戻る   前のページ   次のページ



二人をまいた時には、もう、昼を過ぎていた。

時計を見て、しゃがみ込む・・一時間以上、逃げてたのか? 俺は。

肩で息をしながら、ベンチに座った。 もう死にそうだった。

そして、ベンチで息を整えてると、誰かに肩を叩かれた。

 「うわぁっ!!」

情けない声をあげ、文字通り、飛び上がった。 も、桃太郎!? 追いついたのか!?

だけど、聞こえてきたのは、かわいい声。

 「ど、どうなされました? 牧村さん。」

心配そうなその顔は、かりんだった。 助かったと思いながら、ベンチに座り直す。

 「い、いやぁー、あははは。 な、何でもないよ。 こんちは、かりんちゃん。」

かりんは、まだ心配そうに、俺の顔を見ていた。 だが、大丈夫そうと見ると、笑顔になる。

 「はい、こんにちは。 何を、なされていたのですか?」

 「ああ、そうだな。 運動しながら、展示を見てたんだ。 座ったら?かりんちゃん。」

 「運動・・しながら? あ、はい。 では、失礼します。」

少し不思議そうな顔をしていたが、俺が勧めると、隣に座る。 相変わらず、流れるような動作が美しい。


 「そうだ、かりんちゃんを探してたんだ。 午前中は、どこにいたんだ?」

 「はい。 あの・・騎士道部の、招待試合がありまして、それに出ていました。」

かりんは、ちょっと肩をすぼめ、小さくなる。 

 「そうか、そりゃ知らなかった。 言ってくれれば、応援に行ったのに。」

 「あ、で、でも、負けた所を見られたりしたら、恥ずかしいので・・、内緒にしてたんです。」

と言って、少し赤くなる。 ・・かりんが負ける? すると、今日の相手は、人間じゃ無かったのか?

熊? ライオン? もしかして、ドラゴンとかか?

なんて、そんなワケないか。 サーカスじゃないんだから。 相手は高校生か、あるいは大学生かなんかだろう。

まあ、例え相手が、ホントに怪獣だったとしても、かりんが負けるところなんて、想像出来ないケドな。

 「でも、相手も高校生だったんだろ? なら、負けないでしょ。 フツー。」

 「そんな事ありません。 勝負に、絶対はありませんから。」

 「・・でも、勝ったんだろ?」

 「は、はい。 武運に恵まれ、私は勝てたのですが、部は、負けてしまいました。
  特別に招待した、強豪でしたので。」

 「強豪・・ね。」

・・そうか、やっぱり別の高校にもあるのか、騎士道部。

インターハイもあるって、言ってたけど、半信半疑だったんだけどな。


 「そうか、そりゃ残念。 でも、かりんちゃんは勝ったんだろ? おめでとう。
  今度の試合の時は、教えてくれよ。 絶対、応援行くから!」

 「あ、ありがとうございます・・・。」

真っ赤になって、うつむくかりん。 こんな仕草が、やっぱり可愛いよな、この子。


そんなかりんを見てて、探していた理由を思い出した。

 「ああ、そうだ。 かりんに、お礼を言おうと思ってたんだ。」

俺の言葉に、首をかしげるかりん。

 「お礼・・ですか? お礼を言われるような事、私はしていませんが。」

 「唯芽のコトだよ。 さっき会ったんだけど、喜んでたよ。 かりんちゃんの、おかげだって。」

 「ああ、そのことですか。
  いいえ。 私は、大した事していません。 あれは、唯芽ちゃんと、牧村さんの努力の結果です。」

そう言って、かりんは笑顔を返した。 その優しい笑顔に、動揺しながらも、話しを続ける。

 「いや、それを言うなら、俺の方が、何もしてないけどな。
  かりんちゃんは、部活で忙しいだろうに、熱心に見てくれてさ。 オレ、感謝してんだ。」

そう言うと、かりんは視線を落とした。 ちょっと寂しそうに。

 「いえ、牧村さんこそ。 体育祭や、文化祭の準備などでお忙しいのに、毎日様子を見にいらっしゃって。
  武器の資金作りの時は、徹夜でバイトもなさったと聞いてます。
  それで、お疲れの後も、様子を見にいらっしゃってましたし・・・。
  ・・私、牧村さんが、あれほど熱心でなければ、途中で、指導を断っていたかもしれません。」

