『Missing Blue』 ドラマCDみたいなもの 〜 特別編4 〜 ページ4◆一覧へ戻る ◆前のページ < ダイジェストその3 〜 魔女の城 〜> とある城、隠し部屋の最深部にて。 | |
かりん | 「…随分と奥地まで来ましたね。 皆さん、お疲れではありませんか?」 |
沙夜 | 「おんっ (あたし達は大丈夫。 それより、神瞳さんの方がお疲れだよ)」 |
瑞希 | 「うん…敵の数、凄かったし…。 全部倒した神瞳さんが、一番お疲れだと思う」 |
かりん | 「いえ、私も大丈夫です。 お気遣い頂き、ありがとうございます」 |
瑞希 | 「そう…じゃあ、もう少し頑張ろうね。 かなり降りたし、そろそろ終点だと思うから…」 |
かりん | 「はい、では進みましょう。 にしても、これほど深い洞窟の最深部……一体、何があるのでしょうね?」 |
瑞希 | 「…やまびこの笛が反応したから、重要アイテムがあるハズだけど…」 |
沙夜 | 「おーん (でも、これだけ苦労したんだもんね。 他にも何か、良い物あると良いね?)」 |
かりん | 「そうですね。 ここはかつて、『魔女』が住んでいた城だそうです。 強力なアイテムが眠っていても、おかしくはありませんね」 |
沙夜 | 「わぉん (えっと、エキセントリック・ルナーさんのお城……だっけ?)」 |
かりん | 「はい。 かつて王子を攫い、世界を混乱の渦に巻き込んだ魔女…だ、そうです。 聞いた話では、我々の先祖が退治したとか何とか…」 |
瑞希 | 「あっ…それなら、私も聞いた。 私達3人のご先祖様は、勇者だったって…。 今でもイロイロと、伝説が残ってるみたい」 |
沙夜 | 「わんっ (それ、あたしは初耳。 どんな伝説なの?)」 |
かりん | 「申し訳ありません…。 ローキシア王が、熱く語っていましたが……あまり細かく聞いていませんでした」 |
瑞希 | 「…私は覚えてるよ。 勇者・サヤの伝説…」 |
かりん | 「あっ、確かにそんな名前でしたね」 |
瑞希 | 「うん…勇者サヤ。 突然、お城に現れた勇者が…攫われた王子を、見事に助け出したんだって」 |
沙夜 | 「おんっ (そうなんだ。 あたしと名前が似てるし、なんか嬉しいな)」 |
瑞希 | 「…でもね。 勇者の伝説は、王子を助け出した後から始まるの…。 王子を助け出した勇者が、まず目指した先は、お城………ではなく、宿屋」 |
かりん | 「ま、まあ、助け出すのに、ご苦労もあったでしょう。 助けた王子も憔悴していたでしょうし…宿屋を目指すのも分かります」 |
瑞希 | 「と言うか……宿屋で、さらに憔悴したみたいだけどね……王子。 次の日、宿屋の店主が思わず… 『昨晩は、お楽しみでしたね』 …なんて。 口を滑らしてしまうホドに…」 |
かりん | 「…それは、ドコかで聞いたような……」 |
沙夜 | 「…おん (…と言うか、年齢制限が付きそうな伝説だね……ソレ)」 |
瑞希 | 「そして…王子を助け出した勇者は、城に戻ることなく……旅を続けたらしいの。 全ての街の宿屋で、『昨晩は、お楽しみでしたね』と、言われる旅を続け……」 |
沙夜 | 「……おん (……ソレは、逆の意味でスゴイ伝説だね…。 あたしと名前が似てるし、なんか恥ずかしいかも…)」 |
かりん | 「……あ、あのぉ。 『お楽しみ』の部分は、その辺で良いので…。 そ、その先はどうなったのですか?」 |
瑞希 | 「その先は…ついに、魔女のお城に辿り着くの。 そして、魔女の誘惑にも負けず、激しいバトルを繰り広げるの………王子を抱きかかえたまま」 |
