戻る
前のページ
次のページ
ドラマCDみたいなもの−その3 P2
次の日の放課後。 文化祭実行委員室。
かりん 「失礼します!!」
唯芽 「わあっ!? ・・お、お師匠さま? ど、どうしました?」
かりん 「文化祭の、実行委員長はいますか? ・・それとも、唯芽ちゃんがそうなの?」
唯芽 「い、いいえ。 私は、平委員ですぅ。 委員長はちょっと出てますケド・・。」
かりん 「そう・・。 唯芽ちゃん。 今日、私の所にこんな物が届いたんだけど・・コレは、何なの?」
唯芽 「あ、お師匠さまの所にも来たんですね? さすがですぅ! 実は、私の所にも来たんですよ?」
かりん 「コレは何って聞いてるの!!」
唯芽 「は、はい! そ、それは、優待出場券ですぅ!」
かりん 「そう・・。 コレは、間違いなく、実行委員が出した物なのね?」
唯芽 「は、はい・・ハンコも押してありますし、間違いないと思いますケド・・。」
かりん 「こんな催しを、本気でやるつもりなの!? 今年の実行委員は、何を考えてるの!!?」
唯芽 「す、スイマセン!! ・・で、でもでも、私は担当じゃ無いので・・そう、言われてもぉ・・。」
かりん 「唯芽ちゃんは、いいの!? 何で反対しなかったの!?」
唯芽 「す、スイマセン! でもでも、私が知った時にはもう決まってましたし。 それに、私は面白そうだなって・・。」
かりん 「はぁ・・分かった。 確かに唯芽ちゃんに文句を言ってもしかたないね。
意見は、委員長に直接言う事にします。 今、何処にいるの?」
唯芽 「あ、その、・・ヒマなんで、ちょっと出てくるって言ってたので、ドコだかは、ちょっと・・。」
かりん 「全く! 何でそんないい加減な人を、委員長にしたの!?
もう、いいです! 自分で探してきます!!」
唯芽 「あ! ・・いっちゃった。 お師匠さま、委員長がダレだか、知ってるのかな?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
廊下にて
かりん 「全くもう・・。 本当に何を考えて、こんな物を・・。
あ、沙夜さんに、瑞希さん。 どうしました?」
沙夜 「ど、どうしたは、コッチのセリフだよ。 何があったの? 廊下まで、声が聞こえたケド・・。」
瑞希 「・・ドア、ピリピリ震えてた。」
かりん 「そ、そうでしたか。 すいません、お騒がせして。
実はこんな物が届いたので、本当にこんな催しをするのか、確認しに来たのですが・・。」
沙夜 「あ、神瞳さんの所にも来たの? ほら、あたし達の所にも来たの。」
かりん 「そうなんですか。 では、お二人も、苦情を言いに来られたのですか?」
沙夜 「苦情と言うか、コレだけじゃ何のコトか分からないから、どう言うコトか、聞きに来たんだけど・・。」
かりん 「分からないも何も、この券に書いてあるじゃないですか!
こんな女性を馬鹿にする様な催しを、させる訳にはいきません! さあ、お二人とも。 一緒に行きましょう!」
沙夜 「え? ち、ちょっと? ど、ドコに行くの?」
かりん 「この催しを中止する様にと、実行委員長に言いに行くに決まってます! さあ、早く!」
沙夜 「わ、ちょ、ちょっと、引っ張らないで、自分で歩くから!」
瑞希 「・・で、その、委員長は、ドコにいるの?」
かりん 「・・・・え?」
沙夜 「そ、そうそう。 ドコのダレさんなの?」
かりん 「え、えっと・・その・・。」
沙夜 「ひょっとして・・知らないの?」
瑞希 「・・知らないで・・今、ドコ、行くつもりだったの?」
かりん 「え、えっと・・な、何となく、ノリで・・。 と、取り合えず、戻りましょう。 唯芽ちゃんに聞いて来ます。」
瑠羽奈 「あれ? 何、集まってんの? 何か楽しいコトでもあるの?」
エリス 「ナニナニ? 楽しいコト? それなら、アタシもまぜてくれよー。」
沙夜 「あ、瑠羽奈さんに、エリスさん。 ひょっとして、二人の所にもコレが届いたんで、来たんですか?」
瑠羽奈 「ん? 何ソレ? ああ、そう言えば、そんな封筒来てたかな。
