前のページに戻る
< 4 >
「ほら、ソッチちょっと傾いてるよ。 もっと右を上げて」
瑠羽奈に言われて、持っていた看板を、少しずらしてみる。
「‥っと、こうか?」
「今度は上がりすぎ。 もうちょっと下」
「下っと‥‥こんな感じか?」
「あ〜、もう! また下がり過ぎてる。 マッタク、使えないんだから‥イライラする〜」
‥なら、自分でやれよ‥と言いたいのを我慢して、少しだけ看板の右を上げてみる。
「‥じゃあ、こんな感じか?」
「えっと‥‥うん、やっと合った。 じゃあ、中学生ズ! それ、打ち付けちゃって」
瑠羽奈がそう言うと、椅子とトンカチを持って、静乃と唯芽が看板の両端に向かう。
「はい。 ココですね? ‥でも良いんですかね? 美術室の壁に、クギで打ち付けちゃっても」
と言いつつも、特に迷いなく、クギを打ち始める、唯芽。 ‥言ってはみたけど、気にしてないみたいだ。
「いーのいーの。 終わった後で外せば、問題ナシ。 残るのはちっちゃいクギ穴だけだもん。 分かりっこないって」
「う〜ん、そう言う問題なんでしょうかね? ‥それと、中学生ズって呼ぶのは、止めて欲しいんですけど‥」
静乃も、そう文句を言いながらも、唯芽とは反対側の看板を打ち付ける。
トントントン‥と、単調な音がしばらく続いて、看板が固定された。 俺が手を離しても、落ちてこない。
「うん、いいんじゃない? 全部、あたしのお陰ね」
と言う瑠羽奈に、オマエがナニした‥‥と、突っ込もうか悩みつつも、俺も看板を眺める。 そこには‥。
『祝・神瞳かりん 16歳の誕生日』
‥と、大書されていた。
うん。 これでこの美術室も、やっと誕生会の会場って感じになった。 とは言え、まだまだ飾り付けは少ない。
今日は、かりんの誕生日の10月15日。 放課後になってから、大分経つから、そろそろかりんも来る頃だ。 急がないと。
「看板はこれでいいな。 じゃあ、天井とかの飾り付けも、終わらしちまおうぜ。
ほらほら、瑠羽奈も働け。 せっかく空が飛べるんだから、こんな時くらい役に立てよ」
「え〜? 天井とかの高さだと、飛ぶのって難しいのよ?
飛びすぎると、頭をぶつけちゃうし、同じ高さで止まってるのって、スゴク難しいし疲れるの」
「いや、だったら飛ばなくても良いから‥背伸びしても、椅子を使っても。 ほらほら。
‥‥って! ソッチの、ホバリング出来る虫も手伝え!!」
最後は、買ってあったお菓子を食べている、エリスに向かって言った。 イカの足がはみ出した口を、尖らせるエリス。
「アタシは虫じゃナイゾ! アタシは、一番重要な任務を果たした勇者ダゾ? 準備くらい休ませろヨ」
「‥一番重要な任務? 何だ、そりゃ?」
俺がそう言うと、偉そうにふんぞり返る、エリス。 ただし、口からイカがはみ出てるので、威厳は無い(はみ出て無くても無いが)。
「そりゃモチロン、かりんに誕生日会ってバレない様に、誘い出したコトダ。
そんな高等な仕事、アタシにしか出来ないダロ?」
「‥はいはい‥‥。 じゃあ、勇者様には、この飾りの端を、あっちの天井に画鋲で刺して貰えますか?」
ため息をついてから、折り紙で作った、鎖状の飾りの端を、エリスに持たせる。
「そう言われてもナァ‥。 アタシは非力だから、画鋲なんて刺せないゾ?」
「だったら、そのいつも持ってるトンカチを使え! せめて、今くわえてるイカの分は働けって!」
サスガに忍耐も持たなくなって怒鳴ると、エリスは不承不承、飾りの先を持って、フワフワ飛んでいく。
「トンカチじゃなくて、ハンマーって呼べヨ。 より優雅にナ〜」‥とか言いながら。
「マッタク。 サボり癖のある妖精は、使えないわよね?」
「‥怠け者のサキュバスも、タチ悪いっての‥。 いいから瑠羽奈は、これを向こうに画鋲で刺してこい!」
偉そうに腕を組んでる瑠羽奈に、別の飾りの端を持たせる。
「怠けたんじゃなくて、全体を見て指揮してたんじゃない」‥とか言いながら、コチラも飾りの先を持って、歩きだす。
