『Missing Blue』 ドラマCDみたいなもの 〜 その2 〜 P2



◆一覧へ戻る  ◆前のページ  ◆次のページ


高等部、家庭科室。


かりん「あっ、皆さん、こんにちは。 沙夜さん、今日は忙しい所、申し訳ありません」

沙夜「ううん。 全然忙しくないから、気にしないで。 それより、唯芽ちゃん来てないかな?」

かりん「はい。 つい先ほど来ました。 今、準備を手伝ってもらっています」

沙夜「そ、そっか‥ゴメンね? 秘密だったのに、みんなに知られちゃって」

かりん「いいえ。 ‥瑠羽奈さんに知られた時点で、諦めましたから‥‥」

沙夜「そ、そう‥‥ホントにゴメン‥」


静乃「あれ? その瑠羽奈さんは、まだ来てないんですか?」

かりん「まだ、来てないみたいですけど‥‥一緒では、なかったのですか?」

沙夜「うん。 家庭科室で待ってるって言っておいたから、誘わないでそのまま来ちゃった」

瑞希「来る途中、色々あったから‥先に来てても、おかしくないのに‥」

静乃「そうですね。 まあ、そのうち来ますよ。 先に始めましょうか?」

沙夜「そうだね。 そんなに時間に余裕もないしね。
 それじゃまず、何か簡単なモノを作って‥‥って、瑠羽奈さん。 遅いですよ」


瑠羽奈「ゴメ〜ン、遅れちゃった。 って、いつのまにか、大人数ね」

沙夜「そうですね‥って、ホトンド瑠羽奈さんが呼んだんですけどね‥。 何か、あったんですか?」

瑠羽奈「ああ、そうそう。 沙夜ちゃん、パーティーのコト、功司にまだ言ってなかったの?」

沙夜「はい‥ナイショにして、いきなり驚かせるつもりだったんで、まだ言ってませんでしたけど」

瑠羽奈「そうだったの? ゴメン、さっき会ったから言っちゃった」

沙夜「あっ、いえ、構いませんよ。 まだどうするか決めてなかったから。 ねっ、神瞳さん」

かりん「はい、そうですね。 前もって言っておかないと、牧村さんに用事が出来てしまうかもしれませんから」

瑠羽奈「でもまあ、誕生日のコトは言ってないし。 功司のヤツ、ドンカンだから気付いてないカモね?」

瑞希「‥言ってないの? じゃあ、何を言ったの?」

瑠羽奈「日曜のコト、聞いてる? って聞いたの。
 そしたら知らないみたいだから、日曜、キミの家を使うから予定、空けといてねって」

静乃「ああ。 それなら、自分の誕生日が日曜だって覚えてなければ、分からないかもしれませんね」

かりん「ですが、自分の誕生日をご存じ無いなんて事が、あるでしょうか?」

瑞希「‥多分、大丈夫。 牧村君は一人暮らしだし‥周りが言わなければ、忘れてると思う‥」


瑠羽奈「うん、この子の言う通り。 あの子、自分のコトには無頓着だから。
 まあ、分かんなきゃラッキーってコトでいいでしょ。 それより、始めようよ。 何する所だったの?」

沙夜「え〜と‥まずは、簡単なモノを作ってもらって、実力のホドを見ようかと」

瑠羽奈「そう。 じゃあ、勉強組と、そうでない組に分かれようか。
 勉強組がコッチでパスタを作って、そうでない組が、アッチでパーティーの献立を考えるってのはどう?」