いつものラブレターかと思って、開けて無かったケド。 あんた達にも送ってるの? ・・これって、四股狙い?」
沙夜 「・・文化祭実行委員からって、メチャクチャおっきく書いてありますよ?」
瑠羽奈 「うん。 変な名前の新顔だなーって思ってたの。 ドコまでが名字で、どっからが名前? って思ったし。」
瑞希 「・・それ、無理、ありすぎ。」
かりん 「瑠羽奈さんの所にも届いたんですね? では、中止する様、一緒に言いに行きましょう! さあさあ!!」
瑠羽奈 「わっ! わっ! い、いつになく、アグレッシブね、この子。
ちょっと待って! 中止も何も、一体、なんの催しなのよ?」
かりん 「その券に書いてあります! 全く、口にするのも腹立たしい!」
瑠羽奈 「じゃあ、ちょっと待ってよ。 開けるから。 ・・えーと、ミス、聖遼コンテスト、優待出場券? 何、コレ?」
かりん 「何って、その通りです!」
エリス 「要するに、ミスコンだナ。 ミス聖遼を決める大会。 それに、優先して出場できるよーってコトだ。」
瑠羽奈 「へぇー、ミスコンねぇ。 ああ、そっか。 唯芽ちゃんが昨日言ってた催しって、コレだったんだ。
でも、何で止めるのよ? こんな面白そうな大会。」
かりん 「み、ミスコンですよ!? ミスコン!!
そんな、外見だけで優劣を決めるなどと、女性の尊厳を貶める様な大会、認める訳にはいきません!!」
瑠羽奈 「そ、そんな目くじら立てるコトも、無いじゃない。 ミスコンなんて、色んな学校でやってるよ?」
エリス 「そうだゾ? それに、今回のミスコンは、タダのミスコンとはワケが違うんダ。
見た目ダケじゃ無く、内面の美しさも競って、ホントの意味での、ミス聖遼を決める、格調高い大会なんだ。
それに、その招待券は、この学校の全男性から集められた投票の、上位ランカーに送られたモンだゾ?
選ばれたコトを、光栄に思えよ。」
瑞希 「・・やけに、詳しいね。」
沙夜 「そう言えば・・投票とか、上位者に送られたとか。 ミスコンの内容まで、知ってるみたいだし。」
エリス 「そりゃそうダ。 あたしが企画の発案して、実行してるんだからナ。」
かりん 「え! そ、そうなの!? もしかして・・文化祭の実行委員長って?」
エリス 「ああ、アタシだ。 マッタク、人気者は辛いよナー。 体育祭の時も、実行委員長だったし。
あ、ちなみに、ミスコンの司会進行も、アタシがやるから。 ヨロシクナ?」
かりん 「よ、よろしくじゃありません! 即刻、中止して下さい!!」
エリス 「な、何でだよ。 さっきも言ったケド、格調高い大会なんダ。
それに、スポンサーとかついて、優勝者には高価な賞品も出るんダ。 かりんだって、欲しいダロ?」
かりん 「そんな低俗な大会に出てまで欲しい物なんて、ありません!」
瑠羽奈 「あ、あたしは欲しい! ナニナニ? 何が賞品なの?」
エリス 「ふふん。 今はヒミツだ。 優勝者が出てから、発表するから。」
瑠羽奈 「そーなの? でも、高価なのは、間違いないのね?」
エリス 「ああ。 スゴイ高価ダ。 そりゃもう、アタシも、ノドから手が出るくらい欲しいってモンだナ。」
瑠羽奈 「そっか、優勝はあたしに決まってるし、楽しみ!」
瑞希 「・・いつもながら、スゴイ自信だね。」
かりん 「た、楽しみにしないで下さい! こんな催し、中止にすべきです!」
エリス 「そ、そんな大声出すなよ。 みんな楽しみにしてるってのに、中止にしたら、ガッカリするダロ?」
かりん 「そんな大会を楽しみにするような、愚劣な人の期待なんて、裏切っても構いません!」
沙夜 「ぐ、愚劣って・・ソコまで言わなくても。」
エリス 「そうダ、そうダ! それに、牧村ってヤツも、楽しみだなーって言ってたんだからナ。」
かりん 「え? ・・ま、牧村さんが?」
エリス 「ああ。 楽しみにしてるから、ガンバッテくれって言われたゾ。 ヤツも、グレツなのか?」
かりん 「そ、そんな・・そう、ですか・・。 牧村さんが・・。」
