戻る   前のページ  


ドラマCDみたいなもの−その7 P4






尾行その1・ゲームセンターにて。



かりん  「えっと‥‥あっ、丹雫瑠羽奈を発見しました。
       何処にいても、目立つ方ですね‥。 今は、それが有り難いですけど」


沙夜   「‥と言うか、神瞳さんも結構目立ってるよ。 その槍‥‥‥しまったらどうかな?」


かりん  「いいえ。 これは、騎士のたしなみですから。 ‥では、皆さん。 見つからないよう、気をつけて下さい」




唯芽   「槍を持つのが、騎士さんのタシナミなんですかぁ?」

瑞希   「‥みたいだね。 これから、戦いに行く様なモノだから‥‥武器がないと、心細いのかも‥」



唯芽   「それなら、私が持ってる出刃包丁みたいなモンですね? 確かに、これがないと不安ですぅ」


静乃   「なら、私が持ってるお払い棒とかも? 巫女にとっては、まさに武器ですしね」


瑞希   「‥うん。 後は、沙夜さんのペチャパイとか‥」

沙夜   「‥‥‥さり気なく、ヒドイの入ってるし‥‥」




静乃   「‥‥ペチャぱいって、武器なんですか?」

瑞希   「うん‥マニアな人への武器らしいよ。 私も、そんな武器が欲しいけど‥‥ザンネンながら、私は80以上あるから‥。
       ‥‥沙夜さんが、羨ましいな‥」


沙夜   「‥‥羨ましいのは、コッチなんだけど‥‥‥。
       ‥と言うか、いつも、ほっといてって言ってるのにぃ‥」





かりん  「‥ん? 動きが止まった。 瑠羽奈さんは、何をしてるのでしょう?
       あれは‥‥UFOキャッチャー?」


沙夜   「あっ、瑠羽奈さんは好きなんだよ、アレ」



かりん  「成る程‥コインを入れました。 そしてUFOキャッチャーを始めて‥‥‥‥取れなかったようですね」


沙夜   「‥うん。 好きなんだけど、あんまり取れたコトはないんだ」



静乃   「あっ、もう一回チャレンジするみたいですよ?
       アームを動かして‥‥やっぱり、取れなかったみたいですね」



瑞希   「‥‥スゴイ形相で、機械を叩いてる。 キレるの早いね。 たった、2回で‥‥」


沙夜   「う、うん。 こらえ性も無いから‥‥」



かりん  「ですが、あの類の機械には、警報がついてると聞いた事があります。
       あんなに乱暴にして、大丈夫でしょうか?」




ジリリリリリリリリリリリ!!!!