沙夜「ま、まあ、大体それでいいと思いますケド‥。 料理は、パスタで決定なんですか?」

瑠羽奈「ダメ? 簡単だし、あたしが好きだし」

沙夜「そ、そうですか‥。 じゃあ、パスタで行きましょう。 準備は出来てるんだよね?」

かりん「はい。 あちらで唯芽ちゃんが‥」

瑞希「その、唯芽ちゃんだけど‥。 さっきから、大変なコトになってるみたいだよ?」

静乃「え? ‥ああ! 唯芽ちゃんが、大量のナベの下敷きに!」


唯芽「‥‥す、すいませ〜ん、た、タスケテくださ〜い‥」

沙夜「ゆ、唯芽ちゃん、大丈夫!? こんなに大量のナベ要らないのに‥って、業務用のまで持ってきてるし‥」

かりん「と、とにかく、掘り起こしましょう!」


唯芽「‥‥ふぅ〜‥助かりました。 みなさん、ありがとうございます!」

瑠羽奈「マッタク。 静かだから、来てないのかと思ったじゃない。 埋まってるなら埋まってるって言いなさいよ」

唯芽「え〜? 言いましたケド、誰も気付いてくれませんでしたぁ」

瑠羽奈「じゃあ、頑張りが足りないのよ! もっと、アグレッシブに助けを求めないと、誰も気付かないって」

瑞希「‥私は、気付いたよ」

唯芽「そ、それじゃ、何で助けてくれなかったんですかぁ?」

瑞希「手足をバタバタさせて‥ひっくり返って、起きあがれないカメみたいで可愛かったから‥‥」

沙夜「‥‥ひょっとして、見とれてたの?」

瑞希「‥‥そうかも」

瑠羽奈「‥まあ確かに、ドジでノロマだし。 カメそっくりかもね。 ああ、廊下だけは走るの速いけど」

唯芽「か、カメですかぁ‥? 私は、ドジでノロマなカメ‥‥廊下を走る、ドジなカメ‥‥」

沙夜「あ、あの、落ち込んでる所、悪いんだけど‥。 この大きなナベは戻してくれるかな?」

唯芽「え〜? 使わないんですかぁ?」

沙夜「う、うん。 この小さいので十分だよ。 ‥それでも、こんなには要らないけど」

唯芽「でもでも、パーティーなんですよね? い〜っぱい、人が集まるから、大きいナベは必需品ですぅ!」

沙夜「で、でも、今日はパーティーじゃ無いし‥。 当日も、ココに居る人しか呼ばないつもりだから」

唯芽「そうですかぁ‥分かりましたぁ。 じゃあ、大きなナベは、かたしてきますぅ」

沙夜「うん、お願い。 じゃあ、始めようか。
 勉強組は、あたしと、神瞳さん。 それと、瑠羽奈さんでいいのかな?」

静乃「あっ、私もいいですか? 沙夜先輩のお手並みを、拝見したいです」

瑞希「‥私も、見たい」

沙夜「で、でも、それじゃ、唯芽ちゃん一人になっちゃうし‥‥」

瑠羽奈「いいんじゃない? まず、みんなで、沙夜先生に教えてもらって、それから献立を考えれば」

沙夜「先生なんて、そこまで上手くないですけど‥」


唯芽「片付けてきましたぁ。 で、何をするんですかぁ?」

沙夜「あっ、ご苦労様。 ‥それじゃあ、そうしましょうか。 ではまず、みんなでパスタを作ってみましょう」

かりん「あ、あの。 さすがに、全員分は材料が無いかもしれませんが‥」

沙夜「ああ、そう言えば、最初は二人でやるはずだったんだもんね。 ‥困ったな」

静乃「でしたら、最初から勉強組さんの三人だけで、作ってください。 私たちは見てますから。
 それで、いいですよね?」

瑞希「‥うん、私はかまわないよ」

唯芽「は〜い! 私も構いません」

沙夜「うん、分かった。 作るのは、あたしと神瞳さんと、瑠羽奈さんだけね。 じゃあ、始めましょう」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


瑠羽奈「はいは〜い。 まず、沙夜先生のお手本が見たいで〜す」

沙夜「は、はい。 じゃあ、始めます。 と、言っても、パスタはスゴク簡単です。
 まずは、お湯をを沸騰させて、その中にパスタを入れて、柔らかくなるようにほぐします。
 ぱらぱら‥‥と、こんな感じですね。 じゃあ、みんなもやって下さい」

瑠羽奈「は〜い。 ぱらぱらっと‥。 うん、こんな感じ?」

沙夜「うん、上手ですよ。 何で、成功率三割なんですか?」

瑠羽奈「馬鹿にしないでよ。 いくらどんなブキッチョでも、こんな所で失敗しないよ。
 あたしが苦手なのは、ソース作り。 タラコとかならいいけど、カルボナーラなんかは一回も成功してないの」