瑠羽奈 「ん? あれ? 元気、無くなっちゃった。 いいの? 中止にさせないで。」
かりん 「・・はい。 牧村さんが、楽しみになさっているのでしたら、中止させて、ガッカリさせる訳にはいきません・・。」
瑠羽奈 「あらら、エコヒイキも、ココまで来ると、アッパレね。
他の人は良くって、功司の期待を裏切るのは、ダメなんだ?」
かりん 「そ、そんな、私はただ・・牧村さんの、元気のないお姿を、見たくないだけで・・。」
沙夜 「でも、おかしいな。 功司君、行事を楽しみにしたりなんて、滅多にないのに・・。
ねぇ、エリスさん。 ホントに、功司君が言ったの? そんなコト。」
エリス 「ん? 功司なんて言ってないゾ? 牧村って言ったよ。 アタシ。 実行委員の牧村権太ってヤツのコトダ。
フトッチョで、メガネした。 ミスコンって言ったら、水着がどうこうって言って喜んでたゾ?」
沙夜 「って、それ、別人だよ!? 神瞳さん! 騙されないで! それ、功司く・・ムガ、モガ・・・・。」
瑠羽奈 「沙夜ちゃーん。 せっかくまとまったのに、邪魔しちゃダメでしょ?」
かりん 「え? 沙夜さん、何か言いましたか? 瑠羽奈さん、沙夜さんは、どうかされたんですか?」
瑠羽奈 「ああ、気にしないで。 クシャミが出そうだったから、止めてあげたの。」
かりん 「そ、それは危険ですよ? クシャミくらい、自由にさせてあげないと・・。」
瑠羽奈 「そんなコトより、あんた。 認めたってコトは、出るんだ? ミスコン。」
かりん 「それは、別問題です。 ミスコンをやるのは、仕方ありませんが、私は関わり合いを持ちたくありません。」
瑠羽奈 「ふーん、そんなコト言って、あんた、自信無いじゃない? あたしに勝てないって思って、出ないんでしょ?」
かりん 「・・そう、ですね。 その様な大会で、瑠羽奈さんに勝てるなどとは思いません。
ですから、楽しみになさってる方だけで、楽しんで下さい。」
瑠羽奈 「なーんだ、つまんないの。 挑発にも乗らないなんてさ。
まあ、ダレが出ても、あたしの優勝は揺るがないケドさ
でも、優勝したら、またモテモテになっちゃうなー。 困ったモンね。」
エリス 「あ、そうそう。 モテモテで思い出したよ。
さっき言った、牧村ってヤツな。 ミスコンで優勝した人と付き合いたいなーって言ってたゾ?」
かりん 「え!? ま、牧村さんが、そんなコトを!?」
瑠羽奈 「もう、あの子ったら、メンクイなんだから。 まあ、あたしが優勝すれば、問題ないワケだし。
・・ん? どうしたの? 神瞳かりん。」
かりん 「・・こ、これは、牧村さんを、丹雫さんの悪の手から、引き離すチャンス?」
瑠羽奈 「ちょっと、声、出てるって。 悪かったわね、悪の手で! ・・って、アンタ、聞いてる?」
かりん 「・・で、でも、私では、優勝なんてムリだし・・。 いえ、私じゃなくても、瑠羽奈さん以外の方が優勝すれば・・。」
エリス 「大丈夫だって。 かりんは優勝候補なんだゾ?
さっきも言ったケド、今度のミスコンは内面の美しさを競うのがメインなんダ。
ただ、見た目がイイダケじゃ、優勝は出来ないゾ。」
かりん 「・・内面? ・・そうか、だったら間違いなく、瑠羽奈さんには勝てる!」
瑠羽奈 「アンタ! 声、出てるって言ってるでしょ! 悪かったわね! 内側から醜さがにじみ出てて!」
かりん 「え? あ、・・わ、私、何か、失礼な事を言いましたか?」
瑠羽奈 「かなーり、失礼だったよ! でも、アンタも出る気になったんだ? ミスコン。」
かりん 「・・はい。 そう言う事なら、しかたありません。 これも、我が使命の一環として、受け入れます。」
瑠羽奈 「ホントに? ウソじゃないでしょーね?」
かりん 「はい。 騎士に、二言はありません。」
瑠羽奈 「そう、よかった。 あたしが勝つにしても、多少は当て馬がいないと、つまんないもんね。」
エリス 「・・どっから出てくんダ? その根拠のない、スゴイ自信は・・。」
瑞希 「・・それより、沙夜さん。 さっきまでバタバタ暴れてたケド、静かになっちゃったよ?
