戻る   前のページ   次のページ



朝の、登校中。 いつもの時間、いつもの場所で、沙夜に会った。

 「おはよー、功司君。」

 「ああ、おはよ、沙夜。」

沙夜は、俺の顔を覗きこむ。 しばらく、色んな角度から見てから、笑顔になる。

 「うん、今日は、顔色いいよ? ちゃんとゴハン、食べたんだね?」

 「ああ、まあな。 たっぷり寝たし。
  いつまでも沙夜に、心配させとくワケにもいかないからな。」

にっこりと笑う沙夜。

 「うん。 そんな功司君に、ご褒美です。」

 「ご褒美? なんだ?」

 「今日は、栄養満点のお弁当を、作ってきましたぁ。」

 「お、マジか? 楽しみだな。」

 「ふふっ。 でも半分以上、夕べの残り物です。
  ・・ちゃんとしたの、作るつもりだったケド、実は、ちょっと寝坊しちゃって。 だから、あんまり期待しないでね?」

そこまで言って、「えへへっ」、と、笑う沙夜。

 「いやいや。 それで、ゼンゼンオッケーだって。 サンキュー沙夜。」


そのうち、弁当から、今日の予定に話が変わる。

 「それで、今日はどうするの?」

 「いやー実は、昨日はスグ寝ちまって、何も考えてないんだ。
  だから、当初の予定通り、「沙夜弁当」を食ってから、聞き込みするよ。」

 「さ、「沙夜弁当」って・・。 ちょっと恥ずかしいな。
  じゃあ、最初は、ドコから行こうか?」

 「うーん、どうしようか? まずは、自分のクラスからかな。 休み時間に聞けるし。」

 「そうだね。 誰か、心当たりがあるの?」

 「まあ、順番に聞くとしよう。 春日なんか、期待出来るかもな。」

春日の無表情な顔が、浮かぶ。 ・・話しかけるのは、ちょっと、コワイんだけどな。

 「春日さん? 転校生の? 親しかったっけ?」

 「まあ、親しいって程じゃ無いんだけど、不思議な子だからさ。 知ってるかもって、思っただけ。」

 「そうなんだ。 じゃあ、休み時間はそうするとして、昼休みは?」

 「中等部かなー。 昨日の、稚ちゃんの話を聞くと、ちょっと入りづらいんだけど。」

俺一人ならともかく、今日は、沙夜が一緒だ。

元カレが、女を連れて会いに行く、という事になる・・のか?。

今度は、何を噂されるか、考えたくも無かった。

 「あ、唯芽ちゃんか。 そうだね、うーん。
  あ、そうだ。 あたし、唯芽ちゃんを呼び出してあげようか?」

 「ああ、そりゃ助かる。 頼めるか?」

 「うん、まかせて。」

笑って、自分の胸を叩く沙夜。

どうやら、新たなる四角関係の噂は、回避されそうだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三時限の休み時間。 春日に話を聞くために、席に向かう。

