戻る   次のページ

< プロローグ >


 「・・本当に、いいの?」

瑠羽菜の声。 いつもとは違う、戸惑いを隠した声。

 「・・ああ、分かったんだ。 俺に必要なのが、誰なのかが。 居なくなって分かるなんて、間抜けだけどな。
  でも・・まだ、遅く無いんだろ?」

俺の言葉に、頷く、瑠羽菜。 その後、真摯な瞳で、俺を見つめる。

 「遅く・・は、無い。 ただ、もう一度、全部最初からやり直しになるだけ。 それで、私や沙夜ちゃんには会える。
  でも・・それでいいの? もう、春日瑞希には会えないんだよ?」

腕に、微かに感じる重み。 クマのぬいぐるみ。 大して可愛くも無い、人形。 でも、とても大切な・・。

振り返って見れば、これが初めて、プレゼントした物だった。

幼なじみ・・子供の頃からの付き合いなら、何か物をあげた事くらいあったろう。

・・その記憶が、偽りの記憶で無いのなら。 自分で都合良く作りあげた、勝手な記憶で無ければ・・。

俺は一つ頷く。

 「ああ。 瑞希も、分かってくれると思う。
  全てを思い出して、そして選んで欲しいって言ってたから。
  瑞希には、申し訳ないと思う。 でも、全てを思い出した俺が選んだのは、この世界なんだ。」

 「・・そっか。 まあ、あたしはありがたいケドね。
  でも、聞かせてくれるかな? この世界を選んだ理由。 ・・それがあたしの為だって、言ってくれると嬉しいケドな。」

そう言って、珍しく、はにかむように笑う。

俺はもう一度、ぬいぐるみを見る。 ・・初めてのプレゼント。

 「そうだな・・。 これ、安モンだったけど、初めてのプレゼントなんだぜ?
  それなのに、ほっぽり出して行っちまったあいつに、お仕置きしてやらないとって、思ったから・・かな。」

瑠羽菜は笑う。 ちょっと、寂しそうに。

 「・・そっか。 結局、あたしはフラれちゃったか。 まあ、やり直せるんなら、理由なんてどーでもいいか。
  今度も、沙夜ちゃんに負けるとは、限らないしね?」

そう言って、空を見上げる。 俺もそれにならう。

雲一つない夜の闇に、満月が浮かんでいる。 

あまり、夜空など見ないからか、圧倒的なその姿に、数秒、全てを忘れて見入っていた。

そんな俺を見て、瑠羽菜が優しく微笑む。

 「・・あれを見て、何かを・・感じた?」

初めて聞くような、瑠羽菜の優しい声に、戸惑いながらも、俺は頷く。

 「ああ。 上手く、言葉には出来ないけど・・何かを感じた。 心に残る、何かを・・。」

 「そっか・・良かった。 前に見せようとした時は、色々邪魔が入って見せられなかったからね。
  いい満月・・もう、時間だね。 準備は、いい?」

俺は頷く。 決意を込めて、力強く。

 「じゃあ、目を閉じて。 そして思って。 この世界の事を。
  最初にあたしが見つけた時、キミが持っていた、この世界への、憧れの想いを、思い出して・・。」

俺は目を閉じる。 瑠羽菜の言うよう、この世界の事を、想う。

そして、真の暗闇が訪れる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「・・ぴちゃん・・ぴちゃん・・」

一定の周期で、そんな音が聞こえる。 水滴が落ちる様な音。 暗闇の中で、俺はその音の元を探した。

暗闇に、ふと瑞希の姿が浮かぶ。 その顔は、涙で濡れていた。

その目は、何かを訴えていた。

・・何故、そんな所に居るの? ・・何故、戻ってくれないの? ・・何故、私を選んでくれなかったの?

そんな想いを、感じる。 胸が締め付けられる様な、痛み。 この痛みは、瑞希の物なのか、俺の物なのか・・。


・・瑞希・・俺を責めているのか? 確かに瑞希が責めるのも分かる。 ・・でも、俺は、選んだんだ。 この世界を。

夢の世界で過ごすなんて、逃げているだけだって、思うかもしれない。 でも、この世界は、俺だけの夢じゃない。

俺の夢が、元になっているのかもしれないが、そこに住む人たちも、実際に生きている。

俺の都合で、全部消してしまって良い物では無い。 それは、あまりにも勝手だろう?


そう想っても、瑞希の姿は、変わらない。 いや、その顔は、涙に濡れながらも、怒っているようだ。

・・なぜ、ホントのコトを、言わないの?

