戻る   前のページ   次のページ


 「・・ふぁーあ。」

かみ殺そうと思っても、かみ殺しきれなかった、あくびが出た。

時計を見る。 ・・あと、五分か。

・・腹が減った。 次は昼休みなんだから、五分くらい早く終わらせてくれればいいのに・・。

 「ふあぁーあ・・。」

そんな事を考えてると、もう一度、あくびが出た。 と、同時に、世界が暗闇に包まれる。

 「うわぁっ!?」

思わず、声をあげてしまった。 いきなり現れた暗闇に、慌てまくっていると、それを制する様に、声が聞こえる。

その声は、俺の耳に届く。 優しく。 ささやく様に。 ・・こんな言葉を。

 「・・だーれだ?」

 「って、瑠羽奈しかいないだろ! こんなコトすんの!!」

立ち上がりつつそう叫んで、後ろを向く。 案の定、ニヤニヤ笑った瑠羽奈が立っていた。

目の辺りに残る、暖かい感触。 どうやら、手で、目隠しされたらしい。

 「今の、目隠しか!? 授業中に、目隠しなんて、何考えてんだよ!?」

 「それを言うなら、授業中、立ち上がって、大声あげるのはいいの?」

瑠羽奈は、そう言って、俺の後ろを指さす。 文句を言った、そのままの体勢で、俺は止まる。

・・授業中? 恐る恐る後ろを振り向く。 と、すぐ後ろに先生が立っていた。 眉間に指を当て、頭痛を抑えるようにして。

ほほを流れる、一筋の冷や汗。 何を言おうか考えてると、チャイムが鳴る。

 「・・今日は、これで終わります。」

とだけ言って、教材をまとめ、先生は出ていった。

クラスメートは、俺達の方を見て、クスクス笑っている。 顔が、赤くなるのが分かる。

先生の後ろ姿を見送った後、瑠羽奈は腰に手を当て、首を降る。

 「やれやれ。 奇声をあげて、授業を妨害するなんて。 とんだ不良生徒がいたもんね。」

 「って、瑠羽奈のせいじゃないか! 一体何しに来たんだよ、授業中に!」

 「何・・って、お昼のお誘い。」

 「・・お誘い?」

 「そ。 一緒に学食行こうって、誘いに来たの。」

 「だったら、教室の外で待て! 入ってくんな! ちゅーか、何で目隠しすんのか、分かんねーよ!」

 「だぁーってぇ。 何回も、あくびしちゃってさ。 退屈そうだったから、ちょっち刺激を。」

 「た、確かにあくびはしたケド、目隠しは無いだろ? ・・はぁ、マッタク・・。」

ため息をついて、説得を諦めた。 

これ以上怒鳴っても、俺が疲れるダケ。 何を言っても、どうせムダだろう。

でも、ちょっと悔しいので、微かな抵抗を試みる。

 「・・瑠羽奈のせいで疲れたから、学食じゃ食わない。 パン食って、寝る。」
 
まあ、こんなコト言っても、どうせ、最後には連れて行かれるんだが・・本当に微かな抵抗。

どうせ、 「そんな、拗ねてないで。 こーんな可愛い子と食事出来るキミは、ラッキーよ?」

とか言いながら、無理矢理引きずって行くんだろう。 ・・と、思ったが、瑠羽奈は、少し悲しそうな顔をした。

 「・・そっか。 ゴメンね? あたしと一緒じゃ、食事も美味しく無いか・・分かったよ。」

 「・・え? えっ!?」

いつもと違う反応に、慌てる。 まさか、落ち込むとは思わなかった。 そんな俺を無視して、瑠羽奈は声をあげる。

 「おーい、沙夜ちゃーん。 準備いい?」

その声に、沙夜がやって来る。 ニコニコ笑いながら。

 「あ、はい。 ゴメンなさい。 じゃあ、行きましょうか?」

そう言って、俺達に笑いかける沙夜。 そんな沙夜を見て、瑠羽奈は、悲しそうに首を振る。

 「うん・・でも、ゴメンね沙夜ちゃん。 功司は、あたし達と食事すると、疲れるからイヤだって、断られたの。
  だから、今日のお昼は、あたしと二人でってコトになるケド・・いい?」

 「え!? そ、そうなの、功司君!?」

驚いて俺を見つめる沙夜と、落ち込んだ・・ゼッタイ演技だ・・瑠羽奈の顔を見て、俺はハメられたコトを、悟った。

このままでは、泣き顔に発展しそうな、沙夜を見て、俺は敗北を認めた。

 「・・イエ・・どうか、ご一緒させてください・・。」

結局、今の俺に言える言葉は、コレだけだった。 ・・ムダな抵抗なんて、しなきゃ良かった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

