戻る  進む 

<4>


 「おはよー功司くん・・って、どうしたの?」

 「あ、ああ、オハヨ。 ・・どうしたって、何がだよ?」

 「だって・・変なカッコしてるから。」

朝。 通学路の途中で、沙夜に合った。 挨拶もそこそこ、そんな事を言ってくると言うことは、かなり変な格好なんだろう。

・・まあ、自覚もある。 スゴイ変な格好で歩いてるって。 でも、しかたないって。 ・・体中が痛いんだから。

いきなり運動し始めた俺に、俺の体が、猛反発していた。 全身筋肉痛。 それも、今まで体験したことないレベルの。

歩くたびに、眉をひそめる俺を見て、沙夜は心配そうに、口を開く。

 「だ、大丈夫? 昨日、何かあったの? ・・練習で、ケガでもした?」

 「い、いや・・大丈夫。 タダの筋肉痛だから。」

そう言って一歩進む。 カニのように横に。 痛みが走る。 ・・これもダメか。

 「で、でも、ホントに大丈夫? 歩くダケでも、大変そうだケド・・。
  筋肉痛なら、無理しないで、保健室で湿布とか貰った方がいいんじゃないかな?」

もう一歩歩く。 前傾姿勢で、エビの様な格好をして。 ・・これでも痛い。

 「い、いや・・。 無理に背中を伸ばしたりとか、いきなり動き出したりしなきゃ、問題なし。 さあ、行こうぜ。」

 「う、うん。 肩、貸してあげようか?」

と言う沙夜の提案を、笑って断り、歩きだす。 ・・うっ! い、痛い・・。 今日は練習、出来るだろうか?

