戻る  進む 

<プロローグ>




 「うおおぉっ!!」

そう叫びつつ、相手に向かって剣を振り下ろした。

その軌道は、今までの中では最高の一撃だと思った。 我ながら、鋭い一撃だと。

だが、剣の先に相手は居なかった。 叩きつけたのは地面。 俺の体勢は大きく崩れる。

体勢を立て直す前に、背後から人の気配! それに気付いて、振り返る前に、衝撃が来た。

 「がぁっ!?」

腹を打たれた。 衝撃で、倒れ込む。 打たれた腹を押さえつつ、二三回、地面を転がる。 痛みで、少し涙が出た。

転がりながらも考える。 ・・しまった、これじゃ格好の餌食だ。 次に来る攻撃を、この体勢ではかわせない!

相手が迫って来るのを、涙で少し霞む視界で捉える。 相手は素早い動きで、俺の傍らに立ち、そして・・。

 「ご、ご無事ですか!?」

と、声をかける。

相手は、言葉と同時にヒザをつき、片手を俺の腹に。 そしてもう片方の手を、所在なく彷徨わせている。

 「い、いや、大丈夫。 ・・でも、ビニール製なのに、コレ、結構効くな? さすが、かりんちゃん。」

言いながら片手を上げ、大丈夫だとアピールしながら、かりん・・相手は当然かりんだった・・の顔を見る。

その可愛い顔は、打たれた当の本人よりも、目に涙を溜めていた。

 「申し訳ありません! 初日だと言うのに、やりすぎでした。 お許し下さい!」

そう言って、頭を下げる。 涙が少し零れだしたかりんの頭を、そっと撫でる。

「あっ・・」、かりんは少し頭を上げ、俺の顔を見る。 少しそうしてると、涙も止まったようだ。

 「いや、俺が頼んだんだし。 実戦感覚でってな。 だから、かりんちゃんはゼンゼン悪くないって。」

 「で、ですが、今のは実力を見定める為の打ち合いでしたから、寸止めすれば良かったのに。 私、つい・・。」

また、泣き出しそうだったので、話を進めるコトにした。

 「そうそう、その実力は、どうだった? かりんちゃんの評価は、どんな感じか教えてくれよ。」

そう聞くと、やっといつもの表情になる。 そして、少し考えながら言った。

 「そうですね・・。 体捌きなどは、なかなかですね。 攻撃に対する反応速度も、素人では速い方だと思います。
  攻撃も、かなり鋭かったです。 自己流であれだけ出来れば、大した物だと思いますよ?」

 「そっか。 で、強くなれそうかな? 俺。」

そう聞くと、微笑みながら、かりんは言う。

 「はい。 少し修練を積めば、かなりの腕前になると思います。 私も、うかうかしていられませんね?」

笑顔のかりんに、そう言われると、嬉しさで口が緩むのを感じる。

でも、贔屓目で見られてる気がする。 いくらなんでも、かりんがうかうかしてられないほど、強くはなれないだろう。

誉め言葉は、話半分・・どころか、十分の一くらいとして受け取らないと、勘違いして、酷い目に合いそうだ。

立ち上がる。 腹を触るが、もう大して痛くない。 まあ、おもちゃの剣での打ち合いで、大ケガするワケも無いか。

 「よし。 じゃあ、その修練とやらを始めようぜ? そんなに、時間無いしさ。」

俺がそう言うと、さっきまでと違った、鋭い顔つきに変わる、かりん。

 「はい。 では、構えて下さい。」

 「おう!」

答えて、またビニール製の剣を構える。 切っ先のかりんからは、さっきからは想像もつかない程の、威圧感。

 「では、始めます。 打ってきて下さい。」

その言葉と同時に、俺は一歩踏み込み、斬りかかる。 その全てを軽くあしらう、かりん。

何撃目かを受け流され、体勢を崩した時、また鋭い衝撃を受ける。 今度は、頭。

 「いっ!!?」

痛みで、意識が遠のく。 倒れつつ、薄れていく意識の中で考えた。




・・何で、こんなコトになったんだっけ?