学食。 スタートダッシュが遅れたので、席のホトンドが埋まっていた。

だが、何とか四人がけの席をゲットし・・と言うか、瑠羽奈が無理矢理先、座ってた人を別の席に移動させ、三人で座る。

 「にしても、いつの間に沙夜を誘ったんだ? ・・まさか、授業中じゃ無いだろうな。 俺のトコに来る前に。」

落ち着いてから、俺は聞いてみた。 瑠羽奈はパスタを食べながら、首を振る。

 「んなワケ無いでしょ? 前の休み時間に偶然会ったんで、誘ったの。」

 「うん。 丁度一緒に食べようって子が断ってきたんで、空いてたの。」

沙夜は、何が嬉しいんだか、ニコニコ笑いながら答える。

見慣れたハズの、沙夜の笑顔。 でも、何となく、そんな笑顔に惹かれてしまう、自分に気付く。

・・おかしいな。 今日は朝から変だ。 何故だか、沙夜のコトを意識してしまう。

今朝、公園で会った時も、まるで・・。

 「・・何、見とれてんのよ?」

 「うわぁっ!?」

瑠羽奈だった。 俺の目の前まで顔を近づけ、非難する様に、俺を睨みつける。 俺は慌てて、首を振る。

 「み、見とれてなんかないって! な、何で俺が、沙夜に見とれるんだよ!」

 「ふーん。 あたしは沙夜ちゃんなんて、一言も言ってないケドねぇ?
  そっか。 あたしじゃなくて、沙夜ちゃんに見とれてたのかー。」

そう、文句を言いながらも、ニヤニヤ笑う瑠羽奈。 俺が反論しようと口を開く前に、沙夜が入ってきた。

 「ふふっ。 瑠羽奈さん、そんなワケ無いですよ。 あたしの顔なんて、もう、見飽きたくらいだと思いますよ?」

 「あ、ああ、そうだって。 沙夜も、たまには面白い顔でもしろよ。 おさげを、頭の真ん中で結ぶとかさ。」

 「えー? そんなぁ。」

非難の声を出しながらも、楽しそうに笑っている。 その顔に、また見とれている、自分に気付く。

確かに、見慣れた顔のハズなのに・・。 いや、今日の俺がオカシイんだ。 沙夜の方を見ないように、食事を再開する。

 「で、どう? いいよね? ・・って、聞いてる!?」

瑠羽奈が聞いて来る。 俺に話しかけてるとは思わなかったので、ムシして食事してると、耳を引っ張られた。

 「いてて。 何だよ、何の話だ?」

 「もう! 聞いて無かったの? 今日の放課後に、遊びに行くって話!」

 「あ、ああ、そうか。 でも、ドコ行くんだ?」

瑠羽奈に非難の目で見られて、慌ててそう答える。 でも、俺の言葉を聞いて、さらに不機嫌になる。

 「もう! キミ、男の子なんだから、自分で決めて、ちゃんとエスコートしてよね?
  まあ、そう言っても放課後じゃ、アーケードくらいしか行けないかもしれないケドさ。」

 「・・アーケード?」

そう瑠羽奈に言われて、違和感を感じた。 ・・遊びに行く。 ・・アーケード。 前に一度、こんなコトがあったような・・。

 「・・アーケードって、ドコのアーケードだ?」

以前、こう聞いた気がしたので、記憶のままに聞いてみる。 だが俺がそう聞くと、瑠羽奈の顔に緊張が走る。

 「・・さっきも言ったケド、キミが決めるんだよ。 キミは、ドコのアーケードに行きたい?」

平常を保とうとするが、隠しきれない緊張感を、瑠羽奈の声からは感じる。

その声を聞きながら、目を閉じて考える。 ・・アーケード。 最初に思い浮かんだのは、古いアーケード。

子供の頃から、行った場所。 いつも、幼なじみの子と一緒に行っていた、その場所。

・・幼なじみ? 沙夜のコトか? だが、俺の隣に居る、この子の顔は・・沙夜では、無い?

