戻る   前のページ   次のページ  

ドラマCDみたいなもの−その3 P3




文化祭二日前、放課後。 牧村の教室にて。

唯芽   「あ、いたいた。 沙夜先輩。 瑞希先輩。 こんにちわー!」

瑞希   「・・うん、こんにちは。」

沙夜   「あ、唯芽ちゃん。 どうしたの?」

唯芽   「はい。 今日は、実行委員のお使いで来ました! えーと・・はい、コレをどうぞ。」

沙夜   「ん? 何、コレ。」

瑞希   「・・ミス聖遼コンテスト、出場券・・。」

唯芽   「はい。 出場される方が決まったので、その方々に配ってるんですぅ。
       コレを持ってる方しか、出場出来ないんですよ。」

沙夜   「へー、そうなんだ。」

瑠羽奈  「でも、それじゃ飛び入り参加とか、出来ないじゃない。 定番なのに、無いの? そーゆーの。」

沙夜   「わっ!? ・・る、瑠羽奈さん? いきなりマドから顔を出さないで下さい。 ビックリするじゃないですか。」

瑠羽奈  「ん? でも、校門でアーチ作ってたからさ。 で、ちょろって見たら、みんなで楽しそうにしてるじゃない。
        急いで行かなきゃって思ったから、飛んで来ちゃった。 よいしょっと。」

沙夜   「あっ、もう、ちゃんとドアから入ってくださいよー。 瑠羽奈さん、革靴じゃないですか。」

瑠羽奈  「大丈夫だって、ちゃんと脱ぐから。 ・・よっと。 で、飛び入り参加は無しなの?」

唯芽   「何でも、最新機器を使った投票方法なんで、準備段階で、出場人数が決まってないとダメなんだそうですぅ。
       あ、コレは瑠羽奈さんの分の出場券ですぅ。」

瑠羽奈  「ん、アリガト。 でも、ちょっとつまんないかなー。 まあ、いっか。 誰が来ても、優勝はあたしなんだし。」

瑞希   「・・いつもながら、スゴイ自信だね。 ・・羨ましいかも、・・脳天気で・・。」

瑠羽奈  「ん、何か言った? 声、小さくて聞こえなかったケド。
       あんた、たまの自己主張なんだから、おっきい声で言いなさいよね。」

瑞希   「・・分かった、じゃあ、大きい声で言うね? のうて・・。」

沙夜   「わっ、わっ! そ、それより、唯芽ちゃん! だ、誰が出場するコトになったの? もう、決まったんでしょ?」

唯芽   「あ、はい。 えーと、ココにいる三人さんと、私とお師匠さま、それと静乃ちゃん。
       えーと、後は・・あ、菜緒先生と、命先生もですぅ。」

瑠羽奈  「なに? 教師もいるワケ? しかも、みこピーは教育実習生じゃない。 いいの? そんなんで。」

唯芽   「は、はい。 投票は、聖遼学園に関わる女性ってコトで、したみたいなんです。
       それに、上位ランク者の何人かが、出場を辞退してしまったので、数合わせのタメにもって、言ってました。」

沙夜   「そっか。 でも、辞退したのって誰なの?」

唯芽   「えーと、シーナさんと、愛菜、稚ちゃんて、私のクラスメートです。
       あと、誰か居ましたケド、知らない人で、良く覚えてません。」

沙夜   「そっか、シーナさんは苦手そうだもんね。 何となく。」

瑞希   「・・じゃあ、その、愛菜さんは、何で辞退したの?」

唯芽   「えーと、ですね。 何でも、顔が広く知られるとマズイそうなんです。
       色々、追われたりとか、狙われたりしてるらしくって。 当局がどうこうとか、言ってましたケド。」

