戻る
前のページ
次のページ
かりん 後日談−その2 P11
金曜日の学校。 休み時間、かりんを探しまわるが、やはり会えない。
ナゼだ? これだけ歩き回って、出会えないってコトは・・女子トイレか? 隠れてるのか?
そう思って、女子トイレ前で張り込み・・しようと思ったがヤメタ。
最近、悪い噂が多すぎるし、かりんにも迷惑かけるかも・・って今も十分、かけてるんだけど。
いいんだ。 本番は明日だ。 と自分に言い聞かせて、授業を受ける。
そのまま、特に問題無く、放課後になった。
「ねぇ、今日、神瞳さんの服、買いに行くんでしょ? あたし、付き合ってあげようか?」
帰り準備をしてると、沙夜が来て、にこにこしながりそう言う。
「は? 何で? 大体お前、部活あるんじゃ無いのか?」
「今日はお休みなの。 一緒に行っちゃ、ダメ?」
考えてみる。 俺としては、お礼も含め、後でかりんと、ブティックに行けたらと思ってる。
その時に、「あなた、この前と違う女の子連れてるのね?」 なんて、言われたらどうする?
・・やはりダメだ。 大体、女の子のプレゼントを買いに、別の子を連れてくのはおかしいだろう。
「ああ、悪いけどな。 やっぱり、自分だけで買いたいんだ。」
怒るかな、と思ったが、沙夜は笑った。
「そうだよね? 分かった。 頑張ってね? ちゃんと持ってこないとダメだよ?」
持ってくる? ああ、エリスに見せにか。 何でそんなコト、沙夜が気にするんだ?
「ああ。 でも、エリスも別に、包装紙見てもつまんないと思うんだけどなー。」
そう言うと、沙夜はちょっとあせる。
「だ、ダメだよ! 約束したんでしょ? 約束は、守らないとね?」
「何で、沙夜が気にすんだ? 持ってはくるよ。 放課後なら、没収とかも無いだろうし。」
そう言うと、笑顔に戻る。 ・・何なんだ、一体?
そして、手を振る沙夜に見送られ、教室を出る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
校門前。 出ようとすると、知った顔に気付く。 静乃だ。 相手も同時に気付いたようだ。
「あ、お兄さま、お帰りですか?」
「ああ、そうだけど。 静乃は、誰か待ってんのか?」
「もう! お兄さまを待ってたんですぅ。」 と、ちょっとほっぺたをふくらます。
「あれ、約束してたっけ?」
「いいえ。 私が勝手に待ってましたぁ。
今日、かりん先輩の服、買いに行くんですよね? 一緒に行ってもいいですか?」
またか。 何で女ってのはこう、買い物が好きなんだ?
「静乃もか? 悪いけど一人で行くよ。 また今度な。」
怒るかと思ったが、静乃も笑った。
「分かりました。 実は、そう言うだろうなーって思ってたんです。
じゃあ、別のお願いがあるんですけど、いいですか?」
「ああ、時間がかからないならいいけど。」
「大丈夫です。 ちょっと、待ってもらえますか? コッチ向いて、・・そうそう。
そのまま、少しそのままでいてください。」
学校を背にした状態で、立たされる。 これ、何の意味があるんだ?
静乃は、俺の背後を気にしながら、何かを待っている。
しばらくして、俺の手を引っ張り、学校から遠ざかる。
「終わりました。 じゃあ、途中まで一緒に行きましょう。」
嬉しそうに、俺の手を引いて歩く静乃。 俺は、手を引かれながら首を傾げる。
「・・なあ、今のに何か、意味があるのか?」
「はい。 すごーく重要な、ひとときでした。」、と笑顔だ。
ワケは分からないが、楽しそうなので気にしないコトにした。 占いとかかもしれない。
アーケードへの分かれ道で、静乃と分かれる。 静乃は終始、笑顔だった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アーケードを歩く。 途中、ピンクの建物に、中年男性が入っていくのが見えた。
・・ホントにいたんだ。 ある意味勇者だよ、アンタ。 尊敬の眼差しで見つめつつ、先を急ぐ。
ここだ。 この曲がり角を、曲がった先に・・あった!
かりんと行ったブティックを見つけ、中に入る。
キレイな店内。 見ると、買おうとしていた服は飾って無かった。 売れたのか? それとも、しまってあるのか?