スゴイ顔色してるし・・。 口、塞いでるから・・息、出来てないんじゃ無いかな?」
瑠羽奈 「あ、ホント! 沙夜ちゃん、大丈夫? おーい!」
沙夜 「ぷはぁ!! はぁ、はぁ、・・ひ、ヒドイですよ、瑠羽奈さん・・。」
瑠羽奈 「ゴメン、ゴメン。 でも、おかげで、話もまとまったよ。」
沙夜 「あ、そうだ! 神瞳さん、ダマされちゃダメだよ!? エリスさんの言った牧村って、功司君じゃ無いから!」
かりん 「え!? そ、そうなの? エリス!」
エリス 「ああ。 ダレも、功司なんて、ヒトコトも言ってないダロ? アタシが言ったのは、牧村権太ってヤツのコトダ。」
かりん 「そ、そんな! 騙したの!?」
エリス 「人聞き悪いナー、ダマしたワケじゃないよ。 勝手に勘違いしたダケだろ?」
瑠羽奈 「まあ、いいじゃん。 あんた、ミスコン出るんでしょ?
だったら、中止させるワケには行かなくなっちゃったしねー?」
かりん 「で、ですが、先ほどの事は・・。」
瑠羽奈 「何? 騎士に二言は無いんでしょ?」
かりん 「・・そ、それは・・・・はい、二言は、・・ありません。」
瑠羽奈 「もー、そんなイヤそーな顔、しないでよ。
じゃあさ、かりんがあたしより上位に入賞したら、功司と別れてあげるからさ。 それならイイでしょ?」
かりん 「え? そ、それは、本当ですか!?」
瑠羽奈 「うん。 あたしにも、二言はありませーん。 約束するよ。」
かりん 「・・分かりました。 では、その勝負、受けて立ちます!」
瑠羽奈 「お、やる気出たみたいね。 まあ、勝てないと思うけど、せいぜい、ガンバッテね。」
沙夜 「・・ち、ちょっと、瑠羽奈さん。 そんな約束しても、いいんですか?」
瑠羽奈 「うん。 だって、あたしが優勝するに決まってるでしょ?」
沙夜 「で、でも、普通のミスコンならともかく、エリスさんが言ってたみたいに、内面を見る大会だと・・。」
瑠羽奈 「だと・・何よ。 沙夜ちゃんまで、あたしの内面が、腐りまくってるって言いたいの!?」
沙夜 「え? そ、そんなコト無いですよ? ただ、性格とかだと、神瞳さんには勝てないかなーって・・。」
瑠羽奈 「同じだって! ちゃんと大会では、沙夜ちゃんも、神瞳かりんも、春日瑞希も、ぶっちぎって優勝するわよ!」
沙夜 「あ。 あたし、出ませんよ。 ミスコンなんて、ガラじゃ無いし。」
瑞希 「・・私も。 騒がしいのは、ニガテだから・・。」
瑠羽奈 「そうなの? せっかく出れるのに? それじゃつまんないよ。 ねー、出よーよ、沙夜ちゃーん。」
沙夜 「で、でも、みんなに見られるのは、ちょっと、恥ずかしいですよぉ。 やっぱり遠慮しときます。」
瑠羽奈 「ふーん、こんなに頼んでるのに、ダメって言うのね? ・・じゃあ、最終手段よ。 エリス! やっておしまい!」
エリス 「やってって・・ナニを?」
瑠羽奈 「ナニをって・・ノリ悪いわねー。
あんた、いつも妖しげなモノ作ってるじゃない。 それで、沙夜ちゃんを脅して出場させるのよ!」
沙夜 「えー? そ、そんなぁ。 ヤメテ下さい!」
エリス 「そんなコト、いきなり言われてもナー。 今、持ってるのって、こんなのしか無いゾ?」
瑠羽奈 「・・って、ナニ? それ。 まんじゅう? ・・何か、まんじゅうには、イヤな記憶が・・。」
沙夜 「へー、エリスさんて、おまんじゅうとかも作ってるんだ?」
エリス 「ああ、まあナ。 でも、コレはタダのまんじゅうじゃ無いゾ?
