戻る   前のページ  

ドラマCDみたいなもの−その8 P1





放課後。 聖遼学園、廊下にて。



瑞希   「‥はぁ‥‥‥‥」


かりん  「‥ん? あれは‥瑞希さん? 窓枠に、頬杖などをして‥‥どうされたのだろう?」




瑞希   「‥‥‥ふぅ‥」


かりん  「こんにちは、瑞希さん。 ため息を吐かれて‥どうかされたのですか?」



瑞希   「‥別に、どうもしないけど‥‥でも、窓の外を見てたら、チョットね‥‥」



かりん  「窓の外? ‥あっ、落ち葉をご覧になっていたのですね?」


瑞希   「‥うん。 枯れ葉が落ちるのを見ていたら、悲しくなって‥‥」




かりん  「そうでしたか‥‥瑞希さんは、高い感受性をお持ちですね。
       確かに、落ち葉を眺めていると、寂しげな気持ちになりますね‥‥秋も、随分と深まりました」



瑞希   「うん、スゴク悲しい‥‥。 だって今週、中庭の掃除当番‥‥私だから」




かりん  「‥‥か、悲しいのは、そちらでしたか‥。 た、確かに、落ち葉が多い季節は、お掃除も大変ですね」



瑞希   「‥うん。 ちなみに、沙夜さんも同じ当番‥。 ほら、あそこで掃除してる‥」


かりん  「あっ、本当に‥‥って、同じ当番なのでしたら、瑞希さんは、お掃除なさらないのですか?」


瑞希   「‥するけど‥‥ほら、見て? 沙夜さんが掃除したすぐ後に、もう枯れ葉が落ちてくるでしょ?」


かりん  「は、はい。 落ち葉の多い季節ですから‥」




瑞希   「つまり‥今掃除しても、無駄じゃないかって思って‥。
       だからココで、落ち葉が全部落ちきるのを待ってたんだけど、なかなか無くならないの‥‥」




かりん  「‥‥‥‥な、なんと言いますか‥‥それは気の長いお話ですね」


瑞希   「‥そうかな? ドラマなんかでは、スグ落ちきるけど‥」



かりん  「ドラマですか‥。 私はあまり見ないので、良くは知りませんが‥‥そうなのですか?」


瑞希   「‥うん。 病院のドラマで病弱な女の子が、『あの木の葉が全部落ちたら私は死ぬ‥」‥って言うと、割とスグ‥‥」




かりん  「‥‥それは、ドラマではなくコントなのでは?」


瑞希   「‥そうかも。 でも、ホントにそんなお話もあったみたい‥。
       それで、ホントに葉が全部落ちたら死んじゃった‥‥のかな?」


かりん  「そうですか‥‥確かに、『病は気から』と申します。
       きっと、木の葉が全て落ちきった事で、その少女も生きる気力を無くしてしまったのですね‥」



瑞希   「‥‥『病は木から』‥‥そっか。 そのコトワザって、そのお話から来てたんだ‥」




かりん  「い、いえ‥‥樹木の『木』ではなく、心の『気』です。

       ‥それにしても、木の葉が全て落ちるのを待つとは、瑞希さんも気が長いですね。
       釣れない釣りを続ける、太公望の古事を思い出しました」


瑞希   「‥‥回鍋肉?」



かりん  「‥‥それは、ホイコーロー‥‥。 太公望は、中華料理ではありません‥‥」


瑞希   「‥難しいね。 ‥‥じゃあ、タイ料理?」



かりん  「い、いえ、料理の違いではなくて‥‥。 ご、ご存知ありませんか? 昔、中国にいたとされる方です。

       その太公望とおっしゃる方が、国王との対話を望んで、釣れない釣りをしていたお話ですね」


瑞希   「‥‥? 釣りをしてると、王様とお話できるの?」


かりん  「はい。 それには、深い考えがあったのです。

       釣り糸の先は、水面に届いていない‥そんな不審な姿を見せて、国王に興味を持たせるのが目的だったのです。

       果たして国王は、太公望の奇行に興味を持ち、『それで何が釣れるのですか?』と、尋ね‥。
       それに太公望は、『大物がかかるのを待っていました‥そしてそれは、今釣れました』‥と、そう答えたそうです」