沙夜「そうですね、あれは難しいです‥‥って、神瞳さん! パスタ、折れてるよ!?」

瑠羽奈「って、どんなブキッチョよ、アンタは!」

かりん「あっ、折れてはマズイですか?
 簡単に折れてしまいって、力加減が難しくて‥‥あっ。 折れたパスタが、ナベの外に‥」

静乃「か、かりん先輩! 落ちたパスタに、火! 火がついてます!」

瑠羽奈「あらホント。 パスタって燃えるのね」

沙夜「‥って、関心してないで消してください! し、神瞳さん! 火を止めて、火事になっちゃうよ!」

かりん「は、はい! では、消すのは‥‥コッチかな?」


 『ボワッ!』


沙夜「わっ! ぎ、逆、逆!! 火、強くなってるよ!?」

瑠羽奈「あら。 パスタが、スゴクキレイに光って‥」

沙夜「って、瑠羽奈さんも見てないで手伝って! ほら、火の粉が飛んでるから!
 あっ、神瞳さんはまず止めて!」

かりん「は、はい! それでは、逆にコッチに回せば‥‥はい、消えました!」

沙夜「はい! じゃあ、コッチは水をかけて‥‥ふう、消えた。 危ない所だった‥‥」


瑠羽奈「あ〜あ、消えちゃった。 結構キレイだったのに」

沙夜「‥学校焼失と、引き替えるほどのキレイさじゃないですよぉ‥。 もう少しで、大惨事だったんですから」

かりん「確かに、そうですね‥パスタは危険な料理です。 侮っていました」

沙夜「え、え〜と‥。 普通はスッゴク簡単な料理なハズなんだケドね‥」


瑞希「あの‥‥唯芽ちゃん、ちょっと良いかな?」

唯芽「はい? 何ですかぁ?」

瑞希「‥‥熱くないの?」

唯芽「熱い? そう言えば、この教室はちょっと熱いですね。 ああ、火を使ってるからですね。
 でも、何でですかぁ?」

瑞希「ううん。 ‥飛んだ火の粉が、唯芽ちゃんの制服についちゃってるから‥。 熱くないのかなと思って‥」

唯芽「火ですかぁ? そう言えば、段々熱くなってるような‥?」

静乃「って、唯芽ちゃん! 火! 燃えてる! 制服の端っこが燃えてるよ!?」

唯芽「制服? ‥‥ああ、ホントに燃えてるぅ!? わ〜っ! 助けてくださいぃぃ!」

瑠羽奈「唯芽ちゃん。 走ると、火が回るのが早くなるよ?」

沙夜「もう、さっきから冷静に見てないで、止めて下さい!
 唯芽ちゃん!止まって! 火、消すから! ‥唯芽ちゃん!」

唯芽「わ〜燃えてるぅ!! 燃えてますぅ!!」

静乃「唯芽ちゃん、止まってって!! 走ってると、火が回るから!」

かりん「パニックになってますね。 ‥私たちの声は、聞こえていないようです」

沙夜「って、冷静に分析してないで、何とかしないと!」

かりん「分かっています。 え〜と‥その包丁を貸してもらえますか?」

沙夜「こ、コレ? 良いけど、何に使う‥‥って、何構えてるの!? 神瞳さん!」

かりん「お静かに! ふぅ‥‥‥ヤッ!!


沙夜「きゃ! ‥な、何? どうしたの、今?」

静乃「あっ、スゴ〜イ。 制服の燃えた部分だけ、キレイに切れてますよ」

かりん「‥ふぅ。 包丁は使い慣れていなかったのですが、上手くいったようですね」

沙夜「そ、そうだね。 ‥ホントはもうチョット違う方面で、上手く使って欲しいケド‥」


静乃「ほら、唯芽ちゃん。 もう、火は消えたから。 お〜い、唯芽ちゃん!
 ‥ダメです、止まりません」

瑠羽奈「まあ、いいんじゃない? 疲れれば止まるでしょ。 コッチはコッチで、先に進もうよ」

沙夜「・・いいのかなぁ? じゃあ、唯芽ちゃんが来ないように、アッチの端の方でやりましょうか」

瑞希「・・璃月さん。 結構、薄情」

沙夜「や、やっぱりダメ? 止めて来ようかな‥」

静乃「それじゃあ、私たちで止めますから、料理を続けてください。 瑞希先輩、行きましょう!」

瑞希「‥うん。 お料理、頑張ってね?」


沙夜「う、うん。 ありがとう、頑張るよ。 ‥‥で、いいのかなぁ?」

瑠羽奈「いいんじゃない? じゃあ次はソース作りってコトで。 何ソースにする?」

沙夜「そ、そうですね。 難し過ぎず、簡単過ぎない‥ミートソースにしましょうか」

瑠羽奈「そうね。 それなら、五割は成功するわよ」

沙夜「‥‥それでも、やっぱり低いと思うんですケド‥。 え〜と、材料は‥あるね。
 もう出来てるソースとかも売ってるケド、それじゃ勉強にならないので、作ってみましょう」

かりん「はい。 お願いします」

沙夜「と、言っても、これも簡単です。 バラ肉に火を通して、それに他の材料を合わせれば完成です。
 これは、このくらいで。 これは‥コレくらいっと。 分量さえ間違えなければ、まず失敗しないと思います」

