戻る  

ドラマCDみたいなもの−その6 P6





またもや放課後、ゲームセンターにて。



瑠羽奈  「‥‥あたし14点、春日瑞希16点、かりんが25点で、沙夜ちゃんが0点‥で、中学生二人が10点かぁ‥」

沙夜   「‥ん? どうしたんですか、瑠羽奈さん。 ほら、最後にゲームを選ぶのは、瑠羽奈さんですよ?」


瑠羽奈  「‥‥うん。 でもさぁ、今ちょっと考えたんだけど‥‥このまま普通にゲームするんじゃ、芸がないと思わない?」

沙夜   「芸? それって、どういう意味ですか?」



かりん  「最後は、芸をしながら、ゲームでもするのですか?
       例えば‥‥ゲームをしながら、槍の上で玉を回すとか‥‥」

唯芽   「誰かを張り付けにして、そこに包丁を投げながらゲームするとか?」


瑞希   「‥‥神瞳さんのはともかく、唯芽ちゃんのは止めた方が良いかも‥‥。
       占いに、包丁を使うと、人死にが出るってあったし‥‥」



瑠羽奈  「そ〜ゆ〜んじゃなくて、ホラ。 クイズ番組とかってさ。 最後の問題は、点数が高いじゃない?
       だからこの対決も、最高が5点なんて言わず、もっと点を上げれば盛り上がるじゃん!」


沙夜   「じゃん‥‥って、いきなり言われても‥‥」

静乃   「でも確かに、最後の問題では点が高いコトはありますね。 具体的には、どれくらい上げたいんですか?」


瑠羽奈  「そうね〜。 やっぱ、ドドンと100点くらいでどう?」


沙夜   「って、たか! そ、それは、いくらなんでも上げすぎですよぉ」

静乃   「そうですねぇ。 トップの、かりん先輩ですら25点ですもんね。
       それだと、最後で勝てれば優勝〜って、ベタなコトになっちゃいますよ」


瑠羽奈  「そこは大丈夫。 今までの得点も、意味を持たせるように考えてあるからさ。 ねぇ、そうしようよ〜」



沙夜   「で、でも、それじゃ、優勝が決まって喜んでた神瞳さんが、可哀想な気が‥‥」

瑞希   「‥‥ドッチかって言うと、張り切り過ぎたって、落ち込んでた様に見えたけどね。 神瞳さんは‥」



瑠羽奈  「なに? それじゃ、神瞳かりんがOKって言ったら良いワケね?
       ‥ってワケで、神瞳かりん。 あんたは今の案に、賛成? それとも、OK? はい? イエス? ‥どれ?」


沙夜   「‥‥それ全部、同じ意味だし‥‥‥」



かりん  「えぇと‥‥いまいち、お話が理解出来なかったのですが‥‥。
       要するに‥‥次の対戦の優勝者に、5点以上の点を与える‥‥と、言う事なのですか?」


瑠羽奈  「そ〜ゆ〜コト。 ほら、最後の得点が上がるのは、伝統みたいなモンだし。
       かの偉大なる、『ビックアーチ・巨泉』も、最後の問題は「倍率ドン、さらに倍」って言ってたしね」



かりん  「『ビックアーチ・巨泉』‥‥聞いた事はありませんが、偉大な方なのですか‥。
       分かりました。 瑠羽奈さんの言い分に従いましょう」


沙夜   「だ、だから素直すぎだよぉ‥‥神瞳さん。 ‥‥もしかして、エライ人とかに弱い?」

静乃   「ほら、かりん先輩は騎士さんですからね。 権威とか名誉に弱いんでしょう」


かりん  「い、いえ‥別にそう言う訳では‥。
       ただ、偉大な方の心意気を、無下にする事はないと考えただけです」



瑞希   「‥‥‥偉大かどうかは、微妙だけどね。 ‥びっくあーちって‥‥‥大橋○泉さんでしょ?
       サスガに、クイズダービーを覚えてる人は、今では少数だと思うけど‥‥‥」



瑠羽奈  「まあ、なんでもいいよ。 OKしたなら。 んじゃそれで行くけど、他の人も良いよね?」


静乃   「あっ、はい。 元々、私はもう優勝は無理でしたし、かりん先輩が良いって言うなら」

唯芽   「私も、静乃ちゃんとの決着がつくなら、構いません!」



瑠羽奈  「んじゃ、決定ね? それじゃあ、あたしが選ぶゲームは‥‥‥‥あれよ!!」


ビシィッッ!!!



