< エピローグ >









『…ピピピピ…』 『…ジリリリリ…』



鳴っている二つの時計の音で、意識が覚醒する。 ユックリと瞼を開くと……飛び込んでくるのは、真っ白な光景。

真っ白な天上…そして、窓から差し込む光が、部屋を白く染めていた。





 「…………はぁ?」




…そんなマヌケな声を出して、俺…牧村功司は目覚めた。



上体を起こし、辺りを見回す。 そこは間違いなく自分の部屋で、他には誰もいなかった。

目の前にいたハズのかりんも…覗いていたと思われる沙夜達もいない。 部屋にいるのは、俺一人だ。





 「……………って、夢オチかよっ!!!???




思わず、鳴っていた時計に激しくツッコミを入れて止める。 そこに表示されている文字は、『 10/16  AM 7:02 』



…今、俺の(2度目の)10月16日が始まったようだ…。 「…………はぁ…」なんて、盛大なため息と共に…。








 「…ハズイ。 あんな夢を見るなんて…」


一人で登校しながら、力なく呟く。 夢の中で、かりんとキスするなんて……俺、溜まってるのだろうか?


それとも、夢で見るホドに、かりんが好きなのか……と、ふと唇に触れた。 そこにまだ、かりんの唇の感触が残っている気がするほど、リアルな夢だった。



 「…ま、まあ、嫌いじゃないよな。 どっちかって言えば好きだ…うん、良い子だし。
  でもそれが、恋愛感情なのかって聞かれれば……」


…しばらく考える。 出合ってから、一ヶ月になるかならないかだと言うのに…。 かりんは俺の中で、とても大きな存在になっていた。


衝撃の出会いから今までのコトを振り返ってみると、何となく答えが出た気がする。 ポツリと呟く。




 「………恋愛感情なのかもな……やっぱ」

何しろ、あんな夢を見るくらいだし。



だけど、しまったな…。 これじゃまともに、かりんの顔が見れそうもない。 一人で盛り上がって、一人でキスする夢なんて見た後じゃ、なお更だ。


俺の心が落ち着くまで、なるべく会わないようにしようか……なんて考えたせいか分からないが…。 前方に、黄金に輝く髪を発見してしまった。



後姿でも分かる。 それは俺的渦中の人、神瞳かりんだった。




『…ドクンッ』と、激しく鳴った胸を押さえる。 …お、落ち着け、落ち着け…と、深呼吸をする。


…俺が勝手に夢を見ただけだし、俺が普通にしていれば今まで通りだ。 もう一度、深く深呼吸して、何とか心を落ち着ける。



内心はドキドキしていたが、それを表に出さないように頑張り。 手を上げて、前を歩くかりんに言った。




 「よ、よう、おはようかりんちゃん」

 「ひ、ひゃいっ!!!???


俺の声に、『ビシッ!!』っと、背筋を伸ばすかりんは、なんかヘンな声を出していた。

そして、『…ギギギ…』と、まるでロボットの様に振り返るかりんの顔は、真っ赤だった。


…俺は今まで通りやったつもりだったが、かりんの反応はあまりにも今までと違いすぎた。 俺は、恐る恐る口を開く。




 「…あ、あーと……か、風邪でも引いたか?」


 「い、いえ、大丈夫です!!
  …え、えぇと……お、お早うゴザイマス、牧村さん!!!」


ビシッと、敬礼するように挨拶するかりんに、「…お、おう……おはよ」と返す。



 「で、でも、何か調子悪そうだけど…。 風邪じゃなくても、なんか病気か?」


 「い、いいえ、体が丈夫なだけが取り得ですからっ。 え、ええもう、本当に元気です!」


 「…あ、ああ、分かった分かった…。 分かったから、槍を振り回すのはその辺で……」


元気さをアピールするタメか、かりんが振り回す槍に、登校中の生徒がビビっていた。 それに気付き、「あっ! も、申し訳ありません!」と、ペコペコと頭を下げる。



かりんは、かなり挙動不審だった。 顔も赤いし……やはり風邪なのではないかと心配になるが、取り合えず体の方は元気そうだ。

…脳だけ風邪ウイルスにヤラれたのだろうか…なんて失礼なコトを考えていると、かりんがコチラを向いた。




 「…と、言うワケですから……私は元気です。 お、お気になさらずにっ。
  そ、そう言えば、昨日は本当にありがとうございました!」

 「いいっ!? …き、昨日っ!?」


頭に思い浮かぶのは、子供になったかりん。 そして……と、頭に浮かんだ妄想を、両手を振って振り払う。

そんな俺の姿を見て、不思議そうに首を傾げる、かりん。



 「…あ、あの……どうされましたか?
  昨日、誕生パーティーをして頂きました……よね?」



 「あ、ああ、アレね!! …う、うん、やったやった、誕生パーティー!
  い、いやー、まあ、俺にお礼言われても困るけどな! 料理の準備をしたのは、沙夜と唯芽だし!
  俺は、ツマんないプレゼントをしただけで…」