瑠羽奈「え〜と、じゃあ、コレに火を通してっと、残りの材料を入れてかき回す‥‥」

沙夜「うん、大丈夫みたいですね。 ホントに、半分しか成功しないんですか?」

瑠羽奈「まかせて。 沙夜ちゃんの教え方が、上手だからかもね」

沙夜「そ、そうですか?
 そんな風に言われると、照れちゃう‥‥って、神瞳さん!入れすぎ! それ、入れすぎだよ!?」

かりん「あっ、す、すいません。 沙夜さんと同じように、やったつもりでしたが‥」

沙夜「あ、あたし、そんなに入れてないよ! パッパって感じで入れたよ!?
 今、神瞳さん、ドバ〜って感じで入れたでしょ!?」

かりん「そ、そうでしたか? 分かりました、パッパっと‥‥こんな感じでしょうか?」

沙夜「って、ドバ〜っと入れた後に、パッパって入れてもしょうがないでしょ!?
 パッパって入れるのは、ドバ〜の前じゃないと!! それに、今の、パッパっでも多すぎるよ!?
 パッパっだよ!? 今のは、バサバサ! ドバ〜でも、バサバサでもなくって、パッパって入れるのぉ!!」

瑠羽奈「沙夜ちゃん‥‥さっき誉めといて、こう言うのも何だケド。 ‥それじゃ、何言ってるのかサッパリよ?」

沙夜「‥はっ! ご、ゴメンなさい、取り乱しちゃって‥‥。 分からなかったよね?」

かりん「いいえ、分かりました。 そうだ、メモしなくちゃ。 え〜と‥‥パッパっは、ドバーっの前に‥」

沙夜「って、違うの〜! ソコじゃないの、言いたいのはぁ! そんなのメモったら、混乱しちゃうからぁ!」

瑠羽奈「沙夜ちゃん、泣かないで。 ‥混乱してるのは、あなたよ?」

かりん「す、すいません。 ‥まさかパスタが、これ程までに高等な料理だとは思わなくて‥」

沙夜「違うのぉ〜‥。 ホントは簡単なハズなのにぃ‥‥あたしも、分からなくなってきちゃったよぉ‥」


瑠羽奈「‥あらら、ダメね。 すっかりトラウマになっちゃったみたい。
 それにしても、やるわね神瞳かりん! 沙夜ちゃんを、ココまで追いつめるなんて!」

かりん「わ、私はそんなつもりでは‥。 沙夜さん、しっかりして下さい」

沙夜「うぇ〜ん‥‥パスタ、コワイ、パスタ、キライ、パスタ‥」


瑠羽奈「‥ダメか。 しょうがない、しばらく泣かせとこうか。 泣き止むまでに、完成させちゃおう」

かりん「はい‥。 ですが、先ほどの調味料は、多すぎたそうなんですが‥」

瑠羽奈「そんなコト言ってたね。 何が多かったの?
 ‥ああ、しょっぱいのが多かったのなら、甘いのを多く入れれば、中和されると思わない?」

かりん「ああ、そうですね。 それは、盲点でした!
 では、砂糖を‥‥え〜と、ドバーっと入れて、パッパっと入れる‥‥うん。 これで良しと。
 ‥あっ、違う! パッパはドバーっの前だった!
 と言うコトで、もう一度、パッパっと入れて、ドバーっと入れるっと‥‥」

瑠羽奈「あ‥‥え〜と、冗談‥‥だったんだケド。
 それに、砂糖がスゴイ量入ってるし‥。 ドバーっとバサバサが二回づつ‥。
 ‥‥ま、まあ、いっか。 ひょっとしたら、ホントに中和されるかもしれないし」

かりん「ん? 何か言いましたか?」

瑠羽奈「う、ううん! 何も言ってないって。 ‥んで、出来たの?」

かりん「‥っと、はい、出来ました。 これをパスタの上にかければ‥完成です!」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


