『Missing Blue』 ドラマCDみたいなもの 〜 その19 〜 ひな祭り◆一覧へ戻る ◆前のページ ◆次のページ 3月3日、矢城神社にて。 | |
静乃 | 「えー、みなさん。 今日は、矢城家のひな祭りに集まっていただき、ありがとーございますー」 |
沙夜 | 「ううん、お礼を言うのはコッチだよ。 今日は呼んでくれて、ありがとね」 |
かりん | 「ええ、そうですね。 このような、とても素敵なお雛様も見れた事ですし。 ありがとう、静乃ちゃん」 |
瑞希 | 「…と言うか、静乃ちゃん家のお雛様は、ホントに立派…。 12段飾り…くらい?」 |
唯芽 | 「ですねぇ。 スゴク高そうですぅ」 |
静乃 | 「あっ、はい。 丁度12段ですね。 結構なお値段らしいですけどぉ、お父様が奮発してくれたそうなんです」 |
かりん | 「ふふっ、そうなんだ。 静乃ちゃんは、一人っ子だものね。 きっとお父様も、可愛くて仕方が無いのでしょう」 |
瑞希 | 「私も一人っ子だけど……この半分くらいの、お雛様しかない…。 ……私、可愛くないのかな?」 |
かりん | 「い、いえ、そ、その様な意味ではありませんっ。 い、家の大きさによって、限度があるでしょうし…」 |
瑞希 | 「…私の家……小さい?」 |
かりん | 「…い、いえ、その様な意味でも…。 ……も、申し訳ありません」 |
沙夜 | 「でも、そうだよね。 静乃ちゃん家、すごく大きいから。 これくらい広い和室がないと、12段は難しいよね。 ちなみに、あたしの家のお雛様も、6段くらいかな?」 |
唯芽 | 「私の家のもですぅ…。 美角家は一応、鬼のエリート一族と言われてるのに……静乃ちゃんに負けましたぁ…」 |
かりん | 「そんなに落ち込む事じゃないよ、唯芽ちゃん。 お雛様なんて、家々で違う物だからね。 私の家なんて、お雛様すら無いんだよ?」 |
静乃 | 「えー? そうなんですか、かりん先輩? それは、女の子として寂しいですよぉ」 |
かりん | 「ううん。 3月3日は、お雛様の代わりに、鎧を並べて飾るから。 寂しいどころか、壮観かな?」 |
静乃 | 「…ソレはソレで、女の子としては寂しそうですけどぉ」 |
沙夜 | 「でも、ヨロイ飾りだと…ドッチかって言うと、子供の日っぽいよね?」 |
かりん | 「いいえ。 端午の節句には、それ専用の鎧を飾りますので。 今飾ってあるのは、一応、ひな祭り用と言うコトになっていますね」 |
唯芽 | 「お、お雛様、専用ヨロイ……。 それはもう、12段飾りをも超越してる気がしますぅ…。 さ、さすがお師匠様……か、完敗ですっ」 |
瑞希 | 「…そうだね。 12段飾りよりも、ヨロイの方が場所を取りそうだし……」 |
かりん | 「ああ、はい。 飾るには、広い場所が必要ですね。 私の家では広さが足らず、最上段の『王様』と『姫騎士様』用の鎧を飾るので、精一杯ですから」 |
瑞希 | 「……姫騎士? ……と言うか、ホントはもっと沢山あるの?」 |
かりん | 「はい、モチロンです。 王様、姫騎士様の鎧に続き、二段目には、聖騎士や近衛隊の鎧が三つ。 その下には、弓兵や騎士見習いなど、様々な鎧や盾などの調度品が並ぶのです。 大きな騎士の屋敷では、その全てが飾られるのですが…圧巻ですよ。 一見の価値があります」 |
沙夜 | 「…そ、ソレは確かに、見てみたいかも……」 |
静乃 | 「そーですね。 にしても、おひな祭りに飾るのがヨロイとは…。 かりん先輩らしいですよねー」 |
唯芽 | 「じゃあじゃあですねっ、 私のお家は、ナマハゲ装束を並べるのが正しいんでしょうか?」 |
沙夜 | 「…そ、それは……おひな祭りと言うより、なんかの儀式っぽいかも…」 |