 「そ、そんな! とても素敵なプレゼントを頂きました!
  一生の宝物として、大切に飾っておきます!」


 「あ、ああ、喜んでくれるのは嬉しいけど……飾るより、使った方が良いと思うぞ?」


何しろ、俺のプレゼントは筆記用具セットだったし。 あんな安物、大仰に飾られたら、コッチが恥かしくなってしまう。




 「まあ、それは置いといて……通学路で会うなんて珍しいよな」


 「あっ、はい。 いつもは朝錬がありますが、今日はその……寝坊してしまったので。
  この時間になってしまいました」


 「へぇー…そりゃまた珍しいな。 かりんちゃんでも、寝坊なんてするんだ?」


俺の言葉に、かりんは恥かしそうに視線を下げる。



 「は、はい…お恥かしい限りです。 昨日の晩は変な夢を見てしまいまして…寝付けなかったようです。
  目が覚めたら、2時間以上も寝過ごしていまちた」


『………コホンっ』 かりんが小さく咳払いをした。 そして、何も無かったかのように口を開く。



 「……2時間以上も寝過ごしていまた」



…そんな行動に、何かが引っかかった。



まさか、そんなコトはないよな……と思いつつも、確認せずには居られなかった。 恐る恐る、口を開いた。



 「…へ、へぇ……変な夢ねぇ…。 そ、そー言えば俺も、変な夢を見たよ」

 「そ、それは偶然ですね。 牧村さんは、どのような夢を?」



 「そ、それがさぁ、また突拍子も無くて。 かりんちゃんが、魔法で子供になる夢なんだよ」


 「…………え゜?


発音に困るような声を出して、かりんが固まった。 …そんな様子を見て、疑問は確信へと変わりつつあった。


…だが、それ以上確認するのは、さすがに怖い。 もし万が一にも、そんなコトがあったら……かりんの顔がまともに見れなくなってしまう。


固まったかりんと顔を見合わせ。 そして同時に、強張った笑みを浮かべた。




 「…そ、ソウナノデスカ……。 ソ、ソレはまた……き、奇遇ですねっ。
  ……わ、私も偶然ですが、子供になる夢を見ましたっ」

 「へ、へぇ……そ、そりゃまた、すげー偶然だなっ?」


「「…あ、アハハハハ…」」と、二人で笑い合う。


『…それじゃ、夢のラストはどう終わったんだ?』 …そう聞きたくなったが、サスガにそれは出来なかった。





…まあ冷静に考えれば、そんなコトがあるハズも無いのだが。

そんな、二人して内容まで同じ夢を見るなんて……悪魔の仕業でもなければ、アリエナイ話だ。





 「……あっ。 おーい、功司ー。 神瞳かりーん。
  昨日の夜、あたしが見せてあげた夢はどーだった?」

 「…って、悪魔の光臨っ!!??