二人で歩く。 いつもの半分近いスピードしか出ない。 まだ早いから、何とか遅刻だけはしないかもしれないが。

しばらく歩くと、背中から、「たったった」、と、軽快な足音が聞こえてきた。

 「よっ! 何、背中丸めちゃってるの? いい若者が、そんなんでドースル!」

そんな元気な声とともに、背中を「バン!」と、叩かれる。 かなりの力だった。

もちろん、今の俺に、その力に対抗出来る体力は無かった。 前屈みの、そのままの体勢のまま、倒れる。

倒れると同時に、全身に痛みが走る。 倒れた事で、急に背中なんかが伸ばされ、その事に、体が激痛で抗議を始める。

 「〜〜〜〜〜〜〜!!!???」

声にならない叫び声を上げ、その場にうずくまる。 ・・い、痛い・・涙まで、出てきた。

 「あ、あれ? あれれ? ど、どうしたの? 倒れる事ないじゃん。 ・・あ、そうか。 それって、新しいボケとか?」

そんな言葉を言いつつ笑っている瑠羽奈を、涙目で睨んでいると、沙夜が慌てて駆け寄ってくる。

 「わっ! だ、ダメですよ、瑠羽奈さん! 功司君、今、スゴイ筋肉痛らしいんですから!」

沙夜はそう言って、抱き上げようとしてくる。

何とも情けないが、いつまでも寝っ転がっていたら遅刻するので、手を借りて立ち上がる。

立ち上がって、さっきまでの前傾体勢に戻って、しばらくじっとしてると、何とか痛みが治まってきた。 瑠羽奈を睨む。

 「い、いきなり叩くな!! 死ぬかと思った!! じーちゃんが見えたぞ!? 川の向こうで手を振ってるのが!!」

 「見えたって、キミのおじいちゃん、田舎で元気に暮らしてるんじゃなかったっけ?」

 「・・じゃあ、曾爺ちゃんだ。 ・・とにかく、魂が口から出るってくらい痛かったって言いたいの!!」

 「まあ、過ぎたコトを言ってもしかたないよね? さあ、早く行かないと、遅刻しちゃうよ?」

悪びれず、そう言って歩きだす瑠羽奈を見て、体がまともに動かないコトに感謝した。 ・・今、体が動いたら暴れだしてる。

まだ体に残る痛みに、眉をひそめていると、沙夜が、放り投げてしまったカバンと竹刀を拾って差し出してきた。

 「はい、落ちたよ。」

 「あ、ああ、サンキュー。 それ忘れたら大変だった。」

カバンはともかく、竹刀は貰い物だからな。 せっかく貰ったのに、一日でなくしちまったら、かりんに会わす顔がない。

 「ん? 竹刀なんて持っちゃって。 どうしたの?」

 「特訓だよ。 しろって言ったの、瑠羽奈だろ? 昨日から始めたんだ。 だから、筋肉痛。 ・・もう、叩くなよ?」

珍しそうに竹刀を見つめる瑠羽奈に、そう答える。 それを聞いて、瑠羽奈は笑う。

 「へぇー、ホントに始めたんだ。 で? 何してるの? 煮立ったナベに、火傷しないくらい早くパンチするとか?」

 「そんなことしないっての!! シロウトがいきなりやって、火傷しないわけないだろ!? んなの!
  地道に、体力作りから、基礎の型とか動きなんかをやってんだよ!」

 「基礎? なんで、基礎とか体力作りで、そんなに筋肉痛になんの?」

 「そ、それは・・そ、それだけ、ハードだったからだって。」

冷静に言われると、確かに基礎運動でこんなにも筋肉痛になってるのが、恥ずかしくなった。 ちょっと声が小さくなる。

・・やっぱり俺が、体力なさすぎるダケなんだろうか? そんな風にも思ってしまう。

いやいや、かりんも言ってたし。 初日にしては、結構良かったって。 うん、そうだ。 そう思おう。

瑠羽奈より、かりんの言葉を信じよう。 何とかそう結論づけると、瑠羽奈が笑って口を開く。

 「でも、特訓始めたんなら、ひやか・・応援しに行かなきゃね。 ドコでやってるの?」

 「くんな!! 今、本音が半分出てたぞ! いーから、大人しくしてろ!!」

そう言っても、引き下がらない瑠羽奈を、なだめ、脅しながら、場所だけは吐かなかった。

邪魔になるってのもモチロンだが、・・何となく、かりんと二人の練習を邪魔されたくなかった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

昼休みになった。 今日は体育が無かったおかげで、何とかまだ無事にいる。

昼休みは、特訓の作戦会議と言うことで、パンを買って、騎士道部の部室に集まるコトになっている。

午前中休んで、かなり筋肉痛も和らいだ。 とは言え、まだマトモには動けないので、変な格好ながらも、急いで学食に向かう。

いつもなら割り込んで行く、パンの購入部も、そんな体力も無く、かなり時間がかかってしまった。

痛む体を押して、走って部室に向かう。



 「こんにちは。 どうぞ、お入りください。」

部室のドアをノックすると、ドアが開いてそんな、可愛い声が聞こえてきた。

ノックからドアが開くまでの間が凄く短かったから、待ってたんだろう。 大分前から。

 「ゴメン、遅くなって。 待たせちまったよな?」

 「いいえ、そんな事はありません。 さあ、どうぞお入り下さい。」

と、笑ってもう一度、同じ言葉を言う、かりん。

部室に入って、中を見る。 やっぱり、誰も居ない。 まあ、昼休みなんだから、居なくてもおかしくはないけど。

 「さて、どうする? まずは、メシを食うか?」

 「そうですね・・食事をしてからでは、動きにくいかもしれません。 先に、軽く練習しましょう。」

と言って、笑うかりん。 うっ、やる気満々みたいだな。 ・・動くかな? 俺の体。

 「あ、ああ、そうだな・・。 また行動のすり込みってヤツか?」

かなり不安だったが、昨日の反復運動なら、何とかなるかと思った。 だが、かりんは首を振る。

 「いいえ。 昨日までの動きを確認する意味でも、少し打ち合いをしましょうか。 竹刀を構えて下さい。」

と言って、竹刀を構える。 ・・ま、マジで?

