戻る
前のページ
次のページ
家に着いた。 だが、どこをどう通って帰ってきたか分からない。
いつ、屋上を出て、帰路についたのかも記憶に無い。
気付いたら、自分の部屋にいた。 何もする気力が起こらない。 そのまま、ベットに倒れ込む。
夕飯をどうするかと、僅かに思うが、食欲も出ない。 そのまま目をつむる。
あまりにも大きな、喪失感。 だが、何を無くしてしまったのかが、全く分からない。
胸に開いた、見えない穴。 そこがズキズキ痛む気がして、胸を押さえながらうずくまる。
その痛みのせいで、眠りにつくことさえなかなか出来なかった。
やっと眠れることができたのは、もう、真夜中すら過ぎ、朝と呼べる時間だった。
「ピピピピピ」、 「ジリリリリン」
鳴っている、二つの目覚まし時計を消し、起きる。
頭が重い。 鉛のようだった。 ほとんど、寝た感じがしない。
・・当たり前か。 眠りについたのは、ついさっきだ。
一階に下りて、鏡の前に立つ。 そこに映る、生気の無い顔からは、涙。
・・また、気が付かないうちに、泣いていたのか。
顔を洗ってから、はたっと気付く。 そうだ、今日は文化祭の、振り替え休日だった。
習慣で、思わず目覚ましをセットしてしまった自分を恨む。
休みだし、ベットに戻って寝なおそうか、とも思ったが、もう動く気力も出てこない。
そのままソファーに深く腰掛け、天井を見る。 そして考えた。
・・昨日の事を。 この喪失感の正体を。
俺は一体、何を無くしてしまったのか。 目を閉じて、思い出してみる。
午前中、自分のクラスで、コーヒーを飲んだ。 特に、おかしな所は無かった。
そしてその後、唯芽と桃太郎に追いかけられる。
この時も、死の恐怖は感じはしたが、いつもの俺。
午後、桃太郎から逃げ切った俺は、一人で展示を見て回る。
・・胸が痛む。 ここだ、本当に僅かな違和感。 一人ではなかった気もする。
だが、誰と一緒だった?
唯芽?瑠羽奈?沙夜?春日?静乃?エリス・・って事は無いだろうし、まさか、田ノ中? いや、それはゼッタイ違う。
色々思い浮かべたが、全て違う気がする。 やはり一人だったのか?
そしてその後、屋上に行った。 そうだ、そこで何か・・。
何だかは、思い出せない。 思い出せるのは、ただ馬鹿みたいに突っ立って、泣いてる俺の姿だけ。
だが、本当は、別の何かがあったんじゃ無いか? そう思うと、また、胸が痛んだ。
よし、明日は、屋上を探索してみよう。 痛む胸を押さえつつ、そう決めた。
そんなコトを考えてる内に、眠気がおそってきた。
昨日は、良く眠れなかったからだろう。 もう動くのも億劫なので、そのままソファーで寝てしまった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次の日、体中が痛くて目が覚めた。 目を開けると、いつもと違う天井。
ん? ・・そうだ、ソファーで寝たんだっけ。 まだ外は薄暗い。 時計を見ると、五時過ぎ。
寝違えたのか、首が痛い。 ソファーで寝てしまったんだから、自業自得だが。
目眩もする。 頭痛も、まだ治りきってない。 ・・胸も痛む。 学校を休もうか、とも思った。
だが、屋上に行かなくてはと思うと、そうもいかない。 今、唯一やる気が出るのは、それだけなんだ。
シャワーを浴び、登校の準備をする。
ゆっくりやっても、今日は遅刻の心配は、無さそうだ。
今日はいつもより、少し早く家を出る。 力が出ないので、時間がかかると思ったからだ。
登校途中、沙夜といつもの交差点で会った。 俺を見つけると、笑顔でこっちに走ってくる。
「おはよー、功司くん・・て、どうしたの!?」
沙夜は挨拶もそこそこで、心配そうに俺の顔をのぞき見る。
「体調、悪いの? 大丈夫? 寝不足?」
一目で見破るとは、それほど酷い顔なのか、沙夜が鋭いのか。 あるいは、両方なのかもしれない。
心配させてもしょうがないので、何とか笑顔を返す。
「おはよう、沙夜。 大丈夫だよ。 たっぷり寝たから。」
確かに睡眠時間だけは、たっぷりあった。 昨日は、ホトンド丸一日、寝ていたんだから。
「でも、スッゴク顔色悪いし・・。 学校、お休みした方がいいんじゃないかな?」
休むつもりは無い。 学校で、やらなければならない事があるんだ。
それより、昨日の事を聞いてみないと。 何か知ってるかもしれない。
「大丈夫だって、言ってるだろ? それより、文化祭の二日目、俺と一緒に見てまわったか?」
俺の言葉に、ぱちくり、と目を瞬かせ、少し考える沙夜。
「え? ううん。 私、ほとんど美術室にいたし。 二日目は、功司君に会ってないよ?」
やはりそうか、沙夜ではなかった。
「そうか、ならいいや。」
ここまでの、会話のやり取りで、俺が思ったほど、ヒドイ状態では無いと思ったんだろう。 沙夜の顔が、笑顔に戻る。
「ふふっ、変なの。 自分の事なのに、覚えてないの?
