<2>
「うわぁ……」
満開の桜を見上げる風子。 あまりの圧倒的な光景に、言葉もないようだ。
咲き誇る桜は、本当に綺麗で…。 感受性のカケラもない俺ですら感動し、しばし言葉もなく桜を見上げていた。
高校に通ってる時は、毎年見ていた光景なのに…今見ると、違う感慨が沸いてくる。
それは、(一応)恋人である風子が隣にいるからだろうか?
満開の桜を見上げる、(一応)恋人同士の二人…。 それは確かに、なんとも甘いシチュエーションだ。
「…わっ、わっ!?
く、口の中に花びらが入ってきましたっ。 …ぺっ、ぺっ!」
「…うん。 チャンとオチを付ける辺り、風子はスゲーよな」
「お、オチなんてつけてないですっ。 プチ最悪ですっ」
『ぺっ、ぺっ』と、またツバを吐く。 ホント…外見だけではなく、中身まで子供みたいなヤツだった。
俺は苦笑し、オッサンから貰ったジュースとパンを、風子に手渡した。
「これで口直ししろよ。 ほら、ストローを口に入れてやるから」
「んー…って、そこは鼻の穴ですっ!」
「鼻からチョッと飲んじゃいましたっ! 最悪ですっ、ぷち最悪ですっ! …でもナゼか、ちょっと懐かしい感じもしましたっ!」と騒ぐ、風子。
甘い雰囲気やら風情やら、その他色んなモノをぶち壊しまくりだった。
『…チーンっ』と鼻をかみ、やっと人心地ついたようだ。 風子は、ヒドくご立腹の様子で口を開いた。
「マッタクもう、岡崎さんはホントにイジワルですっ! 風子をイジめて楽しいんですかっ?」
「ああ、すげー楽しい」
「速攻で認められましたっ!?」
「いやまあ、冗談だから。 ホントは、風子と一緒にいるだけで楽しいよ」
「い、いきなりそんなコト言われても、機嫌なんか直しませんっ!」
『プイっ』と顔を背けてしまったが、その横顔はとても嬉しそうだった。 こんな時だけは、子供みたいなヤツで助かる。
苦笑しつつ、俺も貰ったパンを取り出す。 桜を眺めながら、二人でパンを齧った。
「…ん? あら、朋也じゃない? とーもやーーっ」
二人でマッタリとパンを食っていると、遠くからそんな声がかかった。
「おーい」と手を振りつつ近づいてくるのは、久しぶりに会う藤林杏だった。
杏は俺の所まで駆け寄ってきて、ポンと肩を叩く。
「久しぶりね朋也、元気だった?」
「ん、まあな。 元気だけが取り得みたいなモンだし」
「そうね、そうよね。 朋也から無駄な頑丈さを取ったら、ホント、カケラもナニも残らないものね」
「…流石に言いすぎだから、それ。 もーちょっと、何か残るから」
「例えば?」
「……………具体的な表現は差し控えておくけどさ」
…パッと出てこない自分に、チョッと自己嫌悪してみる。
「そっ。 それより何してんの、こんな所で?
平日の昼間にこんなトコにいるなんて、まだプー太郎してるの?」
「…さっきから、立て続けに失礼なヤツだな、お前。
仕事の休憩中みたいなモンだよ。 今はほら、古河のパン屋で修行中だ」
「古河…って部長の家? へぇ、そうなんだ……って、部長と結婚してパン屋でも継ぐの?
アンタ確か、他に恋人が出来たとか言ってなかった?」
「ああまあ、そーだな。 前にも一回、言ったコトがあるだろ。
俺の恋人は、古河じゃなくて……ほら、コレだ」
「自分の恋人を『コレ』扱いはナイと思いますっ!」
俺の後ろに隠れ気味だった(…基本こいつは人見知りなのだ…)風子を、ドンと前に出す。
「ほらコイツだ、伊吹風子な。
コイツ、復学かなんかの手続きで学校に来てる時に、いきなり告ってきてさ。 思わず頷いちまった…って話したろ?」
「あー…そう言えば、そんなコト言ってたわねぇ。
朋也が、『女の子にコクられた』…なんてホザいてたから、何の幻聴よそれって思ったんだけど。
ソレって実在する子? 脳内にしかいないんじゃないの? ストレス? 就職が決まらないストレスで脳がイカれたの? もう死ぬの? って、チョッと心配したのよ」
「…さっきから、トコトン失礼なんだけどさ。
コイツ、チャンと実在してるから。 ほら、チャンと会話も出来るし」
『ポンッ』と背中を叩き、挨拶を促したが。 風子は慌てて、俺の背中に隠れてしまった。
コイツはコイツで失礼な態度だったが、杏は気にした風もなく、「あははー」と笑った。
保育士志望らしいし、子供の傍若無人な態度には慣れてるのかも知れない。 …まあ、子供扱いしたら、風子は更にご立腹だろうが。
「あー、そうそう。 確か、風子ちゃんだったわね。
こんにちは、風子ちゃん。 今日は、朋也とデート?」
「はい、デートです。 ダレかさんの邪魔さえ入らなければ、とても甘い雰囲気でした」
風子はナゼか、少しキレ気味だった。 …まだ鼻の中に、ジュースが残ってるのだろうか?