沙夜はドコかに行ってしまった。 ・・多分トイレだろう。

他のクラスメイトには、沙夜と一緒に聞き回ったが、誰も知らないそうだ。

沙夜を待っても良かったが、ほんの二、三歩の距離にいる相手に話しを聞くのに、付き添いもないだろう。

春日の席に向かう。 最後に、彼女を取っといたのは、何となく聞き難いからだ。

嫌われてる訳では、無いと思うんだが・・。 何となく、彼女の沈黙ってコワイんだよな。

でも、避けて通れない道と、話しかけた。

 「あの、さ、春日さん。 ちょっと聞いてもいいかな?」

 「・・何?」

その顔は、いつもの無表情。 好奇心も、好意も、拒絶も無い。 ちょっとひるむ俺。

春日、笑ったら可愛いのと思うのに、勿体ないな。 なんて言うのは、お節介かな。

 「あ、あのさ。 このハンカチ、誰のか心当たりあったら、教えてほしいんだけど。」

ポケットから、ハンカチを取り出す。

それを、無表情で見つめる。 しばらく見て、首をふる。

 「分からないわ。 ・・ごめんなさい。」

 「い、いや、謝ることないから。 分からなければいいんだ。
  ごめん、変な事聞いて。 じゃあ。」

席に戻ろうとする俺を、「待って」 と、春日が呼び止める。

 「何? やっぱり、心当たりあった?」

 「ごめんなさい。 そうじゃ無いの。
  ・・私も、聞きたいことがあるんだけど・・いい?」

 「あ、ああ。 いいよ。何?」

 「そのハンカチ・・、どうしたの?」

 「う、うーんとな。 実は、俺にも分からないんだ。 だから、持ち主を捜してるんだ。
  俺にとって、凄く大切な人の、ハンカチみたいなんだけど、思い出せないから・・。」

・・大切な人? 思い出せない? こんな事まで、言うつもりは無かったのに。

どうも、春日に見つめられると、調子が狂う。

だが、それを聞いても、春日は無表情。 ただ、俺を見ているだけ。

いつもの無表情。 でも俺は、少しだけ悲しそうだと感じた。


 「そう・・。 じゃあ、最後にもう一つだけ、聞いても・・いい?」

 「ん? ああ、俺に分かる事なら。」

 「あなたにしか、分からない事だから・・。
  ・・あなたは、今、自分が・・幸せだと感じているの?」

それを聞いたとたん、目眩が襲う。

昨日、エリスの工房で起きた以上の目眩が。

同時に胸が激しく痛む。 呼吸が出来ない。 必死に酸素を求め、口を開く。 が、やはり、呼吸は出来ない。



  「「牧・・は、自分・・幸せ・・感・・いる・・ですか?」」



目眩で世界が回っている間に、かすかに、誰かの声が聞こえた気がした。

春日じゃない。 誰かは分からないけど、大切な、・・俺にとって、とても大切な人の声。


しばらくうずくまっていると、目眩が治まった。 呼吸も出来る。 頭を振り、目を開ける。

目の前には、春日の顔。 いつもの無表情じゃなく、心配そうな顔。

 「・・大丈夫? ・・無理しないで。」

春日の、感情の変化を初めて見た気がする。

そんなコトを考えながら、もう一度頭をふる。 それでホトンド元に戻った。

 「あ、ああ。 ・・大丈夫。 最近多いんだ、目眩。 疲れてんのかな。」

「はは」と、笑いながら、春日に肩を借り、起きあがる。

 「・・ごめんなさい、変な事聞いて。 ・・忘れて。 じゃあ。」

そう言う、春日の背中が、凄く寂しそうだった。

だから、その背中に向かって言った。

その言葉が、春日にとってどういう意味を、持つかは分からなかったが。

 「・・さっきの答え。 幸せになる為の、部品が一つ、足りないみたいなんだ。
  それが見つかるか、見つからないかで、幸せかどうか、決まるのかもな。」

それを聞いた春日は、振り返る。 そして俺の顔を見る。

少し寂しそうな顔。 でも、その後、少し。 ほんの少しだけど、笑ったような気がした。

 「・・そう。 がんばってね。 ・・応援するから。」
 
春日はそう言って、また自分の席に座る。

チャイムが鳴るまで、俺は、春日の横顔を見つめ、さっきの言葉の意味を考えていた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昼休み、俺は屋上で、雲の流れを眺めている。 屋上にいると、何もしなくても胸が少し痛む。 そっと手を添えてみる。