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

放課後、帰り支度をしていると、後ろから声をかけられた。

 「ねぇ、功司君。 もう、帰るの? それともこれから、神瞳さんとデートかなぁ?」

いきなり、無視出来ない言葉が聞こえてきたので、振り返る。 声の主は沙夜だった。

 「いや、沙夜だって知ってんじゃないのか? かりんちゃんは部活。 俺は、一人で帰るところだ。
  ・・ってーか、なんで、かりんちゃんが出てくるんだ?」

 「何でって・・最近、仲が良いみたいだから。 そうかなって、思って。」

と言って笑う。 ・・そりゃ、最近良く会ったりはしてるが、別に、そんなコトを言われる程では・・。

以前に、かりんのコトを、「気になる子」なんて言っちまったから・・それ以来、勘違いされてるみたいだ。

 「デートじゃないなら・・これから、ヒマかなぁ?」

そう言って、ちょっと上目遣いで俺を見る、沙夜。

今日のこれからの予定を考える。 ・・いや、考えるまでもなく、予定なんか無いか。

 「まあ、ヒマだな。」

 「ホント? これから、アーケードで特売があるんだけど、荷物持ちを頼んでもいいかな?
  お礼に、今晩、あたしの家のお食事に招待するから。 ・・ダメ、かな?」

荷物持ちか・・。 沙夜が、頼み事をするなんて珍しいな。 いつもは、なんでも一人でやろうとするのに。

沙夜には世話になってるし、それくらいはいいか。 財布が軽くなってる今、一食分の食費が浮くのもありがたい。

 「ああ、いいよ。 ヒマだし、付き合ってやるよ。」

 「ホント? ゴメンね、無理言って。 じゃあ、行こうか? 気の変わらない内に。」

そんな笑顔の沙夜に連れられ、教室を出る。


昇降口を出て、校門に向かう途中に、バッタリ、かりんと会った。 気付いたのは向こうが早かった。

 「あ、牧村さん。 沙夜さんも、今、お帰りですか? お疲れ様でした。」

そう言って、笑顔で頭を下げる、かりん。

 「うん、神瞳さんも、お疲れさま。」

 「おう。 かりんちゃんは、これから部活だろ? 頑張ってな。」

 「はい。 ありがとうございます。 今日は、一緒にお帰りですか?」

そう、かりんに言われて、隣の沙夜を見る。 一緒にお帰り・・と言えば、そうなるのか?

かりんは笑ってるが、何となくバツが悪い。 何か、悪いことをしているような・・そんな感じだ。

沙夜は幼なじみなんだし、別に構わないハズなのに、口から出たのは弁解の言葉だった。

 「ま、まあ、と言うか、これは一緒に帰るとかじゃなくってだな。 沙夜に頼まれごとをされて、それで・・。」

そんな、あたふたとした俺の姿を見て、沙夜とかりんは顔を見合わせて笑う。

 「ふふっ。 そうですか。 ご苦労様です。」

 「うん、そう言うコトなの。 ゴメンね? 神瞳さん。 これから、功司君をお借りします。」

沙夜がそう言うと、今度はかりんが、慌てて首を振る。

 「い、いえ! 私に断らなくても、大丈夫です! わ、私は、全く気にしませんから!
  借りるなど、おっしゃらないで下さい! 牧村さんは、私の所有物では無いのですから!」

慌てているからか、とんでもないコトを言い出す、かりん。

・・確かに所有物では無いが、気にされないというのも、少し寂しい。 などと考えてると、笑いながらまた沙夜が口を開く。

 「ふふっ。 ダメだよ、そんなコト言っちゃ。 功司君、寂しがってるじゃない。
  こういう時は、「ちゃんと返して下さいね」、とか言うの。 分かった?」

 「あ、は、はい! ・・え? いえ、あの・・。」

所有物宣言、されてしまったか・・まあ、イイケドな。 かりんも、なんと答えて良いかあたふたしている。

 「いい加減、その辺で勘弁してやれよ。 かりんちゃん、困ってるじゃないか。 もう、行くぞ。
  じゃあ、俺達帰るから。 部活、頑張れよ。」

今度は何を言われるか分からなかったので、そう言って、一人で歩き出す。

 「あ、待って。 じゃあね、神瞳さん。 頑張ってね。」

 「あっ、はい、頑張ります! お二人とも、お気をつけて。」

少し赤くなってるが、笑顔のかりんに送り出され、アーケードに向かった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

