小説一覧に戻る


 しばらく手を振り続けていたかりんは、やがて嗚咽を漏らしながら崩れ落ちるように地面にしゃがみこんだ。
「牧村さん……」
 そして、堰を切ったように、そのまま泣き崩れた。
 功司の前で強がってしまった自分。
 功司に嘘を言ってしまった自分。
 行かないで!
 どうしてその言葉を声を大にして言えなかったのだろう。
 かりんの心の中に、後悔の念が湧き上がってくる。
 わかってはいた。
 もし、自分がそんな引き止めるようなことを言えば、功司の心に迷いが生じてしまうと。
 自分の使命は功司を現実界に連れ戻すこと……その障害となることをやってはいけないと。
 しかし、それでもかりんは後悔せずにはいられなかった。
 もうじき、この世界は崩壊する。
 この世界の核となっていた功司がいなくなった今、存在する意味はなく崩壊へと向かっていくしかない。
 もちろん、功司に生み出されたかりん自身の存在も消えてしまう。
 功司もそのことはわかっていたが、かりんの固い決意に、自分の世界へと戻っていった。
 だから悲しんではダメ。
 これからは牧村さんの心の中で生き続けるんだから。
 そうは思っても、涙がぽろぽろと溢れ出てくる。
「牧村さぁん……!!」
 かりんは再び愛しき相手の名前を呼んだ。
 しかしかりんの声は、まるで霧の中に吸い込まれるように消えていく。
「どうして……どうして……」
「ホント。どーして功司のこと引き止めたり追っかけたりしなかったのかしら?後悔するなんて、わかりきってたことなのに」
「えっ……あっ?」
 背後から発せられた声に、かりんが後ろを向くと、そこには呆れた様子の瑠羽奈が腕組みをしながら立っていた。
「に、丹雫さん……」
 かりんは腕でゴシゴシと涙を拭きながら、立ち上がる。
「ずっと、見ていらしたんですか?」
「うん。見てたよ。一部始終ね」
「…………」
「まったく、あんたもだらしないわねぇ。功司のことが好きなら『行かないで!!』って引き止めるとか、じゃなきゃ一緒について行くとか、どーしてできないわけ!?」
「そ、それは……」
「あんたの行動は中途半端すぎるよの。いつでもね。だから最後まで功司を苦しめたし、結果的にあんた自身も苦しむことになったんじゃないの」
「…………」
 かりんは何も言い返せなかった。
 自分の優柔不断な行動が功司を最後まで苦しめたのは事実だし、自分自身が苦しむことになったのも瑠羽奈の言うとおりだ。
 遠ざかっていく功司の背中を思い出し、かりんの瞳から再び涙が溢れ出して来る。
「はぁ……もう、しょうがないわねぇ。いくら泣いたって、功司は戻ってきてくれないわよ?」
「わかってます……わかってます……けど……!」
「功司がいなくなった世界はこのまま消滅する、って言いたいんでしょ?」
「グスッ……はい……」
 かりんは弱々しく頷く。
「まぁ、確かにそう考えるのが普通よねぇ……」
 瑠羽奈はかりんの言葉にもっともらしく頷いた。しかし、その表情は笑っている。
 そして瑠羽奈はかりんの肩をぽんぽんと叩くと、にっこりと微笑んだ。
「でも、もし『普通』じゃない『例外』的なことが起こるとしたら、どうする?」
「……えっ?」
 瑠羽奈の言葉にかりんは顔を上げる。
「『例外』……とおっしゃいますと……?」
「そうねぇ……例えば、功司がいなくなってもこの世界は滅亡せずに存続し続けるとか、功司の後を追いかけていく方法があるとか……」
「ええっ!?」
 かりんは大きく息を呑み、はっと目を見開いた。
「そ、そんな方法があるんですか!?瑠羽奈さん!!教えてください!!」
 かりんは瑠羽奈の肩を鷲掴み、大きく揺さぶる。
「ちょ、ちょっとかりん!!やめてよ!!」
 突然のかりんの行動にたまらず瑠羽奈は声を上げた。
「あっ!?ご、ごめんなさい!!」
 かりんは慌てて瑠羽奈の肩から手を離すと、深々と頭を下げる。
「まったく……あんたはただでさえ馬鹿力なんだから、もっと手加減しなさいよね」
 瑠羽奈は頭を数回振って気分を落ち着ける。
「まぁ、いいわ。隠してもしょうがないことだしはっきりと言っちゃうけど、功司の世界に行く方法、あるわよ?」
「ほ、本当ですか!?」
 かりんは瑠羽奈の予期しない言葉に、驚きを覚えつつ目を輝かせる。
「本当よ。ある魔法を使うんだけどね。でもね……かりん、例え行ったとしても、厳しい現実が待ち受けてるわよ?」
「えっ……?」
「だってそうでしょ?あんたは、向こうの世界ではイレギュラーな存在なんだから。生活するにも色々と困るだろうし、他にも数多くの試練と困難と障害が待ち構えてるに決まってるじゃない。それでも行きたいわけ?」
「…………」
「まぁ、この世界で暮らす、って言う選択肢もあるんだけどね。この世界の存続は、功司の意思でもあるから。どうする?」
「……行かせてください。牧村さんの……功司さんの、いる世界へ!!」
 かりんは瑠羽奈を見据えながらはっきりとした口調で答えた。
「……わかったわ」
 かりんの決意に、瑠羽奈はにっこり笑って頷く。
「それじゃあ、あんたの決意が変わらないうちに、さっさとやっちゃおっか?あ、それから、これはあたしからの餞別」
 瑠羽奈は指をパチンと鳴らした。
 すると空間が歪みかりんの前にボストンバッグが落ちてくる。
 かりんはそれを両手でキャッチした。
「こ、これは……?」
「日用品着替えその他諸々。向こう行った時、困るでしょ?」
「丹雫さん……」
 瑠羽奈の親切心にかりんは泣きそうになる。
「ホラ、そんな顔しないの」
 瑠羽奈は悪戯っぽく笑った。
「あたしの功司を泣かせるような真似したら、絶対に許さないんだからね?」
「……はい!」
 かりんもにっこりと笑う。
「それじゃあ、始めるわよ。かりん、あんたは『功司に逢いたい!!』って強く念じなさい」
「わかりました」
 かりんは静かに瞳を閉じると功司の顔を思い浮かべて彼のことを想い続けた。
 功司さんに逢いたい……
 功司さんと話がしたい……
 功司さんと一緒にいたい……
「……汝、時の狭間に迷えし魂を、空と風と大地の福音を持って……」
 瑠羽奈は全神経を集中させ、呪文を詠唱する。
 かりんを中心に光の円柱が発生し、眩いばかりの閃光がかりんの身体を包み込んでいく。
「かりん……頑張ってね」
 瑠羽奈の温かい声が聞こえると同時に、かりんはなんだか身体が軽くなったような気がした。
 まるで空を飛んでいる鳥のような、出なければ無重力空間にいるような、とても爽快な気分になる。
 功司さん……
 かりんは功司の笑顔を思い浮かべ続けた。
 いつも自分に優しくしてくれる功司さん。
 いつも自分に微笑みかけてくれる功司さん。
 いつも自分のことを心配してくださる功司さん。
 かりんの頭の中は功司のことでいっぱいであった。

