戻る   次へ  

ドラマCDみたいなもの−その5 P1




昼休み、牧村の教室にて。


瑠羽奈  「ねぇねぇ、沙夜ちゃん。 お花見しようよ!」

沙夜   「ず、ズイブンいきなりですね‥瑠羽奈さん。 どうしたんですか?」

瑠羽奈  「別にどうもしないよ? この前、今度の日曜に遊びに行こうって話してたじゃん。
       功司の風邪のせいで、話がお流れになっちゃってたからさ。 その続きよ」

沙夜   「あっ‥そう言えば、遊びに行こうって言ってましたね。 ‥でも、なんでまた、お花見なんですか?」

瑠羽奈  「ん〜? 深い意味は無いけどさ。 でも、日本人として生まれたからには、春には、お花見しないとダメじゃん!」

沙夜   「ダメじゃんとか言われても‥。 それに‥瑠羽奈さんって、日本人なんですか?」

瑠羽奈  「あったりまえでしょ? 丹雫瑠羽奈〜なんて、日本人以外の何者の名前なのよ?」

沙夜   「‥‥いえ、日本人には、まず有り得ないよ〜な名前って気もしますけど‥」

瑠羽奈  「んなコトないって。 しかも、これからきっと増えるわよ?
       あたしの活躍を見た人達が、み〜んなあたしの名前を、子供につけたがるでしょうから」

沙夜   「‥そ、そうですか‥‥。 そうなると、良いですね‥」

瑠羽奈  「なれば良い‥じゃなくて、なるコトに決まってるの。
       ってワケだから、お花見で、けって〜い」

沙夜   「‥は、はあ。 何が、と言うワケ‥なんだかは、良く分かりませんでしたけど‥‥決定ですか」

瑠羽奈  「な〜んか、ノリが悪〜い。 沙夜ちゃん、付き合い悪〜い。
       そんなに、お花見はイヤなの?」

沙夜   「い、いえ、良いですよ、お花見でも。 丁度、そろそろ満開らしいですしね。
       でも、今度の日曜は、お天気優れないみたいですから‥土曜にしましょうか?」

瑠羽奈  「うん、良いよ。 それじゃ今度の土曜は、功司の全快祝いも兼ねて、お花見ね」

沙夜   「あっ、それは良いですね。 功司君、なんだかんだで、三日間もお休みしてましたし‥」

瑠羽奈  「そっか。 結局、そんなにかかったのか。 全快するのに」

沙夜   「はい‥。 風邪自体は、一日で治ったんですけどねぇ‥」

瑠羽奈  「ってコトは、あのスライムの姿煮から回復するのに、二日かかったってコトか。
       早かったんだか、遅かったんだか‥」

沙夜   「‥‥‥‥多分、前者の方だと思います」



瑞希   「ちなみに‥スライムの姿煮のコトは、『ドラマCDみたいなもの−その4 P3』を参照ってコトで‥」


瑠羽奈  「うわぁ!?」

沙夜   「あっ、春日さん。 お帰りなさい。 学食はどうだった?」

瑞希   「うん‥‥割と混んでた。 私は丁度座れたけど‥牧村君、席が空くの待ってたから」

沙夜   「そっか。 タイミング良かったね」



瑠羽奈  「‥‥あたしを驚かすだけじゃなくて、登場がてら解説までこなすとは‥腕を上げたわね、春日瑞希!!」


瑞希   「‥‥? 何の話?」

沙夜   「あ〜‥あんまり気にしない方が良いかも。
       それより今度、功司君の全快祝いも兼ねて、お花見しようねって話してたんだ。 春日さんも一緒にどうかな?」

