『Missing Blue』 ドラマCDみたいなもの 〜 その2 〜 P3



◆一覧へ戻る  ◆前のページ  ◆次のページ


昼休み、牧村の教室。


瑠羽奈「ハロー、功司‥‥って、いない? お〜い、功司。 どこに隠れてるの〜?」

沙夜「あれ? 瑠羽奈さん、どうしました? 功司君なら、もう学食に行っちゃいましたよ」

瑠羽奈「そうなの? せっかく誘いに来たのに‥‥って、あれ? 静乃ちゃんと唯芽ちゃんじゃない、何してんの?」


静乃「こんにちは、瑠羽奈さん。 私たち、パーティー料理の献立を考えてたんです」

瑠羽奈「そうなの? 何で、そんな楽しそうなコトに、あたしを呼ばないのよ?
 ‥ひょっとして、イジメ!? シカト!? ハバチョ!?」

沙夜「ち、違いますよぉ。 瑠羽奈さんは、あんまりこういうコトに興味ないかなって思って」

瑠羽奈「それは誤解よ? あたし、みんながウンウンうなりながら考えてるのを見るの、結構好きなんだから」

唯芽「見てるダケで、瑠羽奈さんは考えないんですか?」

瑠羽奈「うん。 考えるのは、あんまり好きじゃないから」

沙夜「はぁ‥‥まあ、いいですケド。 ‥あっ、来た来た。 神瞳さん、コッチコッチ!」


かりん「こんにちは、みなさん。 すいません、お待たせしてしまったようですね」

瑠羽奈「マッタクよ! 一体、どれだけ待たせれば気が済むの!?」

沙夜「って、何で、瑠羽奈さんが怒ってるんですか? 神瞳さんが来ることすら、知らなかったハズなのに‥。
 あっ、春日さんも一緒だったんだ?」

瑞希「‥うん。 学食の購買で会ったから‥」

瑠羽奈「あら、みんなパン買ってきたの? あたし、学食行こうと思ったから、準備してなかったよ」

唯芽「私と、静乃ちゃんと、沙夜先輩は、お弁当ですけどね。 瑠羽奈先輩、少し、お裾分けしましょうか?」

瑞希「‥じゃあ、私も。 パン、一つあげます」

沙夜「それじゃあ、あたしも。 みんなで少しずつあげれば、一食分くらいになりそうだね」

瑠羽奈「ありがと、みんな。 やっぱり、いつも善行を行ってると、チャント自分に返ってくるモノなのね?」


かりん「‥‥‥善行?」

瑞希「‥イジメられた記憶しか、残ってない‥‥」

瑠羽奈「ん? 何か言った?」

沙夜「あはははは。 き、気のせいでしょう。 じゃあ、そろった所で献立を考えましょうか」

「ま、待ってよみんな! ヒドイじゃない、私は除け者?」

沙夜「あっ、スイマセン。 命先生も呼んでありましたね。 すっかり忘れてました」

瑞希「‥さり気なく、ヒドイね。 璃月さん‥」

静乃「あれぇ? 命先生も、誕生会に来るんですか?」

「来るんですかぁ? ‥は、ヒドイんじゃない!? 私も昨日、沙夜さんにお呼ばれしたのよ?」

沙夜「あっ、昨日の食事風景を見て、あまりに不憫で、勝手に呼んじゃったんだけど。 構わなかったよね?」

「‥‥不憫?」

静乃「はいはい、私は全然。 いいんじゃないですか?」

唯芽「私もいいですよ。 でも、あの食事風景を見て呼んだってコトは‥‥残飯処理担当ですか?」

沙夜「ち、違うよ!? そうじゃない‥‥って、命先生! 違うから、落ち込まないで下さい!」


「‥私はぁ、かわい〜い‥‥残飯整理屋さ〜ん‥‥」


瑞希「命先生‥‥悲しそうに、歌い出しちゃったよ」

瑠羽奈「あれ、何かの替え歌ね。 ‥でも、自分を可愛いって言う時点で、同情する気が失せるわね」

沙夜「み、命先生、違うんですよ? お、美味しいモノも食べて欲しくって、呼んだんですからね。
 ほら、献立考えましょうよ。 命先生は何が食べたいんですか?」

「私? 私はハンバーガー!!」

瑠羽奈「た、立ち直るのも早いわね」

沙夜「分かりました。 作り方、調べておきます。 ‥‥えっと、ハンバーガーっと。 じゃあ、次は瑠羽奈さん」

瑠羽奈「何? 食べたいモノを言えばいいの? なら、やっぱりパスタかな。 沙夜ちゃんの作ったミートソース」

「ああ!! ミートソースぅうっ!?