背後から声をかけてきたのは、丹雫瑠羽奈だった。 俺達に追い付いた瑠羽奈は、俺のツッコミに首を傾げる。



 「…何よ、悪魔って? こーんな可憐なサキュバスを相手に、失礼しちゃうわね」


 「い、いやオマエ!! お……おっ、オマエ、今スゲーコト言ったろ!!
  ゆ、夢って……昨日の夢は、もしかしてオマエの仕業かっ!!??」


 「うん? あんた達に、同じ夢を見せてあげたのなら、あたしよ?」




  『…ピシッ』




あっけらかんと言い放った瑠羽奈の言葉に、かりんが石化した。 『ステータス:ストーン』となったかりんは、石だと言うのに真っ赤だった。


…俺も、出来れば石化したかった。 だがそれが果たせなかったので、ビシッと瑠羽奈に突っ込む。



 「…い、いや、『見せてあげたのはあたしよ?』………じゃなくて!!
  な、なんで、そんな嫌がらせすんだよっ!!??」


 「なによ、嫌がらせって…。 あたしは善意でやってあげたのよ?
  神瞳かりんの誕生日プレゼントに、見たいって言った夢を見せてあげたの」



 「…わ、私、そんな夢を見たいと言いましたかっ!?」


ステータス異常を騎士の力で弾き飛ばして、かりんが言った。 「うん、言ったじゃん」と、瑠羽奈が頷く。



 「ほら、誕生パーティーの時にさー。 あたし、あんたに聞いたでしょ?
  『アンタ、何か欲しいモノはないの?』ってさ」


 「は、はぁ…。 それは聞かれましたが…。
  ですが、子供になりたいとは言っていないと思いますが?」


 「んなコト無いって。 よーく思い出してよ」


「は、はぁ…」と、素直にその時のコトを思い浮かべる、かりん。



…ちなみに、多分俺もその話を聞いていたはずだ。 二人が、そんなコトを話していたのを覚えている。


あの時は確か、こんなやり取りをしていたハズだ…。








 「ねぇ、神瞳かりん。 あんた、何か欲しいモノ無い?」

 「私ですか? そうですね……やはり、世界平和でしょうか?」


 「…いや、そーゆーんじゃなくてさー。 もっと現物的なモノとかは?
  例えば、10億円が手に入ったらどーする?」


 「はぁ…そんな大金、見た事もないので想像もつきませんが…。 恐らく、貯金なり募金なりをするでしょうね」


「……はぁ、やれやれ…」と、首を振る瑠羽奈。



 「…たとえ話なんだから、もっと乗って来てよ。 大金を使って、ゴージャスに遊びたいとか思わないの?」


 「そう言われましても……ゴージャスとやらが、全く想像出来ません。
  遊ぶのなら、そうですね…。 大金をかけるのではなく、気の許せる相手と一緒に、童心に返って遊ぶのも良いですね」



 「気を許せる相手って……例えば、功司とか?」

 「……え? …そ、そうですね……牧村さんなら、とても楽しく遊べそうです」


顔を少し赤く染める、かりん。 そして、「ふーん、ナルホドね…」と、納得する瑠羽奈。



 「…そっ、分かった。 つまりあんたは、童身に返って遊びたいワケね?」

 「は、はい、そうですね。 童心に返るのも、たまには良いと思います」







……確か、こんな感じ。 思い返せば、確かに童心に返って遊びたい…と、言っていた気はする。


「…ああっ!」と声を上げたかりんも、その時を思い出したのだろう。

少しだけ納得したような…逆に納得行かないような、微妙な表情。



 「た、確かに、童心に返って遊ぶのも良いと…言った記憶があります。
  で、ですが、姿まで子供になってしまうのは、少し違うと思いますが?」


 「ん、何で? だって、童身に返って遊ぶんでしょ?」

 「は、はい。 童心に返るのですけど…」


…そんな、かみ合わない二人の会話。



二人して首を傾げるが、傍から聞いてた俺には、噛み合わない理由が分かったような気がする。 その…何とも下らない理由が…。




 「……なぁ、瑠羽奈。 『童心に返る』っつーのを、チョット漢字で書いてみろよ」


 「ん? 何よイキナリ。 童身って、アレでしょ? 子供に戻るって書くんでしょ?」


「こーんな風な字に、こんな……感じ?」と、空中に指で漢字を書いた。 それを視線で追うと、『堂身に帰る』…と、書いていた。




……なんか、予想外のトコロも間違っていたが、大体は俺の想像通り。

かりんも、瑠羽奈が書いた漢字に、何となく分かったようだ。 何とも言い難そうに、口を開いた。



 「…あ、あのぉ、瑠羽奈さん。 『童心に返る』とは、『童(ワラベ)』の『身体(カラダ)』に返るのではなく…。
  『童』の『心(ココロ)』に返ると書いて、『童心』なのですが…」


 「……はぁ? わらべ……ってなによ?」

 「そっからかよっ!!」


思わず横から突っ込みを入れる。 そして、色々と面倒になった俺は、指で地面に『童心』と書いた。



 「わらべってのは、『童!』 この漢字! そして、心!! それで、『どうしん』って読むんだよ!
  つまり、『童心に返る』ってのは、子供の気持ちに戻って…って意味だ!!」