瑞希   「うん、別に良いよ‥」

沙夜   「そ、即答‥だね。 土曜にしようかって話だったんだけど‥‥週末の予定は、大丈夫なの?」

瑞希   「うん‥週末も、休日も、放課後も、全部‥‥予定は空いてるから。 ‥‥大丈夫」

沙夜   「‥そ、そう。 ‥いつ聞いても、予定が空いてるって言葉は、チョット寂しげだね」

瑞希   「‥そう? それなら‥‥スケジュール、オールオープンで、ノープロブレム‥」

沙夜   「だからって、英語にされても‥‥。 しかもそれ、微妙に間違ってるクサイし‥‥」



瑠羽奈  「な〜に、二人で漫才してんのよ。 行けるってのなら、さっさとお花見のコト決めようよ。
       決行は、明日。 土曜の放課後で良いのね?」

沙夜   「あっ、はい。 大丈夫です。 それと、集めるメンバーは、いつも通りで良いんですね?」

瑠羽奈  「そ〜ね。 良いんじゃない?
       代わり映えしないってのもアレだけど、変なのが入って、気まずくなるより良いでしょ」

沙夜   「てコトは、ココの三人と、功司君と‥神瞳さん、唯芽ちゃん、静乃ちゃん‥‥後は、命先生って所かな?」

瑠羽奈  「うん、そ〜ね‥‥って。 ホントに、代わり映えしないメンバーね」

瑞希   「‥それなら、新人を投入する? シーナさんとか、緋山さんとか‥‥エリスさんとか」

瑠羽奈  「シーナはまず無理だろうし、エリスも来ないんじゃない?
       それで、緋山‥‥ってのはダレよ?」

沙夜   「あっ、別のクラスなんですけど、功司君の知り合いなんです。 緋山花乃香さんって方ですね」

瑠羽奈  「ふ〜ん。 相変わらず、女の知り合いしかいないのね、あの子って」

瑞希   「‥うん。 牧村君、女の子がダイスキだから‥‥」

沙夜   「そ、ソコまで言わなくても‥‥‥‥‥って、あたしも強くは否定出来ないけど‥」

瑞希   「‥緋山さんは、本を読むのが好きな、メガネをしてる子。 ‥呼んでみる?」

瑠羽奈  「まあ、今回は止めとこうよ。 メガネってコトは、真面目なんでしょ?
       色々ウルサク言われたら、イヤじゃない。 お酒は、楽しく飲みたいしね」

沙夜   「‥メガネだから真面目って、決めつけるコトは無いと思うんですけど‥‥。
       って、その前に。 ダメですよ、お酒は。 みんな未成年なんですから」

瑠羽奈  「え〜? でも、お酒が出ないんじゃ、宴会じゃないよ?」

沙夜   「でも、この前の功司君の誕生日では、お酒でタイヘンな目に遭いましたし‥‥やっぱりダメです」

瑞希   「詳しくは、『ドラマCDみたいなもの−その2』を参照ってコトね‥」

瑠羽奈  「‥あんた。 その、解説役のポジション狙ってるの?」

瑞希   「別に狙って無いけど‥‥作者さんは、読者に優しいSSを目指してるんだって。 ‥だからその、お手伝い」

瑠羽奈  「へぇ〜、優しいSSねぇ‥。 それはムリだって、言っといて。 ヘボなんだから。
       それより、お酒よ。 お酒がなきゃ、お花見にならないでしょ?」

沙夜   「そ、そんな事ないですよ。 お花見は、お花を見るからお花見なんです。 お酒なんて、必要ありません」

瑠羽奈  「沙夜ちゃん、分かってないな〜。 いい? お花見の起源は、遙か昔にさかのぼる事、数千年‥。
       中国で劉備って人が、仲間と三人でお花見しながら、『生まれた日は違っても、死ぬ日は一緒』‥って誓って、お酒を飲んだトコから来てるのよ?
       その名も、『桃園の義』 そんな故人の想いを、無下にしちゃって良いワケ?」