かりん「ど、どうしました? いきなり、大声を出されて‥」

瑞希「命先生が、震えてる‥‥」

瑠羽奈「あらら、すっかりトラウマになってるみたいね。
 大丈夫よ、みこピー。 かりんじゃなくて、沙夜ちゃんが作るミートソースだから」

「‥‥ホントに?」

沙夜「あっ、ミートソースでしたら、神瞳さんに作ってもらおうかと思ってるんですけど」


「‥い、いやぁああああっ!!!


瑠羽奈「ち、ちょっと沙夜ちゃん、みこピーイジメて楽しいの?
 ‥‥ってまあ、楽しいコトは楽しいんだけど‥‥でもさ。 今のは、ヒド過ぎない?」

沙夜「ち、違いますよ。 神瞳さんは、間違ったミートソースの作り方を覚えちゃったみたいだから。
 せっかく勉強したのに、それじゃあ、かわいそうでしょ?
 だから、正しいミートソースの作り方を、一から十まで教えようと思って。 それなら出来ると思うの」

静乃「それで、ホントに大丈夫なんでしょうかね?」

沙夜「た、多分‥‥ううん。 ゼッタイ大丈夫だよ」

瑞希「‥璃月さんは、アレを食べてないから、そんなコトが言えるんだと思う‥‥」

沙夜「うっ‥。 春日さんにそう言われると、自信無くなっちゃうケド‥。
 で、でも、材料とか、調味料とか、使う分しか用意しないようにもするつもりだから。
 用意した材料を全部入れて、調理するだけなんだから。 いくら神瞳さんでも大丈夫‥‥‥だと思う」