ボーっとしてるのは、昨日と同じだが、今日は少し違う。

沙夜が、中等部に唯芽を、呼びに行ってくれている。

それを、待っているのだ。 ・・ヒマだ。


さっきまで、沙夜弁当を食っていた。

期待するなと言っていたが、その実、弁当はかなり豪華だった。

沙夜は、「そんな事無いよー」、と言っていたが。

多分、かなり早起きして、作ってくれたんだろう。

量も多かった。 おかげで、腹が一杯だ。 ・・眠い。


沙夜が、戻ってきたのは、予鈴の数分前だった。

肩で息をしながら、でも笑っている。

 「はぁ、はぁ。 た、ただいま・・。」

 「お帰り。 どうだった?」

 「はぁ、はぁ。 えっと、結局、見つかんなくって、はぁ、教室で待ち伏せて、はぁ。
  用があるって、伝えたら、はぁ、はぁ。」

 「ま、まあ、落ち着け。 時間、まだあるぞ。」

うなずき、「すー」「はー」と、何度か深呼吸をする。 しばらくして、落ち着いたようだ。

 「えーと、ドコまで言ったっけ?
  あ、そうそう。 唯芽ちゃん、放課後、教室に来るって言ってた。」

 「う、教室かー。」

俺のクラスにも、変な噂はチョットあるんだよな。

 「クスっ。 それは、イヤだろうと思ってぇ、中庭に集合にしといたよ?」

 「お、さすが。 良くやった。」

沙夜の頭を撫でる。 「ち、ちょっと、恥ずかしいよぉ」、と言うが、動かず撫でられている。

結局、予鈴が鳴るまでの数分、そうしていた。

誰かが端から見てたら、何してるのかと不審がられたろう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
放課後、二人で中庭に向かう。

唯芽はすでに来て、ベンチで待っていた。 地面まで届かない足を、ブラブラと遊ばせている。

俺達に気付くと、立ち上がり、ブンブン手を振る。

 「あー、先輩! せんぱぁーい! ここです、ここぉ!!」

かなり大きな声。 中庭にいた人、全員が振り向く。

そして、俺と唯芽の顔を見て、「ああ」と納得し、隣の沙夜を見て、「ん?」と、興味深げにジロジロ見る人が、数人。

場所替えした意味、あまり無かったかもな。 と、苦笑した。


 「こんにちは、先輩方! 牧村先輩! ご無沙汰してます!」

 「うん、こんにちは。」

 「こ、こんちは、唯芽。 ・・ご無沙汰って、三日前に会ったろ?」

 「はい! 三日も会えなければ、ご無沙汰ですぅ!!」

唯芽の声で、頭がちょっとクラクラする。 三日会わなかったので、免疫が薄れたのか?

いや、ただ唯芽が、いつも以上に元気なだけだろう。


 「そ、そうか。 ・・なあ、何か良いことあったのか?」

 「え? 何で、ですかぁ?」

 「いや、いつもに増して、元気だから。」

 「え? いつも通りですけどぉ? あ、でも良いことはありました!
  この前の、桃太郎退治の後から、皆さんに、「これからも、頑張れ」、って言って頂けます!」

両手をブンブン振り回しながら、笑顔で言う。

 「そ、そうか。 そりゃ良かった。」

何発か、唯芽の攻撃が当たってる。 いつもながら、結構痛い。

 「はい! 「唯芽は、自分の武器の使い方を、良く知ってる」 って、誉めてくれた方もいます。
  照れちゃうな。 まだ、「トールハンマー」、使いこなしてなんかいないのに。」

嬉しそうに笑う唯芽。 ・・武器? い、いや、それって、ひょっとして・・ハンマーのコトじゃ無いんじゃ?

ここで、唯芽は頭をひねる。

 「でもぉ、「上級生きらー」、とかも、よく言われるんですよ?
  でもでも、「きらー」って、殺すって事ですよね? 私、誰も殺してないですけど。」

や、やっぱり。 ・・この話は、これ以上はやばそうだ。

俺は慌てて話をそらす。


 「ま、まあ、それだけ、凄いって事だろ? いいじゃないか、それで。
  あ、あのさ。 今日呼んだのは、聞きたい事があったからなんだ。」

そしてポケットから、ハンカチを出す。

 「これ、誰のか、分かるか?」

じーっと、ハンカチを見る。 なんか、小動物みたいだ。

やがて申し訳なさそうに、俺の顔を見上げる。

 「すいません、分かりません。 私のはココに、ありますし。」

そう言って、自分のハンカチを、取り出す。

黄色と黒のストライプ? ・・と言うか、やっぱり、トラ柄だった。

 「申し訳ありません。 私、役立たずですね・・。
  あ、そうだ! 落とし物として、落とし物展示場に、飾っておきましょうか?
  落とした方が困っているなら、きっと見に来るって、思うんですぅ。」

