< エピローグ >
『いやあぁーーーーっ!!!』
そんな絹を裂く…どころか。 雑巾でも引き千切れそうな悲鳴を、廊下で聞いた僕……上岡進は。
それが良く知った声だったので、急いで声の方へ走った。
幸い、近くにいたのでスグに辿り着いた。 声の元は部室。 ノックもせずに、大慌てでドアを開けた。
「あ、天羽さん、大丈夫っ!!??」
転がり込むように部室に入ったが、そこは別段、荒れた様子もなく。
大口を開けて、虚空を見上げながら立ち尽くす天羽さんと……その光景を、唖然と見守る部長の姿が、あっただけだった。
「……あれ?」
あまりにスゴイ悲鳴だったので、色々と悪い想像をしたのだが…その、ドレにも当てはまらない状況。
特に、危険そうな雰囲気は無いが…。 でも、天羽さんの姿は、あまりにも異常だ。
僕は取り合えず、天羽さんよりは平常な部長に、事情を聞いてみるコトにした。
「……あの、部長。 一体、天羽さんに何があったんです?」
「さ、さぁ……僕に聞かれても分からないなぁ。
お嬢は、そこで寝てたんだけど。 いきなり叫んで、飛び起きたんだよ」
「…ホントーですか? 何か、イヤらしいコトをした…なんてコトは…?」
「……僕はそこまで、命知らずじゃないよ」
…まあ、それはそうだろう。 部長にそんな度胸が無いのは分かりきっていたので、そこは信じておく。
となると、一体、ナニがあったやらだ。 相変わらず虚空を見上げる天羽さんは、ピクリとも動かない。
部長に視線を戻しても、肩をすくめられたダケだった。 仕方なく僕は、天羽さんの肩を軽く叩いた。
「あ、あの……天羽…さん? だ、大丈夫?」
その声に反応して、ユックリと顔をコチラに向ける天羽さん。 焦点の合わない瞳で、僕の顔を見た。
しばらくボーっと見つめていたが…やがて、ボロボロと涙を流し始めた。
「…う、うわあぁっ!!?? …あ、天羽さん、ど、どーしたのっ!?」
天羽さんが泣いてる所なんて初めて見たので、思わず声が裏返る。
何とかしないとイケナイとは思うのだが、何をしたら良いのか、マッタク思い浮かばない。
ただ、オロオロしていると、「…かみおか…くん?」と、天羽さんが小さく言った。
「…あっ、う、うん! ぼ、僕だよ、上岡だよ! ほ、ホントに、大丈夫?」
相変わらずオロオロするだけの僕のホホを、天羽さんの両手が包み込んだ。
そして、優しく撫で始めたモノだから……僕の顔は、真っ赤になった。
今まで以上にどうしたら良いのか分からず、ただ途方に暮れていると…やがて、その両腕は。 僕の首を、力一杯絞め始めた。
そして般若のような顔で…でもやっぱり泣きながら、天羽さんは叫んだ。
「……か、上岡君をコロして、わたしもシヌーーーッ!!!」
「な、なぜ、いぎなりぞんなゴドにっ!?」
最初は、何の冗談かと思ったが…。 天羽さんの手には血管が浮き出ているし、かなりホンキで締めてると分かる。
…と言うか、かなり苦しいし。 その時点で、冗談じゃないと分かるんだけど。
「…だ、だずげでぇ……」と、救いを求めるように部長を見ると……部長は、力強く頷いた。
『グッ』っと親指を立てる姿は、何とも頼もしい。 そして部長は、清々しく言った。
「それじゃあ、ここは若いものに任せて……年寄りは去る事にするネ!!」
「『するネ』…じゃナイでずよぉーーーっ!!!」
…やっぱり、頼りにはならない人だった。 と言うか、部長に助けを求めた僕がバカだった…。
そうこうしてる間にも、なんか目の前が暗くなってくる。 そろそろホンキで、限界っぽいです……チアノーゼです。
ああ……大きな川と、綺麗なお花畑が見えてきた………あっ、死んだ婆ちゃんが、川の向こうで手を振ってるよぉ……。
……なんて。 本当の限界が訪れる、その少し前…。 半狂乱の天羽さんに、手を置く者がいた。
「……天羽さん、落ち着いて下さい。
首を絞めると、失禁するコトもありますし……このままだと、部室が汚れてしまいますよ?」
「…ぞ、ぞごが、もんだい?」
死の淵にありながらも、思わず突っ込みを入れる。 歪む視界の先にいたのは……星原さんだ。
それは、こんな修羅場には似合わない、静かな声。 だが逆に、それが良かったらしい。
天羽さんは「…はっ!?」っと、正気に戻った。
僕に伸ばしていた手も離し、辺りを見回す。 その隙に僕は、「…はぁ…はぁ…」と、久しぶりの空気を、思う存分吸えた。
…生きてるってスバラシイ……そう思えるほどに、それは清清しい空気だった。
「…大丈夫ですか?」
そう言って、星原さんが優しく背中を撫でてくれる。 僕は荒い呼吸を繰り返しながらも、『コクコク』と頷いた。
そんな間も天羽さんは、キョロキョロと辺りを見回している。
そして、初めて気付いたように、僕の顔を見て。 「…かみ……おかくん?」と、言った。
…さっき、思わず『うん』と答えてしまい、ヒドイ目に遭ったので…少し躊躇ったが。 それでも僕は、恐る恐る頷いた。
「う、うん、僕だけど……ど、どうかしたの、天羽さん?
