戻る
前のページ
エピローグへ
家に着くと、部屋に走り、机に向かう。
真っ先に机に向かうなんて、初めての経験だ。
持っていた絵本を置く。 そこでちょっと違和感。
あれ? ・・そうか、静乃の家に、カバンを忘れてきた。
ま、まあ、いいや。 どうせ、教科書はほとんど、机の中だ。
それに多分、明日、静乃が持ってきてくれるだろう。
それよりは、絵本だ。
俺は震える手で、1ページ目を開く。
静かな、小さな町の、絵。
平和そうな町。 これが、この物語の舞台。
もう、何百回と見た、絵本。
目を閉じれば、話の全てを思い出せる。
さらに、ページを開く。
町を訪れる、仮面を付けた魔法使いの、絵。
これが、悪い魔法使い。 そう、覚えている。
さらにページをめくる。
仮面の魔法使いが、町の人達を傷つけている、絵。
読まなくったって、覚えている。
でも、止まらない。 目を離す事が出来ない。
さらにページをめくる。
絶望した、町の人達の前に現れる、女の子の騎士の、絵。 姫騎士さま。
白い馬に乗った、その姿は、華麗。
凛とした、でもかわいさの残る。 その姫騎士の、絵。
・・そう、この絵を覚えている。 一目見た時に感じた。
・・俺は、この人に会ったことがある。
・・初めて、その姿を見たとき感じた、胸の高鳴りは、そう。
・・初恋の相手に、会った時のものだった。
取り留めの無い思考が、頭を駆けめぐる。
その度に、目眩が襲う。 胸がキリキリと痛み出す。
自分が何を考えているのか、自分でも、分からない。
あまりにひどい目眩が続く。 頭痛もする。 胸の痛みも増加している。
だが、本を閉じる事は、考えなかった。 思いつきもしない。
世界が邪魔したって、負けるか。 最後まで読めば、きっと、何かが分かる。
ふるえる手で、さらにページをめくる。
町の少年を庇い、仮面の魔法使いと戦う、姫騎士の、絵。
そう。 子供の頃、いつも手に汗を握り、読んだシーン。
寝る前に読んでくれたのに、興奮して、眠れなくなった事もあった。
さらにページをめくる。
魔法使いの仮面を、姫騎士が槍で砕いた、その、絵。
仮面を砕かれる事で、魔力を失う魔法使い。
いや、その人は、仮面に操られていたのだ。
激しさの増す、目眩の中、さらにページをめくる。
別れのシーン。
白馬、ベアトリスにまたがり、町を去る姫騎士の、絵。
一番好きだった、シーン。 子供の頃、何度読んでも涙が出た、そのシーン。
そして、今も。 ・・涙が出た。
そのページのセリフ。
覚えている。 本当は、いつでも思い出す事ができた筈だ。
目を閉じ、布団の中で、母親が読んでくれた、その声を思い出す。
・・ 「「また、会える?」 少年はたずねました。」
・・ 「少女は、笑って答えました。 「もちろん会えるよ」」
・・ 「「君が困っていれば、わたしはどこにいても、かならず助けに行く」」
・・ 「「本当に?」」
・・ 「「約束しよう」」
「「いつか・・また ・・きっと・・会えることを・・」」
最後で、二人の声が重なる。 一人は、母親の声。 そして、もう一人は・・。
そこで、意識が途切れた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
朝。 起きると、机の上に突っ伏していた。
どうやら、絵本を枕に、眠っていたようだ。
頭が痛い。 変な格好で、寝てたからか?
起きようとすると、足も痛い。 ・・これは、筋肉痛だ。
時間を、確認する。
すると、いつもなら、もう家を出てる時間。 ヤバイ!
急いで、着替えないと。 制服を探す、が見あたらない。
気ばかり焦る。 鏡を見ると、制服を着た自分の姿。
そうだよ。 本を読みながら、寝ちまったんだった。
でも、着替える手間が省けた。 だが、メシを食ってる時間はない。
昨日の晩も、食ってないような気もする。 まぁ、しかたない。
家を出ようとして、カバンが無い事に気付いた。
家中探しまわる。 無い、無い。 ・・いや、当たり前だ。
静乃の家に、忘れてきたのを思い出した。
そして、そのまま手ぶらで、家を出る。 いや、待て!