どう断ろうかと、言葉を考えていたが、かりんの真剣な目を見て、諦めた。 ・・俺が頼んだ事だし、やるしかないか。

 「えーと・・よし、いいぞ。 で、とうすりゃいいんだ?」

 「昨日の動きを思い出して、打ってきて下さい。
  私も打ちますが、昨日と違う動きはしませんから、それを昨日と同じように避けるか受けるかして下さい。」

 「わ、わかった。 じゃあ、行くぞ!」

竹刀を振りかぶると、腕やら肩に痛みが走る。 それを何とかこらえ、振り下ろす。 それを軽く避ける、かりん。

もう一度、振りかぶり、竹刀を振る。 それも避けられる。

さらに、もう一度、と思っていると、かりんが竹刀を振りかぶるのが見えた。 昨日見た動き。 軌道は分かる。

避けられるハズだった。 動こうとした時、足が悲鳴を上げなければ。 筋肉痛に、眉をひそめる。

すると今度は、頭に強烈な痛みが来た。

 「いぃ!!??」

この感じ・・昨日よりスゴイ。 それは武器が、ビニールから、竹刀に変わったからか・・。

そう考えたのを最後に、意識が遠くなって行った。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

‥夢、夢を見ている。 多分、これは夢なんだろう。

‥昨日見た、夢。 それと同じなのか、同じ場所。 小さな公園。

‥昨日は、子供の俺と、女の子しか居なかったが、今見ている夢は違った。 他にも、何人かの子供が居る。

‥子供の俺は、その、他の子供と言い争っていた。 俺は片手にビニールの剣を。 もう片手に絵本を持っている。

‥女の子は、俺の後ろに隠れて様子を見ていた。 何かを言っている。 どうやら、言い争いを止めろと言ってる様だ。

‥他の男の子が何かを言った時、子供の俺は、その子に斬りかかった。 自分よりも背の高い子。 上級生かもしれない。

‥だが、そんな事も構いもせず、ビニールの剣を振るう。 他の子達が、殴られた男の子の加勢に入る。

‥気合いだけで、頑張っていたが、上級生数人相手では、勝ち目も無く、殴られ、倒れ込む子供の俺。

‥手から、ビニールの剣と、絵本が取り上げられる。 血を流して、倒れ込んでいた俺は、立ち上がり、向かって行く。

‥何度殴られても構わず、絵本を持っている手に、噛み付く、子供の俺。 痛みで絵本を放す、男の子。

‥それを抱きかかえ、うずくまる、子供の俺。 その背中や頭や腕や足。 あらゆる所を蹴りかかってくる、子供達。

‥いつの間にか、女の子の姿は消えていた。 ただ、自分の物だったビニールの剣で殴られ、蹴られる。

‥そんな中、誰かが走ってきた。 大人の人。 それと、さっきまでいた、女の子。

‥それを見て、逃げ出す、男の子達。 残ったのは、打ち捨てられたビニールの剣と、キズだらけの、子供の俺。

‥子供の俺は、泣いていた。 うずくまり、絵本を抱えて。 でも、それは、殴られた所が、痛かったからではなく・・。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 「い!!? 痛ってぇえぇええーー!!??」

俺は泣いていた。 それは、凄く痛かったから。 叫びつつ、目を開ける。

 「あっ! も、申し訳ありません! い、痛かったですか?」

涙目で見ると、かりんが、言葉通り、申し訳なさそうに俺を見ていた。

 「い、いや、た、確かに痛かったケド・・な、なにがあったんだ?」

そう言いつつ、かりんを見ると、俺の足を触っていた。 ひ、捻ったのか? ・・それで、筋肉痛で痛みが走ったのか?