‥はぁ、疲れる。 もう一度ため息をついてから、俺も飾り付けを始めた。
サボるエリス。 怠ける瑠羽奈。 飾る場所を間違える唯芽と、あまり飾り付けのセンスがないコトが発覚した、静乃。
そんな役に立たないメンバーを指揮し、何とか飾り付けも終わった。 ‥‥メチャクチャ疲れたけど‥。
椅子に深く腰掛け、天を仰いでいると、ドアが開いた。
「あっ、ズイブンキレイに飾れたね」
と言いながら入ってきたのは、料理を持った沙夜だ。 その後ろから、これまた料理を持った春日が続く。
「うん‥見違えちゃった」
「‥‥まあ、大変だったよ。 ‥おっ、美味そうなのが、できたな」
沙夜と春日が、準備してあったテーブルに、作ってきた料理を置く。 俺の言葉を聞いて、嬉しそうに微笑む、沙夜。
「うん、ありがと。 神瞳さんも喜んでくれると、いいけどなぁ」
「大丈夫じゃないかな? 神瞳さんが好きだって言うから、フルーツが中心だし‥」
そう、春日が言うように、料理の大半は、果物だった。
「へぇ、そっか。 コレで全部か?」
「ううん、もう少しあるから、もう一往復かな?
家庭科室からココまで、結構あるから。 先生とかに見つかったらどうしようって、ちょっとドキドキしちゃった」
そう言って、笑う、沙夜。 俺も釣られて笑いながら、口を開く。
「なら、コッチは終わったし、手伝うよ。
‥って、ほら! そこのつまみ食いしてる、妖精とサキュバス!! お前等もだ!!」
と、さっそく持ってきた料理を食べ始めた、瑠羽奈とエリスの首根っこを掴んで、家庭科室へ向かった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ふぅ、終わったぁ‥。 でも、結構サマになったじゃないか。 美術室とは思えないな」
美術室を見回す。 あの短期間で準備したにしては、豪華な感じになった。 ちゃんと誕生会の会場らしくなっていた。
苦労のかいがあったな‥。 満足して、一つ頷く。
「うんうん。 あたしが、頑張ったお陰ね」
「‥いやまあ‥何もしてないとは言わないけど‥。 威張れるホドのコト、したか?」
俺がそう言っても、特に気にした風もない、瑠羽奈。 そして俺を見て、今度は静乃が口を開く、
「後は、かりん先輩を待つばかりですね。 いつ頃来るんですか?」
「部活は、早めに切り上げるって言ってたけど‥。 そこら辺は、どーなってんだ? 勇者さんよ」
と、エリスに聞く。 エリスは、さっきとは違うイカの足(実は好きなのか?)を、はみ出させた口を開く。
「アア。 4時には、コッチに来るって言ってたゾ。 かりんは時間に正確だから、もう来るって」
そう言ってエリスが時計を見上げるので、俺達も見上げる。 現在の時刻は、3時59分。
そして、「カチッ」っと音を立て、4時になったと同時に、ドアがノックされた。
「私、神瞳かりんと申します。 エリスに呼ばれてここに来たのですが‥入っても宜しいですか?」
ノックと同時に聞こえたのは、確かにかりんの声だった。
「オオ、いるゾ。 チョット待て」と、エリス。 その間に俺達は、昨日買ったクラッカーを準備する。
クラッカーを学校で使ってもいいのか? 音を聞いて、先生が様子を見に来ないのか‥とも思ったのだが。
ココはエリスの工房も近いので、放課後、大きな音がするのは、日常茶飯事らしい。
余程の事では、来たりしないゾ。 ‥と威張っていたけど、威張れるコトじゃないよな? まあ、今回は丁度良かったけど。
クラッカーが全員に行き渡ってから、俺は頷く。 エリスも頷いて、「開けてイイゾ〜」と言う。
「失礼します‥」との声と供に、ドアが開いて行く。
ドキドキしながら、ドアが開くのを待つ。 そして、ドアが半ばまで開いてから、俺はみんなに頷く。
『誕生日、おめでと〜!!』 『パンパンパン!!』
と、結構大きな音がいくつか続く。 そして、ドアの向こうには、驚いたかりんの姿が‥‥‥ない?