買い物も終わり、俺は沙夜と一緒にアーケードを歩いていた。

隣の沙夜は笑って話しかけてくるが、俺は多分、必死な顔をしているだろう・・重いから。 スゴク。

軽い気持ちで、荷物持ちを引き受けてしまったコトを、少し後悔していた。 歩く足取りも、酔ったみたいに千鳥足だ。

 「・・ねぇ、大丈夫? ちょっと、休もうか?」

少しして、ちょっと心配そうに聞いてくる沙夜。 想像以上に、必死な顔をしているのかもしれない。

 「いや、大丈夫だ。 ・・なあ、沙夜。 米ってさ、こんな所で買わないで、米屋とに注文しないか? 普通。」

そう。 俺が持ってるのは米袋。 しかも、三つ。 普通、あり得ない。 一袋十キロとしても、三十キロ? ・・げ。

 「でも、三袋だと、二袋分の値段で買えるんだよ? もう買うしか無いよね。 だから、荷物持ち頼んだんだよ?」

笑顔でそう言われてしまった。 確かに、気持ちは分かるが、三つも米袋抱えて、アーケードを歩く身にもなって欲しい。

でも、この特売は間違ってる気がする。 普通、特売ってのは、店に客を呼ぶ為にするもんだ。

でもそれは、他の物を、ついでに買ってもらう為だ。 客が来るだけじゃ、儲からない。

だけど、特売の品が米じゃ、これだけで手一杯になって、他のモノが買えないんじゃないか?

ってコトは、ただ単に、この米を全部売ってしまいたいってコトか? ・・ヤバイ米なのか、コレ? 賞味期限が近いとか。

まあ、考えすぎかな。 現に沙夜も、夕飯のおかずを一緒に買ってるし。

かさばるが、軽そうなビニール袋を持ってるのを見る。 ・・不公平だなって思うのは、俺のココロが狭いからだろうか?

・・足がふらつく。 ダメダ。 考え事しながら持てる重さじゃない。 一度体勢を立て直す。

ふらついて歩くのを見て、沙夜が心配そうにのぞき込む。

 「・・大丈夫? お家に着いたら、このお米を炊いて、ご馳走するから。 頑張って。」

そう言われても、さっき、賞味期限どうこう等と考えてしまったので、あまり嬉しくなかった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

普段の三倍の時間をかけ、何とかアーケードを抜けた。 住宅街を二人で歩く。

そろそろ暗くなってきて、丁度人もいない。 疲労で会話も無い。 だから俺は気付いた。

・・何かに見られてる。 誰かじゃなく、何か。 立ち止まって、辺りを見回してみる。 ・・そして、見つけた。

 「ひっ! こ、功司君、あ、あれ!」

沙夜も気付いたようだ。 少し前の路地から、大きな犬が顔を出していた。

何と言うか・・かなり好戦的な目で見られてる気がする。 口からは、よだれが出ていて、食欲旺盛って感じだ。

見ると首輪をしてない。 あんなのが、野生で町中にいるとは思いたくないから、おそらく、逃げた飼い犬ってコトだろう。

・・つーか、あんなの凶暴そうなの飼って、しかも逃がさないで欲しい・・。 ふと横を見ると、沙夜は小さく震えていた。

いきなり走り出したりして、興奮させたらマズイ。 いくら沙夜の足が速いとは言え、犬には勝てないだろう。

 「落ち着け、沙夜。 ・・ゆっくり、静かに下がるぞ。 戻って、どこか建物に入ろう。」

沙夜は頷いて、ゆっくり下がりだす。 俺もそれに続く。

ゆっくり、下がる。 前を向いたまま、ゆっくり。 だが、何歩目かで、沙夜が石か何かにつまずいた。

 「キャッ!?」

短く悲鳴をあげつつ、倒れる沙夜。 そして、その悲鳴をスタートに、犬が走ってくる。

それを見て。自分でも気付かない内に、沙夜と犬の間に割って入っていた。 目の前に、犬の牙が迫ってくる。 そして・・。


  噛み裂かれた!!


激しい衝撃に、眉をひそめる。 そしてバラバラと、血・・・・では無く、米が零れる。

俺は無事だったが、米袋の一つを食い破られた。 ココまで、あの重さ耐えた厚手の袋に、見事な切り口。

俺は衝撃で尻餅をついた。 尻がカナリ痛いが、怪我はない。 犬は、まだ、米袋の一つに食らいついていた。

だが、生米はあまり美味くないみたいだ。 今度は沙夜が持っている、おかずの入ったビニール袋に目をつける。

 「沙夜! 逃げろ!!」

呆けていた沙夜だったが、俺の叫び声を聞いて立ち上がる。 そして、急いで逃げる・・ビニール袋を持って。

 「ば、バカ!! 食いモンは放せ!!」

米袋を盾に、もう一度、犬と沙夜の間に割って入る。 沙夜が、逃げるまでの時間を稼がないと。

だが、犬の突進に、一秒も保たず吹き飛ばされた。 後頭部を地面にぶつけ、目の前が暗くなる。

そんな俺の上を飛び越え、沙夜に迫る犬。 目眩を無視し、米袋を投げるが、重すぎて届きそうもない。

最後に一つ飛んで、沙夜に襲いかかる。 もうダメだ! 俺は目を閉じた。

 「ギャンッ!!」

・・だが、聞こえた悲鳴は犬のものだった。 何事かと目を開けると、犬は転げ回っている。 沙夜は・・また転んでいる。

だがケガは無いようだ。 良く見ると、犬の側に何かが落ちている・・あれは、木刀?