ふと違和感を感じ、額に手をやると、塗れたハンカチ。 昨日と同じ。 違うのは、膝枕だけ・・って、それはいいんだけど。

 「そ、そうか、また気絶しちまったのか・・。 で、そっちは、何?」

何で足を触っているのか、不審に思って聞いてみる。 すると、かりんは真面目な顔をして、俺を見る。

 「・・私の攻撃を避けようとする時、不自然な動きをしたのが見えたもので。 もしやと思いましたが、やはり・・。
  も、申し訳ありませんでした!!」

と言うが早いか、頭を下げるかりん。 座っていたので、ホトンド、土下座だ。 慌ててそれを止める。

 「え!? あ、あれ? な、何かあった!? かりんちゃんが謝るコトなんて、ナイと思うケド!?」

 「いいえ! 気付けなかった私が未熟でした! 申し訳ありません!!」

そう言って、また頭を下げるかりん。 俺もまた、慌ててそれを止める。

 「い、いや、話が見えないんだけど・・確かに、ちょっと痛かったケド、練習中の事故だから、気にしなくてもいいって!」

頭を打って、気絶させてしまったコトかと思って、そう言った。 かりんは首を振る。

 「ですが、足を怪我をされている事にも気付けず、剣をうち下ろしてしまうなんて・・何て未熟な!!
  その前の攻撃が、鋭さに欠けている時点で気付くべきでした! 本当に、申し訳ありません!!」

と、またまた、頭を下げる。 ・・いいかげん、止めるのも疲れたぞ、コレ。

 「い、いや、だから、俺、ケガなんかしてないって。 頭だって、大したコトないよ。 もう、ホトンド痛まないし。」

 「いいえ、誤魔化さないで下さい! 牧村さんは、足に怪我をされていますね!?」

 「あ、足? い、いや、別段、そんなコトないけど・・。」

 「ですが、先ほど、少し足を動かしただけで、悲鳴を上げられました。
  ・・昨日の練習中ですか? 私の指導が未熟なせいで、牧村さんに怪我をさせるなんて・・。」

と、今度は泣き出してしまった。 ・・もう勘弁してくれ、と思いつつも、かりんの肩を叩く。

 「あー、いや、ケガじゃない、ケガじゃないから、泣かないでくれよ。
  えーと・・ホントにケガじゃなくて・・・・タダの筋肉痛なんだ。」

ちょっと恥ずかしかったが、泣かれてはホントのコトを言うしか無いと思い、正直にうち明けた。

それを聞いて、かりんは、涙目で俺を見上げる。

 「・・筋肉痛・・ですか?」

 「そ、そう。 恥ずかしいけど、昨日は張り切りすぎてさ。 家でも、基礎運動とかしたから、メチャクチャ痛いんだ、コレが。
  だから、ケガもして無いし、かりんちゃんはゼンゼン悪くないから、泣かないでくれって。」

 「そ、そうですか・・良かった。 私のせいで、怪我などされたら、どうしようかと・・。
  この命を差し出す事くらいしか・・お詫びのしようもありませんでした。」

と、かなり物騒なコトを言うんで、慌てて首を振る。

 「そ、そんなの、いいから!! 怪我でも何でもさせてくれていいから! ま、まあ、だから、今日の練習は・・。」

 「筋肉痛なら、そうと早く言って下さい。 それでは、そこにうつ伏せに寝て下さい。」

やっと笑顔になったかりんは、俺の言葉を最後まで聞かず、そんなことを言って来た。

 「え? う、うつ伏せ?」

 「はい。 筋肉痛とは、強張った筋肉が、血管等を圧迫して起こる現象なんです。 ですから、筋肉をほぐせば治ります。
  とにかく、そこに、うつ伏せに寝て下さい。」

 「あ、ああ、分かった。」

少し嫌な予感がしたが、また泣かれたら困るので、大人しくうつ伏せになる。

 「それでは、失礼します。」

そう言った後、背中に柔らかい何かが乗っかってきた。 ・・え? こ、コレって?

 「か、かりんちゃん? な、なにぅおおおおおおぉぉっ!!??」

俺の背中に座ったかりんは、俺の足をあらぬ方向に曲げたり伸ばしたりしている。

背中の柔らかい感触と、足に走る、激痛。 どっちが勝るかと思ったが、やはり痛みが勝った。 また、涙が出てくる。

 「ぐ、ぐおおおぉっ!! か、か、か、かりんちゃんん!!??」

 「少し我慢して下さい。 少し痛みがあるかもしれませんが、これでかなり解消される筈です。」

と言って、更に力を入れて足を引っ張り出す。

 「んんんんぐぅーーー!!!???」

少し所の騒ぎじゃない! 声にならない、叫び声を上げつつ、その殺人的とも言える、マッサージに耐えていた。

息も絶え絶え。 いっそコロしてくれって思った時に、かりんが背中から離れる。 ・・お・・終わったの、か?

