戻る
次のページ
ドラマCDみたいなもの−その6 P1
昼休み、廊下にて。
瑞希 「‥‥あれ? 瑠羽奈‥‥さん?」
瑠羽奈 「‥ん? なんだ、春日瑞希じゃない。 なんか用?」
瑞希 「‥用? 別に、用は無いけど‥」
瑠羽奈 「‥‥あのね。 用もナイのに、呼び止めないでくれる? あたしは、こ〜見えても忙しいの」
瑞希 「‥ゴメンなさい‥ちょっと気になって。 ‥なにか、急ぎの用事があったの?」
瑠羽奈 「そりゃ、あるに決まってるって。
瑠羽奈さんファンの為に、学校中を歩きまわって姿を見せてあげるのも、立派な用事でしょ?」
瑞希 「‥‥‥‥‥‥‥そうだね」
瑠羽奈 「な、なによ。 その‥『うわっ! ヤヴァイよコイツ‥』って目は‥」
瑞希 「‥‥ううん。 そんな事、思ってないから‥。
どんな妄想をするのも、その人の勝手だし‥‥。 他の人に、迷惑さえかけなければ‥」
瑠羽奈 「妄想じゃない! あたしのファンは、ホントに一杯いるのよ!?」
瑞希 「‥そうなの?」
瑠羽奈 「そ、そうよ。 毎日、下駄箱はラブレターで一杯なんだから」
瑞希 「‥‥そうなんだ。 でもそれ‥ホントにラブレターなのかな?」
瑠羽奈 「な、なによ、それ以外の何があるってのよ? そんなに信じられないなら、見せてあげる。 ‥ほら」
瑞希 「‥‥‥‥持ち歩いてるの?」
瑠羽奈 「ええ、そうよ。 あんたみたいに、人を信じられないよ〜な子が多いからね。 ほら、今日は少な目で四通ね」
瑞希 「‥‥まあ、良いんだけど。
うん‥‥一応見た目は、ラブレターと言えないコトもないね‥」
瑠羽奈 「ほ〜んと、疑い深い子ねぇ。 信じられないなら、読んでも良いよ?」
瑞希 「‥ホントに? ‥でもそれは、書いた人に悪いかも‥‥」
瑠羽奈 「い〜よ。 どうせあたしは、読まないしね。 こんな手紙を入れるよ〜な男と、付き合う気ないし。
男なら手紙なんて入れないで、ど〜ど〜と、告白するくらいじゃないとダメなんだから」
瑞希 「‥‥それなら、私が読んで聞かせた方が、まだ良いかな? ‥じゃあ、読ませて貰う。 えっと‥‥。
『す、好きです、瑠羽奈様! ぼ、ボクを、「あんたバカぁ」‥と、罵ってクダサイ!』 ‥‥だって」
瑠羽奈 「あらあら。 そうやって、母性本能をくすぐらせようって魂胆なのかしら?」
瑞希 「‥‥くすぐられたの? 今の文で、母性本能が‥‥」
瑠羽奈 「叱ってクダサイ〜って感じで、アピールしてるんでしょ?
まあ、母性本能が強い子なら、よしよし‥ってなるんでしょうけど。 あたしのタイプじゃないかな?」
瑞希 「‥と言うか、単に特殊な趣味を持ってる人だと思うけど‥‥。 じゃあ、気を取り直して次を‥。
『放課後、校舎裏にて待つ。 昔日の恨みを晴らさせてもらう‥逃げるなよ?』 って、これ‥桃太郎さんからだよ?」
瑠羽奈 「あらあら。 校舎裏みたいな、人気のない所に呼び出すなんて‥モモちゃんたら、一体ナニするつもりなのかしら?
一人の青少年を、性犯罪に駆り立てるなんて‥。 美しいのは、罪よねぇ〜?」
瑞希 「‥‥と言うか、コレは果たし状っぽいけど。 ‥‥桃太郎さんに、何かヒドイコトしなかった?」
瑠羽奈 「ん? そうねぇ‥モモちゃんにヒドイコトなんて、した覚えないけどなぁ。
‥ああ、ハンカチがなかったから、モモちゃんのハチマキで手を拭いたコトかなぁ?