 「………んん? 子供の身体に戻って……じゃなくて?」

 「は、はい…。 子供の気持ちに戻って……ですね」



瑠羽奈はしばらく、俺達の言葉と地面に書いた漢字をジックリ見つめ……『おおうっ』と、手を叩いた。



 「なるほど、童心ね、童心」

 「おせえよ!!!」


怒る俺に、「まぁまぁ」と、悪ぶれない瑠羽奈。



 「まあ、チョットした勘違いもあったけど、結果オーライでしょ? あんた達、十分楽しんでたじゃない」


 「そ、そりゃ、楽しかったって言えば楽しかったけど……スゲー苦労したって!
  つーか、それならそれで、最初に言え!! 夢の最初で、『これはプレゼントだから楽しんでねー』って、言えよ!!!」


 「ん? それは言ったハズよ? ほら、夢の最初で、神瞳かりんにね。
  これは、あんたの望みだから楽しんでねー…ってさ」



 「え? …い、いえ、そんなコトは言われて無いと…………ああっ!?」


否定しかけたが、何か思い当たる節があったらしい。



 「あれですか!? あの仮面の男! た、確かに、『お前の望みを叶える』…とか何とか、言われました!」


 「ん、そーよ。 それそれ。 あたしは、あんた達に夢を見せるので精一杯でさー、顔は出せなかったのよ。
  だから、そこにあったローブとお面で、それっぽく人型を作ってね。 それに声を送ってたの」


「あんまり力に余裕無かったから、声を出すダケでも大変だったのよ?」と、瑠羽奈。



 「…な、なるほど……だから声が聞き取り辛かったのですね。
  私の望みを叶えた夢だから、楽しみなさい…と言ったのが、後半聞こえなかったと…」


 「…って事は、俺達をゲーセンに連れてったのも、瑠羽奈の仕業か?」


「うん、そーよ?」と、またもあっけらかんと瑠羽奈が言った。



 「折角の夢なのに、キミ達あんまり楽しんでないみたいだからね。
  頑張って遊園地を作って、そこに連れてってあげたの」


 「…即興で作ったのかよ。 そりゃ、あんなゲーセン知らないワケだ…」


まあ、アレに関しては俺も変だなー…とは思った。 何せ俺達、金も払わずジェットコースターとかに乗っていたし。



つまり……あの黒ローブの正体こそが、瑠羽奈だったワケだ。

アイツのせいで、最後はトンでもないコトになったが、正体が瑠羽奈なら頷ける……と、そう考えて、ふと顔を上げる。



すると、同じく顔を上げた、かりんと目が合った。 …根拠は無いが、俺とかりんは同じコトを考えてる気がする。


そして、それを証明するように。 かりんが、俺の考えと同じコトを言った。




 「…あ、あの、瑠羽奈さん…。
  あの仮面の正体が、瑠羽奈さんなら……さ、最後。 キスをすれば元に戻るとか言ったのも…?」

 「うん、あたしよ?」


 「…あ、あたしよ………じゃねーーーよっ!!!