と言うか、誰もいなかった。 俺達は、間抜けにも空っぽのクラッカーを手に、ボーゼンと立ちつくす。
すると、しばらくしてから、ドアの端から、警戒しつつ、そっとコチラを覗き見る、視線が一つ。
その警戒した相手は、俺達の姿を確認すると、「え? えっ‥?」と、戸惑う。
そして、俺達の中にエリスの姿を確認すると、中に入って来た。
「あ、あの‥エリス? これは一体‥? ま、牧村さんまで一緒に‥?」
と、かりんが俺を見る。 どうやら、誕生日おめでとう‥と言う言葉は、クラッカーの音にかき消され、聞こえなかった様だ。
もう一度、おめでとう‥と、言おうとしたが、少し恥ずかしかったので、壁を指差した。
首を傾げながら、俺が指差した方を見る、かりん。 そこには、『祝・神瞳かりん 16歳の誕生日』‥と大書された看板があった。
「‥‥こ、これは!? ‥あ、あの‥‥も、もしかして、みなさん‥?」
と、みんなを見回し、最後にまた俺に視線を戻すので、ちょっと照れくさかったが、頷いて口を開いた。
「‥ま、まあ、そーゆーコト」
「そ、そんな‥‥わ、私の為に、わざわざ?」
と、少し涙ぐんで、両手をムネの前で組み、俺を見つめる、かりん。
涙で潤んだ瞳で見つめられ、更に照れくさくなって俺も顔が赤くなる。 鼻の頭をかきながら、口を開く。
「ま、まあな。 お祝いしようぜって言ったら、みんなも来てくれたんだ。
そ、その‥‥誕生日、おめでとう。 かりんちゃん」
俺の言葉を聞いて、みんなが「おめでとー!!」と言いながら、残ったクラッカーを「パンパン!」と鳴らす。
その音に、俺も驚くと同時に、俺の体は地面に倒された。 そして柔らかい何かが、覆い被さってくる。
余りの早業に、何が起こったのか分からなかった。 でも、ふわりと柔らかい金色の髪が、俺の鼻をくすぐったコトで分かった。
どうやら俺は、かりんに押し倒された様だ。 俺の上に覆い被さりながらも、油断無く辺りを見回す、かりん。
「‥‥か、かりんちゃん? ど、どうしたんだ?」
俺がそう言うと、緊張した表情を浮かべていたかりんは、慌てて立ち上がる。
「あっ、も、申し訳ありません!! お、思わず‥」
「思わず? 嬉しくて、思わず押し倒しちゃったのカ?