沙夜   「‥‥って、効果音入るくらい、スゴイ勢いで指差しましたけど‥‥‥‥ソコは、窓の外ですよ?」

瑠羽奈  「ちっちっち‥‥観察力がアマイよ、沙夜ちゃん。
       あたしが指差したのは、窓の外。 隣の、カラオケボックスよ」


唯芽   「カラオケって‥もしかして、歌の採点で勝負するんですかぁ?」


瑠羽奈  「そうそう。 その、カラオケの採点を、今の点に追加するってのはどう? 良いアイディアでしょ?」


静乃   「なるほどぉ。 それなら、今の得点が高い人が有利ですから、今までの対戦にも意味が出ますね。
       それでいて、一応全員が優勝する可能性もあると」



沙夜   「確かにそうだけど‥‥‥神瞳さん、ホントにそれで良いの?」

かりん  「はい、騎士に二言はありません。 どの様な対決であろうが、全力を尽くすのみです。
       それに、私一人で張り切ってしまって、盛り上がりに欠けていた様ですし‥丁度良いと思います」



瑠羽奈  「おっし、決定〜。 んじゃ早速、カラオケボックスに行くわよ〜」


唯芽   「はいは〜い! カラオケ久しぶりですから、スッゴク楽しみですぅ!」

沙夜   「う、うん。 確かに、このメンバーで行ったコトなかったもんね。 あたしも、楽しみかな?」


かりん  「私も行った事がありませんから、楽しみです」


沙夜   「あれ? 神瞳さん、ゲームセンターだけじゃなくて、カラオケボックスも初めて?」

かりん  「はい。 音楽は、家でクラッシックを聴くくらいです。 自分で歌う機会は、あまりありませんでしたね」


沙夜   「そっか、初めてかぁ‥‥それだと、カラオケはチョット不利かなぁ?
       でも、神瞳さんは可愛い声をしてるし‥‥大丈夫だよね?」






瑠羽奈  「‥‥んふふふふ‥。 どうやら、情報にマチガイはなかったみたいね‥‥ふっふっふ‥」



瑞希   「‥‥瑠羽奈さん? ‥‥ズイブン怪しげに笑ってるケド‥‥何か企んでる?」


瑠羽奈  「‥ん〜ん。 べっつにぃ? な〜んにも、企んでないけど?
       タダねぇ‥‥神瞳かりんは、メチャクチャ音痴らしいのよ。 だから、コレで優勝はあたしのモンねって考えてたダケ」



瑞希   「‥‥それを、企んでるって言うんだよ‥?」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


カラオケボックスにて。



かりん  「‥こ、これがカラオケボックス‥‥思ったよりも、狭いのですね」

沙夜   「うん。 場所によっては、広いトコもあるけど‥アーケードにあるのは、大体こんなモンかな?」


かりん  「‥‥あ、あの‥‥機械には、もの凄い数のボタンがついていますが‥‥あ、あれを操作しないと、歌えないのでしょうか?
       も、もしそうだとしたら、私にはちょっと無理かと‥‥」


沙夜   「うんとね‥確かに、選曲する場合には、ボタンを一杯押さないとダメだけど‥‥分からないなら、あたしがやってあげるよ。
       でも神瞳さんって、機械がダメな人なの?」


かりん  「は、はい‥‥お恥ずかしい限りですが、機械は大の苦手でして‥。 ボタンが二つ以上ある物は、駄目なんです」


沙夜   「‥‥良くそれで、全部のゲームでトップになれたね?」


唯芽   「でもでも。 今日お師匠さまがトップだったゲームは、全部ボタンが少なかったですよぉ」

静乃   「そう言えば、ボタンがあるのはダンスゲームだけでしたね」

かりん  「うん。 でもあれは、ボタンが大きかったから。 見た目、ボタンらしくないので、大丈夫だったみたい」


沙夜   「‥‥ボタンの見た目が重要なの?」




瑠羽奈  「ほらほら、始めるからコッチに注目〜。 んじゃ、最初にルールを決めるよ。
       ちょ〜ど、CDを出してる人しかいないし、歌うのは自分の歌のみ。 それ以外は却下ね」