「そう? なんか無言で、パンを食べてたよーにしか見えなかったけど」
「それでも甘いんですっ。 ほら! このパン、クリーム入ってますっ」
「……うんそうね。 クリームパンは甘いわよね…って、ソコが甘ければ良いの?」
「良いんです!」と、顔を背ける風子。 …俺の背後に隠れてるクセに、態度だけは強気すぎる。
俺は苦笑して肩をすくめた。
「悪いな、杏。 コイツ、イロイロあって機嫌が悪いみたいなんだ」
「んーん、良いわよ別に。 デートの邪魔をしたのは確かだしね」
「…にしても、こーゆーのが朋也の趣味なのね…。 こりゃ、あたしや椋の出る幕は無かったわね…」…と呟く、杏。
小声だったので良く聞き取れなかったが…杏は、自分の胸と、風子の胸辺りを見比べていた。 首を傾げる。
「…ん? ナンか言ったか?」
俺が聞くと、杏は苦笑して首を振った。
「ううん。 朋也の趣味って、こーゆー感じだったのねって言ったダケ。
…あー、そうそう。 朋也に一つ言っておくけど、あたし…保育士になるつもりなのよ」
「ああ、そんな話は聞いたことあるな」
「それで、この近所の保育園に勤めたいなーと思ってるんだけどさぁ。
アンタ…保育園の半径1キロ以内に近づかないようにしてよね?」
「…どーゆー意味でコト言ってんだよ、ソレ?
つーか、危険人物を見るよーな目つきで俺を見るなっ」
「危険人物って言うか……むしろ、犯罪者?」
「なんの犯罪だよ!?」
「それはモチロン、児童ポルノ禁止条例的な?」
「『何の』とは聞いたが、イチイチ答えるなっ!」
つーか風子は、こんなナリでも一応、同い年なんだし。 法的には何の問題もナイ。 …無いハズだ。
杏は、「あははー」と笑い、俺の肩を叩いた。
「冗談よ冗談。 可愛い彼女じゃない、大切にしなさいよ?」
「それじゃあたし、学校に用があるから。 じゃあねー」と、手を振って去っていく。
残されたのは、俺と風子の二人。 …風子は、鼻でジュースを飲ませた時よりも機嫌が悪そうだった。
さて…こーゆー場合、何と言って場を和ませれば良いのだろう?
…少し考えたが、何を言っても、藪ヘビにしかならない気がした。
仕方なく、さっきまでのやり取りは無かったコトにして、全く別の話題を振るコトにした。
「あー…そーいや風子は、春からまた、この学校の生徒になるんだよな?」
「はい。 風子、高校生です。 保育園児じゃないです」
…やっぱり気にしてたか。 くそう、杏のヤツめ…余計な事を言いやがって。
「それより岡崎さん、あの人と仲良すぎですっ。 風子を差し置いて、仲良く話、しすぎですっ」
「…ん? いや、仲良くはなかったろ。 俺、すさまじく罵られてたダケだが」
「そんなコトないですっ。 言葉責めとか、すごいプレイの応酬でした」
「プレイゆーな」
本気で『ダメ人間』扱いされてたダケだと言うのに。
と言うか…コレってもしかして、風子のヤツ。 ヤキモチを焼いてるのだろうか?
てっきり、子供扱いされてるのを怒ってるのかと思ったが……いや、その怒りもあるのだろうが…。 主な怒りの成分は、ジェラシー?
