小説一覧に戻る

<1>


朝、すがすがしい気分で起きれたのでいつもより早めに出てゆっくり学校に行くことにしたのです

学校の近くまで来てそして牧村さんを見つけました。

私は挨拶をするために近寄って、そして挨拶しました

「おはようございます、牧村さん」

私は確かに挨拶をしたはずだったんですが、牧村さんに声が届かなかったのでしょうか、ともかく気づいてくれた様子もなく牧村さんは学園の中へ入っていきました

でもおかしいのです、私はそういうことが無い様にすぐ近くまで寄ってから挨拶したのですから

それで声が聞こえないなんてことがあるのでしょうか?そんなことを思いつつも教室へ向かったのです



「神瞳さん、おはよう」

「おはようございます、佐伯さん」

挨拶をして席につく、私がこうして存在してクラスメイトにも挨拶してもらっている。

私がこの世界から消えかかってるということも無いみたい。

では、なぜさっき牧村さんは私に気づいてくれなかったのだろう、そのまま悩んでいると始業のチャイムが鳴り始めました。

其れを聞いて仕方なく授業に気持ちを向けようとしました。

昼休みにあってさっきの事を聞けばいいだけのことだと自分を納得させて。

そして、そのまま滞りなく授業を受けて昼休みになると、私はすぐに牧村さんの下へ向かったんです。

2年生の廊下に出ると牧村さんと春日さんがなにやらお話をしていました。

お邪魔とは思いつつも声をかけることにしたんです、やっぱり気になったので。

「あの、牧村さん、春日さん今日は」

私の声に反応してくれたのは春日さんだけで

「あ、神瞳さん今日は。あれ牧村君どうしたの?」

牧村さんは不思議そうな顔をして春日さんを見つめ

「水起動したんだよ行き成り挨拶して?かりんちゃんいないじゃないか」

「え?牧村君だってここに神瞳さんいるじゃない」

「そうですよ、牧村さん悪い冗談はやめてください」

「いやだって本当に居ないし、瑞希の方こそ疲れてたりしてないか?」





思考が完全に停止してしまいました。

それから春日さんが私に何か言ってくれたようですが全く耳に入りませんでした。

そして我に返ったのは5限のチャイムがなった時でした。

どうして、なぜ私の姿がよりにもよって牧村産だけ見えないんだろう、声が届かないんだろう。

ただ必要とされなくなったのなら完全に居なくなってるはずだし、しかし私はこうして周りに認められている。

そんなことが再三頭の中を堂堂巡りをしていたので、午後の授業も部活も全然身になりませんでしたし覚えていません。

そのまま帰宅して気づいたら翌日の昼休みなっていました。

頭の整理が全くつかない状態の私の耳に、昨日の昼からずっと閉ざされていた耳に声が聞こえたんです。

「神瞳さん大丈夫?」

「かりん先輩大丈夫ですか?しっかりして下さい。」

顔を上げれば声の主、春日さんと静乃さんがが心配そうに見てくれていました。

「あ、すみませんお二人とも大丈夫ですから、少し頭が混乱してしまって」

「神瞳さん昨日の事で悩みが続いているのね、とりあえず屋上へ行きましょう」

私は春日さんの言われるままに三人で屋上へでたんです。

「かりん先輩本当に大丈夫ですか?原因は失礼ながら瑞希先輩にお聞きしました。お兄様がそんなことをするなんて絶対に変です」

「春日さん、静乃さん心配かけてごめんなさい」

「気にしないで良いわ、私にとっても牧村君が変なのは困るから」

「まずはかりん先輩に何か憑いてないか調べましょう、お兄様は昨日調べさせてもらいましたから今度はかりん先輩を調べさせていただきます。

放課後あいていますか?」

「はい、今日は部活も無いので大丈夫です」

静乃さんは両手を胸の前で合わせながら

「それなら放課後になり次第瑞希先輩と一緒にお迎えにあがらさせて頂きますね」

と笑っていってくれました。

「はい、解りましたいつまでも悩んでいても仕方が無いですし教室でお待ちしています」

その後は三人でお昼を食べてそれぞれ教室に戻りました。

お二人のおかげで気持ちが軽くなった気がします、感謝しなければいけませんね。




キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン

本日最後の授業の終礼がなり終わり、お二人がやってきました。

「ではかりん先輩、私の家へ参りましょう」

静乃さんは笑顔で、春日さんはいつも通り、私もなるべくいつも通りのつもりで学校から静乃さんの家へ行きました。


次のページ


小説一覧に戻る