< 1 >
「こ、功司ーっ!! 大変、大変なのよ、助けてっ!! こーじこーじぃ!!」
とある日の放課後。 ホームルームが終わると同時に、窓から丹雫瑠羽奈が、文字通り飛び込んできた。
『バサリ…』と、背中の羽を仕舞い。 唖然とするクラスメイトと菜緒先生を完全無視して、俺…牧村功司の席まで駆け寄ってくる。
…俺は、この破天荒なサキュバスを、深いため息で迎え撃った。
「…人をケーキ屋みたいな名前で呼ぶな。 つーか、窓から入ってくんなよ…みんな、ビビってるだろ?」
「んもー、そんな落ち着いてる場合じゃないって! スンゴイ大変なの!!」
『バンッ!』と、机を叩く瑠羽奈。 その剣幕を見て、周りのクラスメイトは、そそくさと逃げ帰り始めた。
…まあ、当然の反応だろう。 ソッチの立場なら、俺だってそうするし。
だけど、勇敢と言うか命知らずと言うか、好奇心ネコを殺すと言うか…。 コチラが気になるのか、帰らない生徒もチラホラいたりする。
「る、瑠羽奈さん…大変って、どうかしたんですか?」
などと話しかけてきた璃月沙夜が、その代表例。 まあコイツは、勇敢と言うよりも、異様なまでに人付き合いがイイだけだが。
瑠羽奈は、『バンバンッ!』と、また机を叩いた。
「だから、そんな落ち着いてる場合じゃないの!! こんなコトしてる間に、奴が……ヤツが来ちゃうって!!」
「「……ヤツ?」」
俺と沙夜が声を合わせて、顔を見合わせる。
「…あっ。 もしかして、ストーカーさんですか?」
「いや…ストーカーに、『さん』をつけんなよ。
つーか、また猿怒にでも追われてんのか?」
「それなら、こんなに慌ててないわよっ!
これから来るのは、ストーカーなんて生易しい生き物じゃなくて……そう! まさに鬼畜よ、鬼畜!!」
「「……きちく?」」
俺と沙夜が再び声を合わせて、顔を見合わせる。
「いや……鬼畜とか言われてもな。 んなヤツ、俺にどーしろってんだよ?」
「そうですよぉ、瑠羽奈さん。 そんなに危ない人なら、警察に行った方が良いですよ?」
「ダメよ、警察なんて! あの日和見集団、事件が起らないと動かないんだから!
てーか、あの鬼畜はキミの管轄でしょ!?」
「……はぁ? なんで俺が…」
「あーーーっ!!! 見つけました、瑠羽奈さんっ!!」
『…鬼畜の管轄なんだよ?』…と。 そう言おうとした言葉は、いきなり聞こえた大声に掻き消された。
「わっ、もう来たっ!?」と、瑠羽奈が俺の影に隠れたトコロを見ると……どうやら、この声の主が、瑠羽奈を追う鬼畜らしい。
だけどソレは、鬼畜と言うには可愛い声だ。 さらに言うなら、聞き覚えのある声。
背後にいるので、顔はまだ見えないが…多分、間違いないと思う。
「失礼しますっ」と、律儀に頭を下げて(…いや見えないけど、多分下げた)、教室に入って来たのは…。
「……いやまあ、確かに『鬼』ではあるが……『畜』を付けたら可哀想だろ」
「いーの! あたしを追い込む悪党よ!? 鬼畜でじゅーぶんよ、鬼畜で!」
「だ、誰が鬼畜ですかっ!!