かりん「‥‥いくら私でも、それなら出来そうですね‥‥」

沙夜「あっ、し、神瞳さん、落ち込まないで。 ‥日曜までじゃ、それ意外に教える自信が無いの。
 ま、また、時間できたら、一緒に料理の勉強しよう。 ‥ね?」

かりん「‥はい、お願いします」


「じゃあ、ネコイラズチックな、ミートソース‥‥には、ならないのね?」

沙夜「だ、大丈夫ですって。 ‥‥多分?」

唯芽「沙夜先輩、それ、最後が疑問形になってますよぉ。
 あっ、そうだ。 命先生に聞きたかったんですけどぉ、なんでネコイラズなんか食べたんですかぁ?」

「あっ、それはね、大学時代の夏休みだったと思うんだけど、合宿をしててね。
 夜中にお腹空いて、ふらふら歩いてたら、台所の端っこに美味しそうなモノが落ちてたの」

沙夜「‥‥ま、まさか、それを?」

「うん。 拾って食べたら、それがネコイラズだったの。 ヒドイよね? あんな所に置いたら、食べちゃうって」

瑞希「‥‥そういう所に置かないと、役に立たないんじゃないかな?」

瑠羽奈「まあ、落ちてるモノを食べたって時点で、同情の余地無く、みこピーが悪いと思うケドね」

「だって、スゴクいい匂いだったのよ? 普通、食べるわよ」

沙夜「‥普通、落ちてるモノは食べません」


静乃「ネズミが食べるってくらいだから、いい匂いなんでしょうかね?
 ても容器とかに、食べちゃダメですぅ! って、書いて無かったんですか?」

「ほ、ほら。 その時、お腹空いてたし‥。 台所にあるモノって、全部食べられそうって思わない?
 それに暗かったから、何も見ないでかぶりついちゃった。 ‥てへっ」

沙夜「てへ、って‥気を付けて下さいよ? 生死に関わるかもしれませんから」

瑠羽奈「実は、いい匂いのセッケンなんかも、食べたコトあるんじゃないの?」

「な、何で知ってるの? 小学生の頃、食べたことあるわ。
 セッケンは美味しくないから、食べない方がいいわよ」

沙夜「‥心配しなくても、誰も食べませんから‥」

瑠羽奈「あ〜、ねずみもセッケンをかじるって、聞いたコトあるね。
 ナルホド。 みこピーの嗅覚というか、食欲は、ネズミと一緒なんだ」

瑞希「‥そう言えば、命先生。 昨日、神瞳さんが作った、スパゲティーの匂いにつられてたね」

唯芽「じゃあやっぱり、あのイカスミには、ネコイラズと同じ効果が期待できますね?」

「う〜ん、味は違うんだけど、食べ終わった後は同じ感じかな?
 あの衝撃なら、確かにネズミなら死んじゃうかもしれないわね」


かりん「‥‥私のスパゲッティー。 スゴイ事を、言われてますね‥」

沙夜「し、神瞳さん、元気出して‥‥これから頑張ろう? さ、さあ、ネコイラズの話は、それくらいでいいでしょ?
 じゃあ、次は静乃ちゃん。 何がいいと思う?」

静乃「お料理ですよね? 私は、秋の味覚がいいです」

瑠羽奈「って何よそれ、漠然としすぎ。 具体的には何がいいのよ?」

静乃「別に、何でもオッケーですよ? サンマ、栗、柿‥‥あっ、でも、マツタケが一番好きですね」

「でも、マツタケは高価よ? 私なんか、ここ何年、口にしてないか‥‥」

瑞希「‥‥命先生。 ヨダレ出てるから‥」

「あ、あはは。 ゴメン、ゴメン。 そう言えば、材料費は誰が出すの? みんなで集めるの?」

沙夜「あたしの家にある物は持ってきますけど、でも、できればカンパして欲しいですね」