寝てたーって部長が言ってたけど…。 悪い夢でも見た?」
「………ゆ、夢?」
そう小さく呟き、もう一度辺りを見回す天羽さん。 代わり映えのない部室を、なんとも不思議そうに眺める。
棚を見て…蛍光灯を見て。 そして窓の外を見て、床を見て。 ウツロな声で、言った。
「……カーテンも開いてるし、ホコリも溜まってないし……え? …い、いつもの部室?」
「…う、うんまあ……いつもと同じだね。
天羽さん、汚れてると怒るし…。 ホコリなんて、そんなに無いと思うけど?」
「…い、いつもの部室……」そう呟いた後。 またもや辺りを見回す、天羽さん。
僕と部長…そして、いつの間に入って来たのかナゾな、星原さんの姿。
更には、これまたいつの間に集まったのか……多分、天羽さんの悲鳴を聞きつけてだろうけど……廊下に集まった面々。
菅沼先生に、東由利さんに弓倉さん姉妹。 そして、鵜乃森さんを見つめた後……やっぱり不思議そうな顔で言った。
「…み、みんな、10年前の姿? …えっ? 私、寝てたって……。
も、もしかして…………さ、さっきまでのは、全部夢ぇーーーっ!!!???」
頭を抱えて叫ぶ、天羽さん。 そんな姿を、どうして良いのやら分からない僕たちは、ただ見守るだけだ。
まるでムンクの絵みたいな顔をしていた天羽さんだったが。 ホホに何かが当たったらしく、自分の手の中を見た。
そこにあるモノを、何とも嫌そうに見つめた後。 『…キッ!!』っと僕を睨む。
「…も、もう!! こんな物を持ってたから、変な夢を見ちゃったじゃない!!」
お怒りの天羽さんが差し出したのは、見覚えのあるペンダントだった。
「…あっ、七角ペンダント? 天羽さんが、拾ってくれたんだ」
「そうよ!! 部室に落ちてたから、拾っといたのっ!
大切なモノなのでしょう!? 落さないでよねっ!!」
睨む天羽さんからペンダントを受け取り、「…あ、あはは」と、ごまかし笑いを浮かべる。
「ご、ゴメン…。 落しても、いつの間にか戻ってくるからさ。 あんまり、気にしてなかった」
「もうっ!! そのせいで大変だったじゃない! 変な夢見るし!!」
「……変な夢とは? 一体、どんな夢を見たのですか?」
星原さんが聞いた。 その声に天羽さんは、怒っていたコトすら忘れて、ピタリと動きを止める。
しばらく虚空を見つめていたが…やがて、力なく首を振り。 小さな声で言った。
「………思い出させないで……」
…それは、10年は歳を取ったかのような掠れた声だった。
その声を聞いては、流石の星原さんも…それ以上の追求は出来なかったようだ。 無言になる。
一方、廊下にいた面々。 全員が顔を見合わせていたが、どうやら悲鳴の件は、夢オチだったと理解したようで。
やがて散り散りに、元いた場所に戻って行った。
いやまあ……ナゼか、いつの間にか廊下にいた部長も、一緒に消えたりしてたけど。
でも、いてもどうせ役に立たないだろうから、取り合えずスルーしておく。
そんな風に…部室に残ったのは、僕たち3人だけとなった。 天羽さんは落ち込んでいるし、何とも空気が重い。
『元気付けなきゃ』と思うのだが…こんな時に、気の利いた言葉が浮かぶほど、僕は世長けていない。
僕が、ただオロオロしていると。 沈黙を破って、星原さんが口を開いた。
「…天羽さん。 大切なのは、未来を見通す力などではありませんよ…」
「…え?」
驚いて顔を上げる、天羽さん。 星原さんは、優しく言葉を続ける。
「大切なのは、未来を見る力などではなく…。 自分が望む未来にする為に、努力する事だと思います」
「…自分が……望む?」
そう呟く天羽さんに、星原さんは大きく頷いた。
「…はい、そうです。 天羽さんは……どんな未来を、お望みですか?」
「…わ、私が望む未来……は……」
呟くような小さな声で言った後。 天羽さんは、ふと僕の顔を見た。 視線を外すのもナンなので、そのまま目が合った。
すると天羽さんの顔が、イキナリ真っ赤になる。 向こうの方で、視線を外された。 ……一体、なんなんだろう?
