戻る
前のページ
次のページ
かりん 後日談−その2 P5
土曜日、いつもの通学路。 いつも沙夜と会う交差点。
でも、今日、沙夜はいなかった。 俺が、ちょっと遅れたのだ。
さすがに、昨日のバイトがこたえたのかもしれない。 朝、起きれなかった。
とは言っても、遅刻するほどでもないので、歩いて行く。
「お兄さまー。 待ってくださーい。」
後ろからそんな声が聞こえたのは、公園に向かう道だった。
振り向くと、静乃が走って、追いかけてくる。
「はぁ、おはよー、ござい、はぁ、ますぅ。」
俺の所まで辿り着くと、肩で息をしながら挨拶してきた。
「よう、おはよ、静乃。 何で走ってんだ? まだ遅刻しないと思うけど。」
「はぁ、お、お兄さま、ヒドイ、ですよー。はぁ。」
「ヒドイ? 何が?」
「階段の上で、お見かけしたんで、追いかけて来たんですぅ!
お兄さま。 私の家なんて、全く無視して、行っちゃうんですもの!」
やっと人心地ついたのだろう。 呼吸も元に戻っている。
「ん? 何かあったっけ? 静乃は、俺に用があったのか?」
それを聞くと、「ぷぅ」、っと、ふくれる。 普段ませてる静乃も、こんな仕草すると、ちゃんと中学生って感じがする。
「用が無くったて、ちょっとくらい、「静乃いないかな?」、って、家の方を見ても、いいじゃないですか!?」
ナルホド。 無視された気がして、怒ってるのか。
「そっか、悪かった。 今日はちょっと疲れててさ。 これから気を付けるよ。
まあ、とにかく行こうぜ。 そんなに、余裕あるわけでも無いからさ。」
「もう!」、と、まだ少し怒りながらも、静乃は俺の後をついてくる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
静乃と二人で歩く。 まだ怒ってるかと思って見ると、三歩歩いたら、笑顔になっていた。
「静乃はいつも、この時間なのか?」
「はい。 大体そうですね。」
「でも、これじゃ毎日、ギリギリなんじゃ無いか? なんかあったら遅刻しないか?」
「えーと、そうなんですけど。 ・・私ぃ、朝弱くって・・。」
ちょっと恥ずかしそうに言う。 そうか、だから今まで、朝には会わなかったのか。
「この時間なら、ちょっと早足で行けば、丁度良いんです。
今日はさっき、チョット走ったんで、余裕ありますね。」
あまり弱点のなさそうな、静乃の弱みが朝か。 なんか微笑ましくて、笑ってしまった。
「あ、笑ったぁ! お兄さま、勘違いしてますね?
私は巫女修行で、朝は掃除したり、お禊ぎしたりして時間がかかるんです。」
「ああ、そっか、悪い。 毎日やってんのか。 そりゃ凄いな。」
「あははは、ウソです。 毎日なんて、とてもとても。
実は、早起き出来た日だけなんです。 ・・二月に、一回くらいですかね?」
静乃は、笑って舌を出す。 口では、静乃には敵わない。
「そう言えば、お疲れだっていってませんでした?
ひょっとして、かりん先輩の練習の相手でも、してるんですか?」
「んなワケ無いだろ? かりんの相手なんか、俺じゃ二秒も持たないって。
そうじゃなくて、昨日から短期間のバイト始めたんだ。」
「バイトですかぁ? いいなー。 私の家、バイト禁止なんです。 羨ましいです。」
尊敬の眼差しで見られる。
確かに、昨日のバイトを、五体満足で終えた俺は、尊敬に値するかもしれない。
「静乃ん家は、毎日、巫女のバイトみたいなモンじゃ無いのか?」
「そうですけどぉ。 バイト代、でませんし。」
「・・ナルホド、確かにな。 でもな、金を稼ぐってのは、凄く大変なんだぞ。」
「それでもいいですぅ。 私もやってみたいです。 どんなバイトなんですか?」
「色々あるけど。 昨日は、・・犬の散歩だ。」
火を吹く犬のな。
「イヌ? 散歩ですかぁ? なんだか・・楽しそう、ですね?」
火を吹く犬の散歩は、楽しくない。
「一時間の散歩中に、十数回、死を覚悟したけどな。」
ちなみにその数には、自分だけで無く、他人の命も含まれる。
「イヌの散歩で、ですかぁ? 想像もつきません。」
「そうだ。 静乃の想像もつかない事が、この世には、まだまだ沢山あるって事だ。
それと、忠告しておくけど、夜十時から十一時の間は、外出はひかえた方がいいぞ。」
「え? 家は、門限八時ですから、大丈夫だと思いますけど。 ・・何かあるんですか?」
「ああ。 どうしても外出しなきゃならない時は、十一時以降にした方がいい。」
「はぁ、そうですか?」