かりん「あっ、費用は私が出します。 言い出したのは、私ですから」

瑠羽奈「そんなのダメだって! やっぱりみんなで出し合わないと、施された気分じゃない。
 ‥と、言うワケで、お高いマツタケは却下!」

静乃「はい。 ちょっと残念ですけど、仕方アリマセンね」

沙夜「サンマじゃ何だし、やっぱり栗かなぁ‥。 栗ご飯とか、モンブランみたいなケーキとか‥分かった考えとくね。
 じゃあ次は、唯芽ちゃん」

唯芽「私は豆料理でなければ、何でも良いです!
 でもでも。 出来るなら、あま〜いデザートが食べたいですね。 あんみつとか、パフェとか!」

瑠羽奈「豆って、小豆とか大豆とか、そら豆なんかも、全部ダメなの?」

唯芽「はい! もう、見るのも、聞くのも全部ダメなんですぅ! 食べるなんて、もってのほかですぅ!!」

瑞希「‥でも、あんみつは好きなの? ‥アンコとか」

唯芽「はい、モチロンです! アンコは、あま〜くて、美味しいですよねぇ?」

瑞希「‥でも、あれ。 小豆入ってるけど」

唯芽「‥‥‥‥‥‥え゛?」


沙夜「あっ、そうだね。 アンコは小豆から出来てるよ。 あんみつなら、ゼッタイ入ってるハズだよね」

唯芽「‥‥そ、そう‥‥なんですかぁ?」

瑠羽奈「そうね。 こ〜んな、変なカッコした豆が原料よ。 アンコって」

唯芽「き、きゃぁ〜〜〜っ!! こ、黒板に、変なモノ描かないでくださいぃ!!」

瑠羽奈「別に変じゃないよ。 ただの小豆の絵じゃない」

瑞希「‥‥でもそれ、小豆に見えない。 ‥確かに変かも」

静乃「そうですね〜。 確かに、小豆と言うより、ひょうたんと言うか、落花生と言うか‥」

瑠羽奈「う、ウルサイな! 落花生だって、豆の一種じゃない。
 現に唯芽ちゃんも怖がったし! だから、コレで良いの!」

瑞希「‥‥ただ、怖がらせたかったの?」


沙夜「はぁ‥‥スゴイ理由ですけど、確かにいいです‥‥どうでも」

瑠羽奈「沙夜ちゃん‥‥今、さらっとヒドイ事を言わなかった?」

沙夜「そ、空耳ですよ。 じ、じゃあ、唯芽ちゃんは、アンコ無しの甘いデザートっと‥。 はい。 次は春日さん」

瑞希「‥私? ‥私は、何でもいいよ」

沙夜「何でもじゃ、困っちゃうよ。 春日さんの好きな食べ物は何?」

瑞希「‥‥肉じゃが」

瑠羽奈「って、しぶっ! 渋すぎ! 他に、女子高生らしい食べ物は無いの?」

瑞希「‥里芋の煮っ転がし」

瑠羽奈「って、さらに渋くなってるじゃない! 田舎のお婆さんか、アンタは!」

瑞希「‥‥‥お婆さんって言われた‥」

沙夜「でも、あたしも好きだな。 そう言う和風の食べ物。 肉じゃがか何かを用意しておくよ。
 ‥あまりパーティーらしくはなくなっちゃうけど‥‥っと。 え〜と、最後は神瞳さんかな?」

かりん「あ、私は何でも美味しく食べられますから、特別、何か作っていただかなくても大丈夫です。
 残っている物を、適当にいただきますから」

瑠羽奈「ってコトは、残飯整理ね。 みこピーと一緒か」

「‥やっぱ〜り、私〜は‥‥残飯整理〜屋さん‥」

瑞希「‥‥また、寂しそうに、歌いだしちゃったよ?」

沙夜「み、命先生、違いますからね!? ほ、ほら、神瞳さんがそんなコト言うから。
 ちゃんと、みんなが好きなモノを一品は用意しときたいし。 神瞳さんは、何が一番好きなの?」