沙夜   「え? それって、自分のキャラクターCDで歌ってる曲のコトですか?」

瑠羽奈  「そゆこと。 自分の歌だし、それが公平ってモンじゃない?」



唯芽   「あぅっ! ‥そ、それはもしかして、イジメですかぁ? ‥それとも、バカにしてるんですかぁ?」

瑠羽奈  「ん? なによ。 何か文句があんの?」


沙夜   「‥‥あっ。 そう言えば、唯芽ちゃんのキャクターCDは、出てなかった様な‥‥」


瑠羽奈  「あら、そうなの? じゃあ、この中では一番人気ないんだ?」

唯芽   「に、人気は、そんなに変わりません! ただ、中の人のお値段が、少し高いだけですぅ!!
       ‥‥‥‥‥‥‥‥‥タブン」




かりん  「‥‥‥‥中の人?」


瑠羽奈  「ソコらヘンは、大人の事情だから、気にしないの。
       んじゃ、しょうがないから唯芽ちゃんは、静乃ちゃんの曲を歌って。 ハンデって事で、10点あげるからさ」


唯芽   「‥ううぅ‥‥分かりましたぁ‥‥・」




瑞希   「‥‥でもそれ以前に、私達のキャラクターCDなんてマイナーもイイトコだし‥‥。
       カラオケに登録されてるワケ‥‥無いと思う‥‥」


沙夜   「うわぁ‥‥。 ズバッと、言いにくいコト言ったね、春日さん‥‥」




瑠羽奈  「ふっふっふ‥その点は、ご安心あれ。 ちゃ〜んと根回しして、この世界のカラオケには入れてあるから」


唯芽   「わっ、スゴイです瑠羽奈さん! カラオケ屋さんにも、影響力があるんですか!?」

瑠羽奈  「ふっふ〜ん。 ま〜ね。 あたし、顔広いし」


瑞希   「‥‥確かに、このメンバーの中では、一番面積が広そうだけど‥‥」

瑠羽奈  「物理的にじゃない!! 社会的によ!! ‥てかあんた、分かってて言ってるでしょ!?」



沙夜   「ま、まあまあ‥‥。 それじゃ、対戦方法を決めた、瑠羽奈さんから歌うんですよね?」

瑠羽奈  「そ〜ね。 でもいきなり、あたしの美声を聴かせて、みんなをビビらすのもなんだし‥‥静乃ちゃんから歌う?」


静乃   「あっ、はい。 良いですよ。 私は、唯芽ちゃんより先に歌った方が良いですもんね。
       えっとぉ‥‥私の曲も、チャントあるかな〜‥ドキドキ‥‥って、あった! チャントありました」


瑠羽奈  「だから言ったでしょ。 ちゃんと根回ししたって。
       んじゃ、歌ってもらうワケだけど、版権の関係で、歌詞はココに載せらんないから。 歌ってるシーンはカットね」


唯芽   「‥‥はんけん?」

瑞希   「‥‥要するに、歌詞をHPに載せたりするには、許可とお金がいるってコト‥‥かな?」


瑠羽奈  「そ〜ゆ〜コト。 ってワケだから、張り切ってど〜ぞ〜」


沙夜   「‥‥そ、そんなコト言われたら、ゼッタイ張り切れないと思いますけど‥‥」


瑞希   「‥‥歌ってる最中に、面白オカシイ波瀾万丈な物語があっても‥‥ソコはカット?」


瑠羽奈  「うん、モチロン。 容赦なくカット」



沙夜   「‥タダでさえ、対戦シーンが少ないぞ〜‥って言われてるのに、今回は丸々カットですか?
       ‥‥また、苦情が来ますよ?」


瑠羽奈  「い〜の、い〜の。 んなコト気にしてたら、ハゲちゃうよ? 沙夜ちゃん。
       大体、カラオケ対決なんて、克明に表現したってつまんないじゃない。 歌ってるだけなんだしさ」



沙夜   「‥‥‥カラオケを選んだ時点で、失敗なんじゃないですか? それって‥‥」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


カラオケボックスの続き。



沙夜   「‥〜〜♪ ‥‥‥‥はい、ありがとうございましたぁ」


パチパチパチパチ‥。



かりん  「素晴らしい歌声でした。 沙夜さんは、歌もお上手なんですね。
       しかも、歌い終わった後に一礼を忘れないとは‥‥なかなか出来ることではありません」


