『Missing Blue』 ドラマCDみたいなもの その22  P2 



◆一覧へ戻る  ◆前のページ  ◆次のページ




アーケードの喫茶店前にて。



瑞希「それじゃ、一店目はココ…」



瑠羽奈「…はぁ? ココが喫茶店なの? フツーの家じゃない」



沙夜「ホントだ、普通の民家みたいですね。
 …あっ、でもチャンと看板が出てますよ。 『喫茶店』って」


瑠羽奈「あらホント。 …てーか、その看板ちっちゃくない? 見えないって、フツー。
 ヤル気あんのかしらね、この店」



瑞希「ヤル気は、そんなに無いのかも…。 道楽でやってるようなモノだ…って言ってたから」


静乃「はい。 お客さんも、顔なじみが数人しか来ないとか何とか」



瑠羽奈「…そんなんで、やってけるワケ?」


瑞希「やってけない…と、思う。 だから道楽…。 儲けは、二の次なんじゃないかな?」



沙夜「そうなんだ。 じゃあ、お金持ちさんなのかな?
 お金は余ってるから、儲けなくても良いとか」



瑠羽奈「金持ちはタマに、変なコトするからね。
 聞いた話じゃ、街の悪者を退治してる、大富豪のコウモリ男とかがいるんでしょ?」



瑞希「…映画の中にね。
 そして瑠羽奈さんは、その敵で……街の風紀を乱す、コウモリ女の方だね…」


瑠羽奈「ナンでよっ!?」



瑞希「…だって、瑠羽奈さんの羽……コウモリみたいだし。
 それで、全裸で空を飛んでるトコロを退治されるの…」


瑠羽奈「だから、ナンであたしは全裸っ!!?? いつだって、チャンと服を着てるでしょ!?」




瑞希「でも…真冬なのに、胸の谷間は全開だし……」


静乃「そーですよねー。 私も、少し寒そうだなーって思ってました。
 …あっ。 もしかしてサキュバスさんは、寒さを感じないんですか?」



瑠羽奈「感じるわよっ!! めっさ寒いわっ! でも、胸の谷間くらい出しても良いでしょっ!?」



瑞希「…寒いってワリには、頭から湯気が出てるけど……」


瑠羽奈「コレは怒り熱っ!!」




沙夜「ま、まあまあ……って言うのも、今日何度目か分からないケド…。
 と、トニカク落ち着いて…」


瑠羽奈「あたしを落ち着かせるより、この子を黙らせてよっ!!」



瑞希「黙れと言うなら、黙るけど…。 私、無口な方だし…」


瑠羽奈「どの口がホザいたっ!!??」




沙夜「ま、まあまあ……って、また言ってるし。
 え、えっと…それでナンの話だったっけ? …あっ、喫茶店のマスターさんが、お金持ちって話だったよね」



静乃「ああ、いえ。 ソレは違うんです。
 ほら、見てクダサイ。 喫茶店の下は、ケーキ屋さんですよね?」


沙夜「ん? …あっ、ホントだ」



静乃「そのケーキ屋さんが、奥さんのお店らしくてですねー。
 そっちが流行ってるから、やっていけるらしいんです」



瑞希「…だから、味は良いみたいね。
 ケーキは、ケーキ屋さんのだから美味しいし…。 紅茶も、道楽でやってるダケあって、かなり美味しいらしいよ」




瑠羽奈「…まー、美味しいなら何でもいーわ。 外で話してるのも寒いし、トニカク入らない?」



沙夜「そうですね……って、瑠羽奈さん?
 まだ一店目なのに、疲労の色が濃いですね…」


瑠羽奈「…まーね。 すんごくカロリーを消費した気がするわ……」



瑞希「…喫茶店巡りダイエット?」



瑠羽奈「…『春日瑞希ダイエット』…ってトコね。
 まー、ウエストと一緒に、寿命も細くなりそーだから。 絶対にオススメはしないけど」




静乃「間を取り持つ沙夜さんも、ダイエットになりそうですねー、ソレ。
 あははっ、一石二鳥ですね」


沙夜「静乃ちゃん……ソコ……笑うトコロじゃないから…」







喫茶店の中にて。




瑠羽奈「…うわっ。 外もアレだけど、店の中もショボいわねぇ…」


沙夜「る、瑠羽奈さん……お店の人、聞いてますから…」




瑞希「…モニター、Nさんの第一印象。 『外もアレだが、中もショボイ…』」


沙夜「そ、ソッチも、律儀にメモらなくていいから……そんな感想」