かりん「別に、好き嫌いはありませんが‥‥しいて言えば、果物が好きですね」

瑠羽奈「果物ってのも、漠然としてるわね。 その中でも、一番好きなのは何よ?」

かりん「そう、ですね。 果物であれば何でも。 どれも同じくらい好きですから」

瑠羽奈「じゃあ、リンゴもイチゴもみかんも、アンタの中では同じなの?」

かりん「はい。 その中で、特にコレが好きと言うモノはありません。 同じですね」

瑠羽奈「じゃあ、メロンもスイカもイチジクもパパイヤもマンゴーもキュウイも!?」

かりん「は、はい‥‥そ、そうですね」

瑠羽奈「じゃあ、ザボンも金柑(きんかん)もドリアもカマドウマも!?」

沙夜「‥‥カマドウマは、昆虫です‥」

瑠羽奈「‥え? ‥わ、分かってるって!」

かりん「昆虫はまだ食べた事がありませんから、好きかどうか分かりません。
 ただ、食べ物として調理さえしてあれば、食べられると思いますが‥」

瑠羽奈「あ、アンタも、そんなのにいちいち、返事しなくていいの!」

静乃「‥ひょっとして、カマドウマは果物だって思ってたんですかぁ?」

瑠羽奈「そ、そんなコトないって! あれだけ言えば、最後に昆虫を入れても分かんないかな〜って。
 ち、ちょっとした、ブービートラップってヤツね」

沙夜「‥何の意味があって、そんなワナを?」

唯芽「あっ、私、カマドウマって知りません。 どんな虫なんですか?」

静乃「コオロギみたいな、え〜と‥こんな形した昆虫だよ」

唯芽「あっ、静乃ちゃん、絵ウマイ。 これなら、見たことあるような気がします」

瑠羽奈「へ〜、こんなんだ? カマドウマって」

瑞希「‥やっぱり、知らなかったの?」

瑠羽奈「そ、そんなコトないって言ってるでしょ! あ、あはははは‥」


沙夜「まあ、その話はいいですから。 え〜と、で、神瞳さんは‥‥あれ?昆虫だっけ? イナゴの佃煮とか?」

かりん「はぁ‥。 別にイナゴでも構いませんが」

静乃「ち、違いますよ、沙夜先輩! フルーツです、果物。
 ‥テーブルの上にイナゴが乗ってるのは、あんまり見たくないです」

沙夜「あっ、そ、そうだったね。 あたし、イナゴってドコで買えばいいんだろうって、考えちゃった。
 じゃあ、フルーツの盛り合わせっと。 ‥これで全員かな?」

かりん「そうですね。 多種ありましたが、まとめられますか?」

沙夜「うん、多分大丈夫。 神瞳さん、買い出しは手伝ってね?」

かりん「はい、勿論です」

唯芽「はいはい! お料理でしたら、私が手伝いますぅ! 何でも言ってください!」

沙夜「うん、ありがとう。 当日、お願いするよ」

静乃「あっ、私もお手伝いします! ‥って、野菜の皮むきくらいしか、出来ないかも知れないですケド‥」

瑞希「‥私も、静乃ちゃんと同じ」

沙夜「うん、分かった。 量多いし、お願いするコト一杯あると思うから。 お願いします」

瑠羽奈「で、あたしがそれらを監督すると」

沙夜「え、えーと‥‥そ、そうですね。 ‥お願いします」

「‥沙夜さん。 嫌なら嫌って、言った方がいいんじゃない?」

沙夜「う、うん‥。 でも何もさせないと、それはそれで問題が起こりそうで‥」


瑠羽奈「‥うん? 何、こそこそ話してるの?」

沙夜「あ、あははは。 ち、ちょっと、料理の打ち合わせ少し‥。
 ま、まあ、これでおしまいですね。 解散しましょうか?」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


静乃「あっ、みなさん、プレゼントはどうするんですか? 私、まだ決めてないんですけど」

「え? プレゼントするの? ‥あっ、そうよね。 誕生日だしね」

瑞希「‥まだ、決めてない」

かりん「私も、まだです」

唯芽「私もですぅ」

瑠羽奈「何だ。 決まってるのは、あたしと沙夜ちゃんだけか」

沙夜「え? 瑠羽奈さん、決まってるんですか?」

瑠羽奈「あったりまえよ。 恋人が送るプレゼントって言ったら、アレしかないでしょ?」

沙夜「‥‥アレ? 分かる? 静乃ちゃん」

静乃「さあ、見当もつきません。 命先生は分かります? 大人の立場から言ってどうです?」

「え!? え〜と‥私は、恋愛どうこうって言うのは、あまり経験がなくって‥‥あはは。
 で、でも、自分が大切にしてる物とか、世界に一つしかない物って、いいかもね?
 嬉しいじゃない、そういうの貰うと」