瑠羽奈  「まあ、売れない演歌歌手の、営業っぽかったけどね。
       でも確かに、上手かったかな? あたしの次くらいには」


静乃   「そうですね。 瑠羽奈さんも、お上手でしたもんね。
       私なんて、80点しか取れなかったのに。 えっと‥瑠羽奈さんは、85点でしたっけ?」


瑠羽奈  「うん、そう。 ホントならもっと行くハズなんだけど、今日は調子悪かったかな?
       これで、ゲーセンとの合計で‥‥99点かぁ。 あとチョットで100点だったのに、ザンネン」


唯芽   「‥‥うぅ〜、私は70点でしたぁ。 ハンデを入れても80点‥‥また、静乃ちゃんと同点‥‥。
       今日こそ、静乃ちゃんに勝てると思ったのにぃ‥」


静乃   「まあまあ‥また今度、カラオケで対戦しようね。
       それじゃ今の所は、瑠羽奈さんがトップなんですか?」


瑞希   「‥‥うん。 私は、82点‥‥。
       ゲームセンターの点と合計しても、98点だから‥‥1点差で、瑠羽奈さんの勝ち‥」

静乃   「うわぁ〜、スゴイ! 1点を競う、接戦だったんですね?」


瑠羽奈  「まあ‥ね。 ちょっと危なかったけど、コレが実力の差ってモンよ。
       たった1点だけど、この1点は一生超えられない1点なんだから」


かりん  「‥‥さ、流石にそれは、言い過ぎでは?」



瑠羽奈  「なによ、なんか文句ある? そ〜ゆ〜アンタは、何点だったっけ?」

かりん  「いえ。 私は、まだ歌っていません。 トップは最後にしようと、瑠羽奈さんが仰ったのですよ?」


瑠羽奈  「あ〜、そうだったね。 んじゃ、今の沙夜ちゃんは何点だったの?
       まさか‥‥‥また、0点じゃないでしょ〜ね?」


沙夜   「えっと‥今、結果が出てきてるトコです。
       うんと‥‥‥‥‥‥‥あれ? ‥も、もしかして、ホントに?」


瑠羽奈  「なによ? まさか、ホントに0点だったの?」


沙夜   「あ、あははは‥‥そうみたいです。 ほら、表示が、0ってなってますから」



静乃   「‥逆の意味でスゴイですね‥‥0点なんて。 私、初めて見ましたよ」


唯芽   「でもでも。 沙夜先輩のお歌が0点って言うのは、オカシイですよぉ。 とぉ〜っても、お上手でしたのに」


沙夜   「う、うん。 そう言って貰えると嬉しいけど‥‥でもこの通り、採点は0点だしね。
       でも逆に、全部0点ってのも趣があって良いよね? ふふっ」


瑞希   「‥‥相変わらず、羨ましくなるホドのプラス思考だね‥」




ピピピピピ‥



かりん  「あっ‥待って下さい! まだ、表示は終わっていないようですよ?
       今、0の隣に0が増えて‥‥00と、表示が変わりました」


唯芽   「あっ、ホントですぅ! そして今度は‥‥その前に、1が付きました。 ‥‥こ、コレってもしかして?」



パンパカパーン!!!!



沙夜   「きゃっ!? ‥‥い、いきなり、なに? 何が起こったの?」


静乃   「‥あ〜。 どうやら、演出みたいですね。 ほら、採点機が光ってます。
       100点が出たら、こんな風に、お祝いしてくれるんですよ」


沙夜   「‥え? え? ‥‥てコトは、もしかして?」

かりん  「はい。 どうやら沙夜さんは、満点だったようですね。 おめでとうございます」


唯芽   「やっぱり、沙夜さんのお歌はスゴかったんですよぉ! 100点なんて、私‥初めて見ました!」


沙夜   「あっ‥うん、ありがと‥‥。 ‥で、でも良いのかな? あたしの歌なんかで、満点取っちゃって‥」




瑠羽奈  「‥‥満点? ‥‥てコトは、100点? ゲーセンの0点と足しても、100点‥‥‥そ、それって、もしかして!?」


瑞希   「‥うん。 私達‥‥モチロン瑠羽奈さん含めた全員をゴボウ抜きで、いきなり沙夜さんがトップ‥‥」



瑠羽奈  「‥って、なんでよ!? なんでいきなり、こんなコトになってるの!? 一体、なにしたの、沙夜ちゃん!!」


沙夜   「そ、そう言われても‥。 あたしは、普通に歌っただけですから‥」



瑠羽奈  「あ〜、いい気になってる! 普通に歌えば、100点くらい簡単なモンよ〜とか言ってるし!!」

沙夜   「‥い、いえ‥‥そんな意味で言ったワケじゃ‥‥」


瑠羽奈  「あ〜もう!! 優勝だったのに! もう、優勝したも同然だったのにぃ!!
       たった1点差で、いきなり優勝を持ってかれちゃうなんて‥‥納得いかな〜い!!」


瑞希   「‥‥コレこそが、一生越えられない1点だったりして‥」


瑠羽奈  うっさい、ソコ!!!!