一体誰なのか。 もっと良く見ようとして、顔を近づける。 だが、誰だか分からない。

なぜなら、その顔は・・真っ黒だった。 輪郭しか見えない。 ただ、その顔を見ていると、胸が苦しくなってくる。

・・これは、何だ? この想いは・・罪悪感? 胸が苦しくなる程の、罪悪感。 ただ、その理由は分からない。

胸を押さえて、その子を見ていると、女の子の顔から闇が広がり、俺を飲み込もうと広がってくる。

 「うわぁっ!!」

慌てて、目を開ける。 後ろにのけぞり、イスごと倒れそうになるのを、必死にこらえる。

 「わっ、アブナイ!」

驚いて、沙夜が手を伸ばしてくる。 その手を掴む。 沙夜の助けもあって、何とか転倒を間逃れた。

そして俺は、あの闇が襲って来ないかと、辺りを見回す。 だが、そんなモノ、あるハズも無かった。

 「・・ふう。 ねぇ、どうしたの?」

 「あ、ああ、何でもないんだ。 ちょっと、ノドに詰まっただけだから・・。」

呼吸が荒い。 運動をした訳では無いのに、口から、心臓が飛び出そうなくらい、ドキドキしてる。

水を飲み、深呼吸をしてしばらくすると、やっと元に戻った。

 「ふぅ・・で、何の話だったっけ?」

 「もう! さっきからナニボケてんの? ドコに遊びに行こうかって話!」

 「ああ、そうか。 そうだったな。」

・・古いアーケード。 そこ行くと、さっき見た闇が襲って来る気がして、あまり行きたくなかった。

だから考えた。 もっと新しい、暗闇なんか無い、明るいアーケードを・・。

 「・・そうだな・・新しい、アーケードなんかどうだ? 確か、最近出来たろ? 今日はあっちに行こうぜ。」

俺がそう言うと、瑠羽奈は踊り出しそうなくらいに喜んだ。 と言うか、俺の手を取って、踊り出した。

 「ホントに!? よし、そうしよう! 絶対だよ!? ウソついちゃダメだからね!」

あまりの喜びように、俺は少しあ然としながら、頷く。 ここまで喜ぶ姿は、今まで見たことなかった。

 「あ、ああ。 そんなコトで、ウソなんかつかないって。
  そうだ。 沙夜も一緒に行こうぜ。 今日、大丈夫か?」

 「え? あ、あたしも?」

いきなり振られて、沙夜は慌てる。 俺の顔を見て、瑠羽奈の顔を見て、また俺の顔に視線を戻す。

 「え、えっと・・。 あ、あたし、今日は部活があるから。
  ほ、ほら、もうすぐ文化祭だし。 あたしの絵、遅れてるから・・。 ゴメンね?」

 「いや、あやまるコトは無いけど。 なら、しょうがないな。 部活、頑張れよ。」

 「う、うん。 ありがと。」

確かに文化部なら、文化祭が近いと忙しいだろう。 沙夜の様子が少しおかしい気がしたが、深く考えずに、話を終えた。

その後、瑠羽奈と、放課後の待ち合わせ場所だけ決めて、教室に戻った。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

放課後。 ホームルームが遅れたので、急いで帰りの準備をしてると、沙夜に見られているのに気付いた。

 「ん? 沙夜、部活行かないのか?」

そう聞くと、軽く首を振る、沙夜。

 「ちゃんと行くよ。 デート、楽しんできてね?」

 「別にデートじゃないよ。 ただ、遊びに行くだけ。 沙夜も部活終わって時間あったら、アーケードに来いよ。
  多分、喫茶店か、ゲーセンにいるからさ。」

沙夜はちょっと考えてから、笑顔で言う。

 「うーんと・・多分、ムリだと思うから。 二人で楽しんできて。」

 「そっか、じゃあ行くよ。 またな。」

 「うん。 ほら、急がないと。 瑠羽奈さん、待ってるよ? ばいばい、功司君。」

笑顔で手を振る沙夜に見送られ、校門に向かった。


校門では、柱に寄りかかって、瑠羽奈が待っていた。 俺には気付かず、空を見ている。 その肩を叩く。

 「よう、珍しく早いな。 関心関心。」

俺に気付くと、瑠羽奈は「ぶぅ」と、ほほをふくらまして、抗議してくる。

 「関心関心・・じゃないって! 久しぶりのデートだってのに、遅刻はヒドイんじゃない?」

 「あー、ワリー。 でも、そんなに遅れてないだろ? それに、久しぶりってコトも無いだろ?」

 「じゃあ、いつ行ったか思い出してみてよ。」

そう言われて、思い出してみる。 ・・ナルホド。 そう言えば、記憶に残ってない。

・・いや、それどころか、瑠羽奈と遊びに行った記憶は、全く無かった。 ・・俺、いつ、瑠羽奈と会ったんだっけ?