唯芽「自分が大切にしてて、世界に一つしかない? う〜ん‥‥へその緒ですかぁ?」

瑠羽奈「って、んなワケないでしょ!!」

沙夜「‥唯芽ちゃんって、ヘソの緒を貰うと嬉しいんだ‥?」

唯芽「え〜、でもでも、世界に一つしかないモノですよぉ?
 まあ確かに、もらった後の処理をどうするか、困りそうですけどね」

瑠羽奈「そんな、処理に困るようなモンじゃないっての!」

瑞希「分かった‥。 夫婦茶碗」

瑠羽奈「って、アンタはさっきから、年寄り臭い!! もっと、ヤングな恋人なの!」

沙夜「‥ヤングって時点で、あんまり若くなさそう‥。 かなりの死語だよね‥」

瑠羽奈「沙夜ちゃん、何か言った!?」

沙夜「い、いえ! 別に何も」

瑞希「‥‥だったら、婚姻届け」

瑠羽奈「若くはなったケド、現実的すぎるし、飛びすぎ! しかも、それもらったら、ちょっとコワイよ!?
 結婚の前の話!」

静乃「じゃあ、指輪ですかぁ?」

瑠羽奈「それは普通、男から女へ送るモンでしょ?
 はぁ‥‥マッタク、みんな鈍いな。 恋人からのプレゼントなら、キ、ス、に決まってるでしょ?」

かりん「き? き、き、きききききききき、キ、ス!! ‥‥ですか!?」

唯芽「だ、だ、だ、ダメですぅ! ふ、不純異性交遊は、校則で禁止されてますぅ!!」

瑠羽奈「不純ってコトもないでしょ? 愛し合う二人がぶちゅーってするのは、美しいじゃない」

かりん「で、ですが、人前でそんな事を‥‥や、やはり、いけません!」

瑠羽奈「みんな古いなー。 じゃあ、ほっぺにチュってくらいなら、オッケー?」

唯芽「ま、まあ、そのくらいでしたら‥‥」

かりん「で、ですが、やはり‥‥その‥」

瑠羽奈「あ〜もう、ウルサイな。 じゃあ、一緒にする? あたしが右にするから、アンタは左に‥どう?」

かりん「え? ‥ええぇ〜っ!? ま、ま、ま、ま、ま、牧村さんの、ほ、ほっぺに‥キス? ‥‥わ、私が?」

瑠羽奈「イヤならいいよ。 あたし一人で、ぶっちゅーっと、ディープなのやっちゃうから」

かりん「そ、それはいけません!!
 ‥‥し、致し方ありません‥。 ま、牧村さんの為でしたら、わ、私も覚悟を決めます!!」

瑞希「‥神瞳さん、騙されてるよ?」

かりん「え? そ、そう言えば、そんな気も‥‥」


瑠羽奈「あれ、いいの? あたし一人でしちゃっても。 他の人は‥‥って、沙夜ちゃん、何笑ってるのよ?」

沙夜「ふふっ。 実は、瑠羽奈さん。 ほっぺたでも、人前でキスするの恥ずかしいんじゃないかって思って」

唯芽「え〜、そうなんですかぁ?」

瑠羽奈「そ、そんなワケないじゃない!
 も、もう、あたしと功司はラブラブなんだから、キスくらい、いくらだって出来るって!」

瑞希「‥もしかして、図星指されて、慌ててる?」

静乃「へ〜、そうなんですかぁ。 瑠羽奈さんも、可愛いところがあるんですねぇ。 ふふふっ」

かりん「ふふっ、そうですね」

瑠羽奈「あ〜、みんなして笑った! いーよ、そんなに言うなら、もう、スッゴイのしちゃうんだから!」

沙夜「ふふふっ、いいですよ。 仮にも恋人なんですから、他の人が何て言っても、あたしは構わないと思いますよ?
 だからぁ、みんなでちゃんと見ててあげますから、頑張ってくださいね?」

かりん「さ、沙夜さん!?」

瑠羽奈「そ、そう? あ、ありがと‥‥。 で、でもやっぱり、あんまり過激なのはイケナイよね? 中学生もいるし。
 かりんもイヤがってるみたいだし‥‥ってワケで、今回は辞めとこうかなぁ?」

沙夜「そうですか? あたしはいいと思いますよ。 もう、スゴイのやっちゃってください。
 誰が何って言っても、本人の問題ですから。 功司君も、喜ぶんじゃないですか?」