私は、由緒正しいナマハゲ族ですーっ!」
そう叫んだのは、鬼畜……ではなく。 自己紹介通りのナマハゲ、美角唯芽だった。
「…ああ、いつもの瑠羽奈のたわ言だから。 気にすんな、唯芽」
「たわゴトって何よ!? …って言うか、いつもホラ吹いてるよーに言わないでっ!」
騒ぐ瑠羽奈は、取り合えずムシしとく。 「あっ…先輩? こんにちはっ」と、俺に気付いた唯芽が頭を下げた。 軽く手を上げて返す。
「おう、こんちは唯芽。 んで……今日はどうしたんだ? 瑠羽奈を追ってるよーだけど」
「あっ、はい! ゼヒとも私に、あの必殺奥義を伝授して頂きたく、お願いしてたんですっ!!」
「「……ひっさつおーぎ?」」
またもや、ステレオで顔を見合わせる、俺と沙夜。
「瑠羽奈さん…必殺技なんて持ってたんですか?」
「ああ、多分アレだろ。 防御力が上がる必殺技。
どんな攻撃も、ブ厚い面の皮で受け止めるぜー…って感じの」
「ブ厚くないわよ、失礼ね!!」
「…と言うか、防御力を上げる技じゃ、『必殺』じゃないような気がするけど…」
「ああ、そー言えばそーだな。
んじゃ、ブ厚い化粧で、どんな攻撃も受け止めてやるぜーって…」
「さっきと変わらないじゃん!! …てーか、ブ厚くないし! ナチュラルメイク!」
「それなら、ブ厚い胸の詰め物で、どんな攻撃も…」 「しつこいっ!! …って、コレもナチュラルバスト! 詰めてナイ!」 …等など。
瑠羽奈をイジくってたら、「違いますぅーっ!」と、唯芽からも抗議がきた。
「そーじゃなくて、アレです、アレ! さっき瑠羽奈さんが使った、あの奥義ですぅ!」
「…さっき? 奥義とやらを使ったのか?」
「そんなモノ使ってないよ。 てか、必殺技なんて使えないし。
まあ…あたしの美貌を見て、別の意味で昇天しちゃった子がいたかも知んないけど」
「美しいのって罪よねー」なんて、クネクネする瑠羽奈は、取り合えず放っておいた。 …相手にすると、付け上がるし。
「…まあ、つーワケだからさ、唯芽。
瑠羽奈の必殺技なんて、俺だって見たことないし。 勘違いじゃないのか?」
「そんなハズないですぅ! 私、この目で見たんですから!
あの伝説の必殺奥義……『太蛇猪畏斗』を!!」
「「……ただちょいと?」」
またまた声を合わせる、俺と沙夜。 「はいっ!」と、唯芽は鼻息が荒い。
「太蛇猪畏斗……その名の通り、大蛇とイノシシをも震え上がらせる、すごーーい技だそうですっ!」
「…えっと。 なんで技名に、その二匹をチョイスしたのかな?」
「…まあ確かに、蛇がビビるってのはレアな状況だけどな。
つーか、微妙に聞き覚えのある技だぞ……それ」
体育祭の時に、似たような技を口にした奴がいたのを思い出す。 まさかなー……と思いつつも、一応聞いてみるコトにした。
「…あのさ、瑠羽奈。 今日、唯芽に追っかけられる前って……何があった?」
「ん? そーねぇ……アレは確か、最後の授業が終わった時ね。
トイレで手を洗って、ハンカチが無いのに気付いて……ああ、そうそう。
ちょーど通りがかった、モモちゃんのハチマキで手を拭いたんだった」
「……お前ってホント、ロクなコトしねーのな」
「…そんなコトして、桃太郎さんは怒らなかったんですか?」
「そりゃ怒ったわよ。 大激怒ね。
そんくらいで怒るなんて、器がチッコイと思わない?」
「…いえ、サスガに誰でも怒ると思いますけど……」
「でもまあ、相手はモモちゃんだしね。 上手いコトあしらって、追っ払ったんだけど……確か、その時よ。
唯芽ちゃんが、『弟子にしてクダサイー』って来たのは」
「…いや、その前に唯芽が言わなかったか? 『今、桃太郎を撃退した技はナンですかー?』 …とか、んなコトを」
「んー? …あー、言ったかもね。 でも別に、技とかじゃないし。
『ただちょっと、軽くあしらっただけよ』…って、答えたかな?」
…やっぱりか。 必殺奥義、『太蛇猪畏斗』の正体…見切りましたよ俺は。 つーか、『ただひょいと』だとか、『ただちょいと』だとか…似た者同士だな、鬼と桃太郎。
全てを理解した俺は、唯芽の肩に手を置き。 そして、首を振りながら言った。
「…ダメだ唯芽、諦めろ。
その奥義は、瑠羽奈にしか使いこなせん…」
「そ、そんなっ!? わ、私、一生懸命ガンバリますーっ!!」
「いや、頑張るとかの話じゃなくて…。 生まれ持った素質なんだって。
アレは、面の皮が厚いヤツにしか使えない技だから」
「だから、厚くないっ!!」
「そ、それなら私も、頑張って厚くします!!