瑞希   「‥‥大丈夫じゃないみたい」


唯芽   「あっ! 店員さんが、走って来ましたよ!? ど、どうします? 助けに行きますか!?」



かりん  「‥いえ。 私たちの存在を、気づかせる訳には行きません。 ‥‥ここは、静観しましょう」


沙夜   「ヒド‥‥ってまあ、瑠羽奈さんの自業自得だし‥。 しょうがないか」





瑞希   「‥‥店員さんと、言い争ってるね。 でも‥‥瑠羽奈さんの方が、優勢なような‥?」


静乃   「悪いのは、圧倒的に瑠羽奈さんなのに? なんて言ってるか、気になりますねぇ‥」



かりん  「瑠羽奈さん曰く‥『なによ! こ〜んな、ゼッタイ取れない台を置く方が犯罪でしょ!?』‥だ、そうです」


唯芽   「わっ、スゴイ! こんなウルサイ店内で、あんな遠い声が聞こえたんですかぁ!?」


かりん  「ううん、今のは読唇術だよ。 唇の動きを見て、何を言ってるのか聞き取るの」


静乃   「それでも、スゴイと思いますけどね。 私には、何を言ってるのか全然分かりません」



かりん  「多少訓練を積めば、静乃ちゃんにも分かるよ。 ‥‥瑠羽奈さんは動きが大きいから、読みやすいし。

       『い、いえ‥取れないコトはないかと』‥と店員さん。 瑠羽奈さん、『じゃあ、あんた取って見なさいよ!!』‥だ、そうです」



瑞希   「‥確かに、店員さんが台の前に立ったね。 ‥‥小銭を入れた」


静乃   「ゲームを始めましたね。 ‥‥あっ、失敗した」


瑞希   「‥店員さん、振り返って‥‥瑠羽奈さん、アゴでもう一回やれって‥‥」



かりん  「‥また失敗‥‥もう一回、失敗‥‥さらに失敗。 ‥‥なんだか、気の毒になってきました」


沙夜   「う、うん‥。 遠目にも分かるけど‥‥店員さん、泣いてるっぽいし‥‥」




唯芽   「もう一回‥も、ダメで。 もう一回‥‥‥あっ! と、取れましたよ!?」



かりん  「店員さんは‥『ほ、ほら、取れるでしょ!?』
       そして、瑠羽奈さんは‥『みたいね。 んじゃ、ご苦労さん』‥‥だ、そうです」



沙夜   「あっ‥‥店員さんが取ったヌイグルミを持って、出て行っちゃった‥‥」






瑞希   「‥‥‥店員さん、号泣」


静乃   「まあ、お金を払ったのは店員さんですしねぇ。 私でも、泣きたくなると思いますけど‥」



瑞希   「‥‥慰めに行く? 知り合いが、迷惑かけました‥とか」


かりん  「‥いえ。 お気の毒ではありますが、野良犬に噛まれたとでも思って、諦めてもらいましょう。
       さあ、私達も行きましょう! 見失ってしまいます!」



沙夜   「神瞳さんって‥‥功司君のコト以外には、結構クールだよね‥」



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



尾行その2・アーケードにて。



かりん  「‥ふぅ‥‥やっと出てきましたね。 随分と長い間、店内にいたものです‥」


瑞希   「‥しょうがないよ。 洋服‥‥20着以上、試着してたから」

静乃   「でも、一着も買いませんでしたね。 お店には、迷惑だったような‥」


沙夜   「う、うん。 いつもあんな感じなの。 ‥‥今日は、早かった方かも」




かりん  「それで、瑠羽奈さんは‥‥‥あっ。 瑠羽奈さんの前に、泣いている男の子が‥」


唯芽   「あっ、ホントですぅ。 迷子みたいですね」




かりん  「助けを求め、瑠羽奈さんのスカートの裾を掴みました。
       溺れてつかんだのが、まさにワラだった‥‥‥と言う感じでしょうか」

沙夜   「‥‥なにげにキツイ一言だね、神瞳さん‥‥」



瑞希   「‥でも、放ってはおかないみたい‥‥何か、話し始めたから」


沙夜   「うん‥‥でも、あれじゃダメだよ。 立ったままじゃ。
       子供とお話する時は、まず目線を子供と同じ高さにしないとね。 じゃないと、怖がっちゃう」