唯芽   「でもでも。 まだ優勝は決まってませんよ? まだ、お師匠さまがいますから」


沙夜   「あっ、そうだね。 76点以上出せば、神瞳さんが優勝だもんね。
       自分の歌だから、それくらい出るんじゃないかな?」


かりん  「この様な場所で歌うのは初めてですので、分かりません。 ただ、全力を尽くすのみです」


沙夜   「うん、ガンバッテ。 きっと、神瞳さんなら大丈夫だから」



瑞希   「‥‥それが、大丈夫じゃないみたいなんだけどね」

沙夜   「‥‥ん? それって、どういうコト?」


瑞希   「‥‥さっき、瑠羽奈さんから聞いたんだけど‥‥神瞳さんって、スゴイ音痴なんだって‥‥」

静乃   「そうなんですか? でも、キャラクターCDでは、上手に歌ってましたけど‥」


瑞希   「‥‥私も、詳しいコトは知らないけど‥‥‥ソコは、どうなってるの? 瑠羽奈さん‥」



瑠羽奈  「‥‥‥なによ。 まだ、なんか文句あるの? ‥い〜わよ、ほら。 バカにしたいなら、すりゃいいでしょ?」


沙夜   「い、いえ‥‥文句なんてありませんから、そんなに卑屈にならないでクダサイ‥。
       それより、神瞳さんが音痴ってホントですか? CDでは、とっても上手に歌ってましたよ?」


瑠羽奈  「‥あ〜、その話?
       アレはね‥CDの収録の時にかりんの歌を聴いて、こりゃダメだって音楽の妖精を呼んだんだって。
       それで、歌が上手く聞こえる魔法をかけて、なんとか収録したみたいよ」


唯芽   「ってコトは、ホントにお師匠さまは、オンチさんなんですか?
       ‥‥‥でもでも。 それを知っててカラオケで勝負するなんて、瑠羽奈さんって‥‥」


瑠羽奈  「な、なによ、悪い? 相手の弱点を突くのは、勝負の世界じゃ当ったり前でしょ?」


瑞希   「‥‥確かにそうだけど‥‥。 でも、弱点を突いても優勝出来なかったんじゃ、かなり恥ずかしいね‥」

瑠羽奈  きぃ〜〜!!! う、うるさ〜い!!!」



沙夜   「で、でもそれじゃあ、神瞳さんが75点以上取るのは‥‥」

瑞希   「‥‥音痴の話がホントなら、難しいね‥‥」





かりん  「‥‥あのぉ‥‥どうされたのですか? みなさんで集まって‥‥。 私、もう歌っても良いのですか?」


沙夜   「あっ、うん! い、良いけど‥‥あ、あたし、ちょっとトイレに行ってくるから。 き、気にしないで歌ってて?」


瑠羽奈  「あ〜、沙夜ちゃん、逃げるの? 100点出した天才は、オンチの歌なんて聞いてられないってコト?」


かりん  「‥‥おん‥?」

沙夜   「わぁ〜!! そ、そんな事ないですよ! ほ、ホントに、トイレに行ってくるだけですから!
       スグに戻りますから、気にせず続けてクダサイ!!」


バタン


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


沙夜   「ふ、ふぅ‥‥。 それにしても、神瞳さんがオンチだなんて‥。 このまま負けちゃったら、可哀想‥。
       ‥っと、早くしないと、歌い終わっちゃう。 急がなきゃ」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


カラオケルーム前にて。


沙夜   「ふぅ‥ふぅ‥‥ち、ちょっと遅くなっちゃった‥。 もう、歌い終わっちゃったかなぁ?
       ‥‥ん? 部屋から、何か変な音が‥?」



ホゲェ〜!