そのまま、頭に、一杯ハテナを浮かべた静乃とともに、学校に向かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一時間目の休み時間、沙夜がやって来た。 ちょっと上目使い。 言いにくそうにしながらも、話しかけてくる。
「ごめん、功司君。 色々聞いたけど、バイト見つからなかったよ。
・・私、五千円くらいなら、何とか貸せるけど・・。」
申し訳なさそうに、沙夜が言う。 あれ? 沙夜には言ってなかったな、そう言えば。
「あ、悪い。 実は見つかったんだ。 バイト。」
「そうなの? 良かったぁ。 落ち込んでたら、どうしようって思ってた。」
と笑う。 しまったな。 沙夜の事だから、心配してるの分かってたのに。 昨日、電話でもしとけば良かった。
「で、どんなバイトなの?」
「なんと言うか、エリスの紹介で、色々掛け持ちなんだ。
さすがに一週間で、八万稼ぐのは大変だよ。」
「八万円? 九万円じゃ無かったの?」
「手持ちから、食費を削れば、何とか一万は出せそうなんだ。 だから、八万円。」
「それじゃ、ご飯食べられないんじゃ無いの? 大丈夫?」
相変わらず心配性だ。 俺は苦笑する。
「大丈夫だって。 おかずから一品、減るくらいのもんだ。
また、しばらくしたら仕送りくるし、それまでは十分持つって。
それに、さらに一万稼ぐだけのバイトする方が、大変だっての。」
昨日のバイト状況が、思い浮かぶ。 ・・冗談じゃない。
「そっか。 食事に困ったら、いつでも言ってね? お裾分けするから。
あ、またお昼、お弁当作ってこようか?」
「あー、悪い。 昼は、かりんと一緒なんだ。 今日もな。」
さすがに沙夜の弁当を、かりんと食うわけには、・・いかないよな、やっぱ。
気を悪くするかと思ったが、沙夜は笑った。
「そっか。 お昼は神瞳さんに会って、元気を補給するんだ?
いいなぁ、羨ましいカモ。」
「な、なんだよ、元気の補給って。」
「だって、神瞳さんの為にがんばってるんでしょ?
そんな相手の顔見たら、疲れだって、吹っ飛んじゃうよね?」
沙夜は笑顔。 俺は、何となくあせった。
「な、なんというかな、そうじゃ無くて。 元気とか、補給とかじゃなくてな?
ただ、一日一回は会いたいって、いや、そうでもなくて・・あ、笑うなって!」
俺のあたふたした言い訳を、沙夜はずっと笑顔で聞いていた。
結局チャイム鳴るまで、あたふたと、言い訳するハメになった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昼休み。 俺はまた走っていた。 授業はそれほど遅れなかったけど。
昨日は待たせたから、今日はかりんより早く着いて、待ってみたかった。
「あ、功司さん。 ここです!」
でも、やっぱりかりんの方が早かった。 かりんの教室は一階だし、足の速さでは勝てるワケない。
「ああ、悪いな。 今日も遅れた。」
昨日と同じ。 かりんはにっこりと笑う。
「いいえ。 全然待ってまいせんよ? さあ、行きましょうか。」
そんな、かりんの笑顔を見てると、元気がわいてくる気がする。 疲れも取れる。
・・沙夜の言う通り。 元気、補給してるのかもな。
今日は、土曜と言う事もあり、学食はかなり席が空いてる。
適当な席に、向かい合わせに座る。 かりんは、前、沙夜が食べてたスパゲッティを食べてる。
スプーンとフォークを、素晴らしい手つきで使い分け、優雅に食べる。
沙夜の十倍くらいのスピードなのに、あの優雅さか。 いや、比べる相手が悪すぎる。
じっと見てると、かりんが首をかしげる。
「あ、私の顔、何かついてますか?」
「いや、大丈夫。 いつもと同じで、可愛いよ。」
それを聞くと、真っ赤になって下を向いてしまった。 一日一回は、こんなかりんを見とかないとな。
ただ今、元気の補給率、百パーセント。
「はは、美味しそうに食べるなって思って、見てたんだ。
かりんって、パスタ系が好きだよな。 前のデートの時も、食べてたし。」
「そうですね。 特別好き、と言うわけではありませんが・・。
あの店はパスタが有名なんですよ? ですから、たまたまです。」
「そっか。 じゃあ、かりんは何が好物なんだ?」
そう聞くと、「うーん」、と考えこんでしまった。
「そうですね・・。 嫌いな物はありませんから、食べ物であれば、何でも好きですね。
あ、そうだ。 フルーツなら、好物と言えるかもしれません。」
「フルーツ? 果物か? なんの果物が、好きなんだ?」
「何のと言うか・・。 フルーツなら、大体全種類です。」
「全部? でも、苦手な種類とかも、あるんじゃないのか?