かりん  「確かにそうですね。 見下ろしての会話だと、相手に威圧感を与えます」


静乃   「‥みたいですねぇ。 バッチリ、威圧感を感じてるみたいですよ。 さらに、泣き出しちゃいました」



沙夜   「うぅ〜‥瑠羽奈さんも、あやすとかすれば良いのに‥‥もう、見てらんないよぉ。
       た、助けに行こうか?」



かりん  「‥‥いえ。 それは最終手段と言う事で。 いくら泣いた所で、子供は死にません」

沙夜   「‥やっぱり、クールだね‥‥」



かりん  「い、いえ‥そうではなくて。 子供が泣くのは、ストレスを発散する為です。
       それを無理に止めるのも、良くありません」



沙夜   「た、確かに、そうかも知れないけど‥‥でも、見てらんないよぉ‥」



静乃   「でも、遅まきながら座りましたよ? 沙夜先輩が言うように、目線の高さを合わせました」


瑞希   「子供を、あやし始めたね。 ‥‥なんて言ってるの?」



かりん  「はい。 ええと‥‥『男の子が泣くんじゃないの! さっさと、泣き止みなさい!』‥‥だ、そうです」



沙夜   「あうぅ‥。 いくら目線を合わせたって、それじゃ泣き止まないよぉ。
       ‥‥ま、まだ助けに行っちゃ、ダメ?」



かりん  「‥もう少し、様子を見ましょう。
       瑠羽奈さんも、鬼ではありません。 泣き止まないと分かれば、他の方法を考えるでしょう」



唯芽   「ぶぅ。 鬼だって、子供くらいあやしますよぉ。
       ナマハゲ流の子供のあやし方は、とぉ〜っても良く効くって評判なんですよ?」


瑞希   「‥‥‥ナマハゲは、子供を泣かすのが商売じゃなかったっけ?」





沙夜   「でも、泣き止まないよぉ‥。 瑠羽奈さんも、『泣き止め』としか言ってないみたいだし‥」


静乃   「でも、瑠羽奈さんのコトですから、そろそろ何か行動を起こすと思いますよ。
       ほら。 イライラした表情になってます」


瑞希   「‥そうだね。 元々、気が短いし‥」







瑠羽奈  「‥‥あ〜、もう! いい加減、泣き止みなさ〜〜い!!」


ボカッ!




沙夜   「‥‥‥な‥‥な、な、な、殴ったぁ!?



かりん  「‥‥‥た、確かに、行動に出ましたね。 ‥‥‥とても、瑠羽奈さんらしい行動に‥‥」





子供    「びぇ〜〜〜ん!!!!!




静乃   「わっ! ここまで聞こえるくらい、大声で泣き出しましたよ?
       ‥まあ、気持ちは分かりますけど」



沙夜   「あうぅ‥迷子を殴るなんて‥‥もう見てらんないよぉ! た、助けに行って来るね!!」


かりん  「‥あっ、待って下さい! ほら、あそこ!
       子供の泣き声を聞いて、女性が走ってきました!」



唯芽   「あっ。 子供が抱きついて、泣き止みましたよ? どうやら、お母さんみたいですぅ」




瑞希   「‥‥‥ヒョウタンからコマ? ‥‥‥棚から牡丹餅?」


かりん  「‥確かに、そんな感じですね。
       瑠羽奈さん曰く‥‥『うんうん、良かった良かった。 大声出したら、お母さん見つかったじゃない。 あたしの計画通りね』

       ‥‥‥だ、そうです‥‥」




沙夜   「‥‥‥ゼッタイ、ウソだ‥‥‥」
静乃   「‥‥‥ゼッタイ、ウソですね‥‥‥」
唯芽   「‥‥‥ゼッタイ、ウソですぅ‥‥‥」
瑞希   「‥‥‥ゼッタイ、ウソ‥‥‥」



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



夕方、住宅街にて。



かりん  「アーケードを離れましたね。 やっと、家に帰るようです。
       空を飛ばれたらやっかいでしたが、どうやら歩いて帰るようですね」


沙夜   「うん。 瑠羽奈さん、滅多に力を使わないから」

静乃   「へぇ、そうなんですか。 何か、ポリシーがあるんですね?」


沙夜   「ううん‥‥空飛ぶのって、結構疲れるんだって」



かりん  「‥なるほど。 それなら確かに‥‥‥って、ああっ!!
       み、みなさん、隠れて!!」



バキョッ!!


沙夜   「‥ふぎゃっ!?」



唯芽   「ああ! さ、沙夜先輩が、ぼろ雑巾の様に!?
       だ、大丈夫‥‥ですかぁ?」



沙夜   「‥‥‥‥だ、だいひょうふだへど‥‥‥‥い、いはい‥‥」



静乃   「‥‥代表札への‥位牌?」


沙夜   「‥だ、大丈夫って言ったの。
       いきなり神瞳さんに押されたから、鼻が痛いだけで‥‥‥」



瑞希   「‥ホントだ。 ヒドイ‥‥鼻が、こんなに低くなっちゃって‥」


沙夜   「‥‥‥‥この低さは、わりと生まれつきかも‥‥‥」




かりん  「も、申し訳ありません。 いきなり、瑠羽奈さんが振り返ったので‥。
       ‥‥‥しまった、見失ったか?」


静乃   「先は、十字路ですねぇ。 ‥ドッチに行ったんでしょう? もう、姿も見えませんね」



かりん  「‥足跡も、アスファルトの上では分からない‥‥仕方がありません、手分けをしましょう。
       私は右に行くので、沙夜さん瑞希さんは左へ。 そして、唯芽ちゃん、静乃ちゃんは前をお願いします」