沙夜   「‥な、なに!? 部屋に近づくに連れて大きくなる、この‥異様な高周波は!?
       ‥‥って、音が聞こえてるのって‥‥あたし達の部屋? ‥‥も、もしかして、この高周波の正体って!?」


ホゲェ〜‥‥‥‥


沙夜   「‥‥お、収まった? じゃあ部屋に入って‥‥‥って、部屋の中‥‥死屍累々‥‥。
       ‥‥も、もしも〜し。 みんな‥‥‥大丈夫?」



瑠羽奈  「‥‥この状況を見ても、大丈夫だって思うの?
       ‥‥音程が外れるってコトが罪になるんじゃないかって、初めて思ったわ‥‥」

唯芽   「‥‥わ、私も、ちょっとキツかったですぅ‥‥。
       ‥音楽の妖精さんに頼んだ人の気持ち‥‥分かる気がしましたぁ‥‥」


瑞希   「‥‥妖精を要請‥‥なんちゃって」


沙夜   「‥‥か、春日さん‥‥‥い、いきなり、それはチョット‥‥」


静乃   「‥‥そうですよ、瑞希先輩。 そんな寒い妖精ギャグは、もう、ようせい‥‥なんちゃって‥」


沙夜   「‥‥し、静乃ちゃんまで‥‥。 もしかして、みんな‥‥脳をやられてる?」



かりん  「あっ、沙夜さん、お帰りなさい。 お帰りをお待ちしないで歌ってしまって、申し訳ありません」


沙夜   「‥う、ううん。 ‥ドッチかって言うと、歌い終わっててくれてアリガトウって感じなんだけど‥。
       ‥‥そ、そうだ! それで、神瞳さんは何点だったの?」


かりん  「ええ、それが‥‥得点が表示されないんです。 ‥もしかして、これも満点の演出でしょうか?」


瑞希   「‥‥この惨状を見ても、満点の自信があるなんて‥‥。 神瞳さんは、私が思った以上の大物‥‥」



沙夜   「‥で、でも、さっきと違って、全く表示されないよ? 機械、ウンともスンとも言わないケド‥‥」



瑠羽奈  「‥ど〜やら、壊れたみたいね。
       ‥‥まあ、さっきの歌を採点しろって言われたら、あたしだって壊れたくなるし‥‥当然ね」


かりん  「壊れてしまったのですか‥。 それでは、私の得点は‥?」


瑠羽奈  「まっ、表示されないんだから、0点ね。
       ってコトで今回の優勝は、大逆転劇で沙夜ちゃん。 ビリは、神瞳かりんに決定〜。 わ〜、ぱちぱち‥」

瑞希   「‥‥自分が優勝じゃないからって、ズイブンと投げやりだね‥」


沙夜   「で、でも、それは、いくらなんでも可哀想ですよぉ。 せめて、機械を変えて、もう一回歌わせてあげるとか‥‥」


唯芽   それはヤメテクダサイぃ!!!
瑞希   それはダメ!
静乃   そ、それだけはカンベンしてクダサイぃ!!



瑠羽奈  「‥‥とまあ、多数決で決まったし。 やっぱりコレで決定。 神瞳かりんも、文句ないでしょ?」


かりん  「はい‥致し方ありませんね。 機械が故障してしまったのは、私の運のなさ‥‥。 運も実力の内です」


瑞希   「‥‥‥機械を壊したのは、マチガイ無く神瞳さんの実力だけどね‥‥」



瑠羽奈  「まあ、何はともあれ、優勝したんだし。 今日一日の功司の所有権は、沙夜ちゃんにあるってワケね」


沙夜   「あの、それなんですけど‥。 あたし、功司君と一緒のコトは多いですから、二人っきりになっても嬉しくないんですよ。
       だから、別のコトを優勝の特典ってコトにしちゃダメですか?」

瑠羽奈  「うん? まあ、内容しだいね。 どんなのが良いの?」


沙夜   「はい。 実はUFOキャッチャーの景品に、欲しいのがあったんです。
       だから、あたし達がココで歌ってる間に、ビリの人にそれを取ってきて貰うってのはどうでしょう?」