瑞希   「‥そうなんだ。 でもそれ‥‥王さまが声をかけてこなかったら、ずっと釣りをしてたのかな?」


かりん  「さあ、どうでしょうね‥。
       智謀に長けた方らしいので、もし駄目だとしても、他の方法を考えたでしょう」



瑞希   「ふ〜ん‥‥でも、私には関係ないかな? 私‥そんなに、頭良くないし。
       ‥‥ホイコーローなら好きだけど」


かりん  「‥‥‥ですから、ホイコーローは関係ないかと‥。
       あ、あの‥。 それよりも、これからずっと待つつもりなのですか? 枯れ葉が、落ちきるのを‥」


瑞希   「‥‥うん。 その方が、合理的だし‥」



かりん  「‥‥た、確かに合理的と言えば、その通りですが‥‥。 一体、どれくらいで全て落ちるのか、見当もつきませんね。
       もし宜しかったら、私がお手伝いしましょうか?」



瑞希   「手伝う‥って、枯れ葉が落ちるのを? ‥‥あっ。 木を叩いて、木の葉を全部落としちゃうとか?
       確かに神瞳さんのバカ力なら、それも出来るかも‥‥」


かりん  「‥‥ば、馬鹿力‥‥‥い、いえ。 そちらではなく、掃除の方です。 沙夜さん一人で、大変そうですから」



瑞希   「‥ホントに? でも神瞳さん、掃除はどうしたの? それに、部活だって‥」


かりん  「はい、掃除はもう済ませました。 それと、部活も問題ありません。
       今日は自主訓練の日なので、多少遅れても大丈夫です」


瑞希   「‥そう? なら‥‥手伝ってくれる?」


かりん  「はい。 では早速参りましょう。 三人でかかれば、すぐに終わりますよ」



瑞希   「‥そうだね。 実は、早く終わらせないとマズイの‥‥。 これから、待ち合わせがあるから‥」


かりん  「‥‥で、でしたら、葉が落ちるのを、眺めている場合ではなかったのでは?」



瑞希   「‥‥そうかも。 でも、そのお陰で神瞳さんが手伝ってくれるコトになったし‥。
       ‥‥期待して、ため息吐いて待ってたかいがあった‥‥」





かりん  「‥‥‥‥え? ‥‥‥も、もしかして、私‥‥太公望・瑞希に、見事釣られたのですか?」



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


中庭にて。



沙夜   「ふぅ‥‥掃いても掃いても、終わらないぃ‥‥って、春日さん。 何してたの? ズイブン遅かったけど」


瑞希   「‥ゴメンなさい。 戦力を探してたら遅くなって‥‥ほら、神瞳さん」



かりん  「は、はい‥。 瑞希さんに釣られました、神瞳です。 沙夜さん、宜しくお願いします」


沙夜   「あれ、神瞳さん? 戦力って‥‥もしかして、お掃除手伝ってくれるの?」

かりん  「はい。 この時期、木の多い中庭のお掃除は大変でしょう。 私も、お手伝いします」


沙夜   「で、でも、悪いよ。 神瞳さんは、自分の担当場所は掃除してきたんでしょ?」


かりん  「はい。 ですが、気になさらないで下さい。
       瑞希さんは、待ち合わせがあって急いでいるそうですし。 困った時は、お互い様です」


沙夜   「うぅ〜‥‥そう? じゃあ、お言葉に甘えちゃおうかな‥」

瑞希   「‥うん。 甘えちゃっていいから、早く終わりにしよ? 掃除、全然進んでないから‥」



沙夜   「‥‥それ。 今までサボってた、春日さんのセリフじゃないから‥‥」


瑞希   「‥サボってないよ? 足りない道具を取りに行ってただけだし‥」


沙夜   「うっ、そうだけど‥‥。 でも、ズイブン遅かったよ?」


瑞希   「‥仕方なかったの。 途中で、色々な困難があって‥‥」

沙夜   「‥‥困難?」



瑞希   「うん‥。 波乱万丈、困難無比‥回鍋肉な困難が‥」

かりん  「‥‥最後のは、違うのでは‥?」



