これは、ゲーム『クラナド』のSSです。

風子ルートのエンディング後、1ヵ月後くらい? もうちょっと先になるのかな?


まあともかく、風子エンディング後の、とある春の日のお話。

アニメしか見てない人は、『渚とじゃなく風子と付き合ったIFのお話』くらいに考えてクダサイ。


それではどうぞー。






 〜 風子とお花見 〜





とある春の昼下がり。 俺…岡崎朋也は、パン屋のレジ前に座り。 ガラス戸から外を眺めていた。

今日はとても天気がよく、店の中まで日差しが入ってくる。 外はとても暖かそうだ。

ガラス戸の外には…春休みだからか…駆け回る子供の姿が見えた。



そんなノドカな光景と、穏やかな春の日差しで眠くなった俺は、『ふわぁー…』と、大きなあくびを一つかます。


 「……つーか、ヒマだな…」

 「ヒマだな…じゃねぇ! 働けよ、テメェはっ!」

俺の呟きにそう応えたのは、隣でタバコを吹かしていたオッサンこと、古河秋生。

オッサンは、読んでたスポーツ新聞から俺に視線を向けて言った。


 「テメェが働かなきゃ、更に赤字になるだろーが。 高い給料を払ってんだ、ちったー働けっ」

 「働こうにも客がいないから」

給料は決して『高く』ないと言うか、ぶっちゃけ丁稚奉公みたいなモンなんだが…まあ、住み込みで食事付きだから、文句も言えない。

取り合えず、給料部分の反論は差し控えておいた。


 「ならパンでも焼いてこい! ココがナニ屋だと思ってんだテメーはよっ」


 「いや…『テメェがパンを焼くには10年はえぇ』って、焼かせてくんないじゃん。
  つーか、これ以上売れ残りが増えてもしょうがねーし」

もう昼も過ぎ、3時になろうかとゆー時間だ。 今から、そうそうパンが売れるとも思えない。 …と言うか、いつもかなり売れ残るし。


 「テメェ…言うに事欠いて、ウチのパンが売れ残りのクズパンだらけだとぉっ!?」

 「そんな話はしてねーよ。 今から焼いても、売れ残るって話だ。
  てーか、焼いても良いんなら、俺も焼いてみたいんだけど、パン」

 「テメェがパンを焼くには10年はえぇっ!」


…なら俺に、どうしろってんだよ…。 軽くため息を吐き、ヤレヤレと首を振る。

オッサンは、偉そうにふんぞり返って、更に口を開いた。


 「つーかな。 俺の焼くパンは、大体売り切れてんだぞ。
  主に残ってんのは、テメェと早苗が焼いたパンじゃねーかっ」

 「だから俺は、焼いてねーっての」


『ガタンッ』と、背後で音がした。


…少し嫌な予感がしつつも、後ろを振り返ると…そこには、壁にもたれかかるように立つ、早苗さんの姿があった。

早苗さんは、綺麗…と言うよりも、可愛い顔を涙で曇らせる。



 「わ、私のパンは…私のパンはっ!
  朋也さんパンよりも人気がない、売れ残りパンだったんですねーーーっ!!??」

 「俺は早苗パンを選ぶぞぉーーーーーーーっ!!」


…とまあ、いつものコントをしつつ。 二人は、春真っ盛りの公園へと駆け出していった。



 「いやだから、朋也パンとかナイから」

一人呟き、何度目かになるため息を吐く。 


高校を卒業した後、プラプラしていた俺に、『そんなにヒマならパン屋見習いになるか?』と、声をかけてくれたのは、とてもありがたかったが…ホント、理不尽なトコロで疲れる店だった。