かりん | 「お、王子を抱えたままっ!?」 |
瑞希 | 「うん…。 勇者はモチロンだけど、王子も頑張ったらしいよ? …ダメージの半分くらいは、受け持ってくれたらしいし…」 |
沙夜 | 「…おん (……ソレって、王子を盾に使ったダケじゃない?)」 |
瑞希 | 「そして…二人のラヴぱわぁで見事、魔女・エキセントリックルナーを倒し…。 世界に平和をもたらしたのでした……めでたしめでたし」 |
かりん | 「…な、ナルホド。 その勇者は、確かに凄い方だったのですね……色々な意味で」 |
瑞希 | 「…うん、イロイロな意味でね。 そして私達は…世界中の宿屋で、お楽しんだ結晶とゆーコトに…」 |
沙夜 | 「お、おん… (な、生々しいよ、春日さん……)」 |
かりん | 「ま、まあ、それは兎も角…。 ここが、勇者と魔女が戦った場所なのですね?」 |
瑞希 | 「うん…伝説が正しければね。 この奥が、魔女の玉座のハズだよ。 まあ、魔女は退治されたし、もう誰もいないと思うけ………ど?」 |
かりん | 「ん? どうかされましたか?」 |
瑞希 | 「……ううん。 あそこにまた、あり得ない幻覚が……」 |
かりん | 「幻覚? …あっ、一番奥の玉座に、誰か座っていますね。 あの姿は……まさか?」 |
瑠羽奈 | 「ふっふっふ……よーく来たわね、勇者の子孫達よ!!」 |
沙夜 | 「お、おん? (る、瑠羽奈…さん? な、ナニしてるんですか、こんな洞窟の奥で)」 |
瑠羽奈 | 「違うわよ、沙夜ちゃん。 あたしは、瑠羽奈であって瑠羽奈じゃないの。 ここでのあたしは、魔女・エキセントリック・ルナー……その孫よ!!」 |
沙夜 | 「わ、わぉん? (お、お孫さん…なんですか?)」 |
かりん | 「と言うコトは…魔女は退治される前に、子孫を残していたのですね?」 |
瑞希 | 「…ほら。 サキュバスは死ぬ間際に、口からタマゴを生んで増えるから…」 |
瑠羽奈 | 「増えるかぁっ!!! どこの大魔王よ、ソレ!?」 |
沙夜 | 「……わぉん (…と言うか、メチャクチャ瑠羽奈さんですよね? またヒマなんで、遊びに来たんですか?)」 |
瑠羽奈 | 「ふっふっふ………ヒマだったのは認めるわっ!!」 |
瑞希 | 「…ソコまで威張って言わなくても…」 |
瑠羽奈 | 「てーかさー。 みんなしてナンか、楽しそーなんだもんっ。 あたし、仲間ハズレみたいで、寂しかったってーの!」 |
沙夜 | 「お、おんおん… (そ、そんなコト言われても…。 決めたのは瑠羽奈さんですし…)」 |
瑠羽奈 | 「だからー、考え直したワケよ。 これからは、あたしも参加するからヨロシクね!」 |
かりん | 「は、はぁ…それは構いませんが。 ですが、イレギュラーの瑠羽奈さんが参加されると、色々とマズイのでは?」 |
瑠羽奈 | 「その点は、ダイジョーブよ。 今のあたしは、丹雫瑠羽奈じゃなくて、エキセントリック・ルナー(孫)だから。 役割があれば、飛び入り上等! ゼンゼンオッケーよ!」 |
かりん | 「よ、良く分かりませんが……そうなのですか?」 |
瑠羽奈 | 「そーなの。 台本に載ってない子は、芝居には出れないってコトよ。 んでも、今のあたしには、魔女の孫って役があるしねー。 問題ナシ」 |
瑞希 | 「…ナルホド。 つまり、要するに…。 今の瑠羽奈さんは、学芸会での良い役を強引に横取りした、イジメッ子……みたいな感じ?」 |
瑠羽奈 | 「要するなっ」 |
瑞希 | 「……丹雫ジャ○アン…」 |
瑠羽奈 | 「そんな分かりやすい例に置き換えるなーっ!」 |