沙夜   「‥‥ほ、ホイコーロー? ‥‥こ、ココから用具室までの間に、一体どんな困難が‥?」



瑞希   「例えば‥‥途中で、知り合いに会ったりとか。 ‥福原さんが、話しかけてきたり‥」




沙夜   「‥‥‥‥‥‥‥要するに、おしゃべりしてて遅くなったんだね?」


瑞希   「‥簡単に言えば、そうかも‥‥」

沙夜   「‥‥‥複雑に言っても、多分同じだよ?」



瑞希   「‥そうかな? 例えば‥‥。
       『福原嬢、話しかけてきて候。 これ、断るにあたわざるべしにて、話し込む事、数刻‥』‥‥とかにしたら、どうかな?」

沙夜   「‥‥そんな無意味に難しくしても、内容は同じだし‥‥」



瑞希   「‥‥そう。 ザンネン‥古文は苦手だけど、頑張って考えたのに‥‥」

沙夜   「そんな、落ち込まれても‥‥と言うか、苦手なだけに、微妙に間違ってるクサイし‥」





かりん  「ふふっ。 お二人は、いつも楽しげですね良いですね」


沙夜   「‥楽しげと言うか、何と言うか‥‥ま、まあ確かに、春日さんといるとタイクツはしないけど‥」


かりん  「はい。 沙夜さんも瑞希さんも、とても楽しそうでした。 ‥では、お話も終わったようなので、そろそろ始めましょうか」


瑞希   「‥うん。 じゃあ、はい。 ‥ちりとり、持ってきた」

沙夜   「あっ、うん。 ありがと。 春日さんは、コレを取りに行ってたんだもんね」


瑞希   「‥うん。 そうしたら、戻る途中で神瞳さんが来るのが見えて‥‥だから、ため息吐いて待ってたの。
       ‥‥そうしたら、手伝ってくれるかもって思ったから‥」




かりん  「‥‥‥‥やはり私は、瑞希さんに見事、釣られたのですね‥」


瑞希   「‥‥うん。 ぶっちゃけ、その通り‥。 私‥ホイコーローみたい?」



かりん  「‥‥‥はい。 もう、ホイコーローで構いません‥‥」




 〜 10分後 〜





沙夜   「‥ふぅ‥‥‥うん、こんなモンかな? ありがとう、神瞳さん。 お陰で、ズイブン早く終わっちゃった」


かりん  「はい、お役に立てたのなら幸いです。 それでは、私はこれで失礼します」


沙夜   「うん、ありがとね。 ‥‥あっ、そうだ。 神瞳さん、今日のこれからの予定は?」


かりん  「これからですか? もちろん、部活に行くつもりですが‥‥もしかして、他にもお掃除する場所が?」


沙夜   「ううん、そうじゃなくて。 これから、春日さんと喫茶店に行く予定なんだ。
       だから、時間あるなら一緒にどうかと思ったんだけど‥‥でも、部活じゃダメだよね?」


かりん  「そう‥ですね。 今日は自主訓練の日なので、馬の世話をする人以外は出なくても構わないのですが‥。
       ですが私は、まだまだ未熟なので。 出来れば部活に出て、練習したいです」


沙夜   「そっか。 それなら、ムリに誘ったら悪いよね」

かりん  「申し訳ありません、折角、お誘い頂いたのに‥。
       ですが牧村さんの為にも、もっともっと強くなりたいのです」



沙夜   「‥も、もう、十分過ぎるくらい強いと思うけど‥‥」


かりん  「いいえ。 私よりも強い方は、ごまんといます。 精進を怠れば、その差は開くばかりですから」



沙夜   「‥‥‥神瞳さんより強い? そんなのもう、人間じゃないよね‥。
       ‥‥‥‥‥‥‥ゴ○ラとか?」


瑞希   「‥‥ゴジ○でも、なんとか勝っちゃいそうな気もするけど。
       ‥なにせ神瞳さんのお姉さんは、そんなのと戦う、地球防衛軍の人でしょ?」


かりん  「は、はい? 地球防衛軍‥ですか?」


瑞希   「‥うん。 『想鐘サキ』さんて人。 この前、怪獣に襲われてた時に、助けてくれたの‥。
       神瞳さんにソックリだし強かったから、姉妹だと思ったんだけど‥」