 「・・やれやれ。 動物をいたぶるのは、趣味じゃねーんだが。」

そう言って、誰かが、路地から出てきた。 聖遼の制服の男。 あれは・・。

 「も、桃太郎?」

確かにそれは、桃太郎だった。 どうやら、木刀を投げて、沙夜を助けてくれたようだ。

犬もダメージから立ち直り、「ウゥー」と、威嚇の声を出しながら桃太郎の方を向く。

桃太郎はその場で動かない。 木刀はまだ転がったままだ。 ・・いくら桃太郎でも、素手じゃマズイいんじゃ無いか?

木刀を投げて渡す為、立ち上がろうとする。 だが、犬の方が速かった。 地を蹴り、飛びかかる!

だが、それを見ても、桃太郎はその場で動かない。 そのまま噛み付かれた。

・・いや、噛み付いた先はカバンだ。 どうやら、咄嗟にカバンを口に突っ込んだらしい。

カバンを放そうとする前に、桃太郎は手の平で犬の頭を叩く。

強く叩いた様には見えなかったが、犬はその場に動かなくなった。

 「はぁ・・先祖代々伝わった、由緒正しいカバンが、ヨダレだらけじゃねーか。」

ヨダレで汚れたカバンを悲しそうに見つめ、首を振る桃太郎。

そして、気絶した犬を背負い、落ちていた木刀も拾って、立ち去ろうとする。

 「あっ! ・・あの、た、助けてくれて、・・ありがとう。」

そのまま行ってしまいそうだったので、取り合えずお礼を・・と思って、そう言った。

それで初めて俺に気付いたように、睨まれる。 しばらくそうしてから、桃太郎が口を開く。

 「テメェ・・犬は好きか?」

 「はぁ?」

いきなり出た言葉の意味が分からず、間抜けな声を出してしまった。 苛ついたように、桃太郎がもう一度口を開く。

 「犬好きかって聞いてんだ!!」

 「ま! まあ、好きだけど・・。」

迫力に押され、それだけ答える。 それを聞くと、ニヤリと笑う、桃太郎。

 「・・ナルホドな、それでか。」

そう言って、また立ち去ろうとする。 ・・何がナルホドなんだ? と思い、聞こうとしたが、何と聞いて良いか分からない。

 「あ、あの、その犬・・もしかして、あんたの飼い犬?」

なので、他に気になっていたコトを聞いてみた。 すると、また睨まれた。

 「・・何でだ?」

 「い、いや、連れてくから。 そうかなと、思ったんだけど・・。」

背中の犬を見て、面白くなさそうに笑う。

 「尾振のトコに連れてくんだ。 アイツなら、ドコの犬か分かるだろうからな。」

そう言って歩き出す。 今度は止める言葉も思い浮かばないので、そのまま見送る。 と、今度は自分で立ち止まる。

 「・・テメェ、鬼娘の師匠だろ?」

 「おに・・って、唯芽のコトか? ま、まあ、そうなってるみたいだけど・・。」

 「そんな強えぇヤツが、何てザマだ! 殴れねぇほど、犬好きってぇなら仕方ねえが。」

つ、強い? ・・何か、勘違いがあるのか? 桃太郎の中では、俺が唯芽を育てたってコトになってる?