唯芽   「別れるのは良いですけど、瑠羽奈さんを見つけたら、どうすれば良いですかぁ?」


かりん  「見つけたら、どちらかが私を呼びに来て。 もし私が見つけたら、一人で尾行を続けるから」


瑞希   「‥‥確かに、それが良いかもね。 神瞳さんなら、一人でも大丈夫だろうし‥」



かりん  「はい、では行きましょう! 早くしないと、追いつけなくなります!」



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


住宅地にて、10分後‥。



唯芽   「お、お師匠さま〜‥‥って、いた! み、見つけましたよ、お師匠さま!」


かりん  「唯芽ちゃん、ホント!? 道案内、お願いします!」

唯芽   「は、はい! こっちですぅ!!」






瑞希   「‥‥あっ、来た。 師弟コンビは、サスガに早いね」


かりん  「あっ、瑞希さん。 お早かったですね」

沙夜   「あはは‥。 実は、前と左の道って、繋がってたの。 ほら、瑠羽奈さんはあそこだよ」




瑠羽奈  「‥ふんふ〜ん♪」





かりん  「本当‥‥鼻歌を歌って、上機嫌‥。 まだ気づかれてはいないようですね」


静乃   「みたいですね。 住宅地も、もうスグ終わりますから‥‥この近くに、お家があるんでしょうか?」


瑞希   「‥でも、川までは、まだ少しあるよ? 橋の下で暮らしてるなら、もっと先のハズ‥‥」

沙夜   「サスガに、それはないと思うから‥」






瑠羽奈  「ただいま〜」



唯芽   「あっ! お家に入りましたよ? あそこが、瑠羽奈さんのお家なんですね?
       ‥‥あれ? でもなんか、違和感が‥‥」


瑞希   「‥うん。 瑠羽奈さんには勿体ないくらい、立派なお家だし‥‥違和感、ありまくり。
       橋の下の方が、似合ってる‥」

沙夜   「そ、そこまで言う?」



静乃   「でも、立派な一軒家じゃないですか。
       な〜んだ。 春日先輩じゃないけど、期待してたのと、ズイブン違いますね」


唯芽   「そうなの? 静乃ちゃん、どんなのを期待してたの?」



静乃   「う〜ん‥‥瑠羽奈さんのコトだから、悪の大魔王のお城みたいかなぁって」

沙夜   「‥‥そんなお城‥‥以前に夢で見たような‥‥‥」




瑞希   「でも、表札にも『丹雫』って、書いてあるし、マチガイないみたい。
       ‥‥ズイブン、安っぽい板に書いてあるけど」



かりん  「表札よりも、中身が大事ですよ。 立派な看板が立っていても、中身がしっかりしていなければ、意味がありません。
       では、家の位置も分かりましたし‥‥今日は、解散にしましょうか?」