かりん「あ、あの‥沙夜さん。 出来ましたが‥」

沙夜「‥パスタ、コワイ、パスタ、キライ、パスタ‥‥」

瑠羽奈「まだ、壊れてるの? ‥ほら、沙夜ちゃん、泣きやんで? 悪いパスタは退治したから」

沙夜「‥パスタ、キライ、パスタ‥‥え? あっ、瑠羽奈さん‥‥あれ? あたし一体‥?」

瑠羽奈「覚えて無いの? ‥まあ、忘れた方が良いコトもあるから、気にしない方が良いよ」

沙夜「で、でも、何かスゴイショックな出来事が‥‥あっ。 パスタ、完成したんですね?」

かりん「はい、なんとか‥。 あっ、唯芽ちゃん。 大丈夫だった?」


唯芽「‥お、終わっちゃいましたぁ? は、走り回ったので、つ、疲れましたぁ〜‥」

静乃「も、もう、疲れたのはコッチ。 なかなか捕まらないんだもん!」

瑞希「‥私は、疲れてないけど」

静乃「それはそうですよ。 瑞希先輩、遠くからアッチとか、ソッチとか言うダケなんですもん。
 しかも、タイミング遅いし。 小声で聞こえないから、あんまり役に立たないし」

瑠羽奈「何だ。 この子、役立たずなの?」

瑞希「‥役立たず‥‥」

沙夜「ま、まあまあ。 じゃあ、みんな集まったコトだし、試食してみましょうよ」


瑞希「‥ココに並んでるのが、そう?」

沙夜「みたいだね。 これがあたしので、これが瑠羽奈さん。 となると、その隣が神ど‥‥うさんんん!?」

瑠羽奈「ど、どうしたの、沙夜ちゃん! ‥って、ガクガク震えてる?」

沙夜「こ、コレは‥‥何? ‥‥こ、コレは、一体ナニいぃぃ!!?」

かりん「さ、沙夜さん、興奮なさらないで! これはミートソーススパゲッティーです」

沙夜「‥み、ミート、ソース? そ、そんな‥‥どうやったら、こんな風になるのぉ!?」

かりん「あ、あの。 確かに、ほぐす時に折れてしまったので、スパゲッティーとしては短すぎますが‥」

沙夜「‥‥割ともう、そんな問題はどうでも良いくらいの感じなんだけど‥‥。
 しかも、スゴイ臭いがするんだケド‥‥色も黒いし」

かりん「おかしいですね‥。 今回は、それほど大きな失敗は無かったと思うんですが‥」

瑠羽奈「‥あれで、失敗無しって言うトコがスゴイわね‥。 まあ、順番に試食してみようよ」

静乃「私、沙夜先輩が作ったパスタが食べてみたいです」

瑠羽奈「静乃ちゃん、ズルイよ! 私も!」

沙夜「だったら、分けましょうか? 人数分の、お皿あるし。
 ‥と、はい、これは、静乃ちゃん。 で、これは瑠羽奈さんっと」

静乃「ありがとうございます。 じゃあ、いただきます。 ‥‥うん、おいしいですよ! さすが沙夜先輩」

瑠羽奈「ホント、今まで食べたミートソースの中では、一番美味しいカモね」

沙夜「そ、そうですか? ありがとうございます」


唯芽「ホントおいしいです! じゃあ、次は、瑠羽奈さんのを試食しましょうよ」

沙夜「うん。 じゃあ、また分けるね? ‥っと、はい。 ‥っはい」

静乃「あっ、コレも想像してたのより美味しいですよ? うん、いいです」

瑠羽奈「うん、美味しく出来たじゃない。
 ‥って、静乃ちゃん。 想像より美味いってコトは、マズイと思ってたの?」

静乃「そ、そんなコトありませんよ? あははははっ」


沙夜「うん、美味しいですね。 これなら、文句無いですよ。
 で‥では最後に、神瞳さんのスパゲッティーを‥‥」

静乃「‥あ、あはははは。 ‥あ、あのぉ、わ、私、小食で‥。 今ので、お腹一杯になっちゃいました」

唯芽「ず、ズルイですよ! わ、私も、お腹一杯です!」

瑠羽奈「しょうがないわね〜。 じゃあ、あんた食べる? 春日瑞希」

瑞希「私? ‥いいよ、食べても」

瑠羽奈「ほ、ホントに? アンタ‥見かけに寄らずチャレンジャーね。 じゃあ、あたしがよそってあげるよ。
 ‥って、近くで見るとホント、スゴイ色ね〜。 ミートソースってより、イカスミって感じよ、コレ」