沙夜   「そ、そう、なんだ。 ・・波瀾万丈な人生を、送ってる子なんだね?」

唯芽   「そうですかぁ? 可愛くて、良い子なんですけどね。」

瑠羽奈  「でもさー、相手に教師が二人もいたらねー? そんな、年増じゃあたしの相手じゃ無いし。
       ますます、つまんないなー。」

沙夜   「年増って・・ちょっと言い過ぎですよ。 二人とも、結構、若いんですから。」

瑠羽奈  「でもねー、女子高生から見たら、立派な年増よ?」

瑞希   「・・大丈夫。 瑠羽奈さん・・見た目ダケなら、リッパな年増だから・・良い勝負。」

瑠羽奈  「ち、ちょっと! あんた、今さらっと、禁句を言わなかった!?」

瑞希   「・・うん、言ったカモ。 ・・さっき、大きい声でって言われたから・・1.25倍くらいの声量で・・。」

瑠羽奈  「って、当社比か! んな時ダケ、素直になんなくても良いの!
       それに、いくらなんでも、菜緒先生よりは、年下に見えるっての!!」

沙夜   「・・見た目ダケなら、良い勝負だったりして・・。」

瑠羽奈  「沙夜ちゃん!? 今、本音がポロって出なかった!?」

沙夜   「い、いえ、出てません! 言ってませんよ!
       で、でも、先生が出場しても良いじゃないですか。 楽しそうですよ?」

稚晶   「そんなのダメよ! 教育実習生が選ばれて、何であたしが選ばれないワケ!? 納得いかない!!」

沙夜   「わっ、ビックリ!! って・・あ、あれ? ・・えーと・・・・どちら様でしたっけ?」

稚晶   「って、あたしは、そう言う扱いなワケ!?」

唯芽   「沙夜先輩! コイツは悪者です! 話を聞いちゃ、ダメですぅ!」

沙夜   「・・ワルモノ?」

瑞希   「・・確か、澄伊さんって方だったと思うよ? ・・桃太郎さんの、取り巻きの・・。」

稚晶   「取り巻きってゆーな!!」

瑞希   「・・じゃあ・・金魚のフン?」

稚晶   「そっちの方が、ヒドイ!!」

沙夜   「ああ、桃太郎さんの。 どっかで見たコトあるなー、とは思ったの。」

稚晶   「ち、ちょっと! どっかで見たってのも、ヒドイと思わない!?」

瑠羽奈  「そっか、そう言えば、モモちゃん一味にいたね。 キジ役なのに空も飛べない、能なしが一人。」

稚晶   「って、いきなり、能なし呼ばわり!? アンタ、ちょっと空を飛べると思って、いい気になってない!?」

瑠羽奈  「いい気になんて、なってないよ。 空を飛ぶなんて、大したコトじゃないし。」

稚晶   「と、飛べないキジが居たっていいでしょ!? ほら、ヤンバルクイナも、ダチョウも、ニワトリだって飛べないし!」

瑠羽奈  「でも、キジは飛べるよ? 飛べないキジは、タダの焼き鳥の材料ね。」

稚晶   「そ、そんなコト、無いの!
       「キジも飛ばなきゃ打たれ弱い」、って格言もあるじゃない! 飛べなくっても、良いことはあるの!!」

沙夜   「間違ってますよ? それ。 打たれ弱いのは、良いコトじゃ無い気もするし・・。
       ・・サスガ、桃太郎さんの、金魚のウンチさん。」

稚晶   「金魚のウンチもダメぇ!!」

瑞希   「・・正確には、「雉も鳴かずば撃たれまい」。
       でも・・飛ばないと、撃たれない代わりに、襲われそう・・キツネとか、イタチとかに・・。」

稚晶   「い、いいの! キツネとかいる所には行かないから! 山奥とか、北海道とかぁ!」

沙夜   「そういう、問題・・なのかなぁ?」

瑠羽奈  「それにしても、あんた、さっきからウルサイよ? 何しに来たの?」

稚晶   「アンタ達が、ウルサクさせてんでしょ!?」

沙夜   「まあまあ。 あんまり怒鳴ると、健康にも、美容にも良くないですよ? えーと、ち・・・・・・。」

稚晶   「・・?」

沙夜   「・・・・・・ち、ちゃびん、さん?」

稚晶   「ち!あ!き!! 「ち」しか合ってない!! さんざん待たせて、オチがそれ!? アタシでお茶をつがないでよね!!
       それとも、へそで茶が沸く、とかと、深い所で繋がってるワケぇ!?」