瑠羽奈 | 「ねーねー。 んな、お人形の話なんてどーでも良いからさー。 早く始めよーよ。 あたし、お酒が飲めるってゆーから来たのよ?」 |
静乃 | 「あっ、スイマセン。 それじゃ、そろそろ始めましょうか。 はい、瑠羽奈さん。 これがお待ちかねの、矢城家特製の甘酒ですよー」 |
瑠羽奈 | 「あまざけ? …ってーか、これってお酒? 白濁した、ドロドロの液体じゃない。 体にかけたらなんか勘違いされそーな白濁液が、お酒なの?」 |
唯芽 | 「…? ナニに勘違いされるんですかぁ?」 |
沙夜 | 「い、いいから……き、気にしないよーに…ね?」 |
瑞希 | 「…と言う沙夜さんには、分かるんだね…。 勘違いされる白濁液が、ナニか…」 |
沙夜 | 「うっ……そ、ソッチも気にしないで…」 |
唯芽 | 「???」 |
かりん | 「瑠羽奈さん。 それは、甘いお酒と書いて『甘酒』と言うんですよ。 お米を原料とした日本古来の飲み物で、節目の行事に飲む事が多いですね」 |
瑠羽奈 | 「ふーん。 お米からってコトは、日本酒みたいなモン? ……って、あら? ホントに甘いのね、コレ」 |
静乃 | 「甘いから甘酒ですよー。 まあ、甘さは作り方にもよるんでしょうけど。 それじゃ、これは唯芽ちゃんにね」 |
唯芽 | 「あっ、はーい。 ありがとう静乃ちゃん」 |
瑠羽奈 | 「ってチョット! 唯芽ちゃんみたいな、お子ちゃまにも飲ますの? 一応これ、お酒なんでしょ?」 |
沙夜 | 「あっ、瑠羽奈さん。 甘酒には、アルコールはホトンド入ってないんですよ。 だから、子供でも大丈夫です」 |
瑠羽奈 | 「そーなの? ってコトは…いくら飲んでも酔わない?」 |
かりん | 「そうですね…体の小さな子供では、大量に飲むと酔うそうですが…。 瑠羽奈さんなら、大丈夫でしょう」 |
瑠羽奈 | 「えー? ゼンゼン大丈夫じゃなーい。 酔わないお酒を飲んでも、ゼンゼンツマンないーっ。 静乃ちゃん、あたしを騙したのね?」 |
静乃 | 「べ、別に騙したつもりはありませんけど…。 私は、おひな祭りをやるって言っただけですし。 …まあ、『甘酒は出ますよー』とは言いましたけど」 |
瑞希 | 「…と言うか、瑠羽奈さんは酔いに来たの?」 |
瑠羽奈 | 「あったりまえじゃん。 みんなで集まって、お酒を飲むって聞いたから来たんだもん。 よーするにコレ、合コンみたいなモンなんでしょ?」 |
沙夜 | 「ち、違いますよぉ。 『おひな祭り合コン』なんて、あるワケないですし…」 |
瑞希 | 「ううん…分からないよ。 日本は広いし、色んな人がいるから……きっと、やってる人もいると思う」 |
かりん | 「…? 『ごうこん』…ですか?」 |
沙夜 | 「あれ、神瞳さんは知らないの?」 |
かりん | 「は、はい…お恥ずかしい限りです。 どこかで聞いた気はするのですが…。 ………あっ。 もしや、『合同・コンバット』の略ですか?」 |
瑞希 | 「……惜しい。 『合同』までは合ってる…」 |
静乃 | 「…と言うか、むしろソッチの方が気になりますね。 どんな集まりなのか…」 |
かりん | 「読んで字の通りだよ。 合同でコンバット…戦闘をする集まりの事だね。 これが違うのならば、合コンとは何なのでしょう? ……合成コンビーフ?」 |
瑞希 | 「…だから、『合同』までは合ってるんだけど。 詳しくは……『合コン』も『白濁液』も知り尽くした…何気に耳年増な、沙夜さんが説明してくれるから」 |
沙夜 | 「み、みみどしま………」 |
唯芽 | 「ミミドシマ? ……ミミド島ですかぁ? なんか、『イリオモテ・ヤマネコ』とかがいそうですぅ」 |
瑞希 | 「…それならきっと、ミミド島には、『ミミドシマ・サヤネコ』がいると思う」 |
静乃 | 「『ヤマピカリャー』ならぬ、『サヤトシマー』がいるんですね?」 |