あ、文化祭と言えば、唯芽ちゃん、桃太郎さんに勝ったでしょう?」
「ああ。 知ってんのか?」
「当たり前だよ。 忘れたの? 功司君を呼んだの、あたしだよ? もう、学校中が、その噂で持ちきりだったんだから。
それでぇ、その後、二人が付き合いだしたって言ってたけど。 それもホントなの?」
「ははっ。 付き合ってるのかは、分かんないけど。 随分、仲は良かったかな?」
また、笑う沙夜。 だが、さっきとは少し違う笑顔だ。 瑠羽奈あたりがしそうな顔、ニヤリって感じ。
「ひょっとしてぇ、功司君、少し残念? 桃太郎さんに、唯芽ちゃん取られちゃって。」
ぶっ、と吹き出す。
「そ、そんなワケ無いだろ? 何で、そうなんだよ!」
「だぁってぇ、あんなに親身になって、色々してあげてたじゃない? めんどくさがりなのに。
だから、あたし。 ああ、唯芽ちゃんのコト、好きなんだなぁって思ってたの。」
「い、いや、好きと言えば、好きかもしれないけどな。
でも、それはなんちゅうか、出来の悪い妹を、ほっとけないって感じなワケで・・。」
そこまで言うと、「ドン!」、と、背中を叩かれた。 息が詰まる。 結構な力だった。
こんなコトをする、知り合いは、二人しかいない。 どっちだ?
「もう! あたしっていう恋人がいながら、朝っぱらから浮気の自慢? いい度胸してるわね。」
「あ、瑠羽奈さん。 おはようございます。」
俺も振り向く。 今日は、こっちだったか。
いつの間に来たのか、瑠羽奈は両手を腰に当て、仁王立ちしながらも笑っている。
「今の、結構痛かったぞ、瑠羽奈。」
「あーら、この程度ですんで、有り難いって思ってほしいわね。 ス・ケ・ベ。」
「なんだよ、それ。」
「中学生に手ぇ出すなんて、信じらぁんないって言ってんの。 この、ロリコン。」
「ロリ・・、って、違うって言ってんだろ!」
「あーら、どうかしらねぇ?」
「だから、唯芽は、妹みたいなもんだって言ってるだろ?
大体、今は桃太郎と、付き合ってるんだったら、俺には関係ないし。」
それを聞くと、いきなり瑠羽奈は、背中から抱きついてきた。
うっ。 背中に感じる、この二つのボリュームは・・想像以上!?
「あら、もうフラれちゃったの? しょうがないなー、おねぇさんが慰めて、あ・げ・る。」
「ふぅ」 と、耳に息を吹き込む。 うぉっ、こ、これはヤバイ!
「い、いいかげんにしろ! そうだ。 瑠羽奈にも、聞きたいことがあるんだ。」
俺は、瑠羽奈を振りほどく。 ぶーと、ふくれる瑠羽奈。
「なによ。 お姉さまとの、愛の語らいより大事なコトなの?」
「何だよそれ? 大事なコトなの!