ナンダナンダ。 誕生日プレゼントは、コイツをそのまま欲しいってのカ?」
と、ニヤリと笑ったエリスが、言った。 かりんは真っ赤になって、口を開く。
「そ、そうじゃなくて!! ‥‥そ、その‥何かの攻撃かと思って‥それで思わず‥。
先ほど、ドアの所でも‥。 クラッカーの音を、何かの攻撃と勘違いしてしまって、思わず身を隠してしまいまして‥。
も、申し訳ありませんでした!!」
そう言って、深々と頭を下げる、かりん。
それを聞いて、みんなで顔を見合わせる。 そして、大爆笑。 かりんは下を向いて、更に顔を赤く染めていた。
俺も一通り笑ってから、立ち上がろうとする。 すると、かりんが慌てて、手を差し伸べてきた。
少し迷ってから、その手を取って立ち上がる。 もう一度笑ってから、口を開いた。
「ははっ。 サスガ、かりんちゃんだよな。 あんな一瞬で、押し倒されるとは思わなかったよ。
毎日、訓練してるだけのコトはあるよな?」
「あっ、はい、そうですね‥‥‥じゃなくて‥。 あ、あの‥その‥‥・も、申し訳ありません!!」
と、また深々と頭を下げるので、またみんなで大爆笑した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「さあ、みんな。 神瞳さんをイジメルのは、コレくらいにして‥。 パーティーを始めましょうよ」
と、両手を「パンパン」と叩きながら言ったのは、沙夜だ。 俺が何か言う前に、瑠羽奈が口を開く。
「そうね。 目の前にご馳走があるのに、ずっと、おあずけ状態だったしさ。 早く始めようよ」
「‥瑠羽奈さんは、さっきから、つまみ食い‥しまくってたケド‥」
俺も言おうとしたコトだったが、先に言ったのは春日だった。 瑠羽奈は、春日を軽く睨んで、口を開く。
「‥なによ、文句あるの? あるなら、はっきり言いなさいよ」
「‥文句? 文句は、ないけど‥。
ただ、瑠羽奈さん偏食だからつまみ食いだけで無くなっちゃったのもあるし特に気にしないで食べてるから始まる前にかなり見た目汚くなっちゃったしそれにお皿から自分で使ったスプーンで取って食べてたからそこから食べた人間接キスになっちゃうとか小食って言ってる割には結構食べるなとかそう言えば最近お腹に余分なお肉がついてきたなとか‥。
‥‥まだまだあるけど。 ‥そんなの全然、気にしてないから‥」
「って長い! 文句無いって言ったくせに、メチャクチャあった!!
それに最後! 余分なお肉がついたってのダケは、聞き捨てならないよ!?」
と、凄む瑠羽奈を、静乃が押さえる。
「ま、まあまあ。 余興のどつき漫才は、もうその辺で‥」
『漫才じゃな〜い!』『漫才じゃないよ?』
と言う、瑠羽奈と春日の言葉が重なる。 それを聞いて、みんなで笑う。
「ふふっ。 じゃあ、余興も終わったみたいですし、乾杯しましょうか。
やっぱり乾杯の音頭は、功司君に取ってもらおうかな?」
「お肉‥ついて無いモン‥」とか言う瑠羽奈をなだめてると、いきなり沙夜が言った。 振り向いて、自分の鼻を指差しながら、口を開く。
「って、俺がか!? い、いや‥俺、そーゆーの、慣れてないんだけど‥」
「大丈夫です。 先輩なら出来ますよ」
「そうそう。 他のみんなだって慣れてないし。 この中じゃ、唯一の男の子だしね。
神瞳さんも、功司君がやってくれた方が嬉しいと思うし。 気合い入れて、頑張ってね?」
と、無責任にも言い切る、唯芽と沙夜に、軽く背中を押され、一歩進み出る。
かりんの方を向くと、嬉しそうに微笑みながら、グラスを持っていた。 それを見て、しかたなく俺もグラスを持って、手を少し挙げる。
「そ、それじゃあ‥。 え、えっと‥‥‥か、かりんちゃんの誕生日と、これからの幸せを願って‥‥‥乾杯!!」
『乾杯!』と、みんなが言って、グラスを持った手を挙げる。 そして、「カンカン」と、回りの人のグラスと合わせ始める。
「オイオイ、ナンダよ、今の挨拶は。 幸せって、オマエが幸せにしてヤルって、そーゆーコトカ?」
小さいグラスを俺のグラスに合わせて、エリスが言った。 俺は顔を赤くして、口を開く。
「ば、バカ! 違うって! ‥い、いや、違うと言うか、そ、そりゃ幸せに出来たらいいけど‥‥じゃなくて!