あっ、それとも、モモちゃんの木刀を、洗濯物を干すのに使ったコトもあったかな? それとも‥‥。
‥‥でも、こんなのは毎日のよ〜にあるし、怒るようなコトでもないよね?」
瑞希 「‥‥チリも積もれば、なんとやら‥‥ってコトかも。 じゃあ、次の手紙を‥。
『好きです、お姉さま! お付き合いしてクダサイ!』 ‥コレはホントに、ラブレターみたい‥」
瑠羽奈 「ズイブン直球勝負な手紙ね。 嫌いじゃないけど、ザンネンね。
手紙を下駄箱に入れるよ〜な男には、興味ないし」
瑞希 「‥‥女の子みたいだけどね、コレ書いたの‥。 名前も女の子っぽいし、お姉さまとか言ってるし‥。
じゃあ、最後の手紙を‥‥って、中でなんか光った?」
カチャン
瑠羽奈 「あっ! 人の手紙を落とさないでよ」
瑞希 「‥ゴメンなさい。 なんか嫌な感じがしたから、思わず‥‥。
‥‥って、落ちたの‥‥‥‥カミソリの刃? 床に刺さってる‥‥」
瑠羽奈 「あらあら、プレゼントね? コレでお手入れして、もっと綺麗に欲しいってコトかしら?
困ったなぁ。 これ以上、美しくなるかしら?」
瑞希 「‥‥カミソリで、お手入れ‥‥‥‥‥って、ドコを?」
瑠羽奈 「乙女には、色々ヒミツがあるのよ。 さあ、コレであたしが、モテるって分かったでしょ?」
瑞希 「‥‥そうだね。 一応、半分はラブレターだったし‥。
‥‥色々な意味で、色々な人から想われてるのは、分かったかも‥‥」
瑠羽奈 「うん。 じゃあ納得してもらったトコで、用がないなら、もう行くよ?」
瑞希 「‥‥あっ。 用はないけど、聞きたいことがあるの。 ‥聞いても、良い?」
瑠羽奈 「ん、なによ聞きたいコトって。 あんまり、プライベートなコトには、答えられないよ?」
瑞希 「うん‥答えられないなら、それで良いから‥。
さて、瑠羽奈さん‥。 今月は、何月でしょう?」
瑠羽奈 「‥はぁ? そんなの、五月に決まってるでしょ?」
瑞希 「‥はい、正解です。 それでは、第二問‥‥五円の問題に移ります‥」
瑠羽奈 「‥ってか、いつの間にか、ミリオ○ラになってるし‥‥。 ま、まあ、良いけど」
瑞希 「‥第二問‥‥五月の前の月は、何月でしょう?」
瑠羽奈 「‥‥あんた、人をバカにしてるの? 五月の前は、四月でしょ?」
瑞希 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑠羽奈 「‥だ、だから、しかめっ面して、みのさんのマネはしなくても良いんだって」
瑞希 「‥‥正解。 それでは、第三問‥‥十円の問題に移ります‥」
瑠羽奈 「‥‥もう良いから、さっさとしてよ。 第三問は、なに?」
瑞希 「‥その四月にある、学校行事はなんでしょう?」
瑠羽奈 「四月の学校行事? そうねぇ‥一杯あるけど、卒業式とか、入学式とかかな?」
瑞希 「‥‥‥‥‥‥」
瑠羽奈 「だ・か・ら! もう、みのさんのマネは良いの!