瑞希 | 「あっ…一応、女の子だし。 …丹雫ジ○イ子の方だった?」 |
瑠羽奈 | 「そーゆー問題でもナイからっ!!」 |
かりん | 「ま、まあまあ、落ち着いて下さい…。 つまり、これからは瑠羽奈さんも、私達の仲間になるのですね?」 |
瑠羽奈 | 「んー…それとは、微妙に違うケドね。 役割上、あんた達の仲間にはなれないから。 あたしはあたしで、あんた達の後を付いて行くってコト。 別に良いでしょ?」 |
沙夜 | 「おん、おんっ (あっ、あたしは賛成ですよ。 魔女さんの孫なら、魔法、スゴク使えそうですし。 今度こそ、あたしを元に戻せますよね?)」 |
瑠羽奈 | 「あー、そりゃムリ。 あたし、そんな魔法なんて知らないし。 でもまあ…あたしは犬、ワリと好きだしね。 一生そのままでも良いわよ?」 |
瑞希 | 「…沙夜さんの気持ちも考えないで……無責任なコトを言うよね…」 |
沙夜 | 「……わん (…と言うか、春日さんもこの前、同じコトを言った気が……)」 |
かりん | 「…あっ、そうだ。 瑠羽奈さん。 この洞窟には、何か重要なアイテムがありませんか?」 |
瑠羽奈 | 「ん? イキナリ、何の話よ」 |
かりん | 「はい。 このアイテム…『やまびこの笛』と言うのですが。 これを吹いて、やまびこが返ってくる場所には、重要なアイテムが眠っているそうなのです」 |
瑞希 | 「…で、この洞窟の中で吹いたら、やまびこ…返ってきたから。 何かあるハズなの…」 |
瑠羽奈 | 「へぇー、そーなんだ。 でも別に、凄いアイテムなんて無いわよ? まあ、あたしってゆー世紀の美少女が、世界のお宝っちゃーお宝だけどね」 |
瑞希 | 「……無いね。 神瞳さん、そっちの玉座の裏は?」 |
かりん | 「そちらも見ましたが、風が吹き込んでくる様子も無いので…。 今度は、隠し扉も無いですね」 |
瑠羽奈 | 「人の話を無視して、勝手に漁るなっ!!」 |
瑞希 | 「…はいはい……瑠羽奈さんは、世界のお宝だよね…。 それじゃ沙夜さん…匂いを嗅いで、宝の場所は分からない?」 |
瑠羽奈 | 「ぞんざいにもホドがない、ソレっ!!??」 |
沙夜 | 「わぉん… (ゴメン…分かんない。 姿は犬だけど、鼻はあんまり良くないのかも…)」 |
かりん | 「幻覚で、犬の姿に見えているだけですからね。 体の性能は、元の沙夜さんのままなのでしょう」 |
瑠羽奈 | 「だからー! あたしを無視して、話を進めんなーーー!!」 |
瑞希 | 「そうは言っても、私達忙しいから…。 瑠羽奈さんが宝のある場所を知ってたら、相手してあげても良いけど…」 |
瑠羽奈 | 「…また、スンゴイ上からモノを言うわね、アンタ。 つーか、さっきから『お宝、お宝』言ってるけど、具体的にはナンなのよ?」 |
かりん | 「具体的……と、言われると困りますが…。 み、瑞希さんは、ご存知ですか?」 |
瑞希 | 「…重要アイテムってコトしか知らない。 聞いた話だと、それはカケラになってて……全部集めないと、アイテムにならないってコトらしいけど…」 |
沙夜 | 「おん、おん (そうなんだ…。 瑠羽奈さん、何か心当たりはありません?)」 |
瑠羽奈 | 「さーね? そー言われても、ゼンゼン分かんないよ」 |
かりん | 「それでは、聞き方を変えましょう。 瑠羽奈さん。 この洞窟で一番価値のある宝は、何なのでしょう?」 |
瑠羽奈 | 「そりゃ、世界の至宝。 あたしの美貌に決まってんじゃん」 |
瑞希 | 「…………………はぁ……。 …それじゃ、二番目の宝はナニ?」 |