かりん  「‥‥『想鐘』では、思いっきり苗字が違う気がしますが‥‥」


沙夜   「‥‥苗字どころか、ゲームが違うから、それ‥。 カプコ○の、クイズゲームだから‥。
       ‥って、それよりも、最近怪獣に襲われたって方が気になるな。 ‥‥襲われたの?」


瑞希   「‥‥うん。 聖遼の制服を着た、ゴツイ、ゴリラみたいな怪獣‥。 キスキスって言いながら襲ってきたの‥」



沙夜   「‥‥それは多分、猿怒くんだね‥‥。 まあ、怪獣と言われれば、否定は出来ないけど‥」


瑞希   「‥うん、まさに怪獣だった。 ‥それで、サキさんって人が助けてくれたの。 一撃KOだったよ」


かりん  「そうですか‥‥あの猿怒を一撃で倒せる程、強い方を知らなかったとは‥‥やはり世界は広いです。
       これは更に精進を重ねないと‥‥」


沙夜   「でも神瞳さんだって、一撃でやっつけちゃったじゃない。 だからそんなに、根を詰めなくても良いと思うけどなぁ‥」


かりん  「いいえ。 そんな強い方が、敵に回る可能性もゼロではありません。
       その様な状況でも、牧村さんをお守りできなければ意味がないのです」



沙夜   「そっか‥。 まあ可能性を言ったら、それはキリないけど‥‥」


瑞希   「‥‥でも、ザンネンだね。
       その、当の牧村君も喫茶店に来るんだけど‥‥忙しいならしょうがないね」




かりん  「‥‥‥‥‥‥‥え? ‥‥そ、そうなのですか?」


沙夜   「うん、功司君も来るよ。 あと、静乃ちゃんと唯芽ちゃんもね。
       神瞳さんが来れば、みんな喜ぶと思うんだけどなぁ。 ザンネンだね」


かりん  「え? あ、あの‥‥それでしたら、私も‥‥」

瑞希   「‥うん、ザンネン。 だって神瞳さんは、牧村君の為に精進しないとダメなんだものね?」


かりん  「‥あっ、は、はい。 それは、その通りです。
       ‥‥で、ですが沙夜さんの言う事も、一理あります。 ‥あまり根を詰めるのも、良くありませんよね?」


沙夜   「うん、そうだね。 だから、あまりムリしないように、頑張ってね。
       それじゃ、あたし達行くから」



かりん  「ああっ! ま、待って下さい!!
       え、えっと‥‥‥そう言えば、今日の部活は軽めに済ませ、家での鍛錬に力を入れようかと思っていたのです」


沙夜   「そうなの? 部活終わってから、家でも練習してるんだ‥‥スゴイね、神瞳さんは」


かりん  「い、いえ、感心される程の事はしません。
       技の素振りを一万回・三セットと、後は軽く体操をするくらいの、軽い鍛錬です」



沙夜   「‥‥‥それで軽いんだ‥?」

瑞希   「‥三万は、ただ数えるだけでも大変そうだけどね‥‥」



かりん  「‥で、ですから、沙夜さんのお誘いを断ってまで、部活に出なくても良いかなぁ〜‥‥‥なんて‥‥」



沙夜   「あれ、そうなの? それじゃ、一緒に喫茶店へ‥‥」

瑞希   「‥ダメだよ、沙夜さん。 そんな無理言っちゃ‥。
       神瞳さんは、いつも部活をサボってる‥‥なんて、ヒドイコト言われてるみたいだから‥」


沙夜   「そ、そうなの? 神瞳さん、毎日キチンと部活出てると思うけど」


瑞希   「‥ほら。 肝試しとか、遊園地とか、ゲームセンターとか‥‥私たちが、色々誘うでしょ?
       そんな一面だけを見て、部活をサボりまくってる‥‥って、言う人がいるらしいの‥。
       お蔭で、騎士道部でも肩身の狭い思いを‥」