何を聞きたいのか、さっさと言いなさい!!」
瑞希 「‥‥じゃあ、店頭直輸入に聞くね。
瑠羽奈さん‥‥この前の冬は、三年生だったよね?」
瑠羽奈 「‥それを言うなら、単刀直入でしょ? ‥‥ドコの売り子さんよ‥アンタは。
にしても、ナニよ、今更その質問は。 アンタ達の上には、三年しかいないでしょ?」
瑞希 「うん‥。 それで、冬を越え‥四月を通り越して、今は五月だよね?」
瑠羽奈 「ま、まあね。 四月には一緒に花見したし。 通り越したわね。
‥‥てか、何が言いたいのよ?」
瑞希 「‥要するに、聞きたいのは‥‥‥‥‥‥瑠羽奈さんは、今‥‥高校四年生?」
瑠羽奈 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑞希 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑠羽奈 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑞希 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑠羽奈 「‥‥‥‥‥‥」
瑞希 「‥‥‥無言で、去らないで欲しいかも‥」
瑠羽奈 「あ、あんたが、去らせるよ〜なコトを言うからでしょ!?」
瑞希 「‥と言うコトは‥‥やっぱり、四年生?」
瑠羽奈 「ち、チガウわよ! あたしは、ピチピチの高三!!」
瑞希 「‥‥何回目の?」
瑠羽奈 「ダブってない!! ピッチピチ一回目の、高校三年生!!」
瑞希 「‥でも、それだとオカシイ‥‥。 去年も三年生で、今年も三年生だなんて‥‥」
瑠羽奈 「そ、ソコはそれ。 色々抜け道はあるってモンよ。
ほ、ほら。 メビウスの輪って知ってる?」
瑞希 「‥裏表のない、辿っていくと永遠に続く輪のコト?
‥今まで、数々のマンガや小説に登場しては、辻褄の合わないコトを、なんとなく説明出来たように感じさせてしまう、便利アイテムだよね?」
瑠羽奈 「‥あ、あんたも、ズイブンひねくれてるわね〜‥。
そんなコト言われたら、説明しづらいじゃない‥」
瑞希 「‥同意語で、プラズマとかあるけど‥‥そっちにする?」
瑠羽奈 「‥‥それは、止めとく。 ‥てか、怪談話じゃあるまいし、プラズマでどーやって説明しろってのよ?」
瑞希 「‥‥瑠羽奈さんは、実は幽霊で、プラズマで出来てました‥‥‥とか?」
瑠羽奈 「ひ、人を、でっかいテレビみたいに言わないでよ!!」
瑞希 「‥‥聖遼・七不思議‥その1。 メビウスのダブリ‥プラズマ瑠羽奈の怪‥」
瑠羽奈 「って、なんか話が広がってるし!! てか、プラズマじゃ説明できてないし!
も、もう! 突っ込みドコが多すぎて大変じゃない!!」
瑞希 「‥聖遼七不思議、その2‥‥の方が良かった?」
瑠羽奈 「番号は、割とど〜でも良いの!!
‥と、トニカク! あたしは今年から、高校三年生。 それに、あんたも今、二年生でしょ?」
瑞希 「‥そう言えば、そうだね。
‥‥‥つまり私も、留年したってコト?」
瑠羽奈 「だ〜か〜ら! ダブってない! そんな基本的なトコに、突っ込むな!