 「ははっ。 そんなコトないって。
  よく考えりゃ、かりんちゃんとは、知り合ってまだ間もないケドな。 それくらい分かるぜ?」

かりんは、俺の笑っている顔を、眩しそうに見つめていた。 が、また顔を下げてしまった。


そのまま、しばらく下を向き、ずいぶんと思い詰めた顔をして、考え事をしていた。

 「・・どうか、したのか?」

何事かと、俺が顔をのぞき込む。 と、かりんは軽く首をふってから、顔を上げる。

 「あの・・少し質問しても、よろしいですか?」

 「ん? ああ、何でも聞いてくれ。」

 「・・以前、私に、教えて下さいましたよね? 唯芽ちゃんの為に、真剣に取り組まれる理由を。」

理由? そう言われて、思い出してみる。 ・・ああ、寝ちまった唯芽をおぶって、家に送ったことがあったな。

確か、その時にそんなコトを聞かれた記憶がある。

 「・・ああ。 あったかな、そんなことも。」

 「その時、何と言われたか、覚えてますか?」

俺はアゴに手をあて、思い出してみた。 そうだなぁ、確かあの時は・・。

 「うーん、確か、「ヒマだから」って、言ったかなぁ?」


そう聞くと、かりんは薄く笑った。

 「そうですね、最初はそう言ってました。 「要するにヒマだから」、と。
  でも、その後、部室で、こうも言っておられました。
  「今まで面倒が先に立って、何かに打ち込んだコトがなかった。
   でも、この仲間となら、何か一つのことをやり遂げたい」
  そして、「大変な事だけど、とっても楽しい」、と。 ・・覚えていますか?」

 「うっ、オレ、そんな恥ずかしいコト、言ったか? あ、あはははは。」

そう言えば、微かにそんな記憶も・・。 恥ずかしくて、少し顔が熱くなる。 そんな俺を見て、また、かりんは笑う。

 「ふふっ、確かにおっしゃいました。 でも私は、恥ずかしい事だとは思いません。
  あの時の言葉があったから、唯芽ちゃんへの師事が、続けられたと思っています。」

 「・・そっか。 役に立ったのなら、恥をかいた甲斐があったかな。」


俺は、かりんに向き直った。 お礼はいらないと言うかりんに、何とか、感謝の気持ちだけは伝えたい。 そう、思った。

 「あのさ。 昨日家に帰ってから、何と言うか・・気分が良かったんだ。 達成感みたいなモノを感じた。
  さっき、かりんちゃんが言ってたケド、俺、今まで、何かをやり遂げたりとか無かったから。 初めてだった、あんなの。
  それで、唯芽の笑った顔を見てたら、努力しだいで、どんな困難も乗り越えられるって、思ったよ。
  ・・なんて、また恥ずかしいコト言ってんな。 唯芽に感化されたかな?」

かりんは、俺の目を見ながら、黙って聞いている。

笑われるかと思ったが、その目は真剣だった。 だから、話を続けた。

 「なんて、頑張ったのは、かりんちゃんと、唯芽なんだけどな。
  でも、その手助けが出来て、嬉しかった。 俺もこれから、なんか頑張れるような気がした。
  ・・だから、やっぱりかりんちゃんには、お礼を言わないとな。 ありがとう。」

俺は軽く頭を下げた。


そこまで聞いて、かりんは笑った。 でも、さっきまでとは違い、何となくさみしそうな笑顔だった。

 「・・いいえ、お礼を言われるほどの事は、していません。
  あの・・、最後に一つだけ、聞いても宜しいでしょうか?」

 「ああ、恩人の頼みだからな。 何でもきくぜ。」

いいと言ったのに、なかなか質問は来なかった。 かりんは、しばらく考え込んでいたが、やっと、言葉を絞り出す。

 「牧村さんは。 ・・今、自分が幸せだと、感じていらっしゃるのですか?」

俺は面食らった。 まさか、そんな質問が来るとは思わなかった。

 「そ、それって、どういう意味?」

かりんは、首を振る。

 「言葉以上の、意味はありません。
  幸せだと思っているのか、そうでは無いかを、聞きたいという事です。」


俺は、腕組みして考える。 そんなの、今まで、考えたこともなかった。

でも、かりんの目は真剣だったので、俺も真剣に考えた。

 「うーん・・そうだな。 どっちかって言うと、幸せかな?
  特に最近なんかは、充実した日々って感じで、楽しかったから。
  色んな人と、知り合ったし。 ・・変な人も沢山いたけど。
  でも、いい人の方が、多かったかな。 かりんちゃんなんかは、特にそうだよ。」