まるで、そんな事を言っているかのように。


・・そうか、分かった。 そんな、格好の良い事じゃなく、本当のコトを言うよ。

俺が選んだのは、瑞希の待つ、現実の世界じゃない。 沙夜の居る、この世界だ。

俺にとって、一番大切な人は、瑞希じゃなく、沙夜だって、気付いたから・・だから、この世界を選んだんだ。


そう想うと、瑞希は笑う。 寂しそうに、でも、優しく。 そして、その姿は、薄れていく。

瑞希が消えると、また暗闇に戻る。

「・・ぴちゃん・・ぴちゃ・・ぴ・・」

それと同時に、聞こえていた水滴の音も、聞こえなくなる。


暗闇に、今度こそ一人になる。 音も無い。

だが、恐怖は感じない。 いや、それどころか、安心する。 何かに包まれているような感じ。

俺は、歩き出した。 暗闇を、案内も無く。 だが、間違っているとは思わない。 正しい道を進んでいる、自信があった。

そして・・

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

いきなり、明るくなった。 あまりのまぶしさに目を細めるが、それでは足りない。

手を目にかざし、日の光を遮る。 しばらくそうしていると、やっと、目が慣れる。

手をどけ、辺りを見回す。 ここは・・公園?

学校に向かう途中にある、公園。 その、入り口に、俺は立っていた。

俺は何故、こんな所に立っているんだ? カバンを持っているって事は、学校に向かう途中なのか?

疑問で一人、首を傾げていると、何かの音が聞こえる。

紙が転がる様な音。 見ると、本当に紙が縦になって、転がってくる。

器用に転がるモンだな。 画用紙の様だ。 風に飛ばされ、くるくると回りながら、俺の方に、転がって来る。

そして、俺の足に当たって、倒れる。 拾って、画用紙を見る。

絵が描いてある・・と、思ったが、違った。 ただ、青く塗られているだけだった。

何の理由で、青く?・・と思って見ていると、誰かが走って来た。

 「はぁ、はぁ・・あ、ありがとう、拾ってくれて・・。」

画用紙から、声の主に、視線を向ける。 そこに立っていたのは、女の子。 聖陵の制服を着た。

柔らかいフォームの、輪郭。 両サイドで束ねてある、長い髪。 少しタレた、目。 申し訳程度の高さしかない、鼻。

そう、部分的に見ると、可愛くなさそうだったが、この子は、可愛かった。

初めて見る・・いや、見慣れる程、見たハズの顔。 ・・そうだ、この子の名前は・・。

 「・・沙夜。」

 「うん? どうしたの? それ、拾ってくれたんでしょ?」

そう言って、俺が持っている、画用紙を指さす。 俺は慌てて、沙夜にそれを手渡す。

沙夜は、受け取って微笑む。

 「うん、ありがとう。 風で飛ばされちゃって。 急いで追いかけても、スゴイスピードで、全然追いつかないの。」

その笑顔が、あまりにも眩しくて。 さっき感じた、日の光よりも眩しいと、俺は感じた。

何故か、涙が出そうになるのをこらえ、沙夜を見つめる。

 「・・そっか。 あいかわらず、抜けてるよな。」

恥ずかしかったので、ぶっきらぼうにそう言う。 でも、沙夜はまた笑う。

 「ふふ、そうだね。 あ!学校行かないと! 遅刻しちゃうよ。」

腕時計を見る。 確かに、そろそろ行かないと、間に合わない。

 「そうだな・・って、こんな時間に、公園で何してたんだ?」

俺がそう聞くと、恥ずかしそうに、笑う。

 「う、うん。 ちょっと、気分出ちゃって。 絵を、描いてたんだ。」

 「絵? ああ、文化祭で、展示するヤツか?」

 「ううん、違うの。 なんかぁ、描きたいなって、思ったら、居ても立ってもいられなくって。 辻描き。 なんてね?」

そう言って、笑う。 眩しい笑顔。

 「そっか。 でも、何にも描いて無かったぞ? 青、一色だけ。 何描くつもりだったんだ?」

俺がそう聞くと、沙夜は、上を見上げる。

 「・・空。」

 「空? 変なモノ、描きたくなるんだな。」

俺も沙夜にならう。 空を見上げる。

真っ青な、空。 雲一つない、空。 青、一色。

・・確かに、沙夜の描いた通りだったかもしれない。

 「変かな? でも、わたし、好きなの。 青い空。 空じゃなくても、青いモノが。 海とか湖とか、ね?」

沙夜はまだ、空を見ている。 俺も、沙夜と同じ物が見たくて、その視線を追う。

青。 吸い込まれそうになる。 シンプルな風景。 でも、心を打つ、何かがあった。

確かに、絵が描けるモノなら、描きたくなるかもしれない。

そう思っていると、沙夜の慌てた声。

 「あ! 急がないとって、言ったのに! もう、走らないと遅刻だよ!?」

そう言えば、そうだった。 慌てた沙夜は、俺の手を取って、走り出す。

 「お、おい。」

 「早く! また、菜緒先生に、怒られちゃうよ?」

そう言って、また走る。 まだ、俺の手を握ったままだ。


その、手の温もり。 沙夜の温もり。 暖かい感触。 

大切な何かを、取り戻せた。 

何故か、そんな想いが、俺を満たしていた・・。


・・・続く




戻る   次のページ