そんな様子を見て、星原さんは微笑む。 それは初めて見るような、とても優しい微笑み。
彼女は優しく、口を開いた。
「…天羽さんにも、自分が望む未来が……何となく分かったのでは?」
「……ま、まあ……な、何となく…ね。
と言うか、もしかして星原さんは…?」
自分を見上げる天羽さんに、星原さんは優しく微笑むだけだった。 そして、その耳に口を近づけて…小さな声で言った。
「…『…みおか みどり』も、素敵な名前だと思いますよ?」
それは小さな…ホントに囁くような声だったので、僕には良く聞こえなかった。
でも、今まで以上に、『ボッ!』と真っ赤になったトコロを見ると……どうやら、天羽さんにはチャンと聞こえたようだ。
首を傾げる僕と、真っ赤になっている天羽さんを見て、もう一度微笑んだ後。
星原さんは、「…それでは、失礼します…」と、静かに部室を出て行った。
そしてついに、二人きりになった。 …取り合えず僕には、何が起こったのか、サッパリ分かってない。
少し待ってみたが、彼女に動きは無いようなので…。 仕方なく、僕から切り出してみた。
「……え、えっと…。 ほ、星原さんは、なんて言ったの?」
「な、なんでもナイっ!!! 何でもないから聞かないでっ!!」
キッパリ拒絶するように叫ぶ、天羽さん。 …頑張って話を切り出したのに、何の進展も無かったみたいだ。
さて、次はどうしようかなぁ……と、途方に暮れていると。 天羽さんが、僕の顔をチラっと見た。
そして小さな声で、「…重要なのは努力……」と、呟いた後。 決意も新たに、大きく頷いた。
「…う、うんっ!! …そ、それじゃ上岡君!
き、今日の部活は、これくらいにして……ち、ちょっと、喫茶店にでも行かない?」
「喫茶店って……ズイブンとイキナリだね?
それは良いけど、七不思議の記事がゼンゼン進んでないからなぁ。 あんまり時間無いし、もう少し取材するつもりだけど…」
「い、良いのよ! その件なら、大丈夫!
七不思議の記事ならもう読んだし、内容は大体分かるから! 私が手伝えば、すぐに終わるわっ!」
「い、いやあの…。 まだ書いてもない記事を、読んだと言われても……って言うか、手伝ってくれるの?
この前は、七不思議のコトは書きたくないって、即決して断られたんだけど…」
そう言うと、「…も、もう!!」と。 天羽さんは、大層ご立腹のご様子だった。
「そんな細かいコト、どうでもいいでしょ!? それとも上岡君は、私とお茶したくないのっ!?」
「い、いや、そんなコトは一言も…」
…なんか、今日の天羽さんは変だなぁ……と、思ったが。 でも良く考えれば、この人もワリと、いつでも変な人だった。
『変な人』が、『一段と変な人』になったくらい、大した問題ではない。 それよりも重要な問題は、七不思議の記事だ。
ハッキリ言って、時間的にも能力的にも、かなりお手上げ状態なのだ。 …と言うか、半ば諦めモードだったりする。
それを、天羽さんが手伝ってくれるのならありがたい。 多少のコトは目を瞑ろうと、僕は頷いた。
「…うん、分かった。 それじゃあ、喫茶店に行こっか?
丁度良いから、新聞の打ち合わせもしようね」
「そ、そうねっ。 それじゃ行きましょ!」
頷く天羽さんを連れて、二人で部室を出た。
…ナゼか天羽さんは、右手と右足が同時に出てたりするのだが…。 細かいコトを突っ込むと、また怒られそうなので、スルーしといた。
「それじゃ、ドコに行く? 天羽さんオススメの店とかあるのかな」
「ん? そ、そうねぇ…私、あまり喫茶店には行かないから。 オススメとかは、特にないわね。
…そう言う、上岡君は?」
「んー…僕が知ってる所は、チョット騒がしいからなぁ。 打ち合わせには、あんまり向かないかもね」
「…でしたら、『ソナタ』はどうでしょう?