俺は、今までの事を思い出しながら言った。 思わず、笑みがこぼれる。

だが、その答えを聞いたかりんは、少し寂しそうだった。

しまった、違う答えを期待してたのか? ボケるとこだったか?


しばらくして、いつものように、ニコッと笑うかりん。

 「そうですか。 分かりました。 ありがとうございます。
  ・・あの、それで、・・もう一つだけ、お願いがあるんですが。 よろしいでしょうか?」

 「ああ、さっきも言ったぜ? 恩人の頼みは何でもきくって。」

さっきまでの真剣な顔と違い、かりんは視線を落とし、顔を赤らめる。 そして、指の体操を始める。

 「あの・・よろしければ、ですけど・・。
  一緒に、文化祭を、見に行きませんか?」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺とかりんは、屋上に出た。 さすがに屋上までは、展示はないようだ。

華やかな校内と比べると、ガランとした印象である。

屋上の手すりにつかまり、二人で下を眺めながら、風を受ける。


 「ふー、風が少し冷たいかな。 でも、気持ちいいや。」

 「そうですね、もう秋ですから。
  ・・あの、すいません。 お疲れになりましたか?」

申し訳なさそうに、俺を見るかりん。 この顔は、よく見るよな。

 「申し訳ありませんでした。 お疲れでしたのに、色々、引っ張りまわしてしまって・・。」

そう言って頭を下げる。 俺は慌てて、それを止める。

 「いや、楽しかったよ、とっても。 お礼を言いたいくらいだって。」

 「・・そう言っていだたけると、ありがたいです。」

手を前に組み、顔を赤らめるかりん。 この照れた顔もよく見るな。


 「でも、珍しいよな。 かりんちゃんから、誘ってくれるの。
  それに、あんなに、はしゃいでるのを見たのも、初めてだよ。」

 「え? ・・あ、あの。 私、はしゃいでました?」

 「ああ、今までと比べるとな。 これでもかーってくらい。」

さらに、顔を赤らめるかりん。

 「申し訳ありません。 恥ずかしい所を、お見せしました。」

 「いや、俺は嬉しかったけどな。
  一緒にいて、相手が楽しそうでいてくれるってのは、やっぱいいもんだよな。」

またまた、顔を赤らめるかりん。

 「わ、私、とっても楽しかったです。 ・・とっても。
  ・・今日だけは、一緒にいたかったんです。」

そのセリフに、俺は何か違和感を感じた。 かりんの声も少し、トーンダウンする。


かりんは手すりから、グラウンドに展示してある、ステージや屋台を見ている。

さっきまでとは、うって変わって、寂しそうだった。

 「・・どうかしたのか?」

ゆっくりと首を振る、かりん。

 「いいえ。 あの・・私の話を、聞いていただけますか?」

 「あ、ああ。 いいよ。何?」

 「・・私は、今まで正しい事は、一つだけだって思っていました。 それだけが、幸せになる、唯一の道なんだって。
  でも、あなたや、唯芽ちゃんの事を見ていたら・・。
  私が思っていた道だけが、正しいのでは無いんじゃないかって、思いました。」


ここまで話して、「ふぅっ」、と息を吐くかりん。

俺には、その内容が分からなかった。 ・・正しい道って、なんだ?