あのな、文化祭の二日目。 瑠羽奈、俺と会ったか?」
「はぁ? 何よ、それ?」
「だからぁ、一緒に文化祭、見てまわったかって聞いてんだ!」
俺の言葉に、不審な顔になる瑠羽奈。
「そんなの、自分で思い出してみれば、いいじゃん。」
「だからぁ、それが分かんないから、聞いてんだっての!」
そこで突然、沙夜が割り込んできた。 また、心配そうな顔になっている。
「ねぇ、ひょっとしてぇ、記憶喪失? 顔色悪いし。」
瑠羽奈は、沙夜の言葉に目を輝かせ、俺のおでこを指でつつく。
「えっ?そうなの? ヤルじゃん。 カッコいい!」
「って、記憶喪失と、顔色は関係ない! それになにが、カッコいいんだよ!」
ボケ二人、つっこみ一人だと、つっこみは分が悪い。
沙夜は、潜在的にはつっこみのくせに、俺と話す時だけ、ボケまくるんだ・・ワザとなのかもしれないが。
「だって、ドラマっぽいじゃない?
記憶を失っても、愛する私のコトだけは、忘れなかったのねってさ。」
瑠羽奈はそう言って、ケラケラ笑う。
「あーもう! ホントに大切な事なんだ! 教えてくれ!」
俺が真剣なのを見て、瑠羽奈もからかうのをやめる。 ちょっとふくれながらも、質問に答える。
「なによぉ、・・あたし、二日目は、学校に行ってませーん。
だって最近、キミ、私の事全然かまってくれないんだもーん。」
「そうか・・。」
やはり、瑠羽奈でも、沙夜でも無い。 また、痛んできた胸を押さえる。
・・いや、分かってた。 今、思い出せる、誰でも無いことは。
考え込んでると、瑠羽奈がニヤニヤと笑いながら、俺を見てるのに気付いた。
「・・何だよ?」
「ねぇ、それ、何の遊びなの?」
「遊びじゃない! もういいよ。 サンキュー、瑠羽奈。」
「何よ、気になるじゃない!」
まだ瑠羽奈は、教えろ教えろと、ぎゃーぎゃー言ってたが、予鈴が鳴ると、教室に戻っていった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昼休みになった。 早く、屋上に行かなければ。 本当は、休み時間にも行きたかった。
けど、体調が悪いので、ゆっくり休み、昼休みにかけようと思ったのだ。 今日は、体育が無いのが救いだった。
席を立ち上がった所に、沙夜がやって来た。
「ねぇ、どう? 元気でた?」
心配そうな沙夜。 タレ目がさらに、タレてる・・何て言うと、さすがに怒るだろうな。
「ああ、大丈夫だって。」
「でも・・。 学食まで行ける? 私、何か買ってきてあげようか?」
学食? ・・そうか、昼メシの事まで、気が回らなかった。
そういえば、もう二日近く何も食ってない。 それか、体調の悪さの原因は。
でも、学食に行っている時間はない。
「いや、昼休みは、ちょっとやることがあってな。 食ってる時間が、無いんだ。 だからいいよ。」
沙夜は、更に心配な顔になる。 ちょっと泣きが入っている。
「だめだよぉ、ちゃんと食べなくちゃ。」
上目遣い。 沙夜は俺より背が低いので、そうなるんだが。
心配そうに見られるのと、ちょっと、罪悪感を感じる。
「ゴメン。 大切な、・・たぶん今までで、一番大切な事なんだ。」
「用って何? ・・私にも手伝える?」
「捜し物・・かな? でもこれは、一人でやらないと、駄目な気がするんだ。」
俺の表情が真剣なのを見て、沙夜もあきらめたようだ。 少し、笑顔に戻る。
「分かった。 何だか分からないけど、頑張ってね?
でも、やっぱりパンか何か買ってくるよ。 昼休みが駄目なら、授業中でも、こっそり食べてね?」
「・・ああ、サンキュー。」
「見つからないようにね?」 と、笑いながら言い、沙夜が教室を出ていく。
ありがたい。 持つべきものは、できた幼なじみだな。
俺も屋上に向かい、教室を出た。
・・・続く
戻る
前のページ
次のページ