静乃「それじゃ、私が取材をしてきますね。 皆さんは座って、頼むモノを選んでてクダサイ」



沙夜「…この空気の中、取材に行けるなんて……静乃ちゃんはスゴイね。
 …って、春日さんは行かないの?」


瑞希「うん…取材は、静乃ちゃんが担当になってるから。 私は留守番…」



沙夜「でも、お手伝いもしないの? ほら、静乃ちゃんが聞いた話を、メモするとか」



瑞希「そう思って、手伝ったコトはあるんだけど…。 でも静乃ちゃんが、一人で行きたいって言うから…」



沙夜「へぇ、そうなんだ…。 将来、そんなお仕事をしたいから、練習してるのかな?」




瑞希「…それは無いと思う。 将来は、『ボランティア巫女』になりたいって言ってたから…」


沙夜「……そんな職業はナイと思うけどね」




瑞希「…あれ? 『巫女ボランティア』だった?」


沙夜「順番が逆って話じゃなくて…」





瑞希「…とまあ。 こんなやり取りを、取材中にもやってたら…。
 『次からは来ないでクダサイ』って、静乃ちゃんから戦力外通知を出されました…」



沙夜「……ナルホド。 物凄く納得したよ…」





瑠羽奈「…へー。 さすが、ケーキ屋とコラボってるだけあって、ケーキは種類豊富なのねー」



沙夜「…コッチはコッチで、脇目も振らずにケーキを選んでるし……まあ、良いですけど。
 美味しそうなケーキはありました?」



瑠羽奈「まーね。 と言うか、全部美味しそうよ。
 …でもさー。 一つを頼んで、それを四等分するんでしょ? ソレって、メチャクチャ貧乏クサクない?」


瑞希「…まあね。 有名な貧乏家族ですら、かけソバを三等分だったし…」



沙夜「でも、しょうがないですよぉ。 今日一日で、4店も回るんですから。
 …って、そうなんだよね?」



瑞希「…うん、予定では4店…。
 4分の1を、4回食べるから…。 最終的には、一個分のケーキになると思うけど…」



瑠羽奈「あたしは、今、ココのケーキを、思う存分食べたいのっ。
 せめて、半分くらいは食べたいじゃない?」


沙夜「ま、まあ、気持ちは分かりますけど…」



瑠羽奈「お金だって、三等分して払うんでしょ? なら、ゼンゼン余裕あるじゃん」


瑞希「…しかも自分は、払わない気マンマン?」




瑠羽奈「あっ、そーだ。 あたし達って、取材で来てんでしょ?
 ならCM料ってコトで、ケーキくらいオゴらせなさいよ。 …ほら静乃ちゃん、そう言って!」



静乃「いえ…残念ながら、CM料は出せないそうです。
 道楽でやってる店だから、客が増えるのはむしろ迷惑だって」


瑞希「…トコトン、ヤル気無いみたいだね…この店」




瑠羽奈「んもーっ。 ソコを何とかするのが、プロの取材人でしょ?」


静乃「プロじゃないですー…」




沙夜「ま、まあまあ、瑠羽奈さん…。
 それじゃあ…ケーキを二つ頼みます?」



瑞希「…良いの? 全部の店で、2個ずつ頼むと…結構な出費と、結構なカロリーに…」



沙夜「でも、瑠羽奈さんはそんなに食べないしね。 それに、飽きっぽいから。
 次のお店くらいで、ケーキに飽きると思うよ」



瑞希「…あっ、ナルホド。 サスガ沙夜さん……瑠羽奈さんのコト、良く知ってる。
 伊達に、『瑠羽奈マスター』と呼ばれてないよね…」


沙夜「伊達もナニも…そんな称号、初耳なんだけど…」



瑞希「ほら…メニュー選びで集中してる間に、瑠羽奈さんの鼻から、ジュースを飲ませないと…」


沙夜「それって、ナンのマスター!?」




瑠羽奈「…なんか、不穏な空気を感じるけど……トニカク、ケーキは2つ選んで良いのね?」



沙夜「そ、そうですね。 選ぶのは、瑠羽奈さんに任せます。
 …良く見たら、ここのケーキ……結構、良い値段だね」


瑞希「…まあね。 下のケーキ屋さん、チョット高級だから」



沙夜「…わっ、一番安いケーキでも500円なの?」


瑞希「…そして、瑠羽奈さんが指でキープしてるケーキは、800円…」




沙夜「うう…どうせ瑠羽奈さんは、払わないだろうし…。 飲み物代も合わせると、結構なお値段に…。
 ……もう一人くらい、お財布的な戦力がいてくれたら、助かるのに…」