だ、だから、挨拶なんて慣れないって言ったろ!? しょーがないじゃないかよ!!」
俺がそう怒鳴ると、みんなが笑う。 そんな中、思いだした様に、沙夜が口を開く。
「あっ、そうだ。 これ、誕生日プレゼントなの。 おめでとう、神瞳さん」
と、キレイに包装された袋を手渡す、沙夜。 驚いたかりんは、深々と頭を下げる。
「あ、有り難う御座います! も、申し訳ありません、気を使って頂いて‥」
「ううん、いいの。 実は、大して高いモノじゃないんだ‥えへへ。 だから気にしないで?」
「いいえ。 お気持ちだけでも、とても嬉しいです。 ‥その、開けても宜しいですか?」
「うん、いいよ。 喜んで貰えると、嬉しいんだけどな」
かりんが丁寧に包装を解く。 すると、袋の中から出てきたのは、エプロンだった。 取り出して、自分の体に当てる、かりん。
「うわぁ‥エプロンですか。 嬉しいです。 有り難う御座います」
と、ホントに嬉しそうに、珍しくはしゃいで、その場でクルっと回ってみせる。 ふわりと、エプロンの端が広がる。
「うん、何にしようか迷ったけど、神瞳さん、料理をしてるって聞いたから。
ほら、真ん中に馬の絵が描いてあるでしょ? だから、神瞳さんに似合うかなって思って」
「あっ、確かに‥。 キレイな白馬ですね‥まるでベアトリスみたいな。 ‥本当に有り難う御座います」
「‥良かったね、神瞳さん。 ‥じゃあ、コレは私から‥‥開けてみて?」
と、今度は春日がかりんに、包装された小さな箱を手渡す。
「あっ、有り難う御座います! で、では失礼して‥」
と、また丁寧に包装を解いていく。 そして中から出てきたのは、キレイな箱だった。 宝石を入れる様な小さな箱。
それも開けると、中から出てきたのは、ペンダントだった。 ただ、あの形は‥。
「あっ‥これは‥‥」
「うん、水晶‥。 牧村くんが持ってるのに似てるのを見つけて‥思わず買っちゃった‥」
春日が言う通り、俺が以前に春日に貰ったペンダントとそっくりだった。 その色は、まるでかりんの瞳の様に、澄みきった青。
‥そう言えば、俺の持ってるペンダントは、時々色を変えたけど、今は同じ青だな‥。 確かにホトンド同じだ。
「あっ‥有り難う御座います‥。 大切にします」
「うん。 これで牧村君とペアルックだね‥」
と、春日が言うと、頬を赤くする、かりん。 ‥ペンダントでも、ペアルックって言うんだろうか?
「はいはーい。 じゃあ、次は私です〜! はい、お師匠さま。 これをどうぞ!」
今度は唯芽が、小さな縦長の箱を、かりんに手渡す。 ‥あれ、開けなくても、中に何が入ってるか分かるな‥。
「う、うん。 有り難う、唯芽ちゃん。 丁度、包丁が欲しかったんだ」
「え!? な、何で中身が、包丁って分かったんですかぁ!? や、やっぱり、お師匠さまはスゴイですぅ!」
‥‥いや、かりんじゃなくても、みんな分かってるっての。
凄いコールをしている唯芽を置いて、今度は静乃が一歩出てくる。 紙袋をそっと差し出し、口を開く。
「じゃあ、これは私からです。 かりん先輩。 お誕生日、おめでとうございます」
「あっ、ありがとう、静乃ちゃん。 ‥これは何かな?」
「それは、私が集めた写真集です。 この前、かりん先輩が欲しいって言ってたのを思いだして」
「へぇ? 写真集って、かりんちゃん、誰かのファンだったりするのか?」
ちょっと以外だったので、そう聞いてみた。 すると、かりんは真っ赤になって首を振る。
「い、いえ! そ、その、ファンと言うか、何と言うか‥‥。 あ、あははは」