瑠羽奈さん! どうやったら、そんなに面の皮が厚くなるんですかっ!?」
「ケンカ売ってる!?」
…なんか、いつの間にか一触即発の事態になっていた。 「がるる…」と、爆発寸前の瑠羽奈。
かなり危険な状況だったが、「る、瑠羽奈さん、落ち着いて…」と、爆弾処理班(沙夜)の出動もあり、何とか事なきを得た。
沙夜が瑠羽奈を抑えている間に、『奥義はムリだから…』 そう何度か説得したが、唯芽は頑として折れようとしない。
…まあ確かに、桃太郎を軽くあしらった技だ。 唯芽としても、そう簡単に諦められないのだろうが。
完璧なる平行線を、10分ほど堪能した後…。 俺は深いため息を吐いて、瑠羽奈に言った。
「…あのさ、瑠羽奈。 話、ゼンゼン進まんし…しばらく修行してやったらどーだ?」
「なんでキミの方が折れてんのよ!? てーか、それが嫌だから逃げてたの!
この子、あたしん家に泊まり込むとか言ってんのよ?」
「はいっ! 学校では、お師匠様との修行がありますから、その後が良いんです!
お泊りセットも、この通り準備済みです!!」
『ドンッ』と、どこから取り出したんだって大荷物を、俺達に見せた。 枕がはみ出てるトコロを見ると…ナルホド。 確かに、お泊りセットっぽい。
「…つーか唯芽は、枕が変わると眠れないのか?」
「あっ、はい。 私、ナマハゲの中でも繊細な方で。
この枕じゃないと、寝付くまでに1分はかかってしまいますぅ」
「「…いや(いえ)それ、めっちゃ早い気が…」」
俺と沙夜のツッコミが、見事にユニゾンする。 「そんな話は、どーでもイイからっ!」と、瑠羽奈が机を叩いた。
「泊まりに来られるのは、メーワクなの! 唯芽ちゃんがいたら、夜遊び出来ないじゃん!」
「…いや、すんなよ夜遊び。 一応は高校生なんだから」
「…例え、そーは見えなくてもな…」と、小さく呟いたら、「悪かったわね、老けて見えて!!」と怒鳴られた。
…どうやら、少しは気にしていたらしい。
「って言うか、あたしはサキュバスよ? 夜はイロイロと用があるのっ!」
「なら、夜遊びする時だけ、唯芽に自習させときゃ良いだろ。
それとも他に、家に呼べない理由でもあんのか?」
『…ピタリ』と、瑠羽奈の動きが止まった。 …あれ? 当てずっぽうを言ったのだが……もしかして、ビンゴ?
「……あるのか、理由? …貧乏で、とても見せられない家とか?」
「そ、そうだったんですかぁ?
大丈夫ですぅ、瑠羽奈さん。 私、例え瑠羽奈さんのお家が橋の下のダンボールでも、今まで通りのお付き合いを…」
「人ん家を勝手に、ダンボールハウスにすんなーーっ!!」
「あっ…それなら、生活習慣が違うんですか?
サキュバスさんは夜、洞窟の天上で、逆さになって寝るとか…」
「んなコトしたら、頭に血が上るわっ!!
普通! 寝方も家も、普通だから!」
「…なら、問題ねーじゃん。 唯芽を泊めてやれよ」
またもや、瑠羽奈の動きが止まる。 …どうやら、本格的に呼べない理由があるらしい。
そう言えば俺も、瑠羽奈の家に行ったコトが無い…ドコロか、場所すら知らない。 本当にダンボールハウスなんじゃないかと疑ってしまう。
沙夜も唯芽も同じなのか、同情した目付きで、瑠羽奈を見つめていた。 「…あーもう!」と、生暖かい視線に耐え切れず、瑠羽奈が叫ぶ。
「と、トニカク、あたしん家はダメ!! 理由は言えないけど、ダメったらダメ!