 『 カランコローン 』



かりん「こんにちは、失礼します」





沙夜「…ん、誰かお客さんが……って、あれ? …入って来たのって、神瞳さん?」


瑞希「…救世主、光臨?」





かりん「マスター、いつものをお願いしま………え? ……あ、貴方は…?」



瑠羽奈「…ん? あら、神瞳かりんじゃない。 あんたも、ケーキを食べに来たの?」





かりん「い、いえその………い、いつもの……いつも…………い、いつも、お世話になってます…と、挨拶をしに来ただけで…。
 そ、それでは失礼しますっ!」


瑠羽奈「って、ナンであたしの顔見て逃げるワケっ!?」



かりん「ああ、申し訳ありません!! な、何か、嫌な予感がしたモノで、ついっ」





瑞希「…サスガ騎士。 良い勘してる…」



かりん「あっ…瑞希さんと、沙夜さんもいらしてましたか。 …こ、こんにちは」



沙夜「うん、こんにちは。 神瞳さんも、お茶しに来たの?」



かりん「は、はい…今日は、部活がお休みなんです。
 たまの休みなので、静かな喫茶店で、ゆっくり本を読もうと思って来たのですが……」





瑠羽奈「あー、このケーキは駄目ねー。 値段のワリに、なんかビミョー。
 …って、ナニコレ! このモンブランの写真、まるで、う○ちみたいじゃない!?」





瑞希「…静かな喫茶店には程遠いけど……良いよ? 思う存分、本を読んでも…」


かりん「い、いえ……瑠羽奈さんの顔が見えた時点で、諦めましたから…」



沙夜「でも、神瞳さん。 良くこのお店を知ってたね?
 ここって、かなり見つけにくいと思うけど」



瑞希「…知ってて当然。 だって、ココを教えてくれたの…神瞳さんだもの」


沙夜「あれ、そうなんだ?」



かりん「は、はい…。 良い喫茶店を知らないかと聞かれたので、ここを教えた事があります。
 …まさか、瑠羽奈さんまでいらっしゃるとは思いませんでしたが…」





静乃「ふぅ…やっと取材が終わりましたぁ。 こんにちはー、かりん先輩」


かりん「あっ、うん。 こんにちは、静乃ちゃん」




瑞希「…ご苦労さま。 それで、この店のオススメは何だって?」



静乃「それがですねぇ…。 ケーキは、全部がオススメだって言うんです。
 ウチの嫁が作るケーキは、全部美味いんだーって」



瑞希「そうなんだ…。 それはイタイね……」


沙夜「せ、せめて、仲の良い夫婦ってコトにしとこうよ…」




瑞希「…『特にオススメのケーキはナシ』……っと」


沙夜「…それと、そう書くと『美味しいケーキは無い』ってコトになっちゃうから…」





かりん「…ああ、なるほど。 今日は、都市研究会の取材で来られたのですか」



沙夜「あっ、うん。 あたしと瑠羽奈さんは、お手伝いだけどね。
 神瞳さんも一緒に、お手伝いする?」



かりん「それは構いませんが…。 人手が足りないのですか?」



瑞希「人手と言うか……足りないのは、お金かな?
 ケーキ代を払ってくれる、頭数が欲しいの…」


沙夜「…身もフタも無い言い方だね……ソレ」




かりん「な、なるほど…。 実直な言い分だけに、深刻さがヒシヒシと伝わって来ました。
 …分かりました。 瑞希さんにはお世話になっていますし、お手伝いします」



沙夜「わっ、頭数呼ばわりされたのに、笑顔でOK!?
 …ど、どうしよう、静乃ちゃん! この子、スゴク良い子だよっ!?」



静乃「そんなの今さらですよぉ、沙夜先輩。
 かりん先輩は、弱い者の味方。 正義の騎士サマなんですから」


かりん「いえ別に、正義なんて名乗るつもりは…」



瑞希「…庶民の味方、お財布マン…」


かりん「そ、そんな呼ばれ方も、何か悲しいと言いますか……」