・・展示場ってなんだ? 落とし物が置いてある、ガラスのケースの事か? 多分、そうだろう。

でも、何となくだが、この持ち主は、それを見ないだろうなと思った。


 「いや、落とし物じゃないんだ、これ。 だから、それはいいや。
  悪いな、風紀委員の仕事とか忙しいのに。 呼び出しちまって。」

 「い、いえ、とんでもありません。 いつでもお呼び下さい!
  唯芽は、弟子なんですよ? お師匠様。」

そのセリフに、また目眩がした。 ・・いいかげん慣れたぞ、この目眩。 軽く頭を振って、元に戻る。

 「お師匠なんて、呼ばれるほどの事、俺はしてないけどなぁ。」

 「とんでもありません! 「霞三連」、教えて下さったじゃ無いですか!」


そのセリフに、また目眩。


慣れたって言ったけど、これは、さっきの比じゃ無い。

胸の痛みも、スゴイ事になってる。 たまらず、その場でヒザをつく。

 「だ、大丈夫?」

 「あ! 大丈夫ですか!?」

黙って聞いていた、沙夜と、唯芽が心配顔で駆け寄ってくる。

頭をふる。 そして、ゆっくり深呼吸を繰り返す。 少しそうしてると、何とか元にもどる。

顔を上げると、心配そうな二人の顔。

 「・・あ、ああ、大丈夫。 ・・大丈夫だ。」

まだ、胸の痛みは残るが、それより気になるコトがあった。

 「それより、唯芽。 ・・俺が、「霞三連」、教えたのか?」

 「え? は、はい、そうですよ? 技の型から全部。」

何を今さら、と言う顔で、首をかしげる唯芽。

・・唯芽、お前までそんな事、言うのか? あんなに、世話になったのに!?

 「・・俺に、教えられるワケ、無いだろそんなの!!」

いきなり怒鳴られて、飛び上がる唯芽。

・・あれ、何で怒ってんだ、俺? 何、イライラしてんだ?

それに、何か変な事、考えなかったか? 今。・・世話になった?

もう一度思い出してみようとするが、うまく行かない。 ふと見ると、唯芽は泣きそうな顔をしていた。

 「で、でもでも、先輩以外に、教えて頂く方、いませんし・・・。」

うって変わって、小さくなる声。 肩も狭めている。 そういや、唯芽をどなったのは、初めてだな。

 「わ、悪い、怒鳴ったりして。
  ・・でも、俺じゃ無いんだ。 俺には出来ないよ、そんな事・・。」

まだ、「でもでも」、と言っていたが、もう諦めたようだ。


小さい体を、更に小さくしている唯芽。 悪いことをしたな。

その頭をなでてやる。 すると、照れたように笑ってくれた。


 「唯芽、もういいよ。 付き合ってくれて、ありがと。
  さっきは怒鳴って、ゴメンな。 悪いのは、唯芽じゃないんだ。」

 「は、はい。 あ、あの。それでは、風紀委員の、見回りがあるので、これで、失礼しますぅ。」

唯芽はぺこりと、深くお辞儀をする。

 「あ、さよなら、唯芽ちゃん。」

 「ああ、悪かったな。」

 「とんでもありません! お疲れさまでしたぁ!」

そんな元気な声で別れ、こっちを向いたまま、両手をブンブン振りながら走っていく。

前を見てないので、危ないなと思ってたら案の定、誰かにぶつかり二人で倒れた。

急いで立ち上がり、ペコペコと謝ってから、またコッチに手を振りながら、走って行ってしまった。

それを見て、落ち込んでないようなのでホッとする。


やがて、その姿が見えなくなってから、唯芽がさっきまで座っていたベンチに腰掛け、空を見上げる。

唯芽の話を思い返してたら、瑠羽奈が言った言葉を思い出した。


俺の探している相手は、居なくなったのでもなく、死んだのでもなく、・・消えてしまったんだという、言葉を。



・・・続く



戻る   前のページ   次のページ