瑠羽奈「そ、そう? で、でも‥‥ほら! 功司ったら、照れ屋だから!
 あたしがしよって言っても、ヤダって言うよ! きっと!」

沙夜「ふふふ、そうかもしれませんね。 じゃあ、今回は普通にプレゼントですね? 残念ですね、瑠羽奈さん」

瑠羽奈「そ、そうね、残念。 も、もう、照れ屋の功司のせいで、余計な出費よ! あ、あたしはキスでよかったのにさ」

沙夜「はい、モチロンそうですよね? ふふふ」



かりん「‥沙夜さん、凄いです。 言いくるめました」

「‥璃月さんの前では、丹雫さんも、手の上のお猿さんって感じね」

唯芽「‥はい。 役者が違うんだぞぉって、あの笑顔が語っちゃってる気がしますぅ」

静乃「‥何か、沙夜先輩の笑顔が、チョットコワイって思っちゃいました」

瑞希「‥敵に回したくない相手‥かも」



沙夜「あれ? みんな、そんな端っこで何してるんですか?」

かりん「え!? あっ、こ、これは、その‥‥」

静乃「み、命先生が、落ちてるモノ食べようとしてて、みんなで止めてたんです!」

唯芽「そうそう! み、命先生、お腹空いてても落ちてるモノ食べちゃダメですよ?」

「わ、わたし!? ‥あ、あはは。 そ、そう。 食べ物かなーって思ったけど、良く見たら、消しゴムでした」

沙夜「そうなんですか? いい匂いのする消しゴムとかありますから、食べないように気をつけてくださいね?」

「は、はい。 気をつけます。 ‥‥って、みんなヒドイよ」

静乃「あははは、ゴメンなさい」

瑞希「‥でも、沙夜さん。 信じて疑わなかったね。 消しゴム食べたコト」

「うん‥‥。 実は結構、傷ついたかも‥」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


瑠羽奈「それじゃ、沙夜ちゃん以外、みんな決まってないみたいだから、一緒にアーケードに買いに行こうか?」

唯芽「それってぇ、みんなでお金を出し合って、一つの物を買うってコトですかぁ?」

瑠羽奈「それもイイケド、一人、裏切り者がいるから」

沙夜「う、裏切り者って、あたしですか!? あ、あたしも良いですよ。 お金、出しますから」

瑠羽奈「で、自分だけ、コレも私の気持ちって、手袋渡すワケだ?」

沙夜「そ、それは‥‥わ、分かりました。 今回、手袋は保留にしますから」

瑠羽奈「あはは。 ウソウソ、冗談よ沙夜ちゃん。 一緒に買っても、それは別にあげていいと思うよ。
 まあ、一つの物を買うか別々に買うかは、行ってから決めようよ」

静乃「そうですね。 ちょっと高い物で良いのがあったら一緒に買うってコトで、いいんじゃないですか?」

瑠羽奈「よし、決まり! じゃあ、今日の放課後かな?」

かりん「あっ。 今日も沙夜さんと、料理の特訓があるのですが‥」

瑠羽奈「そうなの? 特訓は明日ってワケにはいかないの?」

かりん「昨日買った材料が、まだ残ってるんです。 あまり遅くなると、悪くなってしまいますから」

「私も、今日は職員会議なの。 明日なら、時間取れると思うわ」

沙夜「じゃあ、やっぱり明日にしましょう。 神瞳さんは、部活は大丈夫なんだよね?」

かりん「はい、今週は休みをいただきました。 誰か他に、都合の合わない方はいますか?」

唯芽「私は大丈夫ですぅ!」

静乃「私ですね」

瑞希「‥大丈夫。 毎日、ヒマだから‥」

沙夜「ま、毎日と言われると、少し寂しげだけど‥‥じ、じゃあ、明日と言うコトで。
 あっ、今日も料理の練習するんですけど、みんなはどうします?」

「わ、わ、わ、私は、ほ、ほら、職員会議なの!! ざ、残念だなぁ」


瑞希「‥命先生の足、スゴイ笑ってる」

静乃「はい‥‥ガクガク震えて、大爆笑って感じですね。 まだ、トラウマは抜けきらないんでしょうか?」

沙夜「そうですか、他のみんなは?」

唯芽「あっ、私も今日は、風紀委員のお集まりですぅ」

瑠羽奈「あたしも、今日はパス。 ミートソースは、美味しく作れるようになったから、も〜いいや」

瑞希「‥‥飽きたんだね? 私も、今日はやめとく‥」

静乃「でしたら、今日は、かりん先輩とマンツーマンで、いいんじゃないですか?」

かりん「そうですね、よろしくお願いします」

沙夜「う、うん。 でも、それじゃ味見が‥。
 そうだ。 命先生、職員会議が終わったら来てください。 料理を、一杯作って待ってますから」

「‥そ、そう? で、で、でも、何時に終わるか分からないし‥‥さ、先に帰っちゃって良いわよ?」

沙夜「いいえ、大丈夫ですよ。 下校時間、ギリギリまでいますから。 来てくださいね?」

「で、で、でも‥‥あの、えっと、その‥‥‥」

沙夜「今度は美味しく出来ますから、大丈夫ですよ。 来てくださいね?」

「あっ、う‥‥そ、その‥」

沙夜「美味しく出来るって言ってるのに、もしかして、生徒の言うコトが信用出来ないんですか?
 ‥なんて、そんなワケないですよね? 命先生は、立派な先生なんですから。
 ‥‥もう一度言いますよ? ‥‥来て、下さいね?

「は、はいぃ〜‥‥。 伺わせていただきますぅ‥‥」



瑠羽奈「スゴイ‥‥みこピー、泣きながら、うなずいてる‥」

瑞希「‥やっぱり沙夜さんは、敵に回したくない相手、ナンバーワンかも‥」



・・・続く


◆一覧へ戻る  ◆前のページ  ◆次のページ