瑞希「…あっ、そうだね。 庶民の味方、お財布ウーマン…だったね。 女の子だし…」


かりん「むしろソコは、どうでも良かったのですが…」



沙夜「…なんか、そのやり取りにデジャブを感じるよ……」






瑠羽奈「…よーし、決めた!! 一つはショートケーキ!
 もう一つはこの、ミルクレープにしよーっと」



沙夜「…そしてコッチは、脇目も振らずにケーキを選んでるし…」



瑠羽奈「ん? ナニよ、文句ある?
 ショートは基本だから譲れないけど。 もう一つは、こっちのモンブランに変えても良いよ?」



沙夜「い、いえ、ソレは別にどうでも…」


瑞希「…と言うか、そのモンブラン……さっき、ウ○チみたいだって言ってなかった?」




静乃「あっ、モンブランは良いですよねー。 栗ですよ、栗」


かりん「そう言えば静乃ちゃんは、栗が好きだったね」



静乃「はいっ。 秋の食べ物は、どれも大好きですよー。
 もんぶらん、モンブラン♪ モンブランにしましょーよぉ」



瑠羽奈「しょうがないなぁ。 ココは静乃ちゃんの熱意に免じて、モンブランにしといてあげるよ」


瑞希「……ウ○チみたいな?」


沙夜「だ、だから、そーゆーコトは言わない方が…」




瑞希「…『メニューのモンブランの写真は、ウン○みたいだった』…っと」


沙夜「それと、そーゆーコトも書かないでぇ……」








喫茶店巡り、最後の一店前にて。




瑞希「えーと……あった。 最後のお店は、ココ」



沙夜「や、やっと最後なんだ…。 何だかんだで、おなか一杯になっちゃったね」


静乃「そうですねー。 飲み物だけでも、結構飲みましたから」


瑞希「…だから、今日の部活はハードだって言ったでしょ?」



沙夜「うん、喫茶店巡りを甘く見てたよ…。 お財布的にも、かなりハードだね…コレ」



かりん「ですがそれも、ここで終わりですよ。 あと少し頑張りましょう。
 …にしても、この最後の喫茶店は…確か、セラさんの?」



瑠羽奈「そーね。 確か、シーナって子が居候してる喫茶店よ。
 てーか、ココがオススメ喫茶なの?」


瑞希「うん…。 最近、リニューアルしたって話を聞いたから…」



瑠羽奈「ふーん…。 まあ何でも良いや。
 ココが最後なんでしょ? さっさと入ろうよ」



静乃「はーい。 もしかしたら、シーナさんがお手伝いしてるかも知れませんねー」


沙夜「あっ、そだね。 シーナさん、スタイル良いから。 ウエイトレス姿も似合いそうだね」







喫茶店の中にて。



シーナ「…い、いらっしゃいませ………ご、ご主人……さま」




 『…バタンッ』







再び、喫茶店の外にて。



瑠羽奈「……ナンで閉めんのよ、沙夜ちゃん?」



沙夜「……い、いえ……ナンか、アリエナイ幻想が見えた気がして、思わず…」


瑞希「…奇遇だね。 私にも見えたし、聞こえたよ…」



静乃「と言うか…今のシーナさんでした? やっぱり、お手伝いしてたんですね」



かりん「でも今のは、ウェイトレスと言うよりも……侍女の服装に見えたのですが」



瑠羽奈「次女? あの子ってば、次女なんだ」



瑞希「……タブン、瑠羽奈さんが言ってる『次女』じゃなくて……待つ女と書いて、侍女じゃないかな?
 俗に言うなら、メイドさん…」




沙夜「…ってコトは、リニューアルってもしかして……」



瑠羽奈「なによ。 ココってば、『メイド喫茶』になっちゃったワケ?」


瑞希「…さっきの服装と挨拶から考えると……タブンね」




かりん「め、めいど喫茶……ですか?」



瑞希「…うん、そんな喫茶店があるみたい。 ウェイトレスさんが、メイドの格好をした喫茶店…。
 対応も、メイドっぽくしてるらしいから…。 お客を『ご主人様』って呼ぶのも、ワリと普通みたいだよ?」