沙夜「あ、あの‥。 まずは、味見ってコトで。 すこーしだけ、よそったらどうでしょう?」

瑠羽奈「そうね。 じゃあ、まずは、ほんの一口っと。 はい、どうぞ」

瑞希「ありがとう・・じゃあ、いただきます」


瑠羽奈「わっ、ホントに食べた!」

かりん「ホントにって‥。 あの、どうでしょう?」

沙夜「春日さん? ‥春日さん、大丈夫?」

唯芽「わっ! 春日先輩、スゴイ顔色ですよ!? まるで、お師匠さまが作ったミートソースの色みたいですぅ!」

瑠羽奈「そっか。 あれには、食べた人を同じイカスミ色にする効果があるのか‥。
 んで、アンタ、大丈夫なの?」

沙夜「だ、大丈夫じゃないですよぉ! 尋常な顔色じゃありませんって!
 春日さん、シッカリ! 取り合えず、今、食べたの吐き出して!!」


瑞希「‥うっ! ご、ゴホ!」

静乃「ふぅ、やっと吐き出せましたね。 ‥大丈夫ですか、瑞希先輩?」

瑞希「‥う、う〜ん‥‥‥静乃、ちゃん?
 ‥‥あれ? 私、教室で静乃ちゃんと璃月さんに、帰りの挨拶して‥‥ココ、教室じゃない?」

静乃「しっかりして下さい。 ココは家庭科室です! 教室から一緒に来たんですよ?」

瑞希「‥‥本当に? ‥覚えてない」


沙夜「す、すごい‥‥。 記憶が飛んじゃうホドの、ショックだったんだ‥」

瑠羽奈「あ〜、多分、脳がココに来たコトを、無かったコトにしようとしてるんでしょうね。
 命の危険を感じて、自己防衛の機能が働いたのよ。 きっと」

沙夜「‥な、なんか、スゴイ事になってる‥‥。 ただ、簡単な料理を作るダケのハズだったのに‥」


かりん「あ、あのぉ‥このスパゲッティーはどうしましょうか?」

瑠羽奈「さすがに、今のを見せられて食べる人はいないでしょう。
 事情を知らない、命知らずな大食らいでもないと」

沙夜「そうですね‥。 勿体ないけど、捨てるしか‥って、きゃっ!!」


 『ドンガラガッシャーン!!』


静乃「‥わっ! い、今の何ですか!? 今、スゴイ音が、ドアの方でしませんでしたぁ!」

唯芽「ドア、倒れてますぅ。 それと、誰かが一緒に!」


「‥う〜ん‥‥イタタタタ。 頭打っちゃったぁ‥」

瑠羽奈「あれ、みこピーじゃない? ‥‥って、登場の仕方がいつも一緒ね‥」


「イタタタ‥‥って、あれ? みんなして、何してるの?」

沙夜「何してるは、コッチのセリフなんですケド‥。 大丈夫なんですか?」

「あ、あはははは。 も、もちろん、大丈夫よ。
 よいしょっと‥‥ほらね? 最近のドアは頑丈に出来てるから」

沙夜「ドアじゃなくって、命先生のコトなんですけど‥‥大丈夫みたいですね」

瑠羽奈「それより、みこピー。 どうしたの? ドアに体当たりするなんて。 何か、やるせないコトでもあった?」

「え? そうじゃなくて、何か不思議な匂いがするんで、つられて来たら、ドアに気付かなくって‥てへっ」

沙夜「てへっ、って‥。 ドアは別に、ガラス製で透明ってワケでもないのに‥」

瑠羽奈「そんなの関係ないよ。 匂いにつられたみこピーは、前なんか見て歩いてないんだから」

「な、何か、失礼なコトを言われてる気もするけど‥。 ところで、ホントに何をしてたの?」

沙夜「はい‥料理の勉強をしてる‥‥ハズだったんですけど‥」

瑠羽奈「ハズも何も、してたじゃない。 料理」

沙夜「は、はい‥‥でも、アレを作るのが料理と言うのは、なにかを冒涜するような気がして‥‥」

「へ〜、料理の勉強ね。 あっ、料理の審査員が必要なら、私やるわよ?
 丁度お腹すいてて、これから学食行く所だったから」

瑞希「‥命先生、いつもお腹空いてるね」

瑠羽奈「ホントね。 ‥‥あれ? ひょっとして、チャンス? 事情の知らない、命知らずな、大食らいの登場?」

沙夜「る、瑠羽奈さん‥。 ひょっとして‥良からぬコトを考えてません?」

瑠羽奈「そんなコトないって、あたしが考えてるのは良いコトよ?
 んじゃあ、審査員を頼める?」

「うん、もちろんよ」

瑠羽奈「じゃあ、この三つを食べ比べて、一番美味しいのを選んでね。 ただし‥」