瑞希   「・・深くないし。」

瑠羽奈  「もう、ホント、ウルサイよ? つっこみはもっと優雅にやってよ。 沙夜ちゃんみたいにさ。」

沙夜   「え? あ、あたしですか? あたし、そんなつっこみなんて・・。」

瑠羽奈  「そんなコト無いよ? 沙夜ちゃんのつっこみって、スゴイ深いんだから。
       例えるなら・・そう! まるで、通り雨で出来た、水たまりの様に・・。」

沙夜   「・・それって、メチャクチャ浅いですよ?」

瑠羽奈  「コレよ!!」

沙夜   「はっ! あ、あたし、今、何を・・。」

瑞希   「・・ツッコミ、してたよ? 優雅で、深いの・・。」

稚晶   「こ、コレって・・そんな、お手本見せられても・・。 別にあたしは、つっこみを教わりに来たんじゃないの!」

瑠羽奈  「もう! せっかく沙夜ちゃんが、華麗にお手本見せてくれたのに、また、そんな勢いダケのつっこみして!
       そんな、さ○ーずの三○みたいな、勢いダケのつっこみじゃ、みんなスグ飽きちゃうよ?」

瑞希   「・・瑠羽奈さん、固有名詞は使わない方が、良いと思う。
       ・・色々問題あるし、知らない人も居ると思うし、スグ風化しちゃうから・・。」

瑠羽奈  「風化って、大丈夫でしょ、あと、二、三年は。 サスガにその後のコトだと、あたしも責任持てないケド。」

沙夜   「あ、あの・・。 ○まーずのお二方は、ミッシングブルーの発売日に、お店に番組なんかで来てくれた方らしいんですよ?
       お世話になってますし、○村さんの悪口は、控えた方が・・。」

瑠羽奈  「そーなの? じゃあ、後、五年は持つに、書き換えとこうか?」

沙夜   「・・それ、ホトンド変わりません。」

瑠羽奈  「でもねぇ・・五年以上となると、サスガに・・ねぇ?」

沙夜   「ねぇ・・って言われても・・。」

稚晶   「ち、ちょっと! そんなコトはどーでもいいの! いいかげん、アタシの話を聞いてよね!!」

瑠羽奈  「だから聞いてんじゃん。 沙夜ちゃんに、つっこみ習いに来たんでしょ?」

稚晶   「それは違うって、さっき言った!!」

瑞希   「・・ねぇ、いい加減、話、聞いてあげない? 書いてる人もビックリなくらい、行数、稼いじゃったし・・。」

瑠羽奈  「うーん、そうね。 いい加減、からかうのも、飽きたしね。」

稚晶   「って、やっぱり、からかってたダケなの!?」

瑠羽奈  「まあね。 ひさびさに、からかいがいのあるのが来て、楽しかったよ。
       で? アンタの用って、何なの?」

稚晶   「そ、それは・・あの・・・・えーと・・・・・・。 わ、忘れちゃったじゃない!!」

瑠羽奈  「って、それは、つっこみじゃなくて、逆ギレ!
       忘れたんならいいじゃない。 もう用は無いってコトで、帰れば?」

稚晶   「そ、そんなワケには、いかないでしょ!?」

桃太郎  「そうだ! そんなコトで諦めてどうする、雉晶!」

沙夜   「わっ!! また、誰か来た!?」

唯芽   「あー! 桃太郎!! お前まで、何しに来たぁ!!」

桃太郎  「ふふん。 ちょいと秋風に誘われて、散歩してたら、雉晶の声が聞こえるじゃーねーか。
       で、教室の外から、話を聞いていたって寸法よ!」

瑞希   「・・秋風?」

瑠羽奈  「秋風とか風流なコト言ってるケド、それって、タダの立ち聞きじゃん。
       女の子の話を立ち聞きするなんて、タチが悪いわねー。」

沙夜   「・・その前に、廊下には、秋風は吹かないですよ?」

稚晶   「ち、ちょっと、モモちゃん! 聞いてたんなら、何で助けてくれなかったの? 一体、いつから聞いてたのよ?」

桃太郎  「そうさな・・ちゃびん、ってトコ辺りからか。 ・・おい、お前!!」

沙夜   「お、お前って・・あ、あたしですか?」

桃太郎  「そうだ! さっきから、聞いてりゃ、お前・・。」

稚晶   「そうよ! 言ってやってよ、モモちゃん!」

沙夜   「え? え? ご、ゴメンなさい、許して下さい!」

桃太郎  「お前・・、スゲー良いセンスしてんじゃねーか!!」

沙夜   「悪気があったワケじゃ・・って、・・え? ・・センス?」

桃太郎  「そうだ! ・・ちあき、と、ちゃびん。 「ち」しか合ってねーどころか、文字数までも無視してやがる・・。
       鳥肌が立ったぜ・・。 ああ、そりゃもう、立ちまくったさ!!
       まるで、宮本武蔵が初めて、刀を二本使ったかの様な、常識をうち破るホドの、魂のポエム!!」

