戻る   前のページ   次のページ



朝、俺は走っていた。 いつもの通学路。

公園を抜けた。 もう少しだ。 これで、何とか間に合う。

・・三時限目には。


昨日、ベットで考え事をしてたのがまずかった。 タイマーをセットする前に、寝てしまったようだ。

おかげで、起きた時には、二時限目が、始まっている時間だった。


校内。 廊下で話す、生徒たち。

どうやら、二時限目の休み時間。 間に合った・・とは言えないケド。

教室に入ると、みんなに、奇異の目で見られた。

色々聞かれるのに、「寝坊」、とだけ答えると、席に座った。

息を整えてると、沙夜が来た。 いつもの心配顔で、でも、スゴイ勢いだ。

 「どうしたの、功司君! 具合悪い? 保健室、行く? ほら、私も一緒に行くから!」

沙夜は、ここしばらくこんな感じだ。 いや、俺のせいなんだけど。

このままだと、引きずられてでも保健室に連れて行かれそうなので、笑っておいた。

 「まあ、落ち着けよ。 寝坊だって言ってるだろ?」

そう言っても、信じてもらえない。 無理してるとか思われてるようだ。

 「でも、なんかぁ、疲れてるみたいだし。
  ・・昨日、あれから、何かあったの?」

 「何も無いよ。 家から、走ってきたんだ。 そりゃ、疲れるって。」

それを聞いて、しばらく俺の顔を見る。 そして、大丈夫そうだと践んだようだ。 やっと、笑顔になった。

 「そっか。 ふふっ、珍しいね?
  いつもなら、間に合わなそうだったら、そんなに走らないのに。」

 「いや、休み時間に、着きたかったんだ。
  静かな、授業中の教室に入るのは、嫌だったからな。」

 「ん? あれ? 忘れてる?」

 「何をだよ。」

 「三時限目は、体育。」

 「・・は?」

我が耳を、疑った。

 「ほら、もうほとんど人、いないでしょ?
  私たちも、はやく着替えないと、間に合わないよ?」

慌てて、周りを見回す。 確かにもう、数人しか残っていないし、体操服を持って、出かける人もいる。

 「・・マジか?」



・・その日の体育は、マラソンだった。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昼休み、また沙夜と屋上に来た。 今日も誰もいない。