沙夜   「‥そ、そうなんですか?
       な、なんか、微妙にホントっぽくて、説得力があるような、無いような‥‥」

瑞希   「多分ウソだから、気にしない方が良いよ‥。
       ‥それに桃園だから、モモの花でしょ? ‥桜のお花見なら、関係ないんじゃないかな?」

瑠羽奈  「桃だって桜だって、同じよ〜なモンじゃない。
       ほら。 桃太郎が桜太郎になったって、違和感ないでしょ?」

沙夜   「‥‥それは、違和感バリバリです‥」

瑠羽奈  「そんなコト無いって。
       他にも、遠山の金さんの桜の入れ墨が、桃の入れ墨に変わったって、誰も気付かないだろうしさ」

沙夜   「た、確かにそれは、通の人しか気付かない‥‥じゃなくて。 と、とにかく、お酒はダメです。
       中学生もいるんですよ? もし、お酒を出すって言うなら、お花見は中止にしますからね」

瑠羽奈  「あら、珍しい。 沙夜ちゃんが、あんな強気に出るなんて。
       あたしは、こんな子に育てた覚えはないよ‥‥よよよ」

沙夜   「‥そのウソ泣き‥‥幼稚園児ですら騙せませんから‥」

瑞希   「この前、みんながお酒を飲んじゃった時は、沙夜さん‥‥スゴイ苦労してたものね。 必死にもなるよね‥」

沙夜   「‥‥それは、あまり思い出したくないな‥。
       なにしろ、スゴイ個性の集まりだから‥‥酔ったら、個性が倍増するし‥」


瑠羽奈  「ちぇっ、しょうがないな〜。 じゃあせめて、お弁当くらい作ってよ。 おいし〜のをさ」

沙夜   「はい、それくらいなら構いませんよ」

瑠羽奈  「うん。 でも折角の屋外だし、バーベキューとかやらない? 楽しそうじゃん、そーゆーの」

沙夜   「そうですね。 それも楽しそうですけど‥でも、場所を結構とりますからねぇ‥。
       それに、火を使うのはやっぱり危ないし、道具も集められるかどうか‥‥」

瑠羽奈  「まあ、無理にとは言わないケドさ。 出来るようなら、バーベキューにしようよ」

沙夜   「はい、じゃあ道具があったらって事にしましょう。 ダメなら、重箱に一杯おかず入れて、持ってきますね」

瑞希   「‥手伝う? お弁当作るの‥‥」

沙夜   「う〜ん、そうだね。 結構人数いるし‥‥作るのタイヘンだから、手伝ってもらおうかな?」

瑞希   「うん‥でも、どうする? 明日、学校が終わってから作るの?」

沙夜   「それだと多分、間に合わないよ。 だから、今日の夜に作っちゃおうかなって。
       春日さんが良かったら、あたしのお家に、お泊まりしてよ。 それで一緒に、お弁当作ろ?」

瑞希   「‥うん、分かった。 これで、今日の寝床ゲット‥‥」

沙夜   「ね、寝床ゲットって‥‥。 か、春日さん、お家はどうしたの?」

瑞希   「‥この街には、私が帰るお家も無いし、家族もいないから‥‥。
       橋の下とか、公園のベンチとかがマイホーム‥‥」

沙夜   「あっ‥そ、そうだったんだ‥。 ご、ゴメンね? 変な事聞いて‥。
       あ、あたしの家で良いなら、いつでも、お泊まりしに来ても良いからね?」

瑠羽奈  「って、沙夜ちゃん。 簡単にダマされないでよ。
       あたしのウソ泣きは見破ったってのに、何で春日瑞希のウソは見破れないの?」

瑞希   「‥私の方が、役者として一枚上手だから‥‥じゃないかな?」

瑠羽奈  「‥‥‥相変わらず、カチ〜ンと来る子ね‥」

沙夜   「‥え? う、ウソなの? 今の」

瑞希   「‥うん、ウソ。 だから、気にしないで良いよ」

沙夜   「そ、そう‥。 でも、ウソならその方が良いの。
       いくらなんでも、若い娘さんが橋の下で暮らしてたら、危ないもんね」

瑠羽奈  「でも、家が無いのは本当でしょ? 今、どうしてるのよ?」

瑞希   「‥それは、ナイショです」

沙夜   「‥‥ナイショにされると、スゴク気になるんだけど‥」



瑠羽奈  「ま〜、聞いたら聞いたで、また気になるかも知んないし、その話は、もう止めにしない?
       それより、お花見よ。 お酒は諦めたから、みんなでぱ〜っとやろうよ!」