ちょっと心配になって、この前の店員さんを、探す・・あ、いた。 声をかけようと、近づいた。
「すいませーん、ちょっといいですか?」
「はい」 と、答えてコッチに来る。
「何でしょう? ・・ああ、あなたは、この前の・・。 今日は、ご購入ですか?」
覚えててくれたようだ。 説明する手間が省けた。
「はい。 お金、何とか集めたんで。 ・・まだ、ありますか? あの服。」
店員さんは、にっこり笑う。
「もちろんです。 では、お持ちしましょう。」
そう言って、店の奥に行く。 しばらくして、大きな箱を持って戻ってきた。
「はい。 これですよね?」
箱を開けて、中を見せてくれる。
綺麗に畳んであるので印象は違うが、間違いない。 あの服だ。
「は、はい。 ありがとうございます。 ・・あの九万円で、いいんですよね?」
「はい。 プレゼントですよね? 贈り物用の包装を、いたしますか?」
「お願いします。 ・・あ、それは、別料金なんてコトには、ならないですよね?」
笑って、「サービスです」 って言ってくれた。 俺、情けないな、さっきから。
かりんへのプレゼントだから、失敗するわけには行かない。 だから緊張してんのか?
包装が終わり、持ちやすいよう、大きな袋に入れてくれた。
「はい。 出来ました。」
「あ、じゃあ、コレ・・。」
俺は、なけなしの九万円を払う。 店員さんは、受け取ってレジを操作する。
「はい。 ありがとうございました。」
レシートと、商品を受け取る。 何となく感無量だ。
だが、まだ、かりんが受け取ってくれるかって、問題がある。 こっちはバイト以上に難問だ。
何とかなるかなと、暗く思っていると、ふと、こっちを見てる店員さんに気付く。
「いいですね。 仲がよくって。 約束通り、彼女と一緒に来てくださいね?」
笑顔で、そう言われた。 ・・そうだ、弱気になってる場合じゃない。
何とかなるかじゃなくって、何とかするんだ。 だから俺はこう言った。
「はい。 ・・明後日、日曜はいますか? コレを着たかりんと、一緒に来ます。 絶対!」
笑顔で、「はい」 って言われた。 コレで良い。 背水の陣ってヤツだな。
決意も新たに、店を出る。 そうだ、コレ持って、エリスの所行かないと。
そして、学校に向かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学校に着いたのは、外も少し暗くなってきたかって時間だった。
まだ、時間はあるので、校門は閉まっていない。 校内に入り、美術室を目指す。
「おーい、来たぞ! エリス、いるかぁ!」
そう言って、工房への階段を下りる。
「おう、丁度いい時間だ。 サスガは、あたし。」
いつものカウンターに座っていたエリスが、ふんぞり返る。
「あのな。 何で、俺が時間通りに来て、お前が威張ってんだ?」
「フフン。 まあ、いいから。 良く来たな。 ちゃんと、ブツは持ってきたか?」
「ブツって言い方は止せって。」、そう言って、服の入った袋を見せる。
「お、エライ! 約束通りだな。」
「ああ、でも、前も言ったけど、ちゃんと包装して貰ったから、ココじゃ開けないぞ。」
そう言うと、腕くんで、ニヤリと笑う。
「ふふーん。 さて、開けないで済むかナ? いーや、開けちゃうんだナ、コレが。」
「な、何だよ。 何かたくらんでんのか?」
思わず、袋を体の後ろに隠す。
「開けないからな! それより、バイト始めるから。 今日は何すんだよ。」
そう言うと、エリスは時計を見る。
「おお、そうだな。 えーと、・・後二分ほど待て。」
「は? 何で?」
「時間には、凄く正確なんダ。 ・・ほら、後・・五、四、三、二、一・・。」
「ゼロ!」、と言うエリスの声とともに、工房のドアが開く音が聞こえた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
誰か来た? 別のバイトも頼んでたのか? 降りてきた人を見る。
「エリス−、来たよ。 こんな時間に、何の用・・って、あれ? 誰か居るの?」
階段の下で、鉢合わせた相手は、・・かりんだった。
思わずエリスを見る。 笑ってやがる。 ・・そうか、やりやがったな?