そう言いつつ、受け取った紙袋を体の後ろに隠す、かりん。
「そうですよ。 ファンとかじゃなくて、コレは小さい時の、お兄‥‥」
と言う静乃の口を、素早く塞ぐかりん。 「むーむー」と唸る静乃と、「あ、あはは‥」と笑う、かりん。
そんな二人を、首を傾げながら見ていると、今度は瑠羽奈が口を開く。
「何、漫才してるのよ。 はい、神瞳かりん。 これはあたしから」
と、簡素な紙袋をかりんに差し出す、瑠羽奈。 かりんは慌てて、静乃の口を離すと、その袋を受け取る。
「あ、ありがとうございます。 瑠羽奈さんから頂けるとは思いませんでした‥。 とても、嬉しいです」
「‥‥なーんか、それって引っかかるケド‥まあいいや。 開けてみてよ。 今のあんたに、必要な物だからさ」
ちょっと複雑な表情を浮かべる瑠羽奈の言葉に、かりんは「必要な物‥ですか?」と言いつつ、袋を開ける。
そして、中からかりんが取り出したのは‥‥。
「‥‥こ、これは‥‥‥‥‥し、下着‥‥ですか?」
それは、かりんが思わずそう聞いてしまうくらい‥ホントに下着かと疑いたくなるような、単なる黒い小さな布だった。
素材も、着たら透けてしまうんじゃないかと言うくらい、薄い生地。 形もキワドイ。 瑠羽奈は頷いて、口を開く。
「そ。 今のあんたに必要なのは、色気でしょ? ソレ着て誘えば、功司なんてイチコロよ?」
‥い、いやまあ、確かにイチコロかも知れないけど‥‥。 かりんが着るワケないっての‥。
かりんは、困った様に笑って、「は、はぁ‥」と言っていたが、額に汗を流していた。
「じゃあ、次はアタシな。 アタシからはコレだ」
エリスが手渡したのは、これまた質素な紙袋。 お礼を言って、かりんが開けると、果たして中から出てきたのは、手袋だった。
「あっ、手袋。 丁度、今してたのが、古くなってたの。
ありがとう、エリス。 大切にするね」
「アア、喜んで貰えたならヨカッタヨ。 コレからも、エリスの工房を宜しく〜」
エリスの言葉に頷く、かりん。 ‥コイツ、やはり大したモンだな。 商売人として‥。 侮れないヤツ。
ふと気付くと、プレゼントを渡してないのは、俺だけになっていた。
と言うか、準備に忙しくて、プレゼントのコトを忘れてた。 小さな声で、エリスに言った。
「‥お、おい、エリス。 俺、かりんちゃんへのプレゼント、まだ受け取ってないぞ?」
「おお、そうだったナ。 ソコに置いてあるのがソウダ」
と、エリスが指差す方には、確かに包装された箱が置いてあった。 大きさ、30センチ四方くらいだろうか。
「‥って、アレか? ヨロイにしちゃ、いくらなんでも小さすぎないか?」
「アア。 あれは一部ダケダ。 取り合えず、アタシが持てる分だけ持って来たんダ。
他に部品があるんだけど、ソッチは工房に置きっぱなしだったナ」
「そうなのか? しょうがないな‥‥じゃあ、取り合えずコレだけ渡しとくか」
そう言って、箱を持つ。 ‥ヨロイって割には、かなり軽い様に感じた。 まあ、一部だけって言ってたし、こんなもんか。
嬉しそうに、みんなから貰ったプレゼントをつけたりしているかりんに向かい、口を開く。
「えっと、かりんちゃん。 コレ‥‥俺からのプレゼント」
俺がそう言うと、慌てて持っていたプレゼントを置き、両手をムネの前に組む、かりん。 少し潤んだ目で、俺を見つめる。
「‥え? ま、牧村さんからも、頂けるんですか‥‥?」
「う、うん。 まあ、何度も助けてもらったし、そのお礼も込めてな。
‥誕生日、おめでとう」
そう言って、手に持った、プレゼントの箱をかりんに渡す。
「あ、有り難う御座います‥‥。 わ、私‥う、嬉しいです‥」