メビウスの輪なの! 今年も来年も再来年その次も、あたしは三年生なの!! それで、納得しなさい!!」
瑞希 「‥‥納得は出来ないけど‥‥分かった。 つまり‥‥プラズマで出来た、メビウスの輪なんだね?」
瑠羽奈 「‥もう、プラズマでもなんでも良いわ‥‥。 と、とにかく、そ〜ゆ〜コト。
‥それじゃ、他に用がないなら、もう行くけど?」
瑞希 「‥あっ、もう一つ聞きたいんだけど‥‥良いかな?」
瑠羽奈 「‥‥‥‥な、なによ?」
瑞希 「‥‥簡単な質問だから、そんなに構えないで欲しい‥」
瑠羽奈 「べ、別に、構えてなんてないわよ! そ、それでナニよ? 聞きたい事って。
あ〜、スリーサイズとかは答えられないよ? 聞いたら、あんたショックを受けちゃうだろうし」
瑞希 「‥ううん、もっと簡単な質問だから‥‥。
あのね。 瑠羽奈さんて‥‥‥‥今、幾つなの?」
瑠羽奈 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑞希 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑠羽奈 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑞希 「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥」
瑠羽奈 「‥‥‥‥‥‥」
瑞希 「‥‥‥だから、無言で、去らないで欲しいかも‥」
瑠羽奈 「じ、じゃあ、変なコト聞くな!! てか、女性に年齢を聞くなんて、失礼でしょ!?」
瑞希 「私、五月十八日生まれだけど‥‥今度で、十八で良いのかな?」
瑠羽奈 「だから、歳の話から、離れなさ〜〜い!!!」
かりん 「‥‥ど、どうかしましたか? 廊下で大声を出されて‥」
瑞希 「‥あっ。 神瞳さん、こんにちは‥」
かりん 「は、はい、こんにちは。 そ、それで‥どうされたんですか? 瑠羽奈さん‥肩で息をされてますが‥」
瑠羽奈 「‥‥何でもないから、話を蒸し返さないで‥。
あんた‥。 折角来たんだから、なんか新しい話をして、話題を変えてよ‥」
かりん 「な、何やら、お疲れの様ですね‥。 わ、分かりました。 それでは‥。
ええと‥‥もう五月になりましたが、みなさん、クラス替えなどはどうなりました?」
瑠羽奈 「って、蒸し返すなって言ったでしょ!!??」
かりん 「‥ま、まずい話題でしたか? 私としては、タイムリーな話題かと思ったのですが‥」
瑞希 「‥ううん。 神瞳さんは悪くないから‥‥。 ただ、瑠羽奈さん‥‥必死なの。
私達は、一個上になるだけだけど‥‥瑠羽奈さんは、学園を去る危機だから‥」
瑠羽奈 「去らない!! てか、神瞳かりん! あんたもあたし達も、クラス替えなんてしてないの!
いい? メビウスの輪よ、メビウスの輪!! 分かった!?」
かりん 「は、はい。 メビウスの輪ですか‥‥と言うことは、永遠に繰り返すのですね?
では、私は今年も、高校一年生と言うことになりますね」
瑠羽奈 「そ、そうそう‥‥。 あんたは、素直だから好きよ‥」
瑞希 「‥素直と言うか、なんと言うか‥‥。 メビウスの輪って言葉だけで、良くあそこまで解釈出来たね‥」
かりん 「それよりも‥‥お二人が揃っていたので、沙夜さんもいらっしゃるかと思ったのですが‥いませんね。
ご一緒ではなかったのですか?」
瑞希 「‥うん。 沙夜さんは、教室でお弁当食べてた‥。 なにか用なの?」
かりん 「あっ、はい。 実は、今日は部活がお休みなんです。
それで、沙夜さんの都合が宜しいようなら、お料理の特訓に付き合って頂けたらと思いまして」
瑠羽奈 「なに? あんた、まだ料理を作るの、諦めてなかったの?」
かりん 「は、はい。 確かに、遠く険しい道だとは分かっていますが‥諦める訳には行きません」
瑠羽奈 「遠く険しいじゃなくて、ゴールがナイの。 あんたの場合は、ずっと険しいだけ。
今までの惨劇を思い返せば、それくらい分かるでしょ? どんだけ犠牲者を出せば、気が済むのよ?」
瑞希 「‥‥相変わらず、容赦ないね‥‥瑠羽奈さん」
かりん 「‥た、例えそうだとしても、諦めません!
‥美味しいと言って貰えなくても良い‥‥。 ただ‥せめて食べた方が、意識を失わない料理を作りたいんです!!」
瑞希 「‥高いんだか低いんだか、分からない目標だね‥‥。 それって‥」
瑠羽奈 「あの子にとっては、高すぎるハードルよ。 タブン、一生かかっても飛び越せないくらいのね」
かりん 「うっ‥‥で、ですが諦めません!