「こう・・牧村・・さん? え? あれ? あ、えっと、す、すいません! 失礼します!!」
いたのが俺と確認すると、凄いスピードで階段を、駆け上がる。
だが、ガチャガチャって音がするだけで、ドアは開かない。
「無駄だゾ、かりん。 こんなコトもあろうかと、そのドア遠隔操作で、閉められるんダ。
それに、当局に見つかった時を考えて、強度はスゴイいんダ。
いくらかりんでも、槍無しじゃ、そうそう壊せないと思うゾ?」
何かのスイッチ、おそらくドアの遠隔装置なんだろう、をもてあそびながら、エリスが言った。
しばらくガチャガチャやってたが、かりんはおずおずと、階段を下りてきた。
それを見て、エリスが言う。
「じゃあ、バイトを始めるゾ。」
「バイト?」
「そう。 チャント誤解を解いて、仲直りをする・・ってバイト。
出来なかったら、バイト代、返してもらうからナ?」
そう言って、フワフワ飛びながら、奥のドアに向かう。
「じゃあ、あたしはコッチに居るから。 終わったら呼べヨ。
・・ああ、そうそう。 このドアは完全防音だから。 気にしないでいいカラ。」
そう言って、倉庫に入る。
「バタン」 と、ドアが閉まる音。 残された、俺とかりん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かりんを見ると、下を向いている。 ・・気まずい。
いや、そうじゃ無い。 いきなりで驚いたが、望んでいた状況じゃないか。
エリスに感謝しないと。 でも、まずは何を言うか?
やっぱり、最初は謝らないとマズイか。 瑠羽奈のイタズラとは言え、傷つけたもんな。
よし。 ゴメンから入ろう。 そう決めて、口を開く。
「ゴメ・・」、 「申し訳ありません!!」
俺のセリフは、かりんの大声で、吹き飛ばされた。
かりんは、俺に頭を下げている。 あれ? 何で?
「申し訳ありません!! 申し訳ありません!!・・」
それだけを繰り返す。 下げた頭から、何かがぽたぽた落ちる。 ・・涙だ。
慌てて、かりんの肩に手を置く。
「な、なんで、かりんが謝るんだよ!? 悪いのは俺なのに。」
かりんの顔を、半ば強引に上げさせる。 上げた顔は、涙でぬれてる。
「あ・・、私。 何度も、逃げちゃって・・。 来て欲しいって・・、言われてたのに・・行けなくて・・。
わ、私、怖くて、・・行けませんでした・・。 申し訳ありません・・。」
そう言うと、また涙が出てきた。
そうか、逃げた事と、無視した事を気にしてんのか。 でも、何がコワイんだろう?
そんな原因を作ったの、俺なんだから、気にしなきゃ・・て、かりんには無理か。
そんな事も気付かない、俺が悪かったんだな。 かりんの頭に手をやり、撫でる。
「あ・・。」、かりんは目を閉じ、大人しくしている。
「そんなの全然気にしてないから、泣かないでくれよ。 謝らなくちゃならないのは、俺なんだから。」
そう言って、頭を下げる。
「ゴメン! あの、瑠羽奈の事なんだけど・・。」
そこまで言うと、かりんが割り込んでくる。
「あ、あの! わ、私、気にしてません!! 気にしないですから!!」
・・気にしない? それを聞いて、顔を上げてしまう。
俺と瑠羽奈がキスしてても、気にしない? それって、俺の事・・どうでもいいって事?
ちょっと落ち込んでると、かりんは先を続ける。
「ほ、本当です! あの、こ・・牧村さんが、丹雫さんの事が好きでも、・・構いませんから・・。
で、ですから、あの・・。 こ、こ、恋人としては無理でも、騎士として・・お側に居ては、いけませんか?」
「え? ・・ち、ちょっと、かりん?」
思わず、間抜け面で、聞いてしまった。 かりんは俺の言葉を聞いてないで、そのまま話を続ける。
「わ、私、頑張りますから! ですから、騎士として・・お側に・・置いて下さい。
何でもしますから! 辞めろと言うのだけは、お許し下さい。 ・・お願いです。」
かんの目から、また涙が溢れてきた。
あまりの展開に、頭がついてこない。 しばらく、かりんの言葉を考える。
・・んー? あ、そうか。 ナルホド、納得した。 今までかりんが、俺から逃げてたワケが分かった。
要するに、俺がかりんを捨てて、瑠羽奈と付き合おうとしてるって、思ったって事なのか?
で、俺の口から、別れ話を聞きたくないんで、逃げ回っていたって訳か。
・・なんか、スゴイ話が飛ぶんだな。 瑠羽奈のイタズラっていう発想は、出なかったのか?