かりん「そ、そんな喫茶店があるのですか? …そ、それは、カルチャーショックですね……」




瑠羽奈「ふーん、メイド喫茶ねぇ…。 んなのが、ウチの街にも進出してたとは知らなかったわー」



沙夜「…進出してきたと言うか、ナンと言うのか…。
 それで…どうします? …もう一回入ります?」


瑞希「うん…ココも取材しないとダメだから。 …嫌なの?」



沙夜「い、嫌じゃないけど…。 で、でもアレは、見てはイケナイモノじゃないかと…」



瑠羽奈「いーのよ、遠慮しなくて。 コッチはお客様なんだから。
 ほら、ご主人様がお帰りよー」



 『バタンッ』



瑞希「……瑠羽奈さんの順応力って、凄いよね…」


沙夜「うう……い、良いのかなぁ?」







再び、喫茶店の中にて。




シーナ「…なによ、さっきから出たり入ったり。 部屋が寒くなって、迷惑でしょ?」



瑞希「…いつの間にか、メイド喫茶からツンデレ喫茶にバージョンアップ?」


沙夜「……それって、アップなの?」




セラ「もう、シーナ。 お客さんに、そんなコト言ったら駄目でしょ?
 チャンと教えたでしょ、入店の挨拶は、『お帰りなさいませ、ご主人様』…ってね」



シーナ「…だからソレ、ありえないほどバカっぽいって言ってるのに…。
 お客はお客。 主人でも何でもないわ」




瑞希「…今度は、ツンツン喫茶にバージョンアップ?」


沙夜「…ツンのみで、デレは無い……ってコト?」




かりん「こんにちは、セラさん、シーナさん。 何やら、ご苦労されているようですね」



セラ「ああ、はい。 こんにちは、みんな。
 そうなのよー、ホントに色々大変なの。 特に冬場は寒くてねぇ、ココ。 お客さんが来なくて困るのよ」



かりん「なるほど…冬の海風は冷たいですから。 それは、深刻な問題ですね」



瑠羽奈「んーで、思いついたのがメイド喫茶ってワケ?」



セラ「ええ。 シーナは見た目が良いし、受けると思ったのよ。
 でもねぇ…来るお客さんは、毎日の様に通ってくれる牧村君だけなのよね」




静乃「…え? お、お兄様が…毎日の様にですか?」


セラ「ええ、今日も来てたわよ? ついさっき、帰ったけどね」



沙夜「あっ、そうなんですか。
 …功司君が、ここしばらく忙しいって言ってたの、もしかしたら……って、静乃ちゃん?」




静乃「そ、そんな……。 最近、神社に来てくれないと思ったら、メイド喫茶にハマってたなんて…」



沙夜「…あ、あれ、ショック受けてる? た、確かに、メイド喫茶に通ってるのは色々と微妙だけど…。
 で、でも、功司君も魔が差したと言うかナンと言うか…」




静乃「…もうお兄様は、巫女さんに飽きたんですねっ!?」


沙夜「そのショックの受け方は、ナニか違くナイかなっ?」