今日も沙夜は、弁当を作ってきてくれた。

俺にとっては、豪華な弁当。 昨日より美味しく感じるのは、午前中の運動量によるものだろうか。

食べながら、沙夜が話しかけてきた。 三時限の休み時間は、俺が死んでたので、話が出来なかったのだ。

 「ねぇ。 昨日は、静乃ちゃん。 何て、言ってた?」

 「は? 静乃が、何で?」

 「何でって・・。
  静乃ちゃん家に行って、話しを聞いてくるって、言ってたじゃない。」

 「ああ、そうか。 いや、昨日は行けなかったんだ。」

 「どうしたの? まさか、気分が悪くて!?」

詰め寄る沙夜に、苦笑を返す。

 「違うって。 なんで沙夜は、俺を病気にしたがるかな。
  帰りに、瑠羽奈に捕まってさ。 遅くなったんで、止めといただけ。」

 「瑠羽奈さん? デートだったんだ。 それなら、いいけど。」

 「良くないって。 何か、絡まれちゃってさ。
  全く。 妬くなら、もっと、可愛く妬きゃあいいのにさ。」

ジェスチャー付で、冗談っぽく言った。


 「あーら、スイマセンでしたねぇ。 可愛く、妬けなくって。」

「ぶっ」、突然聞こえた声に、思わず、食べてたご飯を、吹き出した。

その声は、頭の上から聞こえた。


上を見る。 入り口の高くなってる所から、瑠羽奈が顔を出していた。

 「あ、瑠羽奈さん。 こんにちは。」

 「はいはい。 こんにちは、沙夜ちゃん。」

「どっこいしょ」、と言いながら、飛び降りる。 おばさん臭いかけ声が無くては、行動出来ないらしい。


吹き出したゴハンを、手で拭きながら言う。

 「何やってんだよ、あんな所で。 ビックリするだろ!」

 「何って、昼寝。 私が先に来て、寝てたの。
  後から来て、騒がしいのは、ソッチでしょ?」

 「昼寝って・・。 何で、あんな場所ですんだよ?」

 「私、学校で、あそこが一番好きなの。 特等席ってヤツ?」

瑠羽奈はナゼか、得意げだ。 何とかと煙は、高い所が好きって言葉が浮かんだ。

・・後の事を考えて、言わなかったけど。


 「今日もぉ、別の女の所にいくのぉん? 私ぃ、寂しいなぁ。」

瑠羽奈は、俺の胸を人差し指で、まさぐりながら言った。

くつぐったい。 どころか、気持ち悪い。

 「る、瑠羽奈。 気持ち悪いぞ、それ。 何のマネだよ。」

 「ご希望通り、可愛く妬いてみましたぁ。」

 「・・いや、可愛くなかったけど。」

 「うっ! キミってばホント、人が傷つくコト、平気で言うんだから!」

 「いや・・。 傷ついたのか?」

 「えーそうよ。 まあ、キミとあたしの仲だしぃ、これでカンベンしてあげるよ。」

すっと、手を伸ばす瑠羽奈。 殴られる!と思った。

だが、瑠羽奈の手は、弁当箱に伸び、すぐ離れた。 その手には・・。

 「あー! 俺のタマゴ焼きがぁ! 取っといたのに!」

 「取っといたって・・。 コドモか、キミは。」

奪ったタマゴ焼きを、食べながら頷く瑠羽菜。

 「うーん。 いい味出してるね、沙夜ちゃん。
  私、タマゴって、あんまり好きじゃないんだけど、これはいいや。」

 「は、はあ。 ありがとうございます・・。」

二人、ナゼか和んでるので、俺は怒鳴った。

 「「ありがとう」、じゃなーい! タマゴ嫌いなら、取るなよ、瑠羽奈!
  一番、楽しみにしてたのに!」

 「そうだろうなーと思ったから、取ったんじゃない。
  乙女心を傷つけて、タマゴで済むなんて、やっすいモンでしょ?」


結局、その後、予鈴まで瑠羽奈と、熱いバトル。

おかげでまた、静乃に会いにいけなかった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
五時限目が終わる。 今日はこれで終わりだ。

すると、沙夜がこっちに来る。 また、ちょっと上目使い。

 「あのぉ、功司君。 今日、付き合えないんだけど、・・大丈夫?」

 「ああ、美術部か? いいぜ、大丈夫。 行って来いよ。」

 「う、うん。 ・・ホントにゴメンね?
  今日で終わらせるからぁ、明日からは、一緒に探せると思う。」

 「大丈夫だって。 ゆっくりやってくれ。
  じゃあ、俺、中等部に行くから。 じゃあな。」

沙夜の、「頑張ってね」、を、「お前もな」、で返す。

そして、中等部に向かった。



中等部校舎の前。 そこで立ち止まり、見上げる。

静乃のクラスは、外から見える。 授業は終わって、ほとんど人は残ってないようだ。

ココからでは、静乃の姿は見えなかった。 入るか? だが、今、中等部は、入り難い場所ナンバーツーだ。

ちなみに、ナンバーワンは女子トイレ・・って当たり前だが。 ・・あ、更衣室とかもあるな。校長室とかも・・。

って、いや、そんな余計コト、考えてヒマなんか無いっての。 もう一度、教室を見てみる・・が、やはり居ない。

このまま、中等部の教室を覗き見てるのを、誰かに見つかるのもバツが悪い。

仕方ない。 意を決して、入ろうとする。

 「あ、先輩だ! せんぱーい!!」

第一歩を踏み出そうとした、その背後から、もの凄く元気な声が、ぶつかってきた。

もちろん唯芽だった。 大声を出しながら、走ってくる。

周りの中等部生徒は、こっちを見て、笑いながら何か話してる。

・・何となく、ため息をつきたくなった。


 「こんにちは、先輩! 今日も唯芽に、ご用ですか?」

 「い、いや、そうじゃないんだけどな・・。 唯芽は、何してんだ?」

 「え?私ですか? 私は、風紀委員の、見回りですぅ!
  大きな行事が終わった後は、気持ちも、緩みがちなんです!
  それで、校則を破ったりする人、結構いるんですよぉ!?」

いつもの様に、手をブンブン振りながら言う。 また、何発か当たってる。

 「そ、そうか、ご苦労さん。 偉いな唯芽は。」

 「えへへ、誉められちゃった。」

笑顔になる。 昨日、怒鳴られたコトなど、忘れてしまったみたいなのでホッとする。


 「それで、中等部に何のご用ですか? 私、お役に立てます?」

 「ああ、そうだ。 静乃が、ドコにいるか知ってるか?」

 「静乃ちゃんですかぁ? 静乃ちゃんなら、もう帰りましたよ。」

 「そうか・・って、マジか! いつ帰ったか、分かるか?」

 「はい、ついさっきです。 数分前に、校門で会いました。
  もう帰るって、言ってましたから、間違いないです!
  今なら、急げば、会えるかもしれませんよ?」

 「そうか、ありがとう唯芽! 行ってみる。 じゃあな。」

 「いえ、お役に立てて嬉しいですぅ!」

と、言う声を背に、走った。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
校門を出る。 走る。 今日の俺、走ってばっかりだな。

明日は絶対、筋肉痛だ。

学校と、静乃の家の中間あたり。 前方に歩いている、中等部女生徒を発見。

背格好、髪の長さから推測するに、静乃、的中率九十九パーセント!