かりんも、言いたいことを言って、落ち着いたのだろう。 コッチを見て、俺の返事を待っている。
「あの・・さ。 俺の話、聞いてくれる?」
「は、はい!!」
そう言って、背筋を伸ばす。 真っ直ぐな、でもちょっと不安そうな目で、俺を見る。
それを見て、俺は頭を下げる。
「ゴメン! ホント、ゴメン! この通り!」
そんな俺を見て、かりんは慌てて制止する。
「あ、あの! 牧村さん! あ、頭を上げてください! 私、・・分かりましたから。」
「え、ホント?」
「はい・・、残念ですけど・・。 牧村さんが、そうおっしゃるのでしたら・・。」
「そっか! 良かった・・って、あれ? 残念?」
よく見ると、かりんは落ち込んでる。 効果音で言うと、「ずーん」って感じだ。
「はい、騎士としても、・・お側に居てはいけないと、おっしゃるのでしたら・・。
とても、残念ですけれど・・もう、金輪際、姿を見せないように、いたします・・。」
涙を隠す様に下を向く。 え? え? ゴメンて、・・騎士としても側にいるのを、否定したって思ってる?
「ち、違ぁーう!! そうじゃなくって!! 恋人として、これからも付き合ってくれって言ってるの!!!」
・・はっ! あまりの展開に、思わず叫んでしまった。
さすがにかりんも、びっくりして、俺の顔を見る。 気まずいが、続ける。
「だ、だからさ、あの、アーケードの事は、瑠羽奈のイタズラなんだ。 ほっぺただったし。 ホント、ゴメン!
良く言っといたから、もうしないと思うし、許してくれよ。 後で、瑠羽奈にも、謝らせるから。」
「え? そうなん・・ですか? あれ? ・・じゃあ?」
「ああ。 かりんさえよければ、恋人として、これからも付き合いたいけど・・ダメかな?」
かりんは、ブンブン、取れるんじゃないかってくらい、首をふる。
「そ、そんな事ありません!! 全然。 もう、コチラからもお願いします!」
「よかった。 ・・じゃあ、また、功司って呼んでくれるか?」
「は、はい。 ・・そう、呼んでも、宜しいのでしたら・・。」
そう言って俺を見る顔は、やっと笑顔になった。
長かったけど、これで仲直り出来たな。 安堵のため息が出る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あ、そうだ。 忘れる所だった。 横に置いてあった、袋を取り出す。
「何か、今渡すと、モノで釣るみたいで、なんだけど。 これ。」
大きな袋を、かりんに渡す。
「え? あの・・これは?」
「最初は、助けてもらったのと、一週間、看病してくれたののお礼、だったんだけど。
ついでに、さっきの、瑠羽奈の件のお詫びも、含まれたりして。 ・・プレゼント。」
「え? プレ・・ゼント? そ、そんな! 私が好きでやった事ですから、お礼なんて貰えません!」
返そうとする。 だが、俺も受け取る訳にはいかない。
「じゃあ、許してくれてないんだ。 瑠羽奈のコト。 ・・だから、受け取れない?」
ちょっと落ち込む、演技。 こんな時の、かりんの対応にはちょっと慣れた。
「え? そ、そんな・・。 そんな事、ありません!」
「じゃあ、受け取ってくれるよね?」
と言うと、袋を抱え、悩むかりん。 この辺で、トドメといくか。
「・・かりんが、受け取れないって言うなら、捨てるしか無いケドな・・。」
それが、効いたか、かりんは赤くなって。
「わ、分かりました。 い、いただきます・・。 あ、あの・・ありがとうございます。」
ぺこっと頭を下げる。 うん、良かった。
「じゃあ、開けてみてよ。」
「は、はい。 それでは、失礼して・・。」
丁寧に包装を、ほどいていく。 その顔は凄く嬉しそうだった。 この顔を見る為に頑張ってたんだ。
だが、中から出てきた洋服を見て、手が止まる。
俺の顔を見て、服を見て、また俺の顔を見る。 そんなかりんを見て、俺は、ちょっと不安になる。
「あっ、気にいらなかったかな? この前、着てみたいって言ってたから、気に入るモンだと・・。」
「そんな・・でも、これ、凄く高くて。 そんな・・。 こんな高価な物、いただく訳には・・。」
「返すって言うなら、捨てちゃうって言ったろ? それに、かりんは勘違いしてるよ。」
「え? 勘違い・・ですか?」
「ああ。 お礼ではあるけど、かりんの為だけに、買ったワケじゃ無いんだ。
俺が、それを着たかりんを、見てみたかったんだ。 それを着たかりんと、一緒に歩いてみたかった。
だから、かりんの為が半分、俺の為も半分。 だから、気にすんなよ。 値段の事は。
あ、それに、情けないケド、割引してもらったんだ。 だから、十万もしなかったよ。」
気を使わせると思って、ホントの値段は言わなかった。
それを聞くと、またかりんは泣き出してしまった。
「あ、ありがとう、ございます。 ありがとう・・。」
そう言って、泣くじゃくるかりん。 俺は、その体を抱き寄せる。 かりんは、俺の胸で泣いている。
少し落ち着いたのを見て、かりんの顔を上げさせる。
そして、俺の顔を近づける。 かりんは、目をつぶる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「バタン!!」 あと五ミリっていう所で、スゴイ音がした。
ビックリして、離れる二人。 ・・前にも何度か、こんな事があったような?