瑞希「…でも、何でお客さん来ないんだろう…?
 メイド喫茶は需要あるし…。 ツンデレ喫茶だって、シーナさんのレベルなら、それなりに需要あると思うし…」



セラ「そうなのよねー、何でかしら?
 牧村君にも、学校で宣伝しておいてねって頼んだのにねぇ…」



シーナ「…私が、その後に頼んだからだけどね。 ……ゼッタイ、誰にも広めるなって…(ボソッ」




セラ「…ん? 何か言った、シーナ?」


シーナ「……ううん、別に…」




瑞希「…でも安心して、セラさん。 この店のコトは、都市研の名にかけて…学校中に広めておくから」


セラ「あら、ホント? お願いするわねっ!」




シーナ「ソレはヤメテ……お願いだから……」



沙夜「…あっ、人魚さんのマジ泣き……」


かりん「…よっぽど嫌なんですね、知られるのが。
 居候の身も、色々とご苦労があるようですね…」






瑞希「…だから、今日の飲み食い代は…オマケしてくれると嬉しいかも」



セラ「ええ、任せて! 損して儲けるは、商売の基本だもの!
 今日は特別に、半額で良いわよ!」




瑞希「…半額……微妙にケチられた…」


かりん「ま、まあ、売り上げで苦労されているようですから…」






瑠羽奈「にしても、功司の忙しい理由が、メイド喫茶とはねぇ。
 …てーか、ここが流行んないのって、功司が独り占めしたいって思ってるからかしらね?」


瑞希「…つまり、それだけメイドさんが気に入ってるってコト?」



瑠羽奈「まあ、毎日通ってるくらいだしね。
 ……へーえ。 ほーお、ふーん…。 あの子ってば、こーゆーのが趣味なんだ」




かりん「…え? メイドが牧村さんのご趣味…なんですか?」



瑠羽奈「うん、きっとそーよ。 『ご主人様』とか呼ばれたいのよ、功司ったらっ」




かりん「そ、そんな……。 な、何てコトでしょう…」



沙夜「あっ…。 し、神瞳さん、そんなに深く考えなくても…。
 お、男の子ってタマに、こんなトコロで羽目を外したくなる時があるダケだと…」





かりん「…これがご趣味でしたら……一言、言って下されば良かったのに…」



沙夜「だ、だから、功司君がメイド属性になったとか、そーゆーコトじゃなく……え?
 …ひ、一言? ……一言、言ってくれれば……ナニ?」





かりん「はい…私は牧村さんの騎士…。 言ってみれば牧村さんは、私の主です。
 私でしたら、牧村さんを『ご主人様』と呼ぶのに、何の問題も抵抗も無いと言うのに…。
 
 私…未熟でした。 もっと早く気付いて、ご主人様と呼んで差し上げれば良かったのに……くっ!」




沙夜「あ、あの……そんな方向で後悔されても…。
 …それに、神瞳さんには無くても、功司君の方に問題やら抵抗があると思うよ?」





  〜 オシマイ 〜


◆一覧へ戻る  ◆前のページ  ◆次のページ