沙夜 | 「み、耳……『耳』って単語が抜けてるから…。 それだと単に、あたしが年増ってコトにぃ……」 |
瑞希 | 「…と言うコトは、耳年増ってコトは認めた?」 |
沙夜 | 「あうっ…。 そ、それは……」 |
瑠羽奈 | 「……てーか、黙って聞いてりゃ、見事なまでに脱線しまくるわね、あんた達…。 そんな、ピカニャーとかは、ゼンゼン関係ないの。 合コンってのは、恋人が欲しくて血走った男女が、出会いを求めて集まるコトを言うのよ」 |
瑞希 | 「…かなり偏った合コンの認識だね……ソレは」 |
瑠羽奈 | 「なによ、大体合ってるでしょ?」 |
かりん | 「いえ、それでは辻褄が合いませんよ? 出会いを求めて…と言うのならば、知らない方同士の筈です。 ですが、ここに集まった方達は、全員が知り合いですから」 |
沙夜 | 「ま、まあ、瑠羽奈さんのは極論だから…。 普通は、みんなで集まって親睦を深めようってコト……かな?」 |
唯芽 | 「あー、はいはーいっ! 親睦を深めるのは、大賛成ですぅ! 仲良きコトは美しきかなですよ、瑠羽奈さん」 |
瑠羽奈 | 「ん? あたしは、みんなと仲良いわよ? 唯芽ちゃんとだって、仲良しよねー?」 |
唯芽 | 「は、はい…まあ。 …ただ、タマにイジメられますけどぉ…」 |
瑠羽奈 | 「そりゃ、しょうがないって。 唯芽ちゃんってば、イジリやすいんだもん」 |
瑞希 | 「……瑠羽奈さん。 みんなとってコトは……私とも仲が良いの?」 |
瑠羽奈 | 「んじゃ、仲良しのみんなで、甘酒飲もっか? ほら、沙夜ちゃん、静乃ちゃんに唯芽ちゃんも。 しょーがないから、神瞳かりんも仲間に入れてあげるから。 …ってあら? 功司はどーしたの?」 |
静乃 | 「あっ。 お兄様は先ほど、おトイレに行きましたよ」 |
瑠羽奈 | 「そっ。 んじゃ、功司は後でね。 取り合えず、ココにいる仲良し5人組で乾杯しよっか? ほーら、かんぱーい!」 |
瑞希 | 「………ナチュラルにシカトされてる?」 |
かりん | 「そ、そんな事はありませんよっ!? ほ、ほら、瑞希さんもご一緒に乾杯をしましょう!」 |
瑠羽奈 | 「…ぷはっ。 って、結構美味しいじゃない、この甘酒ってのも。 まあ、酔わないんじゃ、イマイチ盛り上がりにかけるけど」 |
静乃 | 「あっ、それじゃ盛り上がる大会でも始めましょうか?」 |
瑠羽奈 | 「ん、ナニ? かくし芸大会でもするコトになってんの?」 |
唯芽 | 「えー、そんなの聞いてないですぅ。 私、何の準備もしてません」 |
かりん | 「うん、私も。 …と言うか、私は無芸だから、準備がしてあっても何もできないけど。 私にできるのは、自然石を素手で割るくらいのことだから…」 |
沙夜 | 「……それって、他の誰にもできない、カナリ究極の隠し芸だと思うけど……」 |
静乃 | 「ああ、皆さん。 違うので、ご安心クダサイ。 実は私、最近占いを始めたんですよ。 ですから、みなさんを占って差し上げようかなーと、思いまして」 |
瑞希 | 「…占い? お祓いじゃなくて……『当たるも八卦、当たらぬも八卦』の占い?」 |
静乃 | 「はい、その占いです。 これがですね、結構当たると家族では評判でして」 |
沙夜 | 「へぇ、そうなんだ。 あたし、占い好きだしやってもらうかな…。 静乃ちゃんだと、タロットよりも筮竹の占いかな?」 |
静乃 | 「いえ、私のは『真剣占い』ですね」 |
瑞希 | 「……真剣占い? …真剣に占ってくれる…ってコト?」 |
静乃 | 「いえいえ…って、確かに真剣に占いますけど。 そうではなくて、真剣を…刀を使った占いなんです」 |
かりん | 「刀を使う占いとは、興味深いね。 私は、占いはあまり詳しくないのだけれど……それは、メジャーな占いなの?」 |