 「どう? 思い出した?」

瑠羽奈の声に、我に返る。 慌てて頷いて、口を開く。

 「あ!? そ、そうだな。 結構、久しぶりかもな。 じゃあ、行こうぜ。 こんなトコで話してないで、喫茶店でもさ。」

 「まったく。 遅れたんだから、コーヒーはオゴリね?」

そう言って、瑠羽奈は走る。 笑いながら。

 「え!? お、おい、チョット待て! 今月は、ピンチなんだって!」

そう言いつつ、瑠羽奈を追いかける。 が、捕まらない。 このまま帰ってやろうかとも思ったが・・出来なかった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

喫茶店。 瑠羽奈と向かい合わせに座り、コーヒーを飲む。 結局、ここの払いはオゴリってコトになってしまった。

 「ふぅ、やっぱり、人のオゴリで飲むコーヒーは、格別よねー。」

そんなコトを言いつつ、ふんぞり返って、コーヒーを飲む瑠羽奈を、軽く睨む。

 「あのなぁ・・。 でも、コーヒー一杯にしといてくれよ。 さっきも言ったケド、金欠なんだって。」

 「分かってるって、ビンボーなのはさ。 あ、マスター! あと、この、チーズケーキお願いしまーす!」

 「言ってるそばから・・。 マッタク・・。」

多分、ワザとだと思う。 コーヒー一杯にしとけって言わなければ、頼まなかっただろう。 痛む頭を押さえた。

 「そんな顔しないで、一緒に食べようよ。 一つのケーキを二人で分ける。 うーん! 恋人の醍醐味ってヤツね?」

 「・・今の俺には、一杯のかけそばを、三人で分ける赤貧な人が、思い浮かぶケドな。」

俺の言葉に、ほほをふくらませ、文句を言う瑠羽奈。 それを適当に相手しながら、俺もささやかに反撃する。

何だかんだ言って、瑠羽奈といると、やっぱり楽しいかもしれないな。 気兼ねしないで済む、相手って言うのか。

気兼ねしないで済む・・か。 まあ、一番気兼ねしないのは、やっぱり沙夜だけどな。 一番付き合いが長い、相手。

そう言えば、今日は変だったな。 妙に、沙夜を意識してしまったっけ。 まるで、久しぶりに会ったみたいに。

思い返せば、朝から変だった。 今日の朝。 俺の記憶は、公園に立ってる所から始まった。

その前・・例えば、起きて目覚ましを止めたとか、顔を洗ったとか、朝飯を食ったとか、そんな記憶はまったく無い。

・・記憶喪失か、なんかか? それで、沙夜と久しぶりに会った気がしたとか・・。

でも、瑠羽奈とか、他のクラスメートには、そんなふうに思わなかったし・・。

 「・・ナニ考えてんのよ?」

 「うわぁっ!?」

瑠羽奈の顔が、俺の顔の前、十センチくらいの所にあった。

声をかけられるまで、ゼンゼン気付かなかったので、思わずのけぞる。

 「ナニ、驚いてるのよ?」 

 「そ、そりゃ驚くって! いきなり、そんなに近くに顔があったら。」

ドキドキ鳴ってる心臓を押さえながら、文句を言っておく。 でも、瑠羽奈は、平然と、肩をすくめるダケだった。

 「そんな、いきなり湧いて出たみたいに言わないでよ。 ちゃんとチョットずつ、近づいて行ったよ?
  キミ、急に黙っちゃうから、心配したんじゃない。 ナニ、考えたてたの?」