リンゴは特別好きでも、イチゴは苦手とか。」
「はい。 でも、今まで食べた事のある種類は、全部同じくらい好きです。
あ・・。 私が、体育祭を風邪で休んでしまった時、お見舞いに来てくださいましたよね?
その時、功司さんが持ってきて下さったフルーツは、特に美味しかったです。」
「そうだったか? でも、そんな高いのとかは、持ってってないと思うけど。」
たしか、入った果物屋が変な店で、奇妙な種類の果物しか無かったような?
「いいえ。 あまり見ない種類ばかりで、新たな発見が、沢山ありました。
それと・・その、私、とっても嬉しかったから・・美味しく、感じたのかもしれません。」
また真っ赤になってしまった。 可愛いすぎる。 元気補給率、百二十パーセントだ。
「そういや、かりんは、今日も明日も部活なんだろ? 大変だな。」
「いいえ。 自分がやりたい事を、やっているだけですから。 大変だと思った事は、ありません。」
笑顔で言う。 ちょっと羨ましい。 俺には、そんなやりたい事なんか無かったから。
「功司さんの為にも、もっと精進しないと。 そう思うと、楽しいくらいなんですよ?」
そう言う笑顔は、こぼれんばかりだった。
かりんも、俺と会って、元気を補給してくれてるんだろうか?
だったら嬉しいんだけどな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昼食も食べ終わり、かりんは、部活に行ってしまった。
さて、俺もバイトに行くか。 一時からだ、急がないと。
今日は、これから犬の散歩の時間まで、倉庫に荷物運びだったな。
トラックから、荷物を倉庫に入れる。 前、エリスの工房でやったバイトと逆だ。
聞いたら、結構いい時給だ。 犬の散歩ホドの儲けは無いが、命の危険が無いだけ有り難い。
町から少し外れた場所にある倉庫。 トラック一杯の木箱を見ると、ちょっと気が遠くなってくる。
だが、前とは違い、他にも何人かバイトがいる。 まあ、何とかなるだろう。
気を取り直し、荷物を運ぶ。 前やった事があるので、コツを体が覚えていた。
だが、たまに勢いあまって、完治してないアバラに荷物が当たったりする。 痛みでヒザをつくこともしばしば。
それでも順調に進む。 うん。 確かに大変ではあるが、これで、あの時給なら、かなり割が良いな。
と、何台か目のトラックを見送ると、見知った顔があるのに気付いた。 あれは・・。
その子は、俺が見てるのに気付いて、近づいてきた。
「こんにちは、牧村先輩。 今日もバイトですか?」
確か、愛菜、稚ちゃんだったな。 エリスの紹介なんだから、この子がバイト先にいても、おかしくないか。
「ああ、貧乏暇なしってね。 稚ちゃんも、バイトなのか?」
そう言うと、「クスッ」、と笑う。
「いいえ。 ここは、家が管理してる倉庫なんです。 で、様子を見に来きました。」
稚ちゃん家の倉庫? って言うか、監視に来るってコトは、彼女が管理してんのか?
ふと、倉庫の奥を見る。
そう言えば、前、エリスの工房で運んだ覚えのある箱が、幾つかあるな。
・・てコトは、この箱の中身って、全部武器なのか? ・・まさかな。
と思っていると。 「ドカーン」、と何かが、爆発する音が聞こえた。
驚いて見ると、粉々になった木箱の隣に、黒こげの人間の姿。 ・・あれ、確かバイトの人だ。
「ああ、やっちゃった。 強い衝撃を与えると、爆発する物も多いですから。」
あっさりとそう言う、稚ちゃん。
黒こげのバイトを、別の作業員が運ぶ。 手慣れたものだ。 こういうコト、結構あるって感じがする。
・・あの人、死んでるのか? あ、動いた。 生きてはいるみたいだ。
それを見送って、稚ちゃんはにっこり笑って。
「牧村先輩も、気を付けて下さいね? 壊したら、その分弁償ですから。」
その無邪気な笑顔を、俺は恐怖とともに見つめる。
「き、気を付けます・・。」
それだけ言って、バイトに戻る。 ・・稚ちゃん、キミは一体・・?
結局、時間までに、二人のバイトが黒こげになった。
やはり、エリスの紹介には、ろくなモンが無いと、再確認する結果となった。
・・・かりん 後日談−その2 P6続く
戻る
前のページ
次のページ