前作った、超リアルひよこまんじゅうが不評だったんで、発想の逆転ホームランで作ったモンだ。」
沙夜 「・・ほーむらん? ・・それって、ドッカで聞いたよーな・・。」
瑠羽奈 「ち、ちょっと、超リアルひよこまんじゅうって確か、動いたり、ぴよぴよ鳴いたりする、まんじゅうのコトでしょ?
・・その、逆転の発想、ってコトは、ひょっとして!?」
エリス 「ああ。 動かないケド、生きてるゾ、コレ。 まんじゅう型のひよこだナ。
でも、食べると、まんじゅうの味はするよ。」
沙夜 「い、いやー!! な、なんてモノ、作ってるの!?」
瑠羽奈 「た、確かに、色んなトコから、クレームが来そうなシロモノね・・。
さ、さあ、沙夜ちゃん! コレを食べさせられたくなかったら、出場しなさい!」
沙夜 「わぁっ! そ、それダケは、カンベンしてくださいぃ!!」
エリス 「そんなイヤがるなよ。 ひよこって言っても、ホンモノじゃないヨ。 擬似生命体ってトコかな。
それに、さっきも言ったケド、ちゃんと、まんじゅうの味がするから、安心して食え。
・・ただ、食べると、血が出るケドな。 ブシューって。」
沙夜 「い、イヤー!!! わ、分かりました! 出ます! 出場しますから! だからソレ、しまってください!!」
瑠羽奈 「そ、そう。 あんたは出る? 春日瑞希。 ・・それとも、このまんじゅう、食べたい?
あんたがイヤって言ったら、沙夜ちゃんに食べてもらうからね?」
沙夜 「ああ!! か、春日さん、一緒に出よ? ね!? ね!!?」
瑞希 「・・分かった。 沙夜さんにはお世話になってるし・・。 私も出る。」
沙夜 「あ、ありがとう、春日さん! 命の恩人だよ。」
瑠羽奈 「正確には、ひよこの命の恩人だけどね。 最初から素直にそう言えば、こんなコトしないで済んだのにさ。
じゃあ、コレ、返すよ。 ・・ちなみに、売れないと思うよ? その、まんじゅうひよこ。」
エリス 「やっぱり、そうカ? やっぱ、血が出るってのがマズイのかなー?」
沙夜 「・・それ以前にマズイトコ、いっぱいあると思うよ? ・・おまんじゅうが生きてても、意味無いし。」
瑠羽奈 「まあとにかく、二人とも出場するってコトで。 約束破っちゃダメよ?」
沙夜 「わ、分かってます。 じ、じゃあ、そろそろ行こうか、春日さん。
ミスコンの内容は、もう分かったし。 クラスの手伝いしないと。」
瑞希 「・・うん。 ココにいて、もっとスゴイの見せられるのは、イヤだしね。」
沙夜 「そ、そうだね・・じゃあ、あたし達行きますから。 瑠羽奈さん、さよなら。」
瑠羽奈 「うん、ばいばい。 じゃあ、あたしもそろそろ、アーチ作りしに行こうかな。 じゃーね。」
エリス 「みんな行っちゃったな。 アタシもそろそろ、実行委員の仕事に戻るかナー。」
かりん 「・・ねぇ、エリス。 さっきのおまんじゅうだけど・・本当に生きてるの?」
エリス 「ん? 何でダ?」
かりん 「ううん。 生きてるって言ってたけど、生気を感じなかったから。」
エリス 「そっか。 さすがかりんだナー。 あれは、タダのまんじゅうだよ。 さっき、職員室に行った時、もらったんダ。」
かりん 「やっぱり。 そうだよね。 いくらエリスでも、さすがに、そんなおまんじゅうは・・ねぇ?」
エリス 「ああ、まあな。 超リアルまんじゅうひよこの作り方は、企業秘密なんダ。
ホンモノは、チャント、工房の奥に隠してあるよ。
・・さてと、アタシも行くから。 じゃあな、かりん。」
かりん 「・・え? ほ、本物って? ま、まさか、本当にそんな物を!? え、エリス? エリスぅ!?」
ラマCDみたいなもの−その3 P3へ続く
・・・ド
戻る
前のページ
次のページ