音がしたの方を見る。 倒れた倉庫行きのドアと一緒に、数人の女性が倒れてる。
「い、いたーい。 瑠羽奈さんが押すから、壊れちゃったじゃ無いですかぁ。」
まず、静乃だ。
「わ、私!? 私じゃないよ! 私軽いし。 沙夜ちゃんじゃないの?」
これは、瑠羽奈。 まだ、体重のコト、気にしてるようだ。
「えー? そんなワケ無いですよぉ。 って、瑠羽奈さん、私の上にいるじゃないですか!」
これは、沙夜。
「あ、ホント。 じゃあ、私の後ろは・・あ。」
瑠羽奈の後ろには、・・春日? 春日までいるのか!? 彼女は一人だけ、無事だった。
「・・ご免なさい。 ちょっと、・・押しちゃったかも。」
「マッタク! もーちょっとで、チューしてるトコロが見れたのに!」
これは、その上で、グルグルと回っているエリスだった。
「・・何してんだ? お前ら・・。」
俺は、ココロからの疑問をぶつけてみた。
「え? えっとぉ。」、 「あのーそのぉー。」、 「あはは。」、 「・・・」
みんなして誤魔化そうとする。 ・・無理だけど。
「何よ。 みんな心配してたから、様子見てたんじゃない!
いざとなったら、助けに入れるように、特等席で!」
代表して、瑠羽奈が言うが、逆ギレっぽい。 ・・瑠羽奈。 特等席ってあたりに、本音が入ってるぞ。
俺は、痛むコメカミに指を当てて、口を開く。
「・・で? 誰の発案なんだ?」
「私ですぅ・・。」、 手を上げたのは、静乃だった。
「大変だったんですよ? 沙夜先輩がエリス先輩に頼んで、かりん先輩を呼びだしてもらったり、
かりん先輩を油断させる為に、お兄さまが学校を出る所を見せたりして。」
ああ、そうか。 校門での静乃の奇行は、かりんを待ってたせいか。
多分、俺の後ろでは、沙夜か春日が、かりんと一緒に、俺の出てく姿を見てたんだな。
「あのぉー、お怒りなのは分かるんですが。 皆さん、ホントーにお二人を心配してたんです。
だから、怒らないでください。」
ちっちゃくなる静乃を見て、笑いがこみ上げてきた。
隣を見ると、かりんが真っ赤になって、下を見てる。
「ああ、怒ってないよ。 仲直り出来たのは、みんなのおかげだしな。」
「ホントですか? 良かった!」、静乃がはしゃぐ。
「そうそう。 私たちが居なかったら、どうなってたか。 マッタク世話がやけるんだから。」
「お前は、反省しろ、瑠羽奈! そうだ、ちゃんとかりんにも謝れよ!」
「分かりましたぁ。 悪かったわね、神瞳かりん。 でも、ほっぺにキスしただけなんだから、そんなに怒んないでよね?
それと! 今度は逃げないで、ちゃんとあたしに、ケンカ売りに来なさいよ?」
「今度なんて言うな! 俺は、もうイヤだからな、こんなの! いい加減にしろよ、瑠羽奈!」
「あ、あの、その辺で。 逃げてしまった、私も悪かったんですし・・。」
かりんが取りなす。 かりんは瑠羽奈に、弱みでもあるのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんな俺と、かりんを見比べて、うんうんうなずきながら、瑠羽奈が言う。
「うんうん。 では、まとまった所で、お披露目タイムと行きますか?」
「うん、そうだね。」、 「賛成!」、 「・・うん。」、 各々が、同意の返事をする。 俺と、かりんだけが蚊帳の外だ。
何となく嫌な予感がしたので、聞いてみた。
「何だ、お披露目タイムって?」
すると、瑠羽奈が、チッチッと指をふって言う。
「モチロン、お披露目する時間ってコトよ? せっかく服を買ったんだから、着てみないと。
キミだって、見てみたいって言ってたでしょ? さっき。」
「あ、ああ。 まあ、そうだけど。」
・・ホントに全部、筒抜けだったんだな。 あのドア、完全防音って言ってなかったか?