ヤレヤレと、また首を振り。 やる事が無い俺は仕方なく、オッサンが読んでいたスポーツ新聞を読み始めた。



 「あっ…仕事をサボってる人、発見しました」


『カランコローン』とドアが開き、そんな声が聞こえた。

そちらを見れば…いや、見なくても声とセリフで分かったが…そこには、伊吹風子が立っていた。


 「いや、サボってねーから。 仕事が無いだけだから」

 「仕事は自分で作るモノです。 ココはパン屋ですし、パンでも焼いたら良いと思います」


 「オッサンと同じよーなコト言うなよ…」

つーか、こんな時だけ正論を言いやがって…。

少ないとは言え、給料を貰ってる身だ。 風子にまでこんなコトを言われると、流石に申し訳なくなるじゃないか。



 「と、言うコトですから……これから風子と遊びに行きましょうっ」

 「いやいやいやいや…話の流れがオカシ過ぎるだろ、それ。
  …ってーか、手を引っ張るな!」

いきなり店の外へと連れ出そうとする、風子の手を振り払った。 ぷーっと、頬を膨らます風子。


 「オカシイのは岡崎さんの方です。
  こんなに良い天気なのに、恋人である風子と一緒にお出かけしたくないとか、ワケが分かりません」

 「ワケが分からんのは俺の方だっ。
  タマに正論を言ったかと思ったら、その直後にコレかよ!?」


 「…? 何か変なコトがありますか?
  岡崎さんはヒマ。 風子もヒマ。 だから一緒に遊びに行く……とても分かりやすい話です」


 「いやいや……『仕事しろ』って言われた直後に、『遊びに行こう』って誘われたら、フツーは混乱するだろ?」

 「岡崎さんがとても仕事をしたトコロで、どうせこのお店はヒマだと思います」


 「…うんまあ、正論っちゃー正論だが。 ソレ、オッサンがいる時には絶対言うなよ」

主に被害を被るのは俺だからな。


 「…って、そーいやお前さ。 今日は病院で検査があるとか言ってなかったか?」


こんな能天気な風子であったが、事故で3年ほど生死の境を彷徨っていた…なんて、重い過去があったりする。

なので今でも、検査やらリハビリやらで病院にチョコチョコと通っていた。 確か今日も、その予定だった筈だ。


 「マサカ…病院に行くのがイヤで、逃げてきたんじゃねーだろうな?」

 「岡崎さんは失礼ですっ。 風子、そんな歯医者から逃げる子供みたいなんじゃありませんっ」


 「と言われても、前科があるしなぁ。 前に逃げたコトあったろ?
  あん時は、みんなでアチコチ探し回って大変だったぞ」

 「そ、そんな昔のコトを持ち出すとか卑怯ですっ。
  他の人と同様。 風子にも、そんなヤンチャな時期があったダケです」


いや…ヤンチャな時期とかじゃなくて、数週間前の話だったと思うが、それ。


 「本当に、今日の検査は終わりました。 お姉ちゃんに確認してもらってもイイです」

 「ん…まあ、そこまで言うなら信じるけどさ」

「そいつはご苦労さんだったな」と続け、頭を撫でてやる。


 「はい、とても大変でした。 と言うコトで…風子、ご褒美が欲しいです。
  岡崎さん、一緒に遊びに行きましょうっ」

 「だから引っ張るなっつーの。
  そりゃ俺も、遊びに行きたいのは山々だけどさ。 一応、店番だし。 今は俺しかいないから、出かけらんねーの」


 「ん…そう言えば、アッキーはどうしたんですか?」

 「アッキー言うな。
  オッサンは早苗さんと一緒に、いつものマラソンだ」


 「そうでしたか、それは健康的です。 それじゃあ、渚さんはどうしました?」


 「健康的っつーか、体力の無駄遣いだと思うけどな。
  娘の方は不健康的で、今は寝込んでるよ。 少し熱があるんだとさ」


 「あっ、そうでしたか…。 お見舞いしても大丈夫ですか?」

 「いや、大したコトないみたいだし。 今頃グッスリだろうから、今は寝かせてやれ」

渚は、なんだかんだで寝込むコトが多い。 オッサンの話だと、冬の間はいつもこんな感じらしい。

けど最近は、暖かくなったからか、ワリと元気だ。 見舞うほどじゃないだろう。


 「そうですか…。 ホントは、渚さんも一緒にお出かけできれば良かったんですが、病気なら仕方ありません。
  今日は、岡崎さんだけで我慢します」

 「我慢とかゆーなよ。 つーかだから、行けねーっつってんだろ…」

さも当然のように、俺の手を取って歩き出そうとする風子。 その手を解くと、また頬を膨らます。


 「だから何でですかっ。 岡崎さん、風子とお付き合いしてくれるって言いましたっ」

 「あん時の『付き合う』と、今日の『付き合う』は関係ねーから」


もう数ヶ月は前になるのか…風子との衝撃の出会いは、風子の告白から始まった。