そう思うと、「ふんっ」と鼻を鳴らす風子も可愛く思える。
ヒトデにしか興味のない、単なる変わり者かと思ったら…なんだ。 こんな女の子っぽい面もチャンとあるんじゃないか。
「…なにかニヤニヤして気持ち悪いですっ!」
「一応は彼氏なんだから、気持ち悪いはねーだろ。
それよりさ、心配するな風子。 杏はただの友達だから」
「そんなの、誰も心配もしてませんっ」
「ふーんっ」と、またまた機嫌を損う。 そんなコトをするから子供みたいだと言われるんだが…。
でもまあ、可愛いと言えば可愛いのかも知れない。 ヤキモチを焼かれるのも悪い気分じゃないし。
だけど…これ以上フォローしても、更に気分を害するだけだろう。 『可愛い』と言った所で、「また子供扱いですかっ」と怒るだけ。
折角の花見だし、ケンカするコトもない。 この話はそこで終わらせ、さっきの話に戻した。
「そーいや、復学って試験とか無いのか? フツーに1年生からやり直し?」
「はい。 学校側も初めてのコトなので、イロイロ大変だったみたいですけど。
取り合えず、試験とかナシで1年生からやり直しです。 風子、立派に高校生です。 18歳です」
「分かった分かった…もう、子ども扱いしないから。
でもま、そりゃ良かったな。 試験されたら、お前落ちてたろうしさ」
「今、とても失礼なコトをサラリと言われましたっ!?」
「つーか、改めて考えりゃ不思議だよな。
お前ってさ……ホントーーーに、この学校の入試に受かったんだよな?」
「岡崎さん、失礼ですっ。 立て続けに失礼すぎですっ。
ご近所でも、知性溢れるとウワサの風子が落ちるワケありません! ぷち最悪ですっ」
「いや…普段の風子を見てると、とても知性溢れるよーには見えないんだが。
少なくとも、ココに受かるホドにはな」
何しろココは、そこそこの進学校だ。 俺や春原みたいに、スポーツ推薦なら分かるが…スポーツ音痴の風子は、それすら無理だし。
…もしかして、教師権限で公子さんが何かしたのか…なんてのも、さすがに無いだろうし。
もしウソを吐いていないのなら、何らかの超常現象が起こったとしか思えない。
「風子…お前、テスト前にUFOに連れ去られて、金属片とか埋め込まれてねーよな?」
「ナイですっ!!
…と言うかソレ、風子が高校に受かる可能性より、UFOに遭遇する可能性の方が高いってコトですか!?
風子、テンプラとかされてないです!」
「いやそれ、なんか揚げ物みたいになってるから。
正確には『インプラント』、インプラな」
と言うか、こんなやり取りをしてる風子が受かるワケがない。 風子が合格するなんて、UFOに出会う以上の異常現象だろう。
いや…あるいは、今の風子が異常なのか? 以前はもっと賢かったのに、事故の後遺症でこうなってしまったのだろうか?
もしそうなら、悪いコトを言ってしまったか…。
悪いのは事故った相手だったんだ。 風子は何も悪くなかったと言うのに、俺は何てコトを…。
「なんだか、とても哀れみの視線で見られてる気がしますっ!!」
「いや…そんなコトないぞ。 ホント悪かった。 これに関しては、俺が全面的に悪かったよ…」
「だから涙目で謝らないでクダサイ! なんだか、今までで一番失礼ですっ!」
『バタバタッ』と暴れる風子だったが、やがて動きを止める。
そして俺を、『…キッ』っと睨みつけて言った。
「…分かりました。 それでは特別に、風子の賢いトコロを見せてあげますっ」
「いや…ムリしなくても良いって。 変なコトを言い出した俺が悪かったからさ」
「だから哀れまないでクダサイ!!」
いや、哀れむと言うよりも、納得したダケなんだが…。
「つーか、『賢いトコロ』ってどうやって見せるんだよ?」
「それは、風子の知識の深さとかです。 例えば…」
そう言って、辺りを見回す風子。 …と言っても、周りには桜くらいしかないが。
数々並ぶ桜の木を指差し、風子は言った。
「桜ですっ」
「…………………あ、ああ、まあそうだな。 アレは桜だな。
…す、スゴイなぁ風子は。 桜を知ってるのかぁー」
「だから、哀れまないでクダサイ! まだ続きがあります!」
そ、そうか、良かった…さすがに続きがあったのか。 どう反応したら良いのか本気で悩んだぞ、今のは…。
桜を指差す風子。 少し考え、口を開く。
「いいですか、岡崎さん。 桜の木の下には…」