 気がつくと、かりんの身体から不思議な感覚が消えていた。
 川のせせらぎも、風の音も、瑠羽奈の声も聞こえない。
「…………」
 かりんはおそるおそる目を開けた。
「!!」
 そして両手で口元を隠すようにしながら息を呑む。
 目の前には雪景色と、見慣れた一戸建ての家が立っていた。
 すぐ横にある門には『牧村』の表札がかかっている。
「功司さん……!」
 かりんは走りだし、玄関の前へに立ち止まった。
 そして震える手で玄関のチャイムを鳴らす。
 不安と期待の入り混じった感情が、胸を高鳴らせていく。
 1秒……10秒……
 わずかな時間ではあるが、それはかりんにとって、とても永い時間のように感じられた。
「はーい」
 しばらくすると、家の中から声が聞こえてきた。
 懐かしい声。
 一番聴きたかった声。
 愛しい人の声。
 かりんの瞳から、涙が零れ落ちてくる。
「どなた?」
 そして、玄関の戸が開かれ、中から少年が姿を現した。
「えっ!?」
 少年は、かりんの姿を見て、戸惑いと驚きの声を上げる。
「グスッ……功司さん……功司さぁぁぁん!!」
 かりんは高ぶる感情を抑えきれず、その少年――功司の胸の中に飛び込んだ。
「か、かりん!?」
「逢いたかった!!ずっと、ずっと!!大好きな功司さんに!!」
 かりんはためらうことなく、声を大にして泣きじゃくる。
「……お帰り、かりん」
 功司はそんなかりんの頭を優しく撫で続ける。
「功司さん……グスッ、功司さん!!」
 かりんはいつまでも功司の胸の中で泣き続けた。
 しかしそれは悲しみの涙ではなく、幸せに満ち溢れた涙であった。

(おわり)


前のページ


小説一覧に戻る