急いで、部屋に戻って、開きっぱなしの絵本を掴む。
昨日は、なぜが寝てしまったので、よく読んでない。
学校で読もう。 そう思って持っていく。
だが、カバンもない。 裸で持っていって、誰かに見つかるのもいやだ。
辺りを探し、手頃な紙袋に入れる。
そして、今度こそ、家を出た。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
走る。 昨日から、走ってばっかりだ。
二日連続で、遅刻するわけにはいかない。 その思いが、足を運ばせる。
筋肉痛の足にムチ打って、走る。
やっと公園まで来た。 時計を見ると、さらにヤバイ時間。
この時間で、公園だと間に合わない。
そう思って顔を上げると、正面に壁のような物体。
「わっ!」、避けられず、ぶつかった。
「ん? 何すんの。にいちゃん。」
倒れた俺の、はるか上空から声がした。
聞こえた声は、最悪の相手。 猿努の声。 ぶつかったのは、猿努の背中らしい。
「朝から、わしに、体当たりなんて、いい度胸してるのね。」
掴みかかってくる。 今回は、俺も非があるんで、謝った。
「ご、ごめん、謝るよ。 遅刻しそうだったんで。
いや、あんたも、急がなくってもいいのか?」
猿努は、聞いてない。
俺の襟を掴み、持ち上げ、殴られた。
「がっ!」
地面に叩きつけられる。 目の前が揺れる。
脳しんとう。 昨日の、頭痛ほどでは無いが。
さらに、こっちに向かってくる、猿努。
「許せないのね。 朝から、不意打ちなんて。」
「い、いや、だから、不注意で、ぶつかっ!」
話の途中で、また殴られた。 吹っ飛ぶ、俺。
「ん? なに? コレ。」
揺れる頭を振りながら、猿努を見る。
その手に持っているのは、絵本の入った、紙袋。
殴られて、離してしまったようだ。
ヤバイ! 殴られるのはともかく、あれだけは、守らないと。
「あ、それ、俺の、なんだ。 か、返して、くれ、ないか?」
こっちの話を聞かず、紙袋を破り、中の本を取り出す。
「うほぉ、絵本。 わし、絵本、大好き。 これ、もらってく。」
絵本を手に、満足そうに立ち去ろうとする、猿努。
え? ちょ、チョット待て。 それだけは、駄目だ!
猿努の前に、立ちふさがる。
「ま、待ってくれ。 ぶつかったのは、謝るからさ。
その本、返してくれ。 頼むよ、大切な本なんっ!」
「ドゴッ!」 言い終わる前に、また殴られた。
「にいちゃん、じゃま。」
仰向けに倒れながら、話が通じる相手じゃ無い事を、改めて思い知らされた。
こうなったら、力ずくだ。 何とか、本だけでも取り返さないと。
立ち上がり、正面から、殴る。 殴る。 殴る。
隙が出来たら、本を取り戻そうと思ったが、効いてない。
こっちの手の方が、ダメージがでかい。
四発目の前に、カウンターで殴り返された。
「がはっ!」、またまた吹っ飛ぶ俺。
「にいちゃん。 なに、かゆいことしてんの?」
倒れながら思う。 ・・だめだ。 こいつは、本物のバケモノだ。
「わし、殴るの、好きだけど、殴られるの、嫌い。」
そう言いながら、また、こっちに向かってくる。
勝てなくてもいい。 何とか、本だけ取り返して、逃げ出す方法は無いか?
揺れる頭で、考える。 考える・・。 そうだ!
俺は、猿努に背をむけ、逃げ出した。
「あー、まてぇー。」
追ってくる。 速い。 さすが野生生物。
背後に迫った時、俺は振り返った。 そして、倒れた時に握った砂を、猿努の目めがけて投げる。
「うほぉ!」
目をかきむしる、猿努。
マンガで読んだんだけど、ホントに効くんだな。 コレ。
とにかく、今だ! 本を取り返すんだ。
パニックの猿努から、本を、・・取り返した!