瑠羽奈 | 「……最初の、ふっかーいため息が、スンゴイ気になるんだけど?」 |
かりん | 「こ、ここまで、かなり歩きましたから、瑞希さんもお疲れなのでしょう。 そ、それよりも、二番目の宝は何ですか?」 |
瑠羽奈 | 「んー、そうねー。 美貌の次のお宝は、あたしのナイスバディかな?」 |
瑞希 | 「…………………はぁ……」 |
瑠羽奈 | 「……ため息の分際で、スンゴイ大音量じゃなかった、今の?」 |
かりん | 「で、ですから、お疲れなのですよ…瑞希さんは」 |
沙夜 | 「わ、わんわん (そ、それより、瑠羽奈さん。 ココには、瑠羽奈さん以外のお宝って、何も無いんですか?)」 |
瑠羽奈 | 「うん、まーね。 昔、勇者がお宝を全部持ってっちゃったらしいし。 ロクなの残って無いんじゃない?」 |
瑞希 | 「…盗人っと大して代わらないね……勇者なんて」 |
かりん | 「ま、まあ、勝てば官軍と言いますしね…」 |
瑞希 | 「…人の家に土足で入って、タンスとか漁るって伝説も残ってるし…」 |
かりん | 「……私達は、恥かしくない態度で臨みましょうね……伝説に残らない様に。 ですが困りました。 探し物の形すら分からないのでは、探しようがありません」 |
沙夜 | 「おんっ (でもきっと、この近くにあると思うよ。 やまびこの笛を吹いたら、分からないかな?)」 |
瑞希 | 「やまびこが返って来た方を探すってコト? …そんな、センサーみたいな使い方も出来るの?」 |
かりん | 「それは分かりませんが…他に手はありませんし、試してみましょう。 では………すぅー……」 |
『ぶおぉーーーーーん…』 『………ぶぉぉーん…』 | |
沙夜 | 「おんおんっ (あっ! 今、やまびこが返ってきたよ?)」 |
瑞希 | 「うん…。 場所は……瑠羽奈さんの胸元?」 |
瑠羽奈 | 「…ん、ナニナニ? あたしの美乳が、世界のお宝ってコト?」 |
瑞希 | 「…そんな、ややタレ始めたチチじゃなくて……その谷間に、何か挟んでない?」 |
瑠羽奈 | 「……あ、あんた……い、今、スンゴイ事を、サラッと言わなかったっ!?」 |
かりん | 「き、気のせいですよ、気のせい! や、やまびこが残っていましたから、きっと聞き違いです! そ、それよりも、何か挟んでいるのですか?」 |
瑠羽奈 | 「…なーんか、釈然としないけど……まー、いーわ。 んで、挟んでるモノって、コレのコト?」 |
沙夜 | 「おん… (あっ、キレイ…。 それって、何ですか?)」 |
瑠羽奈 | 「水晶のカケラじゃない? コレ、近くの塔に落ちてたのよ。 キレイだから、ペンダントにして飾ってたんだけどね」 |
瑞希 | 「…水晶……ソレが重要アイテムっぽいね…」 |
瑠羽奈 | 「あら、そーなの?」 |
かりん | 「はい、恐らくは。 小さなカケラですが、とても強い力を感じます」 |
瑞希 | 「…それに、探してるアイテムもカケラだから…。 その点でも、当てハマるね」 |
瑠羽奈 | 「ふーん…。 そー言われりゃ、なんかカケラっぽい気もするわねー」 |
かりん | 「はい。 切り口の角度、形から察するに……これは、七分の一ほどのカケラですね」 |
瑞希 | 「ってコトは……残り、6つ集めれば良いの?」 |
かりん | 「ええ、私の想像では。 最終的に、七角形の水晶になるのではないかと」 |
沙夜 | 「わぉん… (七角水晶……なんか、不思議な響きだね」 |
瑠羽奈 | 「へぇー、これが重要アイテムねぇ…。 んまっ。 最初の一個が集まったのは、あたしのお蔭ね」 |