 「いや、分かんないよ。 何の話なんだ? 正しい道って、何?
  俺、なんか、かりんちゃんを怒らすコト、したかな?」

首をふり、かりんは笑う。

だがその目は、今までで見たことが無いくらい、真剣だった。 そのまま話を続ける。

 「私は、元の世界に戻る事。 それだけが、正しいんだって。 そう、思い込んでいました。
  でも、知り合ってから見てきた、牧村さんの顔は、いつも楽しそうで。 ・・幸せそうでした。
  そして、私は思ってしまった。 ・・もしかして、このままこの道を進む方が、幸せなのではないか? ・・と。
  ・・幸せであると言う事が、必ずしも、正しい事では無い。 正しい事でも、辛いことは沢山ある。
  だから、例え幸せだからと言って、このまま進んでしまって良い訳では無い。
  そう自分に言い聞かせて、ここまで来ました。」

かりんは目を閉じる。 そして、そのまま話を続ける。

 「でも、牧村さんは先ほど、こう言いました。 「努力次第で、どんな困難も乗り越えられる」、と・・。
  それを聞いて、私は勘違いをしていたのでは無いかと思いました。 ・・牧村さんは、困難を覚悟でこの道を選んだ。
  そして、その困難を乗り越え、成長しようとしている。 ・・この世界の為、そして、自分が幸せになる為に。
  私は、その邪魔をしてるだけでは、無いのか?
  ただ、自分の正義に合わない、と言う理由だけで・・そう、思いました。」

かりんの声が、段々小さくなる。

かりんの言葉は、俺には理解出来なかった。 だが、ココロの奥深くでは、何かを感じた。 色々な感情が浮かぶ。

その中でも、一番強い感情は、「恐怖」。 なにか悪いことがおこる、前兆。 何故か、そんなコトが頭に浮かんだ。

 「何の話、なんだ? かりんちゃんが、俺の邪魔をしてる?
  そんなワケ、無いだろ? ・・いつも、助けてくれてたじゃないか!」


かりんは目を閉じたまま、口を開く。

 「私は、あなたに、戻っていただくために、存在していました。
  その私が、それは間違いかもしれないと思ってしまった。 ・・それは、自分の存在を、否定することなんです。」

声だけでなく、かりんの姿まで薄れていく。 かりんを透けて、後ろの町並みが見える。

そんな馬鹿な! 人間が透けたりするもんか!

俺はあわてて、頭を振った。 目をこすって、もう一度かりんを見る。

だが、その姿は、さらに稀薄になっていくだけだった。


 「な、なんだよ、コレ! なんで、かりんちゃんが!? 一体、何が起こってるんだ!?」

駆け寄りたかった。 駆け寄って、抱きしめてあげたかった。 だが、体は鉛になったかのように動かない。

今にも消えそうな、かりんの顔は・・笑顔だった。

 「私の使命は、あなたを無事、元の世界に送り届ける事でした。 ・・それこそが正義・・いえ、私の信じた正義です。
  でも、私の正義を、あなたに押しつける訳には、いきません・・。」

一言ごとに、その姿が薄くなっていく。 動けない俺は、唯一動く口で、微かな抵抗をする事しか出来なかった。

 「そんな・・、かりん! どうすりゃいいんだ!? 俺に出来ることを、言ってくれ!!」

もう、ほとんど顔も見えないくらい、透けたかりんの姿。

でもその表情が、今までで、一番優しい笑顔であるって事だけは、分かった。

 「・・私の為に、 あなたが出来ることは、 ひとつだけです。
  ・・私がいなくなっても、 どうか・・、 幸せに・・なって、 下さい・・。」

そして、その言葉を最後に、かりんの姿は完全に消えた。



  その時、俺は、その名を、叫ぶ事しか出来なかった。



かりんが消えると同時に、世界が揺らぐ。 激しい、目眩と、頭痛が襲う。

 「うっ!? がぁっ!!」

立っていられないほど激痛。 俺は痛む頭を抱え、その場にひざまずく。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そしてしばらくして、頭痛が収まった。 頭を押さえながら、ゆっくり立ち上がる。

辺りをみまわす。

・・あれ? 俺は今まで、なにをしてたんだっけ?

確か一人で、展示を見て回って・・一人? 誰かと一緒じゃなかったか?

少し考えるが、記憶にない。 やはり一人だったか・・。

そうだ。 疲れたんで、屋上で風に当たろうとして、ここに来たんだっけ。

まだ少し痛む頭を、押さえた。 ・・ん? 手に何か・・水?

それで気付いた。 これは、涙。 俺は泣いていた。

 「あれ? 何で・・?」

何故かは、分からなかった。 ただ無性に、悲しかった。

その涙は、その後も、止まることを知らなかった。



・・・続く



戻る   前のページ   次のページ