 「い、いや、そこまで好きってコトも、無いんだけど・・。」

強くないって所につっこむと、話が長くなりそうだったので、取り合えず、質問に答えた。

 「じゃあ、能あるタカはツメを隠すって言うからな。 それか!?」

 「あ、いや・・。」

隠す実力なんて無い。 そう言おうとすると、背中越しにまた睨まれた。

 「隠しっぱなしのツメには、意味がねぇぜ。
  少なくとも、連れがアブねえって時に、隠してるツメなんか、捨てちまえ! ・・ってな。 俺はそう思う。」

それだけ言って、今度こそ去っていく。

しばらく立ち去る背中を眺めていたが、沙夜のコトを思い出し駆け寄る。

 「お、おい、沙夜。 ケガは無いか?」

まだ呆けていたが、体を揺さぶると、正気に戻った。

 「あっ、こ、功司君? ・・うん、大丈夫。 転んだとき、擦り傷が出来たくらい。
  それより、功司君は? あたしをかばって、犬に噛み付かれたでしょ!? 大丈夫!?」

確かにケガは無いようだ。 安堵のため息が出た。

 「そっか・・俺もケガは無いよ。 噛まれたのは米袋。 悪い。 安くなった分の米、地面にばらまいちまった。」

そう言うと、沙夜にもやっと笑みがこぼれた。

 「そんなのいいよ。 しょうがないモンね。 功司君が無事なら、お百姓さんも許してくれるよ。 きっと。」

・・お百姓じゃなくて、農家の人って言えよ。 いつの生まれだ、オマエは。

でも、大丈夫そうなので、落ちていた、ビニール袋を拾って、沙夜に手を伸ばす。

 「ほら、立てるか? 行こうぜ。 腹減ったよ。」

沙夜を立たせて、ビニール袋を渡す。 そして、放り投げてしまった米袋を拾う。 ・・一つ減ったので、スゴク軽く感じる。

 「あ、うん。 アリガト。 ・・あ! あたし、助けてもらったのに、お礼言ってなかった。」

 「ああ、いいんじゃないか? 明日、学校で言いに行けば。 俺も一緒に行くよ。」

 「ホント? じゃあ、クッキーでも、焼いていこうかな? ・・どうかな?」

 「うーん、桃太郎が甘いのが好きかは知らないけど、クッキーならいいんじゃないか?」

 「そうだね。 じゃあ、そうしようかな。 功司君の分も焼いておくから、楽しみにしてて。」

 「何で、俺のもあるんだよ。 助けたのは桃太郎。 俺は・・・・何も出来なかったよ。」

優しく笑って、首を振る沙夜。

 「そんなコト無いよ。 功司君、二回もかばってくれたじゃない。
  功司君が居なかったら、あたし、かぷって噛まれてたよ。 きっと。」

「かぷっ」、か・・? ガブッ! とか、ガリッ! とか、そんな感じだったのは、俺の気のせいか?

 「そんな可愛い効果音じゃ無いだろ? あ、そうだ。 大体、その袋を置いてきゃ、それ食ってる間に逃げられたんだ。
  何で、持って逃げてんだよ。」

 「え? あ、そうだね。 あたし、頭あんまり良くないから、同時に二つのコトって出来ないの。
  逃げるって思ったら、逃げるだけ。 コレを投げれば、そっちを食べるかな、なんて、頭が回らなかったよ。」

そう言って、「えへっ」っと笑う。

 「マッタク。 それくらい、考えてくれ・・。」

 「うん、ゴメンね。 それにしても、功司君、落ち着いてたよね? あたしなんか、パニック寸前だったのに。」

 「・・まあ、な。 何て言うか・・慣れだな。」

最近、犬よりコワイ相手を沢山見てきたからな。 桃太郎もそうだし、猿怒もしかり。 何だかんだ言って、唯芽も強い。

・・それに、思い描く誰よりも強い人と、一緒にいるコトが多かったから。

 「そっか。 スゴイんだね、功司君って。 じゃあ、行こっか。 お腹空いたんでしょ?」

 「ああ、ペコペコだ。」

そう言って歩き出す。 沙夜もその隣を歩く。

 「なあ、沙夜。 次は自分で、ちゃんと考えて逃げろよ?
  ・・次は、俺や桃太郎が居るとは、限らないんだからな。」

 「うん、そうだね。 ゴメンね? 心配させて。
  次、こんなコトがあったら、チャント考えて逃げるから、大丈夫。」

笑っている沙夜の顔を、横目で見ながら考える。

・・次は、誰か居るとは限らない、か。 俺は、沙夜にそんなコトが言えるのか?

いつもかりんに助けてもらってる俺に、そんなコトが? いつだって、今日だって、かりんが居るとは限らないんだ。

そんなコトを考えていたら、何となく、桃太郎が最後に言っていた言葉を思い出した。

隠しっぱなしのツメに、意味は無い・・か。

桃太郎はいつも変なコトを言っていたが、その言葉だけは、妙に俺のココロに引っかかっていた。


・・・続く

戻る  進む 

一覧に戻る