瑞希 | 「…かなりマイナー……ドコロか、ココにしかない占いだと思う…」 |
沙夜 | 「か、刀を使う、『真剣占い』……。 そ、その響きだけで、なんか怖い…。 ……と言うか、静乃ちゃんって時点で気付くべきだったかも…」 |
静乃 | 「いえ、怖くはありませんよ。 刀の手入れは、毎日欠かしていませんから。 ではまず、誰を占いましょうか?」 |
瑞希 | 「…手入れが行き届いてるのは、それはそれで怖いけどね……良く切れそうで。 でもまあ、最初のイケニ……もとい。 最初に占ってもらうのは、占い好きの沙夜さんで決定だし…」 |
沙夜 | 「うううぅぅ……よ、余計なコト言ったかも…。 し、静乃ちゃぁん……。 お、お手柔らかにお願いしますぅぅ……」 |
静乃 | 「そ、そんな、軽く涙ぐむほど怖がらなくても…。 使うのは、鋼(ハガネ)製の刀ですから、危険はありませんよ」 |
瑞希 | 「…して、そのココロは?」 |
静乃 | 「鋼だけに、『刃がネェ』……なんちゃって?」 |
瑠羽奈 | 「…………静乃ちゃん……それは昭和よ……昭和のギャグよ?」 |
唯芽 | 「…心なしか、冷たい風が吹き抜けた気がしますぅ……部屋の中なのに」 |
静乃 | 「あ、あはは……ま、まあ、それはコッチに置いといてですねぇ…。 鋼製でも、刃はチャンとあるので。 安心して下さい」 |
沙夜 | 「…そう言われても、マッタク安心できないんだけど。 …と言うか、刀はどう使うの?」 |
静乃 | 「ああ、はい。 刀をこう、相手の眉間に突きつけるんです。 そして、その時の私の気分で占うんです」 |
瑞希 | 「……気分なの?」 |
静乃 | 「はい、気分ですよ。 頭に思い浮かんだ…とも言いますけど」 |
沙夜 | 「………安心できないうえに、信憑性がナイ…と思うのは、あたしだけ?」 |
かりん | 「そ、そうですね。 ですが静乃ちゃんは、巫女で法術も使えますから。 他の方よりも、感覚は鋭そうですし……多少の信憑性はあると思います」 |
瑠羽奈 | 「そーね。 まあ折角だし、占ってもらえば? 安全かどうかは、最初のイケニエを占えば分かるしね」 |
沙夜 | 「ううぅぅぅ……イケニエの方からは、異議を唱えたいトコロですけどぉ……」 |
瑠羽奈 | 「その異議は却下ね。 ってーことで、静乃ちゃん。 ぱっぱと占っちゃって」 |
静乃 | 「はい、分かりました。 それでは始めます。 いきますよー。 動くとスゴク危険なので、動かないで下さいね」 |
沙夜 | 「…す、スゴク危険なんだ……。 め、目も閉じて、微動だにしないから……は、早く終わらせて…」 |
静乃 | 「分かりました、では。 やぁ……はあっ! ……はい、占いの結果が出ました!」 |
瑠羽奈 | 「はやっ!? てーか、そんな一瞬で占えるの?」 |
静乃 | 「はい、回転率の早さが商売の秘訣ですから」 |
瑞希 | 「……商売?」 |
静乃 | 「まあ、それはトモカク。 今の占いによるとですね…。 沙夜さんは今、何かをお悩みと出ました」 |
沙夜 | 「う、うん……それは合ってる…。 …ウッカリ目を開けたら、眉間に揺れる切っ先があって……それが、今にも刺さりそうってのが悩みカモ…」 |
静乃 | 「いえ、それだけではアリマセン。 沙夜さんは、他にお悩みを抱えているハズなんです。 そう……肉体的なお悩みを!!」 |
瑠羽奈 | 「肉体的……」 |
かりん | 「肉体的……」 |
瑞希 | 「肉体的……」 |
唯芽 | 「肉体的……」 |
沙夜 | 「…みんなして、あたしの胸を見ないで欲しいんだけど……」 |
瑠羽奈 | 「んじゃ、悩んでないの? 胸のコトで」 |
沙夜 | 「そ、それはその……………ち、チョットだけ…」 |
静乃 | 「やはりそうでしたか…ですが、ご安心を。 沙夜さんのお悩みを解決する方法も、占いにはしっかと出ましたから」 |