特訓には付き合ってあげるから、他の場所にしてよっ」
「そう言われても、困りますぅ。 私のお家は、鬼族しか入れませんしぃ…」
「あっ、そうなんだ?」 そう言って、小首を傾げる沙夜に、唯芽は『コクリ』と頷く。
「はい。 鬼族は敵も多いので、結構厳重ですよ。
今までの数百年……敵の進入は、1人と2匹と1羽しか許してません」
「……それって、犬と猿と雉か?」
「唯一の進入例が、致命的だったんだ…」
「はいぃ…。 それからと言うモノ、警備はさらに強固なモノになりまして…。
今では鬼族じゃないと、お友達すら呼べないんですぅ。 ゴメンなさい、瑠羽奈さん」
「…いーよ、別に。 んな、要塞みたいなナマハゲ島は、コッチからお断りだし」
「もっと安全で、気兼ねしない場所じゃないとねー」 そこまで言って、俺の顔をチラリと見る瑠羽奈。 少し考え、『ポン』と手を叩く。
「…あっ、そーよ。 それなら、功司ん家で修行すれば良いじゃん」
「…………は?
い、いやいやいや……いきなり、『じゃん』…とか言われても。 ナゼそーなるのかが、ナゾすぎるだろ」
「そんなの、『人事ですからー』って感じのノンキな顔見て、ムカついたからに決まってんじゃん」
「そんな理由かよ!?」
「なーによ、断るの? あたしにはアレだけ言っといて、自分の立場になったら、アッサリ断っちゃうんだ?
やだやだ……功司ってば、器ちっちゃーい」
そう言って瑠羽奈は、バカにしたように首を振る。 …かなり腹が立つが、ココで挑発に乗るワケにはいかない。
「い、いや、俺と瑠羽奈じゃ立場が違うだろ。
俺ん家は、男の一人暮らしだしな。 女の子が泊まるのはマズイだろって話をだな…」
「ああ、それなら問題ないって。 功司ん家には、あたしも泊まるし。
女の子が一人じゃ問題だけど、二人になれば問題ないでしょ?」
「ありまくりだっ!!」
「じゃあ、三人なら良いんですね? それなら、ココにいるメンバーでバッチリですぅ」
「なんで増やす方向に行くんだよ!?」
「…と言うか、あたし……さり気なくメンバーに入ってる?」
「当ったり前じゃん。 沙夜ちゃんは料理大臣だしね」
瑠羽奈は即答して、ウインクを一つ。 知らぬ間に『瑠羽奈内閣』に入閣させられていた沙夜は、「やっぱりぃ…」と、悲しげに呟く。
…だが、特に反対しない辺りが、沙夜の沙夜たる所以だ。 やはり、異常なまでに人付き合いが良い。
「それに、特訓には人数が必要だしね。 出来れば、あと3人くらい欲しいトコなのよ。
沙夜ちゃん、誰か知り合いいる?」
「はぁ、3人ですか。
功司君のお家に泊まってくれる人……他にいるかな?」
「…それなら私、仲間に入ってもイイケド…」
「うっきゃーーっ!!??」
いきなり背後から聞こえた声に、瑠羽奈が飛び上がった。 豊満な、詰め物ではナイらしい胸を押さえながら振り返れば……そこにいたのは、春日瑞希。
「な、ナンであんたがココにいるのよっ!? てーか、いつから聞いてた!?」
「……ここ、私のクラス…。 そして、ワリと最初から聞いてた…」
「…あーそう言えば。 残った命知らずの中に、春日さんもいたっけな…」
瑠羽奈の漫談と、唯芽の乱入で、気にする余裕も無かったが、確かにいた。 …まあ、ココまで接近を許していたのには、俺も気付かなかったけど。
ジッと俺を見上げ、ポツリと呟く様に春日が言った。
「…春日瑞希は、仲間になりたそうな顔で見つめている……どうしますか?」
「いやそんな、有名RPG風に言われても…」
「……ダメ? なんか楽しそうだったから、仲間に入りたかったけど…」
「…ま、まー、別に良いけどね。 頭数は欲しかったトコだし。
んーじゃ、あと2人ってトコか。 誰にしよっか?」
「…それなら、静乃ちゃんを呼ぶ? これから部活に行くし…何なら、誘っておくけど…」と、春日が小さく手を上げる。
「そーねぇ…静乃ちゃんならいっか」
「そですね。 静乃ちゃんは、功司君の親戚ですし。 お泊まりしても、大丈夫そうですよね」
「…いや、その前にさ。 いつの間に、俺ん家で決定って話になってんだ?」