瑠羽奈  「ナルホド、バツゲームも兼ねてるワケね。 ‥んじゃ、そ〜ゆ〜コトで良い? 神瞳かりん」


かりん  「はい、構いません。 それで、どの様な景品だったのですか?」


沙夜   「あっ、うん。 コレくらいの、クマのぬいぐるみなの。 一番手前の、UFOキャッチャーにあるからね」


かりん  「クマのぬいぐるみですね? はい、分かりました。 それでは、みなさんはどうか、楽しんでいて下さい」


唯芽   「はいは〜い。 お勤め、ガンバッテクダサイ!」

静乃   「ガンバッテ下さいね? お早いお帰りを、待ってます」

瑞希   「‥UFOキャッチャーのコツはタイミングだから。 ‥ゲームセンターあらしの神瞳さんなら、きっとスグに取れるよ‥」


沙夜   「‥‥そう言うと、古いマンガの主人公みたい‥」



かりん  「‥あ、荒らしてるつもりは無かったのですが‥‥わ、分かりました。 みなさん、有難うございます」


沙夜   「でも神瞳さん、UFOキャッチャーなんて、やったコトないでしょ? やり方は、近くにいる人に聞いてね。
       後1時間くらいは、ココにいるから‥‥ゆっくりやってきてね? ふふっ」


かりん  「はい、分かりました。 それでは、行って参ります」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


再び、ゲームセンターにて。


かりん  「‥‥一番手前のUFOキャッチャー‥‥あっ、あれか。 クマのぬいぐるみもあるし、間違いないね。
       では‥‥えっと‥‥まずは、お金を入れるのかな? ‥‥え、えとえと‥‥こ、ココかな?」


チャリン。 ‥ピロピロピロ〜♪


かりん  「わっ! な、何か音が! ‥き、起動したのでしょうか? ‥‥‥さ、最初は、どのボタンから‥‥」



男の声   「‥最初は、このボタンを押して、アームを横に動かすんだ。 次に、このボタンを押して、縦に動かす。
       それで、欲しい景品の上に持ってくようにすりゃ良いんだよ」



かりん  「あっ、はい。 ご親切に、ありがとうございます‥‥‥って、あれ?
       今の聞き慣れた声は‥‥‥も、もしかして!?」




牧村    「よう、かりんちゃん。 ゲーセンで会うのは初めてだな」


かりん  「や、やはり、牧村さんでしたか!!
       は、はい! 牧村さんも、ご壮健の様で喜ばしい限りです!」


牧村    「‥‥ま、まあ、壮健って言えば、壮健だけど‥‥。
       でもまさか、ゲーセンでそんな固い挨拶を聞くとは思わなかったな‥」

かりん  「も、申し訳ありません‥。 いきなりでしたので、慌ててしまって‥‥。
       そ、それよりも、牧村さんは何故ここに?」


牧村    「ん? 今日はみんなで、ゲーセンで遊ぶって話だったろ? 俺、菜緒先生に怒られてたから、遅くなっちまったけど。
       そしたら、さっき沙夜が来てな。 ココにかりんちゃんが来るから、待っててくれって言われたんだ」



かりん  「‥沙夜さんが? ‥‥あっ、さっきのトイレの時に‥‥。
       そうか‥‥このバツゲームは、私の為に‥‥‥」



牧村    「それより、かりんちゃんが、UFOキャッチャーの景品を欲しがるなんて意外だな。
       オロオロしてる、かりんちゃんを見るのは初めてだよ。 ははっ」


かりん  「あっ‥はい。 その‥‥色々ありまして。
       私、機械オンチなもので‥‥ボタンが二つ以上ある機械は、苦手なんです‥‥」



牧村    「‥‥これ、ボタンは二つしか無いケド‥‥ま、まあそれでも、二つ以上と言えば、以上か。
       それよりホラ。 ボタン押さないと、動かないぜ?」


かりん  「あっ、はい! えっと‥‥そ、それでは、このバタンで横に動かすのですね? ‥そして、コチラのボタンで縦に‥‥」


ウィーー‥ン‥‥ウィーー‥ン‥‥ガシン。


かりん  「‥あっ、上手く掴んで‥‥持ち上げました!」


牧村    「ああ、やっぱスゲェな、かりんちゃんは。 まさか、一回で取れるなんてな。
       UFOキャッチャーは、初めてなんだろ?」


かりん  「はい、初めてです。
       ですが、上手く行ったのは、全て牧村さんの的確な指示のお陰です。 本当に、ありがとうございました」


牧村    「いや、かりんちゃんの反射神経の良さだと思うけど‥‥まあ、役に立ったなら良かったよ。
       それで、他のみんなは? 沙夜は教えてくれなかったけど、ドコで、なにをしてるんだ?」


かりん  「あっ、はい。 みなさんは、隣のカラオケボックスにいらっしゃいます。 あと1時間くらい歌われるそうです。
       部屋も分かりますから、ご案内しましょうか?」