「た、ただし?」

瑠羽奈「全部食べること! 大丈夫? みこピーは、好き嫌いとか無かったよね?」

「ええ! 好き嫌いは無いし、今まで出された料理を、残したコトなんかないわ!」


瑞希「‥なら多分、今日初めて、残すコトになると思う‥」

沙夜「あれ? 春日さん、記憶が戻ったの?」

瑞希「‥うん。 あれ全部は、多分、致死量だと思う‥‥」

沙夜「ち、致死量‥。 る、瑠羽奈さん、やっぱりマズイですよ。 先生の命に関わりますって!」

瑠羽奈「う、う〜ん‥確かに、経験者にそう言われるとね〜。 命の命に関わるか。 やめる? みこピー」

「何で? 三皿くらい問題ないわよ。
 それに二皿は、ほとんど残ってないじゃない。 コレなら、全部食べれるわ」

沙夜「量の問題‥‥でも、あるんですけどぉ。
 ‥あんまり、無理、しないで下さいね? ダメだって思ったら、残していいですから」


「大丈夫だって言ってるのに。 じゃあ、コッチの端から。 ‥うん、美味しいじゃない! 誰が作ったの?」

沙夜「あっ、それは、あたしですね」

「うん、これならお店に出せるわ。 量が少ないのが残念ね。
 え〜と。 じゃあ、次のをっと。 ‥うん、これも美味しい!」

瑠羽奈「あっ、それはあたし! いい出来でしょ?」

「瑠羽奈さんなの? 意外ね、料理とは無縁そうなのに。
 それじゃあ、最後は‥‥あれ? これだけ、イカスミなの?」

かりん「い、いいえ。 一応それも、ミートソースなのですが‥」

「またまた〜。 ドコからどう見ても、ミートソースには見えないわよ?
 ‥う〜ん、不思議な香りね。 初めてよ、こんなの」

沙夜「‥まあ、そのミートソースが横行してたら、困りますケド‥‥」

「じゃあっと、あれ? 随分短いのね。
 ‥あっ、分かった! 食べる人のコトを考えて、食べやすくしてあるのね?」

沙夜「そ、そんな大層な理由では、ないんですケド‥」

「うん、これは期待できるわね。 それじゃ、いただきます。
 ‥‥ん? ‥‥‥んん? ‥‥んっ!? ‥‥‥んんっ!!!???

唯芽「や、やっぱり命先生も、顔がイカスミ色になりましたぁ!」

静乃「み、命先生!大丈夫ですかぁ!? これ以上耐えると、命に関わりますよ? はやく出してください!」


沙夜「ああ、やっぱりぃ‥‥」

瑠羽奈「待って‥‥す、スゴイ! みこピー、アレを飲み込んだよ!?」

瑞希「‥でも、涙流して、ピクピク、ケイレンしてる‥」


かりん「あ、あの、命先生。 ‥お味は、どうでしたでしょうか?」

瑠羽奈「アンタ‥‥あの反応を見てなお、最初に聞くのは味なの?」


「‥‥う、うう‥‥こ、コレは‥‥一体!? ‥昔、知らずにネコイラズを食べた時を、思い出すわ‥」

沙夜「‥そんなモノ、食べたコトあるんですか?」

瑠羽奈「ナルホド。 だから、多少は耐性があったのか‥‥それなら、もうチョット行けるかもね?
 ほら、みこピー、大丈夫? まだ沢山残ってるから、全部食べないと」

静乃「お、鬼がココにいますぅ!」

唯芽「し、失礼ですね、静乃ちゃん! い、いくら鬼でも、あんなヒドイコトは言えません!
 あのスパゲッティを全部食べろなんて、死ねと言ってる様なモノじゃないですか!」

かりん「‥そ、そこまで?」


瑞希「‥じゃあ、瑠羽奈さんは悪魔ってコトで‥どう?」

瑠羽奈「失礼ね! みこピーが自分で言ったのよ? 全部食べるって」


「こ、コレを全部‥? 今、死んだおじいちゃんが見えたのよ?
 ‥‥全部食べたら、おじいちゃんの所まで行けそう‥‥」


沙夜「り、臨死体験をしてる‥‥。 る、瑠羽奈さん、やっぱりこれ以上はダメですよぉ‥・。
 この先は修羅の道‥‥殺人罪とかになっちゃいそうな勢いですよ?」

かりん「私も、美味しいかどうかさえ、聞かせて頂ければ。 全部食べなくても、構わないですから」

瑠羽奈「って、アンタ、味の批評はもう諦めなさい。 この料理は、そんな次元を軽くブッちぎってるんだから。
 ねえ、みこピー‥。 いつも、どんなコトでも最後までやり遂げないと、って言ってるのはウソだったの!?」