それに、お休みになった所で、他にしたい事もありませんし」
瑠羽奈 「な〜に、枯れたこと言ってるのよ。
てか、料理の特訓が出来なかったら、ナニするつもりなの?」
かりん 「そうですね‥‥家で、トレーニングでしょうか? 後、槍を磨いたりもしますね」
瑠羽奈 「それって、部活があっても同じコトしてるんじゃないの? 青春の一ページを、そんなコトばっかに費やすなんて勿体ないよ。
‥そうだ! 今日の放課後は、一緒に遊びに行かない? あたしが、正しい放課後の過ごし方を教えてあげるよ」
かりん 「‥え? あ、あの‥‥ですが今日は、お料理の特訓を‥‥」
瑠羽奈 「遊び終わった後に、やれば良いでしょ? うん。 そ〜ゆ〜事で決まりね」
かりん 「え、えっと、その‥‥お料理の特訓‥。 時間が遅くなると、沙夜さんに、ご迷惑がかかりますし‥‥」
瑠羽奈 「ごちゃごちゃウルサイなぁ。 沙夜ちゃんなら、今日は予定ないって言ってたし、大丈夫よ」
かりん 「そ、そうなのですか? ‥で、ですが、私の様な未熟者には、遊びに行く時間など‥‥」
瑠羽奈 「それに、ちゃ〜んと功司もいるんだから。
今日は、アーケードで一緒に遊ぼうって約束してあるんだ。 それなら行くでしょ?」
かりん 「はい、行きます!!」
瑞希 「‥‥神瞳さん。 欲望に素直すぎ‥‥」
かりん 「‥はっ! し、しまった‥‥思わず返事を‥‥。 で、ですが、欲望とかではなくてですね‥。
そ、そのぉ‥‥放課後は危険ですから、牧村さんの身辺警護などを‥‥」
瑞希 「‥‥放課後のアーケードは、そんなに波瀾万丈なの?」
瑠羽奈 「そんな、警護とか気にしないで、楽しみなさいよ。
さてと‥それじゃ、放課後の予定を組まないとね。 ‥ってワケで、あたしは行くから。 じゃ〜ね」
瑞希 「‥‥行っちゃったね。 ‥‥良かったの? 遊びに行くコトになっちゃったけど‥」
かりん 「はい。 一度行くと言ってしまったからには、騎士に二言はありません。
それに、瑠羽奈さん‥楽しそうでしたし。 これ以上私が反対して、水を差すのも悪いです。
あまり遅くなる様なら、今日はお料理の特訓は諦めます」
瑞希 「‥‥牧村君もいるし‥ね?」
かりん 「そ、それはその‥‥。 ま、牧村さんの御身を守るのは重要ですし‥。
わ、私が一緒に居たいとか‥‥そ、そう言う訳では‥‥」
瑞希 「‥ゴメンね、ちょっと意地悪言っちゃった‥。 それじゃ今日は、楽しんできて‥」
かりん 「え? あの、瑞希さんは一緒に来られないのですか?」
瑞希 「‥うん。 誘われてないし‥」
かりん 「気にしなくても良いと思いますよ? 瑠羽奈さんはきっと、参加されるものだと決めてつけて、誘わなかっただけでしょう。
それに、瑞希さんがいらっしゃった方が、牧村さんも喜ぶと思います」
瑞希 「‥‥そうかな? 牧村君‥女の子がダイスキだし。 ‥一人でも多い方が、喜ぶかな?」
かりん 「‥‥え、えっと‥‥‥‥前から、そう言われてますが‥‥‥何かあったのですか?」
瑞希 「‥‥ううん。 別にないけど‥。
きっと、牧村君の見る夢には、女の子が一杯いるんだろうな‥‥って、思っただけ‥」
・・・続く
沙夜 「‥‥‥えへ?」
かりん 「‥あっ、沙夜さん。 どうされました? 確か、お弁当を食べていらっしゃると聞きましたが‥」
沙夜 「う、うん。 でも、声が聞こえたから‥‥。
それに、ココで顔を出しとかないと、皆勤賞が崩れちゃうし‥」
かりん 「‥‥かいきんしょう?」
・・・ホントに続く
戻る
次のページ