沙夜   「あっ、はい。 それじゃ、みんなを誘わないとダメですね。
       功司君と命先生は、すぐ誘えますから良いとして‥神瞳さんと唯芽ちゃんと静乃ちゃんか‥問題は」

瑞希   「‥それなら放課後、私が神瞳さんを誘いに行ってくるよ」

沙夜   「そう? それなら、あたしが静乃ちゃんと唯芽ちゃんを誘えば良いかな?」


瑠羽奈  「じゃあ、ソッチは頼んだね。 あたしは、バーベキューの道具を探してみるから」

沙夜   「はい、お願いします。 道具が揃うか、夜に電話下さい。 それで、作る物を変えますから」

瑠羽奈  「うん、分かった。 じゃあもう行くから。 そ〜ゆ〜コトでお願いね〜」






瑞希   「‥行っちゃったね」

沙夜   「うん‥‥。 そ、それで、春日さん。 さっきの話なんだけど‥‥」

瑞希   「‥さっき? なんの話だっけ?」

沙夜   「ほ、ほら。 お家が無いって話。 今、どうしてるのか、凄く気になって‥」

瑞希   「‥沙夜さんは、優しいね。 ‥ホントに大丈夫。 今は、ホテル暮らしをしてるから‥」

沙夜   「あっ、そうだったんだ。 それなら安心だね。
       でも‥‥ホテルじゃお金がかかって、タイヘンでしょ?」

瑞希   「うん‥結構タイヘンかも。 今いるホテルは、何か、変な感じだし‥‥。
       ご休憩のみで3000円とか、お泊まりだと5000円とか。 ‥起きるの遅いと、追加料金とか取られるし‥」

沙夜   「‥‥‥‥‥‥‥‥き、気付いてないみたいだけど、もしかしたら、そのホテルって‥‥‥‥‥‥‥。
       ‥‥も、もしかして、変に内装がキラキラしてたり、ベットがグルグル回ったりはしないよね?」

瑞希   「‥うん、してる。 ‥特に、お風呂が一面ガラス張りで、部屋から丸見えなのは、チョット頂けないかも‥‥」



沙夜   「‥‥‥‥‥そ、そうなんだ‥‥‥。 それは、困ったモンだね‥‥‥。
       ‥‥‥‥‥か、春日さん。 き、今日からしばらく、あたしのお家に、お泊まりしない?」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1年B組前にて。


瑞希   「‥神瞳さん、ちょっと良い?」

かりん  「‥はい? あっ、春日さんでしたか。 こんにちは。
       私に何か、ご用でしょうか?」

瑞希   「‥うん、ご用。 明日の土曜に、みんなで遊びに行くんだけど‥‥神瞳さんも、一緒に行けるかな?」

かりん  「明日ですか? ‥ああ、そう言えば、今度みんなで遊びに行くと話をしていましたね。
       ですがそれは、日曜ではありませんでしたか?」

瑞希   「日曜は、雨かも知れないからって‥。
       アーケードとかなら、雨でも良いけど‥お花見だと、タイヘンでしょ?」

かりん  「行く場所は、お花見に決まったのですか? それなら確かに、晴れている方が良いですね」

瑞希   「‥うん。 勝手に決めちゃったけど‥‥大丈夫?」

かりん  「はい。 問題ありませから、私も参加させて下さい」

瑞希   「‥即答だね。 神瞳さんも、週末の予定は大丈夫なの?」

かりん  「はい。 騎士道部は、自主性を大切にする部活ですから。 土日の部活は、自主訓練なのです。
       ですから、多少の余裕は取れますので、心配はいりません」