かりん | 「胸の……お悩みなんだよね? と言うコトはやっぱり、牛乳を飲むのかな?」 |
静乃 | 「はい。 ですが、それだけでは足りません。 なにしろ沙夜さんの病状は、カナリ深刻なので…」 |
沙夜 | 「…び、病状が深刻……」 |
静乃 | 「ええ、末期ですね。 ですが、占いによると……親しい男性の方に揉んでもらえば、かなり大きくなると出ました!!」 |
沙夜 | 「………それって、占い……なのかなぁ?」 |
瑞希 | 「…でも確かに、大きくはなりそうだね。 …やっぱり揉んでもらうのは、牧村君?」 |
沙夜 | 「……そんなコト、絶対頼めないし。 ううぅぅ……治るかと思って、チョットだけ期待したあたしがバカだったよ……」 |
かりん | 「き、期待……していたのですね。 ど、どうか、気を強く持って生きて下さい…」 |
瑠羽奈 | 「まあ良いじゃん、治らなくても。 貧乳は、沙夜ちゃんのトレードマークよ? ってーわけで、この白濁液でも飲んで、元気だして」 |
沙夜 | 「…その言い方だと、すっごく飲みたくなくなるんですけど……その甘酒」 |
静乃 | 「それじゃ、沙夜さんのお悩みは解決したと言うコトで。 次は誰を占いましょうか?」 |
瑠羽奈 | 「ゼンッゼン解決はしてないけどね。 まー、良いけど。 んじゃ次は、唯芽ちゃん行っとく?」 |
唯芽 | 「あっ、はーい。 それじゃ静乃ちゃん、お願いしますっ」 |
静乃 | 「うん、それじゃ唯芽ちゃんも動かないでね。 動いたらスゴク危ないから。 それではいきます………えいっ!!」 |
『ブオンッ!!』 | |
唯芽 | 「きゃあっ!!?? ……し、ししししし静乃ちゃんっ!? …そ、その刀は、そんなに勢いよく振り下ろさないとダメなのっ!?」 |
静乃 | 「うん、モチロン。 占いには、一見意味がなさそうでも、重要な要素が一杯あるんだから。 むむ………むむむっ! …はい、占いの結果が出ました!」 |
瑞希 | 「…相変わらず早いね」 |
瑠羽奈 | 「んで、唯芽ちゃんの悩みはナンだって? ほっぺのグリグリが気になるとか?」 |
唯芽 | 「ぶぅー、そんなの悩んでませんー。 このグリグリは、原画さんに愛されてる証拠ですからっ」 |
かりん | 「原画……さん?」 |
静乃 | 「はい、唯芽ちゃんの言うとおりです。 唯芽ちゃんの悩みとは、グリグリではなく……ズバリ、恋の悩みです!」 |
唯芽 | 「はい、そーです……って……え? ……ええ? ………えええぇっ!!??」 |
瑠羽奈 | 「あーら? 恋の悩みとは、唯芽ちゃんにしては乙女チックねぇ」 |
静乃 | 「はい、乙女も乙女…。 二人の先輩の間で揺れ動く、乙女心ですよ」 |
唯芽 | 「な、ナンですか、ソレっ!! わ、私は別に、揺れ動いてなんてませんーっ!」 |
瑞希 | 「…あっ。 もしかして…二人の先輩って、牧村君と桃太郎さんのコト?」 |
唯芽 | 「ええっ!? そ、そんなの、ゼンゼン違いますぅっ!! だ、大体、桃太郎と鬼で、そんな恋愛感情なんてアリエマセンっ!!」 |
瑠羽奈 | 「そう…つまりは、禁断の愛なワケね? イケナイとは思いつつ、好きになっていくのを止められない……へぇ。 そりゃまた、ロミジュリねぇ」 |
かりん | 「ろみじゅり…ですか?」 |
沙夜 | 「多分、ロミオとジュリエットじゃないかな? …ほら。 お家の仲が悪いから、お付き合いできなかったんだし」 |
唯芽 | 「そ、そんな、『ロミジュリ』も『ロリシュミ』もありませんっ! も、桃太郎は、倒すべき敵なんですぅー!」 |
瑞希 | 「…唯芽ちゃんとの恋仲が囁かれる桃太郎さんは……ある意味、『ロリ趣味』かも知れないけどね」 |