「キミが選んだって時点で、チョッチ不安もあるけど、まあ、いいでしょ。
じゃあ、行くよ? 神瞳かりん?」
「え? で、でも、私、この服。 着ないで、飾って家宝にと思って・・。」
「家宝って・・、何言ってんの! 服は着てナンボなの! グズグズ言ってるとココで剥いちゃうからね?
いいの? 功司に着替え、見られても。 それとも、見られたいの?」
「そ、そんな! わ、私、心の準備が・・。」
「はーい、もういいです。 じゃあ、お着替え隊。 連行するよ!」
「はい!」、 「行こう?神瞳さん。」、 「・・」。 即席のお着替え隊は、同意の返事をし、かりんを取り囲む。
「え? お着替え隊って・・きゃっ! ち、ちょっと、みなさん!?」
みんなでかりんを担いで、さっきまで隠れてた部屋に入る。
ドアは壊れてしまったので、立てかけられてるだけだが。
「・・お前は、行かないのか?」 一人残った、頭の上のエリスに言う。
「ああ。 お前が、着替えを覗かない様に、監視ダ。」
「覗くか!
・・あ、そうだ。 悪かったな。 これじゃ、一日分バイト代、損したんじゃ無いのか?」
金にうるさい(汚い)エリスにしては、凄いことだと思って、ちょっと感動してた。
「ああ、大丈夫。 あいつら全員で、お前の一日分のバイト代、カンパしてもらったし。」
「・・おい。」 聞かなきゃよかった。
「・・後で、バイト代一日分返すから、あいつらに返してやれ。 その金。」
「ヤダヨ、貰った金返せるか! それなら、お前が自分で返せヨ。」
・・そうか、エリス言う通りかもしれない。 世話になったし、心配かけたみたいだから、みんなに一食奢って返すか。
そう思ってると、ドアが開・・かずに、倒れた。
「キミ、結構センス良くなったんじゃない? 私ほどじゃないけど、似合ってるよ?」
先頭は瑠羽奈だった。
「ホント! スゴイ綺麗で。 功司君、ビックリしちゃうよ? きっと。」
「・・うん、綺麗だった。 ちょっと羨ましいかも。」
その次、沙夜と春日が出てくる。
その後に、ぴょこっと静乃が出てくる。
「じゃーん。 お待たせしましたぁ、お兄さま。 では、主賓の登場です!」
そう言って、奥からかりんの手を取って出てくる。
初めて見る、スカート姿のかりん。 俺は、目を奪われた。
白いスカートが、まるでドレスの様だと思った。
しばらく、何も言えず、黙ってかりんの姿をみる。 すると、瑠羽奈につつかれる。
「ちょっと。 バカみたいに口開いて見てないで、感想を言ったら?
あの子も、何か言ってほしくって待ってんだからさ。」
かりんを見る。 かりんの顔は真っ赤だ。 でも、何か言いたげに俺を見てる。
何も言わない俺を見て、不安になったのだろう。 もじもじとしながら、口を開く。
「・・あの、似合って・・無い・・ですよね? 申し訳ありません・・。 せっかく、買っていただいたのに・・。」
ちょっと落ち込んでしまう。 慌てて、首をふる。
「・・そんなコト無いよ。 似合いすぎてて、言葉が出なかった。
まるで、・・お姫様みたいだよ?」
それを、聞くと、また真っ赤になる。
「そ、そんな。 お姫様なんて! わ、私は騎士ですから、その・・。」
「だったら・・、姫騎士だ。 そう、・・俺の姫騎士さま・・。」
「あ・・。 ありがとう・・ございます!」
かりんは、少し泣きながら、俺の胸に飛び込んできた。
それを受け止める。 みんなが冷やかすが、あまり恥ずかしくは無かった。
俺は、泣きやむまで、そのまま、かりんの頭をずっと撫でていた。
・・・かりん 後日談−その2 エピローグへ
戻る
前のページ
次のページ