敵対心バリバリな顔して、俺の顔を見る、瑠羽奈。 ココで、沙夜のコト考えてたなんて言った日には・・。 マズイな。

 「い、いやー。 久しぶりに瑠羽奈と遊ぶと、楽しいなって考えてたんだ。 あ、あはは・・。」

全くのウソでは無かった。 確かにそんなコトも考えた。 ・・ホンの少しだけど。

瑠羽奈は、俺の言葉を聞いて、笑顔になる。

 「ホント? 嬉しいコト言うじゃない。 今日は、沙夜ちゃんに感謝だね。」

 「ん? 何で、沙夜が出てくるんだ?」

 「あ・・。」

マズイって顔して、視線をそらす瑠羽奈。 分かり易すぎ。 俺は、そらした視線の先に、顔を持っていく。

 「なんで。 沙夜が。 出てくんだって。 聞いたんだケド?」 

顔を持っていくと、視線をそらすんで、その度、視線の先に顔を持っていって、途切れ途切れに聞いた。

すると、瑠羽奈は開き直ったように、俺を睨んで、怒鳴ってくる。

 「ナニよ! 沙夜ちゃんが、気を利かせてくれたから、二人っきりになれたんじゃない!
  そう言う意味で、感謝だねって言ったの!」

 「はぁ? 気を利かすって・・。 沙夜は、部活だろ?」

そう言うと、瑠羽奈はちょっと言いにくそうにしながらも、口を開く。

 「・・他の美術部の人が言ってた。 今日は、美術室、他のコトで使うから、部活無いんだって。」

 「そうなのか? あいつ、余計な気を回しやがって・・明日、お仕置きだな。」

そう言えば、昼に遊びに行くか聞いた時、ちょっとだけ、態度がオカシイなって思ったんだ。 ・・そう言うコトだったのか。

 「お仕置きねぇ・・。 ナニするの? 縛ったりとか、叩いたりとか?」

 「んなコトするか! デコピンとか、梅干しとか・・ぞうきんとか・・・・ほっぺ伸ばしとか・・。」

・・全部、小学生レベルだな。 子供の頃から、そんなコトばっかりしてた気がする。

まあ、瑠羽奈が言うみたいに、大人っぽく(?)、縛ったり、叩いたりよりはいいか。 世間体が。

 「ふーん。 やっぱり、仲良いね。 ・・好きなの? 沙夜ちゃんのコト。」

 「ぶっ!!」 コーヒーを吹き出した。

 「わっ! コーヒー飛ばさないでよ! シミになっちゃうじゃない!」

 「る、瑠羽奈が悪い。 いきなり、変なコト言うから・・。」

飛ばしたコーヒーを拭きながら、そう言った。 とっさに顔を背けたので、瑠羽奈にはホトンドかからなかったようだ。

 「別に変じゃ無いでしょ? 幼なじみだって、男と女なんだから。 好きになってもおかしくないよ?」

 「そ、そんな、こーんな、ちっちゃい時から知ってる相手だぜ? 好きとかキライとか、そんな感情、浮かばないって。」

そう、小さい時からの付き合い。 ・・だが、沙夜の小さい頃って? 思い出そうとすると、昼に見た女の子が思い浮かぶ。

沙夜ではない、女の子。 真っ黒な。 いきなり闇になり、襲ってきた子。

昼に感じた恐怖を思い出し、慌てて頭を振って、その子のコトを頭から振り払う。

そんな俺の様子を、いぶかしげに見ながらも、瑠羽奈は口を開く。

 「それって、もう、空気みたいな存在ってコトじゃないの? 近くにいるのが当たり前。
  ・・だから、好きでも、いなくなるまで、気付かない。」

 「・・え?」

「ドクン!」 瑠羽奈の言葉に、鼓動が早くなるのが分かった。 居なくなって気付く・・。 大切な・・人・・。

 「ほら、また!」

瑠羽奈が、俺の目の前で手を叩く。 それで、正気に戻る。

だが、鼓動の早さだけは変わらない。 悪夢を見た後のような・・。 手に汗もかいてる。

 「・・ホントに大丈夫? 調子、悪いの?」

さすがに心配になったのだろう、俺の顔をのぞき込んでくる。 俺の心臓は、まだ早いままだった。

 「だ、大丈夫・・と、言いたいトコだけど、やっぱ、調子悪いみたいだ。
  悪い。 今日はもう、帰ろうぜ?」

 「えー? これから付き合って欲しい場所があったのにー!」

 「い、いや、だから・・また今度な?」

 「でも、今日じゃないと、ずいぶん先になっちゃうんだから!」

非難する瑠羽奈を、何とかなだめながら、レジを済まして、喫茶店を出る。

そして、まだ、ぶーぶー言っていた瑠羽奈と別れ、家に帰った。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

家に帰ると、気分の悪さは、もうホトンド直っていた。

インスタントの夕食を食べて、風呂に入り、そして、ベットに倒れ込む。

目覚ましをセットし、目を閉じる。 そして、思い返していた。 今日のコトを。

記憶の無い朝のコト。 沙夜のコト。 ・・そして、真っ黒な女の子。

思い起こすと、また恐怖が襲ってくる。 全てを飲み込もうとする、闇が襲ってくるという、恐怖。

なんとかその恐怖を、頭の端に追いやると、最後に瑠羽奈の言葉を思い出した。

近くにいるせいで気付かない、想い。 ・・俺が、沙夜のコトを? ・・まさかな。 幼なじみだぜ?

ふと、目を開け、手を見る。 暗闇にうっすらと浮かぶ自分の手。 今朝の沙夜の手の温もりを思い出した。

・・大切な何か・・そんな想いを感じた。 ・・いや、気のせいだよな? 無理矢理そう思うと、手をしまい、目を閉じた。


・・・続く





戻る   前のページ   次のページ