「はっ!? そ、それは‥‥ウソじゃないわ。
 ‥そうよ、こんな所で諦めたらダメよね!? 私、頑張るから!!」

沙夜「って、瑠羽奈さん、あおらないでください! 命先生も、もっと別のコトで頑張ってくださいよぉ!」

「いいえ、生徒にウソはつけないわ! 私が見本にならないと!
 ‥これは、真の教師になるための、神が与えた試練なのよ!!」

沙夜「‥‥こ、こんなコトでなれる、真の教師って一体‥?」

瑠羽奈「でも、どっちかって言うと、ダメな見本よね。 反面教師」

瑞希「‥しかも試練を与えたのは、神じゃなくて悪魔っぽい。 ‥ココにいる、バンダナつけた悪魔‥」


沙夜「あ〜、もう! 二人とも、無責任なコト言ってないで、止めてくださいよ! って、もう食べ始めてるしぃ‥‥」

「‥‥んくん!! ぶふぶふっ!! んむんぐっ!!??

瑠羽奈「あらら。 スゴイ顔しながらも、食べてるわ。 ‥何か言ってるケド、ワケ分かんないね。
 最後の言葉になるかもしれないから、聞いてあげたいけど‥‥コレじゃ無理ね」

瑞希「‥じゃあ、通訳します」

唯芽「え〜? 分かるんですかぁ?」

瑞希「うん。 ‥こんな、生死をかける試練を、他の先生方は体験して来たのね‥‥って言ってる」

沙夜「‥してないと思うし。 こんな試練があったら‥‥教師になる前に辞めるか、死ぬかしちゃうから‥‥」

瑠羽奈「でも、余裕ありそうね。 そんじゃあ、料理対決は一時保留にして、パーティー料理を決めようか?」

かりん「‥‥いつの間に対決に?」


沙夜「あっ、そうだ。 献立のコトなんだけど。 神瞳さんが作る料理は、あたしが決めて良いかな?」

かりん「はい、もちろん構いませんが。 何か問題がありましたか?」

沙夜「‥と言うか、問題が無いように、あたしが準備するの。 調味料も材料も、必要なモノ以外は渡さないように。
 それを調理して、混ぜたりするくらいなら、いくら神瞳さんでも出来ると思うから‥」

かりん「いくら私でも‥と言うくだりが少し気になりますが‥‥はい。 私は、何か一品作れれば満足です」

沙夜「良かった‥。 じゃあ、今日はもう遅くなっちゃったから、みんな食べたいパーティー料理を、考えてきて下さい。
 明日それを聞いて、あたしがまとめてみますから」

瑠羽奈「さすが、沙夜ちゃんはスゴイね。 ツッコミだけじゃなく、仕切りも上手」

沙夜「‥‥あまり嬉しくないです‥」


静乃「分かりました。 じゃあ、帰りましょうか?」

唯芽「そうだね。 では、さようなら、先輩方」


沙夜「うん。 ばいばい、二人とも」

瑠羽奈「じゃあ、あたし達も帰ろっか」

瑞希「‥‥命先生は、ほったらかし?」

沙夜「あっ、忘れてた! み、命先生、生きてますか!?」


「‥‥‥‥‥‥‥」


瑠羽奈「す、スゴイ‥‥。 ネコイラズ、スパゲッティー。 完食してる‥」

瑞希「‥でも、命先生。 顔中の色んな穴から、ありとあらゆる液体が出てるケド‥‥」

沙夜「た、大変! ほ、保健室に運ばなくっちゃ!」

瑠羽奈「そうね。 サスガに、このまま死なれたら目覚めが悪いか。
 じゃあ、そこのネコイラズ製造器、運んであげて」


かりん「ね、ネコイラズ製造器‥‥って、私の事ですか?」

瑠羽奈「他に誰がいんのよ?」


沙夜「それにしても、ホントに全部食べるなんて‥‥。 ねぇ‥命先生もパーティーに呼びましょうか?」

瑞希「‥残飯処理に?」

沙夜「そ、そうじゃなくて。 このままじゃ、浮かばれないような気がして‥。
 美味しいモノも、食べて欲しいじゃない」

瑞希「そうだね‥。 今日一番の貢献者だし、いいかもしれない」

沙夜「うん。 ‥それまでに完治してくれればいいケド‥」



かりん「・・命先生、大丈夫ですか? 意識が戻っているのなら教えて下さい。
 さっきのスパゲッティ‥‥美味しかったですか?」


瑠羽奈「‥‥まだやってるよ、あの子」



・・・続く


◆一覧へ戻る  ◆前のページ  ◆次のページ