沙夜   「あ、あの・・ただ、純粋に間違ったダケで・・ポエムとかじゃ無いですし・・。」

桃太郎  「そんな謙遜すんなって! ありゃ、シロウトにはマネ出来ねぇ、最高のポエムだったぜ!?
       それに、つっこみのセンスも神懸かってやがる! 丹雫が押すのも、うなずけるってモンだ!!」

沙夜   「あ、あの・・そんなの誉められても・・。」

桃太郎  「全く・・野に人無しなんてこたーねーな。 こんな逸材が、こんな所に、無名で埋もれてるなんてよ!
       ・・どうだ? 桃太郎一味に入らねーか? 今なら、特選!吉備団子を一箱つけるぜ!?」

稚晶   「ち、ちょっと、モモちゃん! 何言ってんの!? あたし、こいつらにイジメられてたんだよ?」

沙夜   「・・あたしは、いじめて無いですけど・・。」

稚晶   「あんたは、名前間違ったじゃない! それって、一番失礼よ!?」

桃太郎  「ウルセエぞ、雉晶! そんな、ちっちぇーコト言っててどうする!?
       ・・こいつはな、ダイヤの原石よ・・いずれ、ポエム界に新風を巻き起こす大物になるぜ! 俺が保証する!!」

沙夜   「・・あんまり、巻き起こしたく無いカモ・・。」

桃太郎  「さあ、どうだ!? 入るか? 入るよな? そりゃ、入るに決まってるよな!?」

沙夜   「あ、あの・・あたしは、遠慮しときます・・。」

桃太郎  「何だと!? ・・ま、まあ、確かに、お前の実力からして、吉備団子一箱ってのは安すぎたか・・。
       じゃあ、二・・いや、三箱でどうだ!!」

沙夜   「え、えーと、箱の数の問題じゃ無いんですケド・・。 あたしには、ついて行けなそうだから・・。」

桃太郎  「んだと! そりゃ、俺に付いていく気がねぇってコトか!?
       ・・つまり、俺よりスゲーポエムを、一人で作ってく・・そう言うことか!!?」

沙夜   「え!? あ、あの、そうじゃ無くて・・。」

桃太郎  「いやいやいや、ミナまで言うな! 分かったぜ。 つまり、最初から一本立ちしてくってコトだろ?
       それも、いいかもな・・確かに、仲間になるより、ライバルになった方が、楽しいコトもある、ってか!?
       いいだろう! その挑戦、受けて立つぜ!!」

沙夜   「ち、挑戦とか、そんなの、して無いんですケド・・。」

瑠羽奈  「まあ、何言ってもムダよ、沙夜ちゃん。 こーなったら、人の話なんか、聞いて無いんだから。」

桃太郎  「・・ふっふっふ。 久々に燃えてきたぜ! さあ、雉晶! さっそくポエムの特訓だ! 行くぞ!」

稚晶   「ち、ちょっと待ってよ、モモちゃん! あたしの用、まだ終わってないの!」

桃太郎  「んだと? じゃあ、さっさと済ませろ!」

稚晶   「そ、それが、あんまり話が長引いて、何のコトだったか覚えてなくて・・。」

桃太郎  「覚えてないだぁ? じゃあ、大した用事じゃ、ねーんだろ? それよりは、ポエムの特訓の方が・・。」

稚晶   「ダメ! 大事な用だったの! えーと、だから・・。」

瑞希   「・・つっこみの特訓?」

稚晶   「ソレは違うって、何度も言った!! もう、今、ノドまででかかったのに、また忘れちゃったじゃない!」

桃太郎  「何だ、つっこみを習いに来たのか? 確かに、神懸かったつっこみだからな。 習いたくなるのも分かるゼ。
       俺は気にしねーから、さっさと学んでこい!」