 「おーい、静乃! 待ってくれ!」

振り返る女生徒。 まさしく、静乃だった。


 「あっれー、お兄さま、どうしたんですかぁ? 走って来ちゃって。
  そんなに、私に会いたかったとか?」

にやって感じで、笑う静乃。

 「い、いや、はぁ、そ、そうな・・、んだけど、ちょ、ちょっと、きき、はぁ、はぁ。」

死にそうな俺。 足がガクガク言ってる。 さすがに心配になったか、静乃が俺の背中をさすりながら言う。

 「え、えっと。 何言ってるのか、分かりません。
  お兄さま。 私、逃げませんから。 ゆっくり、深呼吸してからにして下さい。」

そう言われて、うなずき、深呼吸する。 何か似たようなコト、あったような気もする。


しばらく深呼吸して、落ち着く。

 「大丈夫ですか? お兄さま。」

 「ああ、ゴメン。 もう、大丈夫。」

 「くすっ。 一体何のご用ですかぁ? そんなに急いで。
  走らなくても、私の家に来てくれれば、会えましたのに。」

そ、そうか。 唯芽に急げと言われて、思わず走ってしまった。

別に、ゆっくり家まで行って、話を聞きゃ良かったんじゃないのか?

 「ま、まあ、何となく。 走ったのは、ノリって言うか・・。
  そう、聞きたいことがあるんだ。 チョットいいか?」

 「はい、いいですよ。 何ですか?」

制服のポケットを探る。 中から、ハンカチを取り出す。

 「このハンカチなんだけど・・。 誰のか、心当たりあるか?」

 「これですか? うーん・・。」

ハンカチを手に、観察する静乃。

 「ごめんなさい。 分かんないです。
  似たようなハンカチは持ってますけど・・。 コレじゃ、無いですね。」

静乃は、ちょっと落ち込んでいる。

 「いや、いいんだ。 悪いな、呼び止めちまって。 ・・じゃあ、気をつけて帰れよ。」

そう言って、分かれようとする。 すると、静乃が呼び止める。

 「ち、チョット待って下さい、お兄さま! そ、それだけですかぁ?
  理由くらい、教えて下さぁい!」


理由かぁ。 ちょっと長いし、うまく話せる自信が無い。

 「あーいやー、別に、何だ。」

俺の割り切らない態度に、何を感じたか、静乃は、真剣な顔で、俺の目をのぞき込む。

 「・・他言はいたしません。
  それに、理由を聞けば、何か、お力になれるかもしれませんし。」


静乃の真剣な態度に折れ、今までの事を、かいつまみ説明する事にした。

誰かが、居なくなった事。 でも、誰が居なくなったのか、分からない事。

それは消えたんだって、言われた事。 手がかりは、ハンカチだけだって事。


静乃はそれを、黙って聞いていた。

全て聞いてから、意外な事を言ってきた。

 「・・お兄さま。 私の家で、お祓いをしていきませんか?」

 「は? いきなりだな。 お祓いって、あの・・お祓いか?」

 「はい。 多分、そのお祓いです。 この前は、断られちゃったけど、今日はどうですか?」

そうだ。 確か、数日前に、お祓いしないかって言われたっけ。

 「思い出せないのは、心に迷いがあるからです。
  私が、その迷いを祓って差し上げます。 ・・どうですか?」

前は何で、断ったんだっけ?

そうだ、一緒に居た、沙夜の様子が、おかしかったからだったかな、確か。

まあ、いいか、お祓いくらい。 困った時の神頼みってやつだな。

って思ったら、ヤバイかな。 このまま行ったら、インチキ仏具を買わされたりして。 壺とか。

・・なんて、静乃の家ならそれは無いか。 さすがに。

お祓いだって、タダだし・・って、タダだよな?


 「いやー、やってもらうのは、有り難いんだけど・・。」

「けど?」、首を傾げる静乃。

 「・・それって、タダでやってくれるのか? 金欠なんだ、今月。」

きょとんとした顔。 そして、笑い出す。

 「あはははは。 大丈夫ですよ。 お兄さまから、お金なんて、頂けません。
  あ、でも、どうしてもって言うなら、お布施ってことで、頂いてもいいですけど?」

その提案は、丁重にお断りして、二人で神社に向かった。



・・・続く



戻る   前のページ   次のページ