と、同時に、また殴られた。 今度は、腹。
「がっ! げほっ!」
またまた吹っ飛ばされた。
凄まじい嘔吐感。 胃の中の物が、吐き出される。
だが、スグに無くなって、胃液が口から、飛び出る。
これは効いた。 動けない。
転げ回る中、だが今度は、本は落とさなかった。
「もう、ゆるさないのね。」
怒りの形相で、こっちに来る猿努。
絵本は取り返したんだ。 あとは、逃げないと。 と、思っても体が動かない。 筋肉痛も邪魔をする。
「バキッ!」、「ドゴッ!」。 何発か殴られる。
「ドコンッ!!」 凄い力で、腹を殴られ、また別の場所に吹っ飛ぶ。
「がっッ!」
吹っ飛んだ先には、木が立っていた。 それに、背中を叩き付けられる。
星が見えた気がする。 もう、意識も絶え絶えだ。 だが、本だけは、離さなかった。
そのことに、満足を覚える。
立とうとして、背中に、激痛が走る。 意識が薄らぎ、その場に座り込む。
そのまま、ぼんやりした頭で、考える。
そうだ・・。 こんな・・事・・、あったな・・前に・・。
猿努が向かってくるのを、ぼんやり見る。
・・い・つ・・だった? ・・たしか・・沙夜が・・一緒で・・なぐられ・・て・・。
さらに近づいてくる。
意識が薄れる。 まぶたがおりる。
もう一発殴られたら、死ぬかもな。 と思った。
・・そうだ、あの・・時も、死ぬって・・思って・・。
・・いや・・、だめだ・・。 死んでも・・、本は・・、守らない・と・・。
絵本を持った手に、力を込める。 腕に激痛が走るが、構わずに。
・・俺は、・・死んでも、・・これ、だけは!!
「おい、そこのお前。 何をしている!」
真っ暗な世界に、声が聞こえた。
凛とした。 でも、可愛い声。
「このまま立ち去るならよし。 さもなければ・・。」
凛とした声。 だが可愛い声。
・・何よりも、一番、聞きたかった、声。
俺は、無理矢理、目を開けた。
「容赦はしない!!」
俺を庇うように、猿努との間に立ちふさがる、その背中。
ピンと背筋の張った、その後ろ姿。
その姿を見たとたん、涙が流れた。
猿努が、殴りかかってくる。 速い!
一閃! 立ちふさがった、その人が放った槍で、猿努は吹っ飛ばされた。
「うひー」。 猿努は、公園の川に落ち、流れていった。
だが俺は、その姿を見ていない。 ただ、目の前にある、背中だけを見続けていた。
その人は、振り返る。 そして口を開く。
「・・ご無事・・ですか?」
俺は、最後まで聞かなかった。
足が痛い。 筋肉痛と打ち身。
腕が痛い。 骨が折れてるかも。
腹もいたい。 あばらが、何本か折れている。
その全てを無視した。 その顔を見ると同時に、飛びついた。
「かりん!!」
あまりに咄嗟だったからか、重傷と思われた俺が、飛んでくるとは思わなかったのか。
・・それとも、喜んでなのか。 かりんは、避けずに、俺を受け止めてくれた。
「かりん! かりん!! どこに、行ってたんだよ!!」
俺は、泣くじゃくった。 やっと、母親に会えた、迷子の様に。
かりんは、俺を抱き返しながら。
「・・申し訳、ありません。」
としか言わなかった。
でも、俺には、それで十分だった。 やっと、会えた。 その事だけが、嬉しかった。
「もう、会えないんじゃ無いかと思った。 怖かった・・。」
黙って、泣きじゃくる俺を、抱きしめてくれる。 優しく。 ・・母親の様に。 ・・恋人の様に。
俺の傍らには、絵本が落ちている。
落ちた拍子に、その本が開いている。
一番、よく見たページ。
だから、癖がついてるのか。 そのページが開かれている。
別れのシーン。 一番好きだった、そのシーン。
かりんの声が、聞こえる。 優しい声。 まるで、母親の様だ、と思った。
「・・あなたが困っていれば、わたしはどこにいても、 かならず・・助けに行きます。」
体中の痛みで、気を失いそうになりながら、かりんの顔を見る。
その顔は、涙で濡れながらも、笑顔だった。
「必ず・・。 約束します。」
安心した俺は、そこで意識を失った。
・・・エピローグへ
戻る
前のページ
エピローグへ