姿の時が良かったけど…仕方ない。 緊急事態だし、人工呼吸をするような気分で行こう。
取り合えず、子供の姿が見えてると罪悪感がチクチクするで、俺も目を閉じるコトにした。 そして大体の感覚で、顔を近づけて行った。
肩の位置がココだから、顔は…唇は大体……と顔を近づけると、ふと手の中の肩の位置が、ぐんぐん上がっている気がした。
…なんだよ、俺。 こんなに混乱するほど緊張してんのか…と、その度に微調整。 肩の位置がココだから、顔は…と、高さを合わせる。
そして、かりんの吐息を感じるホドに顔を近づけた時。 ふと、遠くで声が聞こえた気がした。
「……あっ。 神瞳さんが、元の姿に…」
「……なに?」
その声に、思わず目を開けてしまった。 触れるほどに間近に見えた、かりんの顔は、子供ではなく…。 16歳の姿に戻っていた。
…激しく混乱した。 あれ……何でだ? 大人に戻すタメにキスしようとしてるのに、あれ…キスの前に大人に戻ってる?
じゃあ、キスしなくても良いんじゃん……と思ったが、ココまで来ては止まれない。 ……いや、俺が止まりたくなかった。
そのまま、残り1センチほどを、そっと詰める。 そして……ついに、かりんの唇へと到達した。
その感触は、言葉にするコトは出来ないほどに甘美だった。 かりんの唇は柔らかくて…それ以外のコトは、何も考えられなくなった。
あまりの快感に、思考が真っ白になる。 ついでに、辺りの景色までもが白く染まる。
全てが白く……真っ白に塗り潰される。 最後に残ったのは、柔らかい唇の感触のみとなった。
そして……。
・・・エピローグへ