静乃   「そうですねぇ。 電気が点いてなかったから、ご家族の方は、いないみたいですし。
       ザンネン‥‥私は、ソッチの方が気になってたのに‥」


瑞希   「‥私も。 親の顔が見たかった‥」

沙夜   「ち、直接的な表現だね‥‥」




唯芽   「う〜ん‥‥。 なんか、違和感あるんですけどぉ‥‥でも、時間も遅いですね。 それじゃ、私は失礼します。
       さようなら、先輩方」

静乃   「あっ、私も帰るよ。 それじゃ、皆さん。 さようなら〜」




沙夜   「うん、バイバイ。 それじゃ春日さん、一緒に帰ろっか。
       神瞳さんも、一緒に帰る?」


かりん  「いいえ。 私の家とは、方向が違いますから。 お二人とも、お疲れ様でした」


瑞希   「‥うん、さよなら‥‥」

かりん  「はい、お気をつけて」



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




瑠羽奈  「‥‥‥ふぅ、やっと帰ったわね。 マッタク‥尾行までするなんてねぇ‥。
       お陰で、スンゴイ苦労しちゃったじゃない」


かりん  「それは、お疲れ様でした‥」




瑠羽奈  うっひやぁ〜〜っ!!
       だ、だだだだだだだだだだだ、誰よ!!! 後ろから、いきなり声をかけるのは‥‥‥って、神瞳かりん?」



かりん  「はい、私です。 申し訳ありません‥‥。 私も、つい熱くなってしまって、尾行までしてしまって‥‥」


瑠羽奈  「な、何よ。 あたしが気づいてたのに、気づいてたの? ‥‥って、なんか、難しい日本語ね」


かりん  「はい。 途中で、わざと瑠羽奈さんに気づかせたんです。 尾行は、やはりいけないと思いまして‥」


瑠羽奈  「ふ、ふ〜ん‥。 んじゃ、ココがあたしの家じゃないってのも、気づいてたの?」


かりん  「あっ、は、はい。 ‥‥‥あれ? 知らないで、この家を選んだのですか?」


瑠羽奈  「なによ。 こんな家、知らないよ? たまたま、電気が点いてないから、選んだだけで」



かりん  「そ、そうでしたか‥‥。 ええと‥‥ここに、元の表札があったと思うのですが‥。
       瑠羽奈さんが作った、偽の表札があった場所に‥」


瑠羽奈  「ああ、そうね。 元に戻しとかないと、怒られちゃうね。
       ‥‥‥‥‥‥って、『神瞳』? ‥‥‥‥もしかして、この家って‥‥」


かりん  「は、はい、私の家です。 知っていて、ワザとこの家を選んだのかと思っていましたが‥‥。
       瑠羽奈さんもそうですが、唯芽ちゃんも、何故気づかないのか不思議です‥‥」



瑠羽奈  「そ、そう。 わ、悪かったわね、勝手に入って。
       でも、カギが開いてなかったし、裏口に回っただけだからね」


かりん  「はい、構いません。 元はと言えば、私達が尾行したせいですから」



瑠羽奈  「ま、まあ良いけどさ。 ‥って、やっぱり良くないけど。
       でも、何であたしの家なんて知りたいのよ? 別に、あんたには関係ないでしょ?」


かりん  「はい‥‥理由は色々あるのです。 一言では表せませんが‥‥そ、その、幾つか」


瑠羽奈  「ふ〜ん‥。 なら、何で途中で止めたの? あんたが顔出さなきゃ、気づかなかったのに」


かりん  「はい‥やはり、無理に調べるのはいけないと思いまして。
       それに‥‥このまま進んで、とてつもない場所にたどり着いてしまったら、どうしようかと‥‥」



瑠羽奈  「‥‥‥とてつもない場所?
       ‥てか、あんた。 あたしの家を、どんなんだと思ったのよ?」





かりん  「そ、それはその‥‥‥。 深い洞窟の奥で‥‥そこに、天井から逆さになって寝てるのかなぁと‥‥」





瑠羽奈  「逆さに寝る‥‥‥‥って、天井から!!??
       あ、あたしは、コウモリかっての!!!


かりん  「‥そ、空を飛ぶ光景を思い浮かべたら、思わず、コウモリの姿が浮かんでしまって‥‥‥も、申し訳ありません‥」




瑠羽奈  「‥はぁ‥‥‥も〜、良いわ。
       んじゃ、あたし帰るから。 もう、後を付けて来ないでよね?」


かりん  「はい、もうしません。 今日は、大変失礼しました。
       ‥あっ、瑠羽奈さん。 肩にゴミが‥‥はい、取れました」


瑠羽奈  「ん? アリガト。 んじゃ、バイバイ」





かりん  「はい、お気をつけて。


       ‥‥‥うん、気づかれていないみたい。 標的は、北北西に進行中‥‥うん。 感度も良好。

       瑠羽奈さんの家を調べても、そこを拠点として使わないコトもあるし‥‥やはり、尾行よりも発信機の方が確実だね‥‥ふふっ」






 〜 おしまい 〜


戻る   前のページ