牧村    「ん〜‥カラオケかぁ。 どうせ、瑠羽奈がマイク握って放さないだろうし‥‥‥そっちはパスだ。
       それより、かりんちゃんは、ゲーセン初めてだろ? 俺、案内するよ」


かりん  「‥え? よ、宜しいのですか? みなさんと、合流されなくても‥‥」

牧村    「ああ。 どうせ、あと1時間もすりゃ来るんだろ? なら、それまで二人で遊ぼうぜ。
       なんかやりたいモンがあるなら、教えてやるよ。 なんかあるか?」


かりん  「い、いえ。 私はゲームセンターは初めてなので、やりたい物と言われても‥‥‥‥あっ‥。
       ‥‥‥そ、その‥‥ゲームとは、何を選んでも宜しいのでしょうか?」


牧村    「ああ。 ココにあって、俺がやり方を知ってるヤツならな」


かりん  「‥‥‥そ、それでしたら‥‥‥あ、ああああ、ああの、あのゲーム機に、とても興味があるのデスガ!!」



牧村    「‥ん? なんだよ、真っ赤になっちゃって。 あれって‥‥‥ああ、プリクラかぁ。
       へぇ‥。 あれに興味あるなんて、かりんちゃんも、やっぱ女の子なんだな」


かりん  「あっ! だ、駄目ならば良いのです!! ほ、他のゲームを探しますから!!」


牧村    「あ〜、待て待て、待ってくれって。 悪かった、からかう様なコト言ってさ。
       別にダメじゃないから、一緒にプリクラ撮ろうぜ」


かりん  「‥‥ほ、本当ですか? 私の様な者が一緒でも、宜しいのですか?」

牧村    「モチロン。 てか、ドッチかって言うと、こっちからお願いしたいくらいだな。
       んじゃ、この中に入って。 んで、あっちにカメラがあるから、アッチに顔を向けて」


かりん  「は、はい‥‥お、思ったよりも狭いのですね‥‥。 こ、これでは、肩がぶつかってしまいますが‥?」


牧村    「あ、ああ。 悪いけど、我慢してくれ。 ‥んじゃ、フレームはどうする?」


かりん  「え? ええと‥‥良く分からないので、お任せします」



牧村    「ん、分かった。 女の子と二人で撮るんだし‥‥折角だから、コレにするか。
       んじゃ、撮るぞ〜。 正面を向いてくれ」


カシャ。


牧村    「‥‥おし、お終い。 ゴクロウさん」


かりん  「‥‥え? も、もう、お終いなのですか? こ、こんなに早く、出来る物なのですか?」

牧村    「ん〜まあ、証明写真のシール付きみたいなモンだしな。
       ‥‥ほら、もう出てきたよ。 んじゃコレが、かりんちゃんの分」


かりん  「あっ、はい。 ありがとうござ‥‥‥って、え!!??
       ま、ままままま牧村さん!!?? こ、これ、私と牧村さんの間に、はーとまーくが、ちりばめられてますよ!!??」


牧村    「ああ。 折角だし、恋人っぽいフレームにしてみたんだけど‥‥悪い。 気に入らなかったか?」


かりん  「い、いいえ!! そんな事はありません!! こ、これはこれで、素晴らしいと思います!!
       こ、これは家宝にして、我が家に代々伝えさせて頂きます!!」



牧村    「‥‥‥そ、そんなの伝えられたら、子孫の人がどう思うか心配だけど‥‥‥。
       ま、まあ、喜んでくれたなら、良かったかな‥」


かりん  「はい、とても嬉しいです! ‥そ、それで、これからどう致しましょうか?」


牧村    「ん〜、今日は、かりんちゃんの初ゲーセン記念だしな。 みんなが来るまで、一緒に楽しもうぜ」

かりん  「‥い、一緒に‥ですか? プリクラだけでなく、他にもご一緒して下さるのですか?」


牧村    「ああ、モチロン。 一人で遊んでても、つまんないだろ?
       ほら。 ゲーセンなんだし、そんなに気を張らなくても良いんだって。 もっと気楽に遊ぼうぜ」



かりん  「は、はいぃ! 分かりました!!
       不肖、この神瞳かりん! 粉骨砕身! 命の続く限り、全力をもってお供させて頂きます!!」




牧村    「‥‥‥‥‥い、いやだから‥‥気楽に行こうって言った、俺の話‥‥‥‥聞いてた?」



〜 おしまい 〜


・・・・おまけへ