死にそうな痛みから解放され、助かったと、ぐったりしていると今度は、背中から、抱きつかれる。

 「いいっ!!?? こ、こんどわあああぁっ!!!???」

後ろでに抱きつくと、今度は、俺の肩やら、腕を、あらぬ方向に引っ張り出す。 さっきを越える、激痛が走る。

だが、そんな激痛の中にも感じる、背中に柔らかい感触。 ・・が、二つ。

こ、コレは、地獄なのか!? 天国なのかぁ!!??

その反する二つの感覚に、喜んでいいやら、悲しんでいいやら分からない。 口から出るのは、声にならない悲鳴だけ。



やがて、そんな天国の様な、地獄の時間も終わりをつげ、解放される。

ぐったりと、倒れ込む俺と、爽快そうに、笑うかりん。

 「ふぅ。 どうですか? これで大分楽に・・あ、あれ? え、えーと、どうかしましたか?」

倒れ込んだまま、ピクピクケイレンしてる俺を見て、慌てるかりん。

 「お、おかしいですね・・まだ、痛みますか?」

声に焦りが見えたので、マズイと思って、何とか立ち上がろうとする。

 「い、いや、痛みは・・って、あれ? ホントに痛くない・・。」

立ち上がって、体を動かしても、ホトンド痛くない。 筋肉痛は、もう、八割方、治っていた。

 「へー、スゲエな。 ホントに治っちゃったよ。」

 「そうですか。 それは良かったです。」

そう言って、笑うかりん。 その顔を見て、さっきの天国の方の感触を思い出してしまい、ちょっと顔が熱くなる。

そんな俺を見て、首をかしげる、かりん。

 「ん? まだ痛みますか?」

 「い、いや!! もう大丈夫! じゃあ、練習の続きをするか?」

 「いえ。 もう、時間はあまり無い様です。 残りは放課後にして、お昼を頂きましょう。」

時計を見ると、確かに時間が無かった。 肯定の返事を返し、二人で座って、買ったパンを食べ始める。

 「な、なあ、さっきのマッサージだけど・・前に誰かにやったりしたのかな?」

何ともなく、そんなコトを聞いてみる。 かりんは笑顔で答える。

 「はい。 昔、父に一度やった事があります。 家族以外では、牧村さんが初めてですね。」

 「そ、そっか・・ち、ちなみにその時はどうだった?」

 「そうですね。 かなり喜んでくれました。 滅多に泣かない父が、涙を流してまで。」

そう言って、笑うかりん。 俺も笑い返すが、その笑顔は引きつっていただろう。

 「あ、あの・・さ。 あのマッサージ・・もう、やらない方が、いいんじゃないかな・・なんて・・思ったりして・・。」

 「え? 何か問題がありましたか!?」

ちょっと焦って聞いてくるかりんに、何と言おうか考える。

 「そ、そうだな・・問題と言うか・・ちょっと、体がくっつきすぎるのが、問題かな?
  ほ、ほら! そんな、他の人に体を密接させるなんて、イヤだと思ってさ。」

何とかかりんを傷つけない様に・・と考えて言葉を探し探し、そう言った。

と、何を考えたか、かりんは、俺の言葉を聞いて赤くなる。

 「そ、そ、そうですか。 ま・・牧村さんがイヤだと言うのでしたら、これから、他の人にやるのは控えます。
  そ、その・・牧村さん専用のマッサージと言う事にしますので・・。」

 「え!? お、俺専用!?」

 「は、はい・・私が、他の人と体を密接するのが・・嫌なんですよね?
  ですから今後は、牧村さん以外の方にはやりません。 ・・そ、そんな事を、気にして下さるなんて・・嬉しいです。」

モジモジしながら、パンを囓るかりん。 その嬉しそうな顔を見て、それは違う・・とは言えなかった。


俺もパンを囓りながら思った。 筋肉痛・・ならない様に気をつけないと。 今度は、命に関わる・・・・そう、考えていた。


・・・続く

戻る  進む