……コレはまたベタな話が来たな。
まあ…今の俺は、例え100万回と使い古された話だろうが、バカにする気はないけれど。 とても暖かい気持ちで褒めてやれそうだった。
「ヒトデが埋まってますっ!!」
「予想外の展開っ!!??」
と言うか、風子らしいと言えば、あまりに風子らし過ぎる話だった。
風子は深刻な顔で、「…はい」と頷く。
「そうです、予想外です。 弱肉強食です。
可愛いヒトデの養分を吸ってるからこそ、桜はこんなにも綺麗に咲くんです」
「……うんまあ、ヒトデが栄養になるのか分からんから、そこは置いとくけどさ。
つーか、ナンでヒトデが地面の下に埋まってるんだよ?」
「それはモチロン、ここが以前は海だったからです。
普通に、貝の化石とかも発掘されてます。 ヒトデが地面の下にいても、ゼンゼン驚くコトじゃありません」
「…いや、俺ならすげー驚くけどな」
つーか、何億年前の話だよ? そして確かに、そーゆー意味でなら、ヒトデの化石くらい、どっかに埋まってそーな気もするけど。 …ただ、養分はないだろうが。
「でも、だからと言って掘ったらダメですよ。
ことわざにもあります。 ニュートンは、折って落ちた桜の枝を正直に話したら褒められました」
「いやそれ、なんか話が混じってね?」
と言うか、そもそもが、ことわざじゃなかった。
「桜は、枝を折ったらソコから腐っちゃうくらい弱い木なんです。
『桜折るバカめは18年』と言うくらいです。 きっと、禁固18年くらいの罪です」
「いや…それは確かに、ことわざだけどさ。
でもやっぱ、なんか混じってね?」
それも原型を留めてないから、かなり分かりにくい感じで。
…なんて俺の言葉は聞かず。 『…ふぅ』と、汗を拭う仕草を見せる、風子。
「この桜咲くだけの光景から、数々のウンチクを語ってしまいました…。
自分の才能が恐ろしくなります…」
「うんまあ、俺も恐ろしくはなったけどさ」
きっと多分、風子とは別の方向性でだけど。
「これで、風子がこの高校に受かるくらい頭が良いの。 分かってくれましたか?」
「……ああそうだな。 大丈夫、大丈夫だぞ風子。
医学は日々進歩してんだ。 いつかは治せるからな…大丈夫だ」
「だからなんで、哀れみの目ですかっ!?」
「最悪ですっ! ぷちサイアクですーーーっ」っと、騒ぐ風子。 その頭にポンと手を置き、優しく撫でてやる。
こんな風子でも……いや、こんな風子だからこそ可愛いのか。 バカな子ほど可愛いと言うのは本当かも知れない。
例えバカでも良い。 元気でさえいてくれればそれで。 風子がバカな分は、俺がフォローしてやる。
そんなコトを考えながら、俺は。 舞い散る桜の花びらと…そして、暴れる風子の姿を、暖かな眼差しで見つめ続けた…。
「なんだか、とても失礼な方向でまとめられてる気がしますっ!?」
〜 おしまい 〜
PS.
花見を終え、古河パン屋に戻ってみると。 パンが幾つか減って、レジの上には、千円分ほどの小銭が置いてあった。
…実はココ、無人の方が儲かるんじゃないか?
〜 そして、あとがき 〜
別ページにするホドでもないので、軽くあとがきを…。 最後まで読んでくれてありがとーございますー。
久しぶりなクラナドSSです。 …いえ、ホントは別に、少し長めのSSを書いてたりするんですが。
そっちが終わる気配がナイ…と言うか、ゼンゼン進まないので。 気分転換に短めのを一つ。
やっぱり、風子は楽だなー。 出すだけで話が進むから(笑)
ちょっと……いやかなり、原作よりもアホの子になった気もしますが…。
でもまあ、バカな子ほど可愛いんです。 可愛いは正義なのです。 と言うことなので、軽く見逃してやってクダサイ。
にしても、風子はいつ告白したのだろう? エンディングで制服を着てたし、朋也が高校在学中なのは確かだが。
一応、この作品では。 公子さん結婚後、すぐに意識を取り戻し。 それからリハビリをして…朋也卒業間際に、復学の手続きをしに来た所での告白ってコトにしてあります。
2年だか3年だか寝込んでたんだから、しばらくは体、まともに動かないと思うしね。 数ヶ月はリハビリだろうしなー。
そう思うと、風子の病院嫌いも当然かも。 リハビリは大変そうだ。
…とまあ、軽い考察をして終わります。 それではまた、次の作品で……会えると良いなぁ(笑)
・・・小説一覧へ戻る