瑞希   「‥そう。 ‥‥それじゃあ、ノープロブレム?」

かりん  「は、はい。 ‥の、のーぷろぶれむ‥‥ですね。
       ‥‥‥ちなみに何故、英語なんですか?」

瑞希   「‥それはね。 日本語だと、寂しげだから‥‥」



かりん  「‥‥‥‥‥寂しげ‥ですか?」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

中等部、廊下にて。


沙夜   「えっと、確かここが静乃ちゃんのクラス‥‥って、いたいた。 それに、唯芽ちゃんも一緒だ。
       お〜い。 唯芽ちゃん。 静乃ちゃん。 二人とも、こんにちは」


静乃   「あれ? 沙夜先輩じゃないですか。 こんにちは」

唯芽   「こんにちは、沙夜先輩。 今、お帰りですかぁ?」

沙夜   「うん。 お帰りはお帰りなんだけど、その前に二人に用事があって。 今、ちょっと良いかな?」

静乃   「はい、良いですよ。 これから唯芽ちゃんと、遊びに行こうかって話してただけですから」

沙夜   「あっ、そうなんだ。 なんだか、楽しそうだね?」

唯芽   「いいえ、楽しくなんて、ありません! これから、静乃ちゃんと決闘なんですから!」

沙夜   「け、決闘? ず、ズイブンと穏やかじゃない話だね‥‥。 ふ、二人とも、ケンカしてるの?」

静乃   「い〜え。 ケンカじゃないですから、安心して下さい。
       これから、ゲームセンターに行って、ゲームで対決するだけです」

沙夜   「ああ、そっか。 ゲームで決闘なんだ。 ふふっ、二人ともゲームセンターなんて行くんだ?」

静乃   「私は、滅多に行かないんですけどね。 でも、唯芽ちゃんがどうしてもって‥」

唯芽   「だってだって、ナマハゲ一族として、負けたままじゃいられません!」

沙夜   「そっか。 ゲームは、静乃ちゃんの方が上手いんだ?」

唯芽   「うぅ〜、静乃ちゃんズルいんですもの。 絶対絶対、ぜぇぇぇ‥ったい! やりこんでるんですぅ!」

静乃   「ズルくないと思うんだけどなぁ‥。 私だって、ゲームはそんなにやらないし」

唯芽   「じゃあ一体なんで、五十回もやって、一回すら勝てないんですかぁ!?」

沙夜   「ご、五十回‥? 一回百円としても‥‥五千円? す、スゴイコトになってるね」

唯芽   「だってだって、負けっぱなしじゃ、ナマハゲ一族の恥ですから! 勝利こそが、わが一族の誇りなんですぅ!
       だから、この対決には私の、『あいどんとのー』が、かかってるんですぅ!」

沙夜   「‥‥それは多分、『アイデンティティー』‥じゃないかな? 存在理由とか、そんな意味でしょ?
       『アイドントノー』じゃ、『私は知らない』‥って意味になっちゃうし‥」

静乃   「私は恥を知らない‥とか、そーゆー意味なのかも知れませんよ?」

沙夜   「ああ、ナルホド‥‥そっちなのか」


唯芽   「‥‥良く分かりませんけど、バカにされてますぅ?」

沙夜   「う、ううん。 そんなコト無いよ。 ‥そ、それで、何のゲームで対決なの?」

静乃   「ダンスゲームですよ。 ちょっと前に流行ったヤツですね」

沙夜   「あっ、それなら昔、功司君がやってたのを見たことあるよ。、踊りながら、ボタンをタイミング良く押すヤツだね?
       ‥‥ナルホド。 確かにアレは、唯芽ちゃんには向かなそう‥‥」

唯芽   「な、何でですかぁ!? 私、ドンクサイとか思われてますぅ!!??」

沙夜   「うん‥‥って、ち、違う違う! そうじゃなくて‥‥えっと、その‥‥‥。
       ほ、ほら。 静乃ちゃんは巫女さんでしょ? 巫女さんって、奉納の舞いとか、踊るじゃない。
       だから、そーゆーのが得意なのかと思ってね」