いきなりヒトデを差し出し、『付き合ってクダサイ!』と迫ってきた風子。


…普通、初対面でヒトデを差し出すよーな奴など、スルーするのが当然だと言うのに…思わず頷いてしまったのは、我ながら不思議すぎる。 今でもナゾだ。


ただ、後悔はしていない。 風子といると、何だかんだで楽しいし、可愛いヤツだとは思う。 …多少疲れるコトもあるが。

まあ…今は恋人と言うより、妹が懐いてきてると言った感じだけどな。




 「ふぅ…早苗のヤツ、足が速くなりやがって…。
  いつものコレで鍛えられてんじゃねーのか?」


『カランコローン』とドアを鳴らし。 「イラねぇ汗かいちまったぜ…」と呟きながら、髪を乱したオッサンが入ってきた。


 「…ん、客が来てんのか? …って風子じゃねぇか」

 「あっ、はい。 お邪魔してます、アッキー」

 「だから、アッキーはヤメロって」



 「おー、良く来たな。 なんだ、今日はパンを買いに来たのか?
  なら、そっちの一角が今日のオススメだぞ」

 「そっちもさりげなく、早苗パンコーナーを薦めんなよ」


…と、早苗さんがいたらまた泣き出しそうなコトを言うと、風子が首を振る。


 「いいえ、今日の風子はお客さんじゃないです。 これから、岡崎さんと一緒に遊びに行くトコロです」


…また風子が余計なコトを言いやがった。 後ろを見れば、案の定。 オッサンが怒髪天をついていた。



 「んだとぉ? テメェ…仕事中に遊びに行こうたぁどーゆー了見だ!?」

 「いやそれ、オッサンにだけは言われたくないけど。
  つーか、俺が呼んだワケじゃねーし。 コイツが勝手に言い出してるだけで、今断ったトコロだから」


 「んだとぉ!? テメェ、折角誘いに来てくれた女の子に、恥かかすんじゃねぇーーっ!!」


……なら俺は、一体どうすりゃいいんだ…? こーゆー、途方に暮れるしかないコトが多すぎて、最近はもう慣れてきたぞ…。


 「遊びに行っちゃダメですか? 病院帰りに、学校の前を通ったんですけど。 そこの桜、今が満開なんです。
  風子、岡崎さんと一緒にお花見したいです」


 「ああ、あそこの桜な。 そーいや、公園の桜も満開だったなぁ…。
  しゃーねぇ、行ってこい! 俺様が許す!」

『バンッ!』っと、俺の背中を叩くオッサン。


 「お、おう…って良いのかよ? 一応俺、バイト中なんだけど」


 「ああ、どーせこんな時間から客なんて来ねーよ。
  この分は、チャンと給料から差し引いとくからよ。 安心して遊んできやがれっ」

 「…いやソレ、微妙に安心できないんだけど」


…まあ良いけどな。 むしろ引いてもらった方が、心置きなく遊びに行けるから。


するとオッサンは、もう一度俺の背中を叩いた。


 「バーカ、本気にすんな。 冗談だ冗談。
  …ほら、折角の花見だ。 こいつも持ってけ」


オッサンはそう言って、パンとジュースを幾つか投げて寄越した。 「おっと…」と、危うく落としそうになりつつも、それを受け取る。


 「って、仕事サボって遊びに行くってのに。 こんなのまで貰って良いのか?」


 「ああ、どーせ売れ残っちまうんだしよ。 食っちまった方がパンも幸せだろ。
  安心しろ、そりゃ俺が焼いたパンだ。 早苗のパンなんか持ってった日にゃ、桜も散っちまうしなぁ」


「はっはっはー」と、オッサンが笑う。 すると背後で、『…ガタン』と言う音。


…かなり嫌な予感がしつつも振り返ると…そこには、いつの間に帰ってきたのか。 壁にもたれかかるように立つ、早苗さんの姿があった。


早苗さんは、綺麗な…と言うか、可愛い顔を涙で歪ませる。



 「わ、私のパンは…私のパンはっ!
  草木すら枯らせる、兵器パンだったんですねぇーーーーーっ!!??」

 「俺は毎日食っても健康そのモノだぞおおぉぉぉーーーーーっ!!!」


…とまあ。 本日二回目の公演を披露しつつ、またまた外へと走り去る二人。


残された俺と風子は、顔を見合わせる。


 「えっと……またダレもいなくなりましたけど、これからどうしますか?」


 「………そだな。 行っても良いって言ってたし、もう行っちまうか…」


ただ、無人のまま店を放っておくのもナンなので…。 パンを包むのに使う紙の白い面に、ペンで、『…キュッ』っと文字を書き込む。

それを覗き込み、小首を傾げる風子。



 「…ただいま、無人販売…中?
  パンが欲しい人は、レジにお金を置いてクダサイ……ですか?」


 「…ああ。 オッサンも言ってたけど、もう客も来ないだろ。
  あの二人も、30分もしないで帰って来ると思うから。 その間だけな」


いやもう…ホント。 この店は、無意味なトコロで疲れ果てる店だった…。



・・・続く