と、その箱を抱きしめて、泣き出してしまった。 俺は慌てて、口を開く。
「い、いや、そんな泣くほどのモンじゃないから! そこまで期待されると、困るかな‥」
「い、いえ、例えどんな物でも、嬉しいです‥本当にありがとうございます‥‥」
そう言いながら、しばらくハラハラと涙を流していた。 俺は、何も出来ずにただ、あたふたとしていたダケだった。
しばらくして落ち着いたのか、涙をハンカチで拭くかりん。 そして、本当に嬉しそうに、抱きかかえた箱を見つめる。
そんな様子を、微笑みながら見ていた沙夜が、口を開いた。
「じゃあ、神瞳さん、開けてみてよ。 あたし、どんなのプレゼントするのか、気になってたの。
開けてもいいよね? 功司君」
「あ、ああ、良いけど‥。 でも、それは一部分だけで、残りはエリスの工房にあるんだ。
今、大急ぎで持ってくるよ」
走ろうとすると、かりんが慌てて、俺の服の袖を掴む。 軽く首を振って、口を開く。
「あっ、いえ。 牧村さんの手を、煩わせる訳にはいきません。 私が取りに行きます」
「ソダナ。 ついでだから、着てこいヨ。 カウンターの上に置いてあるのが、全部そうだからサ」
エリスが、イカの足を口からはみ出させ(もう何も言うまい)ながら言う。 沙夜が目を輝かせて、口を開く。
「着替える‥ってコトは、洋服か何かなんだね? うわぁ、楽しみ。
神瞳さん、行ってみようよ。 あたし、着付け手伝うから」
と、沙夜がかりんの手を取って、歩き出す。
「おいおい、一応俺からのプレゼントなんだし‥。 俺が手渡すのが、スジだと思うけど」
と、二人を止めようとすると、エリスが口を開く。
「でも、工房で着替えるんだゾ? かりんの着替えも手伝うってコトカ?」
「な!? そ、そんなコトするか!! た、ただ俺は純粋にだな‥」
と、エリスと言い争っている間に、二人は行ってしまった。
「にしても、キミが洋服をプレゼントするとはね〜。 一体、どんなのを買ったのよ?」
瑠羽奈が、俺の体をヒジで突つきながら、ニヤニヤ笑う。
「そ、それは、ヒミツだ。 今から見れるんだから、ちょっと待ってろ」
と言いはしたが、俺だって見てないんだから、何とも言いようがない。
‥そうだよな、俺も見てないんだ。 一体、どんなヨロイなんだろう?
ホントは、プレゼントする前にチェックしようと思ってたのに、あまりの忙しさに、忘れていた。
少し心配になって、俺の頭の上を飛んでいるエリスを捕まえて、小さな声で聞いてみた。
「‥おい、ホントにホントに大丈夫なんだろうな? チャントした、ヨロイなんだよな?」
「ダカラ、チャントした品物だって何度も言ったダロ? 少しはアタシを、信用しろって」
「‥と言われても、あんまり信用出来ないけど‥‥。 せめて、どんな感じかくらい教えてくれよ」
「大丈夫ダッテ。 オマエが、どんなヨロイをかりんに着て欲しいか、チャーント分かってるカラ。
ソレに合ってるヨロイだから、きっと気に入るゾ?」
「気に入るって‥‥俺じゃなくて、かりんちゃんが気に入らないと、しょーがないっての。
大体、かりんちゃんに着て欲しいヨロイって、どんなんだよ?」
「そりゃ、自分で考えてミロ。 オマエが、どんなのを着て欲しいのか思い浮かべれば、分かるダロ?」
‥俺が、かりんに着て欲しいヨロイ? てか、ヨロイなんて、大体ゴツイ物に決まってるだろうに‥。
それでも、そうだな‥‥俺がかりんに着て貰いたいのは‥‥。
1・やはりかりんには、清楚な感じが似合うだろう。
2・たまには、ちょっと色っぽいかりんを見てみたいな‥。