静乃   「はい、確かに踊りますね。 だから、小さい頃から、舞いの練習はしてました」

唯芽   「し、静乃ちゃん、ズルイ!! そんな、ダンスゲームの英才教育を受けてたなんて、聞いてません!!」

静乃   「べ、別に、ダンスゲームの為に練習してたワケじゃないけど‥‥。
       それに、舞いとゲームとじゃ、結構違うし‥‥」

唯芽   「うぅ‥‥そんな小さい頃から特訓してた静乃ちゃんには、勝てないかも‥‥。
       でもでも‥せめて一回くらい勝たないと、私の『あいどんとのー』が、崩壊しちゃいますぅ‥」

沙夜   「‥むしろ、『アイドントノー』なら、崩壊した方が良いかも知れないけど‥。
       でも、それなら今度は、唯芽ちゃんの得意なゲームで対決したら?」

唯芽   「あっ、そうですね! 前は静乃ちゃんが得意なゲームで対決したんですから、今度は私の番ですぅ!」

静乃   「別に、ダンスゲームが得意ってワケじゃないんですけどね。 唯芽ちゃんとやったのが、初めてだったし‥。
       でも、それで良いよ。 唯芽ちゃんは、何のゲームが得意なの?」

唯芽   「そう言われてもぉ‥‥私、ゲームなんてやったコトなくて‥。
       沙夜先輩。 私って、どんなゲームが得意そうですかぁ?」

沙夜   「え? そ、そうだね‥‥う、う〜ん‥‥‥‥‥‥。
       ‥あっ、そうだ! あれなんか良いカモ!」

唯芽   「え? ど、どんなのですか!?」

沙夜   「ほら。 鬼のお腹に的がついてて、そこにボールを投げるの。
       それで、その的の真ん中に当たった人が勝ち‥ってゲーム」


静乃   「‥‥沙夜先輩。 ‥‥それって、唯芽ちゃんがナマハゲだからってコトだけで決めましたね?」

沙夜   「‥う、うん。 ‥‥だって、唯芽ちゃんが得意そうなゲームなんて、思い浮かばないし‥‥」


唯芽   「でもでも、それって何か可哀想ですぅ‥。
       その、的になってる鬼さんは、やられっぱなしなんですよね? ‥イジメられてるんですかぁ?」

沙夜   「そ、そう言われると、そうも取れるけど‥‥」

静乃   「違うよ、唯芽ちゃん。 そうじゃなくてね、鍛えてるんだよ。 その鬼さんは。
       強い鬼になる為の修行なんだよ。 だからむしろ、協力して、タマを投げてあげないとね」

唯芽   「な、ナルホドォ! 強さを求める、『すとっく』な鬼さんなんですね!? サスガは、鬼一族!!」

沙夜   「‥‥惜しい。 それを言うなら、『ストイック』‥‥じゃないかな?
       『ストック』だと、棒って意味だから‥」

唯芽   「良いんですぅ! 鬼に金棒って言いますし、合ってます!! 『ごーるでんすとっく』です!!」

沙夜   「‥‥‥それだと、黄金の棒だから‥‥」

唯芽   「金の棒なんて、きっと、お金持ちの鬼さんなんですね!
       じゃあ、静乃ちゃん! それで勝負ですぅ! さっそく行きますよ!?」

静乃   「‥って、きゃぁ! あ、歩く! 自分で歩くから、引っ張らないで〜!」



沙夜   「あっ! そうそう、用件を言うの忘れてた!
       明日の放課後、みんなでお花見しようかって話なんだけど、二人とも大丈夫かな?」


唯芽   「はい、大丈夫です! では、行ってきますぅ!!」

静乃   「わ、私も、大丈夫ですから〜〜 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥






沙夜   「‥‥行っちゃった。 ドップラー効果を残しつつ‥‥。

       ‥‥‥でも勝負って言っても、今時のゲームセンターに、鬼の的当てゲームってあるのかな‥?」



・・・続く


戻る   次へ