静かで、落ち着いた雰囲気ですし……私のオススメです」
「へぇ、そうなんだ。 それじゃ、そこにしようか?」
「ええ、いいわよ。
それじゃ案内して、星原さん……………って、いつの間に居るのよっ!!!???」
なんか、いきなり叫び出す天羽さん。 『ドドンッ!』と効果音を背負って、星原さんを指差している。
僕と星原さんは、顔を見合わせた。
「いや……部室を出た時から、ずっと僕の隣りにいたけど…。
一緒に行くって話になってるんじゃないの?」
「なってないわよっ!!!
百り……じゃなかった。 …ほ、星原さん、ちょっと来なさいっ!!」
『ダーッ!』っと、星原さんの手を取って、僕から間合いを取る。 星原さんに顔を近づけ、ヒソヒソと何かを話し始めた。
「…ち、ちょっと、星原さんっ。
わ、私の応援をしてくれるんじゃなかったの?」
「いえ…そんなコトは、一言も言っていません。
ただ私は、『上岡碧』も、素敵な名前だと……そう言っただけですよ?」
「そ、それは確かに、そうだったけど…。
で、でもそれって普通、私の応援をしてくれるって思うわよねっ?」
「いえ…そんなコトはないと思いますが?
『上岡碧』も素敵ですが……それ以上に、『上岡百合』も、やはり素敵だと言う話で…」
「なによそれはーーーーーっ!!!???」
…なんか天羽さんが、またまた叫んでいた。 それは今日一番の大絶叫だった。
二人の話は、最後の絶叫くらいしか聞こえなかったので。 やっぱり僕には、何があったのかサッパリだ。
ポリポリと、ホホを掻くくらいしか出来ない。
いつもの無表情の星原さんと、なぜかフラフラと疲れている天羽さん。 …まあ、あれだけ叫べば疲れるだろうけど。
二人は、戻ってきても無言だったので。 困った僕は、取り合えずホホを掻きつつ言ってみた。
「…うんまあ、良く分からないけど。 込み入った話なら、喫茶店でしない?」
「そうですね、そうしましょう。 …では、私に付いて来て下さい」
「だから、何で百合が仕切るのよっ!!??」
「…上岡さん、階段は危ないですよ? 腕を組んで行きましょうか」
「人の話を聞きなさーーい!!
…って言うか、腕なんか組んだら、もっと危ないでしょっ!?」
そんな喧騒をお供に、僕たちは階段を下りて行く。
いや、あの…。 天羽さんまで腕を組んできたら、更に危ないと思うんだけど……なんて言葉は、やっぱり口には出せなかった。
ヨロヨロと寄り添いながら歩く三人を、背後から見つめるのは。 新聞部部長こと、川鍋宗治。
いつの間にか戻っていたのだ。 上岡を取り合う二人を見て、「うーん…青春だねぇ」なんて、年寄りクサイ事を言う。
そして、三人の姿が階段に消えたのを見送ってから、部室に戻ろうとすると……ふと、床に光る何かを発見した。
「……ん? これは確か…」そう言って拾ってみると…それは、七角形をしたペンダントだった。
「…上岡君がまた落したのか。 ナルホド…お嬢が怒りたくなるのも分かるなぁ」
そう言って苦笑しつつ、ペンダントをシゲシゲと眺める部長。 この人もまた、近くで見るのは初めてだった。
蛍光灯に透かすと、色鮮やかに輝くペンダント。 綺麗だとは思うが、なんの変哲もないペンダントを見て、軽く肩をすくめる。
「…まっ、そうだよね。 未来を見通すなんて、そうそ………う?」
…ペンダントの中。 光の屈折が変わったのか、見える景色も変わってきた。
ジーっと食い入るように見つめると。 そこにいたのは、上岡進と、星原と天羽……ではなく。 見たことのない人影だった。
上岡よりも少しワイルドな男。 そして、その両腕に抱きつく、オレンジ色の髪の女性と、真っ赤な長い髪の女の子。
部長は慌てて視線を上げるが、そこには誰もいなかった。
上岡と星原、天羽も、既に階段を下りた後だ。 辺りに人の気配も無い。
ペンダントを手に、一人首を傾げる部長。 しばらく悩んでから、「…うん」と、一つ頷く。
「……お嬢じゃないけど、あまり関わらない方が正解っぽいかな」
そう言って、ペンダントを部室の机の上に置いた。 そして電気を消し、そそくさと部室を後にする。
……誰もいなくなった部室。 明かりも消えたその中で、ただペンダントだけが、淡く輝いていた……。
〜 オシマイ 〜
・・・あとがきへ