「なーによ、まだ観念してないの? いーじゃん別に、キミ一人しかいない家なんだから。
この世で一番、気兼ねしないで済む場所じゃん」
「…いや、少しは気兼ねしろよ。
てか、女ばっか大人数で泊まられたら、近所の噂とかも怖いんだが…」
そんな俺の言葉は、華麗にスルーされた。 「んじゃ、最後の一人は誰にするー?」と、瑠羽奈が手を叩く。
「あー、はいはーいっ!! それなら、お師匠様が良いと思いますぅ!」
『シュタッ』と手を上げる唯芽。 「お師匠さま……ってーと、神瞳かりん?」と、瑠羽奈。
「あの子が入ると、お固い合宿になりそうだけど……んー、まあ他に候補もいないし。 妥協しとこっか」
「やりましたっ! それなら私、一っ走り呼んできます!」
喜んでダッシュする唯芽の襟首を、瑠羽奈が掴んで止める。 「うきゅっ!?」 首が絞まった唯芽が、変な声を出していた。
「まあまあ、待ちなさい唯芽ちゃん。 神瞳かりんを呼ぶのに、わざわざ出向く必要はナイって」
「…は、はい? でもでもぉ、お師匠様は多分、部活中ですよ?」
「うんまあ、あたしに任しといて。 …ってーワケだから功司ぃ……ちょっとイイ?」
いきなり瑠羽奈が、俺にしな垂れて来た。 『…むにょん』と腕に、柔らかいモノが当たる。
「…うおっ!? ……な、なんだよイキナリ?」
「まぁまぁ、そんなにカタくならないで。 ほら、リラックス、リラックスー」
そう言って腕を絡めたかと思うと、「えっと…確か、腕をこう持って、こう…」と、俺の腕を取り、なにやら複雑な動きをする。
ナニをしてるのか分からず、なすがままになっていると……イキナリ腕に激痛が走った。
「うおっ、いでっ!!??
…って、決まってる!! う、腕、決まってんぞ、るーなあっ!?」
「うん、だって決めたんだもん。 この前、チカン撃退法で習った関節技。
一度、人間で試してみたかったのよねー。 …コレって、ホントに痛いの?」
「いてーーよっ!!! …つーか、ナンでいきなりチカン撃退だっ!?」
「んー? こーやって功司が悲鳴を上げてれば、神瞳かりんがコッチに来るでしょ?
あたしのスキルが上がって、神瞳かりんも呼べる…って、ほら。 二兎追うもの、二兎とも得ちゃうってヤツよ」
「それを言うなら、一石二鳥だ、バカ!!」
「むっ。 バカとは失礼ね……っと」
瑠羽奈が腕に力を篭めた。 「いだーーーっ!!??」…と、思わず叫んでしまうくらい、見事に極まっていた。
瑠羽奈はシロウトだから、加減が分からないのだろう。 このままでは、折れるか外れるかのどちらかっぽい。
必死に床をタップする俺を見て、「…あ、あのぉ…瑠羽奈さん。 そ、そろそろ放してあげないと…」と、沙夜が割って入って来た。
「ん、そう? あたし、まだまだイケるけど?」
「いえ、功司君がイケそうもありませんから…。 ほ、ほら、なんか震えてますし」
「それに、軽く涙目ですぅ」
「それはアレでしょ。 あたしに密着されて、別の意味でイっちゃいそーとか」
「…本来の意味で、逝っちゃう危険の方が高そうだけど…」
そんな、みんなの取り成しで、「そーお? …んまっ、こんくらいでいっか」と、やっと瑠羽奈が離れる。
やっと解放され……床に倒れて、ぜーぜー言ってる俺を見て、瑠羽奈が首を傾げた。
「…ん? 功司ってば、何でグロッキー? 刺激が強すぎて、欲情しちゃった?」
「す、するか…。 つーか、こんなんで、かりんちゃんが……」
「…来るワケないだろ?」 そう最後まで言う間もなく、遠くから『……ドドドッ』と、音が聞こえてきた。 それはまるで、地鳴りの様な音。
その音は、あっと言う間に大きくなる。 『…ドドドドドッ』と、地面を揺らすほどの音量となり、そして…。
「…ま、牧村さん!!!!??? ご、ご無事ですか、牧村さんっ!!」
神瞳かりんが、颯爽と窓から乱入してきた。
「……最近、窓から入るのが流行ってる?」
「と言うか、ココ……4階のハズ…だよね?」
そんな春日と沙夜の呟きは聞こえなかったのか、かりんはスルー。 教室を見回し、床に突っ伏す俺の姿を見つけて駆け寄ってきた。
「ま、牧村さん、ご無事ですか!!??