あまりにも軽く言った瑠羽奈に、俺の怒りが爆発した。 『ビシッ!!』っと、瑠羽奈を指差す。



 「な、何でんなコトすんだよ!!?? イタズラにもホドがあるだろ!!??」


 「なによー、イタズラじゃないわよ?
  あの時はもう、夢も終わりそうだったし。 ラストは、王子様のキスで締めくくるのもイイかなーってね」


 「イイかなー……じゃねーってっ!!!」


激しく突っ込む俺に、瑠羽奈が不満そうな顔。 「ぶー」と、口を尖らせる。




 「なによー。 キミだって、神瞳かりんとキス出来て嬉しかったでしょ?」


そう聞かれると、「…うっ、そ、それはまあ……」と、言葉に詰まる。 確かに…嬉しくないと言えば嘘になる。


だけど、かりんのコトを考えると黙ってはいられない。 何とか言葉を振り絞ろうと思ったが、その前に、当のかりんが口を開いた。



 「ま、まあ、落ち着いて下さい、牧村さん。
  あれは夢だったのです。 も、もう気にしないコトにして、今まで通りにしましょう」


平気そうに言ってはいたが、顔は真っ赤なので、全然今まで通りじゃなかった。


だけどまあ…このまま、変にギクシャクしたままなのも困る。 「……ふぅ…」と、一つため息を吐き、それで全てを吹っ切った。





 「…分かった。 かりんちゃんがソレで良いなら、そーゆーコトにすっか…」

 「は、はい! で、では今まで通りと言うコトで……が、学校へ向かいましょう!」


歩き出すかりんは、いつもの優雅さもなく…右手と右足が同時に出てたり、まるで今まで通りじゃなかった。


ムリしてるのは明らかだが、それを指摘するコトもないだろう。 俺は苦笑して、その後を追う。




…だけど、少し気になる事があった。 かりんに聞こえないように、瑠羽奈に顔を近づけて小声で言った。




 「…つーか、何でキスだよ? 何で、そんなコトさせたんだよ?」


 「そりゃ、キミと神瞳かりんをくっつけよーとしたからじゃん。
  あの子の気持ちは…まあ、見てれば分かるし。 キミだって、神瞳かりんのコトが好きでしょ?」


「…うっ、そ、それはまぁ……」と、やはり言葉に詰まる。 …一応、そうらしいと納得はしたが、他人に言われると恥かしい。



 「…で、でも、何で瑠羽奈が応援すんだよ? お前一応、俺の彼女のつもりなんだろ?」


 「そーよ、彼女のつもり。 そんで、その彼女は優しいから、君の幸せだけを考えてるワケよ」


「キミが他の子を好きになっても、応援してあげるくらいには…ね?」と、瑠羽奈はウインクした。



 「……そーなのか? 今までのコトを考えると、とても優しいとは思えないが……」


 「なーによ、失礼ね。 例えキミが人魚を好きになったって、応援してあげるわよ?」


「あー、ただし例外もいるけどね。 春日瑞希とか…あと、静乃ちゃんも駄目。 それ以外の子なら、応援してあげるわよ」と、瑠羽奈が付け足す。

…良いのと悪いのとの、基準が良く分からなかった。



 「…良く分からんが……まあ、取り合えず良い。
  でも今のコトは、かりんちゃんには言うなよ? これ以上ギクシャクしたら、たまったモンじゃねーし」


 「んー…あたしとしては、さっさと話を進めて欲しいけどね。 …でもまあ、しょうがないか」


「…キミの初恋の相手だもんね……そりゃ慎重にもなるか…」と、何か小さく呟いた。

良く聞こえなかった俺が、「ん、何だよ?」と聞くと、瑠羽奈は首をすくめる。




 「んーん。 あんまりノンビリしてると、またお節介するよー…って、言っただけ」

 「…だから、ソレをするなと言ってるんだ。
  後は俺一人で、何とかすっから…」


 「なに言ってんのよ。 さっさとしないと、あの子取られちゃうわよ?
  『命短し、恋せよ男』ってね」

 「…それを言うなら、乙女な」


とは言え、瑠羽奈の言うコトにも一理ある。 あんなに可愛くて良い子、他の男も放っては置かないだろう。


だったらその前に……自分の気持ちに気付いたのなら、あとは攻めるのみだ。




 「…と言っても、何をどうすりゃ良いのか分かんないけどな…」

 「それなら、次の休みにでもデートに誘えば?」


 「……俺の独り言に、口をはさむなよ…。
  つーか、そんなに簡単に誘えたら苦労は無いっての」



 「なんで? 簡単でしょ?
  『今度の休みに、一緒に遊びに行こうぜー』って言えば良いダケじゃん」


「いや、それが出来ないから難しいんだ…」 なんて俺の言葉も聞かず。 前方を歩くかりんに、「おーい!」と、声をかける、瑠羽奈。




 「神瞳かりんー! 今度の休みって空いてるー? 空いてるなら、功司がデートしたいんだってさー!」

 「…なっ!!?? る、るるるるーなぁっ!!??」



「あははーっ、あとは頑張ってねー♪」と、何とも楽しそうに俺の背中を叩き。 瑠羽奈は一人、走り去って行った。

残されたのは、俺とかりん。 …都合が良いのか悪いのか、他の生徒の姿も見えない。




 「…え? あ、あの……い、今のは一体?」


かりんは、再び真っ赤になっていた。 その様子から考えるに…脈が無いワケじゃないと思う。


…今のはホトンド、瑠羽奈のイタズラだ。 でも俺一人では、この一歩を踏み出せなかったかも知れない。

それなら、折角のチャンスだ…。 ここから話を進めようと、勇気を振り絞り口を開いた。




 「…い、いや……ほ、ほら、夢でさ。 折角、遊ぶチャンスがあったのに、棒に振っちまったから…。
  だ、だから今度こそ、二人で童心に返って遊びたいなー…って、思ったんだが……ど、どーだ?」


少し驚いたように、まばたきをするかりん。 …そんな間も、俺の心臓はバクバク言っていた。




ドキドキしながら、返事を待っていると。 驚いた顔を、とても優しい笑顔に変え…。





そして、ユックリと……かりんは赤くなった顔を、縦に振ってくれた。







     〜 オシマイ 〜





・・・あとがきへ