静乃 | 「そうですねー。 まあ、25歳なのに、中学生の許婚がいる方よりはマシですけどぉ」 |
瑞希 | 「…またズイブン具体的な例が出たね」 |
静乃 | 「チョット思い出しただけですから、気にしないで下さい。 それで、唯芽ちゃんの悩みだけど…ザンネンながら、解決方法はないの。 こればっかりは、自分でどうにかしてもらわないとね」 |
唯芽 | 「その前に、私の乙女心は揺れ動いてませーーーんっ!!」 |
瑠羽奈 | 「はいはい、分かった分かった。 分かったから、この白濁液でも飲んで、落ち着いて」 |
沙夜 | 「……ですから、甘酒って言ってクダサイ…」 |
静乃 | 「ふぅ…それじゃ次は、誰を占いましょうか?」 |
瑠羽奈 | 「そーね。 んじゃ、神瞳かりん行っとく?」 |
かりん | 「あっ、私ですか? 私はあまり、占いに興味はないのですが…」 |
静乃 | 「いえいえ、そう言わずに。 皆さんに好評なら、この占いを矢城神社の名物にしようかなーと思ってるんですよ。 ですから、占いの練習にご協力下さい」 |
沙夜 | 「そ、そんな企みがあったんだ……」 |
瑞希 | 「…ナルホド。 だから商売ね…。 と言うか、私たち……もしかしたら、占いの実験のタメに呼ばれたのかも…」 |
かりん | 「実験ですか…。 ですが甘酒も頂いた事ですし、その恩を返さないのは、騎士としてどうかと思いますね。 …分かりました、協力しましょう」 |
静乃 | 「はーい、ありがとうございますー。 それでは、そこに座って動かないで下さいねー。 では、行きます。 ……とうぁっ!!!」 |
かりん | 「むっ!!??」 |
『ガシッ!!』 | |
沙夜 | 「ふ、振り下ろされた刀を……う、受け止めたっ!?」 |
唯芽 | 「あ、あのスピードのある一撃を、見事に両手で挟み込むように…。 お、お師匠様、すご過ぎですぅ!!」 |
静乃 | 「す、スゴイはスゴイですけどぉ…。 かりん先輩、動かないでって言ったのに」 |
かりん | 「ご、御免なさい。 何やら殺気を感じたので、思わず……」 |
静乃 | 「いやですよぉ、殺気なんてありません。 これはあくまで、占いなんですから」 |
かりん | 「う、うん…邪魔をして御免なさい。 次は動かないようにするから、存分に占って」 |
静乃 | 「ああいえ、もう良いですよ。 今のでも占えましたから」 |
沙夜 | 「『真剣白刃取り占い』にも対応してるの!?」 |
静乃 | 「はい、何事も臨機応変に行かないと。 それでは、かりん先輩の運勢ですが……いけませんね。 このままでは、ホントにダメダメです」 |
かりん | 「だ、ダメダメ…なの? い、一体何がダメなのかな?」 |
静乃 | 「まずですねぇ……かりん先輩の生命線は、非常に薄いです。 最後まで生き残るのが、とても困難なほどに…」 |
かりん | 「…そ、そうなの? た、確かに私は騎士だから…。 多少の命の危険は、仕方がないけれど…」 |
静乃 | 「この現代社会に、騎士も危険もありませんよ。 戦乱の世じゃあるまいし…かりん先輩の死亡と消滅バッドエンドは多すぎです」 |
かりん | 「……ば、ばっどえんど?」 |
静乃 | 「ですが、ご安心下さい! 占いには、その対処方法も出ていました! それは、コレです!! コレを買えば、全てが上手く行きます!」 |
かりん | 「そ、それは……お守り?」 |
静乃 | 「はい! 私の手作りのお守りです。 しっかと法力も込めてあるので、ご利益はバツグンですよ」 |
かりん | 「静乃ちゃんのお手製…。 ちなみに、その効能は?」 |
静乃 | 「家内安全、交通安全に恋愛祈願と、万能ですけどね。 ですがそれだけじゃなくて、例えば……こんな時にも役に立つんお守りなんです」 |
〜 続いちゃう 〜 ◆一覧へ戻る ◆前のページ ◆次のページ |