ああ、何てお姿に……い、一体、どうされたのです!?」
「…どうされた……と、聞かれると困るんだけどな…」
瑠羽奈に関節決められてた…なんて、恥かしくて言えやしない。 と言うか、言ったら瑠羽奈とかりんのバトルが勃発しそうだ。
そんなコトになったら、色々とメンドクサそうなので…。 何とか立ち上がり、引きつった笑顔で言った。
「ま、まあ、取り合えず無事だから。 何があったかは、気にしないでくれ。
…つーか、どーやって窓から入ったんだ?」
「あっ、すみません…驚かせてしまいましたか?
緊急事態でしたので、壁を駆け上って窓から失礼させて頂きました」
…アッサリ言われては、コチラとしても「…そ、ソーデスカ…」と、言うしかナイ。
沙夜が、窓から下を眺め。 「…ココって、上れるモノなんだ……あっ、下にお馬さん…」と、なんか遠い表情をしてた。
そして、かりん。 俺の様子を伺っていたが、どうやら問題無さそうだと分かり、胸を撫で下ろしていた。
「良かった……本当にご無事のようですね。 ですが大事をとって、今日は早くお休みになった方が良いでしょう。
…これからお帰りですか? 私、ご自宅までお送りしますね」
「ああ、そりゃ丁度良かったわ。
神瞳かりん。 あんたも今日から、功司ん家に泊まるの決定だから、ヨロシクね」
「いやまだ決まってなかったろ!?」
「泊まり…ですか?」と、かりんが首を傾げる。 うんうんと、瑠羽奈が何度も頷いた。
「そっ。 今日から、ココにいるメンバーと静乃ちゃんで、功司ん家に泊り込みで合宿すんのよ。
それに、あんたも付き合いなさい」
「あっ、はい。 分かりました」
「分かんの、はやっ!!??
…い、良いのか、そんな即決して!?」
「はい。 牧村さんの体調も気になりますし、お邪魔できるのなら、是非。
それに私、今は一人暮らしですから。 家に帰らなくても、心配する家族はいません」
「い、いや、親御さんのコトもそうだけど…。
男の家に泊まるコトに、もうちょっと躊躇いをだなぁ…」
そんな俺の呟きは、誰も聞いてくれず……話は、さらに進んで行く。 『パンッ』と、瑠羽奈が手を叩いた。
「ん! そんじゃ、メンバーも決まったコトだし。
静乃ちゃんを拾いつつ、早速、功司ん家に行くわよーーっ!」
「おーっ!!」
「……おーっ」
「お、おー…って、その前に、あたしはお家に電話しないと…。
春日さんと唯芽ちゃんは良いの?」
「…うん、私の家は大丈夫」
「私も、家族には話を通してあります!」
…いや。 唯芽が話を通したのは、瑠羽奈の家に泊まるってコトだし……良いのか? 宿泊先が、俺ん家になったのを知らせなくて。
「んじゃ、電話は途中でするってコトでね。 そんじゃ、しゅっぱーつ!」
俺の複雑な心境を無視して、元気に号令をかける瑠羽奈。 そして、共に旅立つ4人の女の子。
…いやまあ、旅立つ先は俺ん家なんだが。
未だに、この展開を受け入れられずにいる俺は、その後を追えずにいた。 ポツンと一人、教室に立ち尽くす。
すると少しして、廊下から瑠羽奈が顔を出した。
「…ん? ナニしてんのよ功司、早く来なさいよ。
早く来ないと……神瞳かりんに、キミん家のドア。 開けさせちゃうゾ?」
「それは、『鍵壊して押し入る』って言ってんだなっ!!??」
…どうやら俺に、選択の余地はナイらしい。
俺は、本日一番の盛大なため息を吐き……5人の後を、トボトボと追った…。
・・・続く