かりん | 「ふふっ、そうですね。 では、ココにはもう用もありません。 戻って、別の場所に行ってみましょう」 |
瑞希 | 「戻るってコトは……また、あの長い洞窟を通るの?」 |
かりん | 「そうなりますね。 かなり長い洞窟でしたから、気が滅入るのも分かりますが…他に道はありません」 |
沙夜 | 「おんっ (あっ、そう言えば。 洞窟から、一瞬で外に出る魔法って無かったかな?)」 |
瑞希 | 「…あったね、そんな魔法も。 でも私は、レベルが足りなくて使えないし……神瞳さんは?」 |
かりん | 「申し訳ありません…。 私、魔法の類は、一切使えません」 |
瑞希 | 「…そっか。 そう言えば神瞳さんは、魔法が使えない筋肉バカ王子だったね…」 |
かりん | 「…ま、まあ、そう言われても仕方ありませんが……。 ば、バカは、あまり響きが良くないかと…」 |
沙夜 | 「おんっ (あっ、そうだ! 魔女さんの孫ですし、瑠羽奈さんなら使えますよね?)」 |
瑠羽奈 | 「ふっふっふ……沙夜ちゃん。 魔女の孫を甘く見ないで。 そんな魔法なんて…………………使えるワケ、ないでしょーーー!!」 |
瑞希 | 「……そこまで威張って言わなくても…」 |
瑠羽奈 | 「てーか、魔女を何だと思ってるワケ? 魔女ってのはねー、ドドンとド派手な攻撃魔法しか使えないってーの!」 |
沙夜 | 「お、おん… (そ、そんなコト無いと思いますけど…)」 |
かりん | 「あのぉ…瑠羽奈さん。 先程、近くの塔で、水晶のカケラを見つけたと仰ってましたよね? その時も、歩いて外に出られたのですか?」 |
瑠羽奈 | 「ん? そんなメンドイコト、するワケないじゃん。 ほら。 この洞窟って、ど真ん中が吹き抜けになってんのよ。 ソコを飛んでったワケ」 |
かりん | 「ああ、成る程…。 そう言えば、瑠羽奈さんは空が飛べましたね」 |
瑞希 | 「じゃあ…瑠羽奈さんに、上まで連れてって貰えば良い?」 |
瑠羽奈 | 「んー……まぁ、良いけどさ。 ただ、一度に全員は無理よ? せいぜい、二人までね」 |
かりん | 「あっ、それならば、瑞希さんと沙夜さんをお願いします。 私は、この吹き抜けを駆け上がります」 |
瑠羽奈 | 「……はぁ? 駆け上がるって…どーやってよ?」 |
かりん | 「こう、ポン、ポン…っと。 右側の壁を蹴って上へ、次は左側の壁を蹴って上へ…その繰り返しですね」 |
瑠羽奈 | 「って、アンタねぇ…。 んなコト、出来るワケ…」 |
瑞希 | 「…あると思う。 筋肉バカの神瞳さんなら、ワリとアッサリ…」 |
かりん | 「…あ、あのぉ…。 そ、そろそろ、筋肉バカは…」 |
瑠羽奈 | 「…そー言われりゃ、そーね。 神瞳かりんなら、出来そーな気もするわ。 でも、間違って落ちたら、スンゴイ高さよ? そこは大丈夫なワケ?」 |
かりん | 「はい。 学校の屋上から落ちた事もありますが、取り合えずは無事でした。 かなり深い洞窟でしたが……落ちたとしても、何とかなるでしょう」 |
瑠羽奈 | 「お、屋上から落ちたって……一体、学校でナニしてんのよ、アンタは?」 |
かりん | 「色々と、やんごとない事情がありまして…」 |
瑞希 | 「…まあ、そんな神瞳さんだから…私は心配してないけど。 でも、いざって時のタメに……『ガセのマント』を装備しとくと、空を飛べるかもよ?」 |
かりん | 「う、ううっ………そ、その件は、本当に申し訳なく……」 |
沙夜 | 「…わぉん… (…もう一生イジられそうだね……そのネタで)」 |
〜 続く 〜 ◆一覧へ戻る ◆前のページ |