かりん  「‥していませんけど‥‥。 と言うか、そんな噂があるなんて初耳ですよ‥?」



沙夜   「そっか‥。 私たちのせいで、イジメられてたなんて知らなかった‥。 ゴメンね、神瞳さん‥‥‥」


かりん  「‥‥い、いえ。 イジメられてたなんて、自分でも知りませんでしたが‥‥」



沙夜   「ううん、気を使わなくてもいいの。 悪いのは、あたし達なんだから‥
       今度、功司君にも言っとくからね。 神瞳さんの、邪魔しちゃダメだよって。
       もう二度と誘ったりしないから。 だから功司君を守る為にも、思う存分、部活頑張ってね!!」



かりん  「‥‥あっ‥え、えっと‥‥‥その‥‥‥は、はい‥‥。 が、頑張り‥‥ます‥‥‥」



沙夜   「ああ、神瞳さん。 そんな涙まで流して‥‥今まで、そんなに辛かったんだ?
       それなのに、気づいてあげられなかったなんて‥‥。 あたしって、やっぱりニブイんだね‥‥」



瑞希   「‥‥‥ニブイのは、確かだね。 ‥‥少しからかっただけなのに、大事になっちゃった‥」



沙夜   「じゃあ、春日さん。 あたし達は、そろそろ行こっか。 神瞳さんの邪魔しちゃ悪いし」


瑞希   「うん‥‥でも、たまに息抜きも必要だよ?
       特に、神瞳さんはマジメだから‥‥。 私たちが無理にでも休ませないと、過労死したりして‥‥」


沙夜   「うっ‥‥それは確かに、ありそう‥。 無理に無理を重ねて、倒れたりとか‥‥」


瑞希   「‥うん。 だからたまには、ムリにでも誘わないとね‥。
       神瞳さんも、今日は大丈夫だって言ってるし‥‥誘ってあげれば?」


沙夜   「そう? ‥‥じゃあ、神瞳さん。 今日、ホントに大丈夫なの?」


かりん  「‥ああ、は、はい! 勿論大丈夫です!!」


沙夜   「‥ホントに? イジメられてるなら、あたし達より部活を優先して良いんだからね?」


かりん  「で、ですから、本当にイジメられてはいませんので、安心して下さい。
       ご迷惑でないなら、ご一緒したいです」


沙夜   「そっか。 それじゃ、一緒に行こうね。
       じゃああたし、道具を片してくるから。 校門で待っててね」



かりん  「あっ、はい。 ご苦労様です‥」




瑞希   「‥良かったね、神瞳さん。 功司君と一緒に、お茶できて‥‥」

かりん  「は、はい。 ‥‥申し訳ありません、瑞希さん。 私のワガママのせいで、お手数をおかけしまして‥」


瑞希   「‥ううん。 元はと言えば、私がからかったせいだし‥。
       神瞳さんが、女の友情よりも部活よりも‥‥功司君を取るのは、当然だものね」



かりん  「‥‥そ、そこまで言い切られると、うなづき難いモノがありますが‥‥」


瑞希   「‥ふふっ、意地が悪かったかな?
       じゃあお詫びに、喫茶店ではオゴってあげる‥」


かりん  「いえ、そこまでして頂く訳には‥‥。 元は私の、ワガママのせいなのですから」



瑞希   「‥ううん、いいの。 だって‥‥。
       落ち葉の季節は、まだ始まったばかりだし‥‥中庭の掃除当番も、まだ始まったばかりだから‥‥」





かりん  「‥‥‥‥‥‥そうですか。 分かりました、ご馳走になります‥。
       ‥‥‥明日から、放課後‥‥宜しくお願いします」


瑞希   「うん、ヨロシク‥。 ホウキはチャンと、一本多く用意しておくからね」



・・・続く

戻る   次のページ