稚晶   「だから、違うって言ってるのにぃー・・。」

唯芽   「あ、私、こんなコトしてる場合じゃなかった。 実行委員のお勤め、まだ終わってないのに。
       じゃあ、先輩方。 失礼しますね。 ミスコンの出場権を、お師匠さまとかに、渡さないといけないですから。
       桃太郎も、取り巻きさんも。 悪さしちゃ、ダメですよ?」

桃太郎  「悪さなんかしねーから、さっさと行けよ。」

稚晶   「それより、取り巻きって言うの、ヤメテって言ったのに、・・・・って・・そ、それよ!!」

桃太郎  「い、いきなり大声出しやがって。 何がソレなんだよ。
       取り巻きのコトか? エリ巻きとかにして欲しいって、言いてぇのか?」

沙夜   「・・それ、絶対違うと思います・・。」

稚晶   「だ、だから、ミスコンよ! ミ・ス・コ・ン!
       教育実習生が選ばれて、何で、桃太郎一味の紅一点である、あたしが選ばれてないのって話!」

瑠羽奈  「何でって・・そんなの、決まってるじゃん。」

稚晶   「な、何よ! 何で決まってるって言うの!?」

瑠羽奈  「あたしの口からは、言えないよ。 そんなヒドイコト・・。 ねぇ? 春日瑞希。」

瑞希   「・・うん。 脇役だし、出番が少ないからなんて、言えないと思う・・。」

稚晶   「って、メチャクチャ言ってる! 今、スゴイ事言った!!」

沙夜   「・・瑠羽奈さん、今、さりげなく、誘導しましたね? 言わせる様に。」

瑠羽奈  「さあ、何のコト? まあ、言っちゃったモノは、しかたないね。 と、言うワケで、残念だったね? 脇役さん。」

稚晶   「わ、脇役って言うな! 脇役じゃ無いモン! コレでも、重要ポジションなのよ!?」

瑠羽奈  「例えば? 居ないと困る様なシーンって、あったっけ?」

稚晶   「え!? そ、それは・・えーと・・その・・。」

瑠羽奈  「ほらほら、早く言ってみなさいよー。」

稚晶   「だ、だから・・その・・・。」

瑠羽奈  「ほーら、ほら。」

稚晶   「・・う、うう・・。」

沙夜   「る、瑠羽奈さん、この方、ちょっと泣いてますよ? もう、その辺でカンベンしてあげて下さい。」

稚晶   「・・うう、人の情けが身に染みるわ。」

瑠羽奈  「もう! いつも沙夜ちゃんは、そーやって人を甘やかすんだから。」

瑞希   「・・うん。 始めは優しいんだよね。」

沙夜   「あ、あの、甘やかすとか、優しいとかじゃ無くてですね、これ以上待っても、出てきませんよ。
       ホントに、重要な出番とかセリフ、無いんですから・・。」

稚晶   「ぐはぁっ!!」

瑠羽奈  「あ、倒れた。」

瑞希   「・・でも、後で、落とすんだよね。」

桃太郎  「・・ナルホド、スゲーな。 言葉だけで、あの雉晶を、再起不能にしやがるとは・・。 恐ろしいヤツ!」

沙夜   「あ、えーと、そんなつもりじゃ・・フォローしたつもりだったのに。 し、しっかりして下さい!
       えーと、えーと・・・・ち、ち、ち・・・・ちとせあめ、さん?」

稚晶   「違う!! てゆーか、さっきより文字数増えてる! せめて、「ちとせ」、で止められなかったの!?
       それとも、脇役のあたしなんか、舐めてるんだってゆーのと、深いところで繋がってるワケ!?」

瑞希   「・・ナルホド。 それは、深いカモ・・。」

桃太郎  「おお、雉晶、元気そうじゃねーか。 あのスゲー攻撃から立ち直るなんて、見直したぜ。」

瑠羽奈  「で? 出番の話は?」

稚晶   「そ、それは、もういいの! 出番が多かろうが少なかろうが、いいでしょ!?
       それに、菜緒先生よりは、セリフ多かったってゆーの!」

瑞希   「・・結構、良い勝負だと思う。 命先生がらみで、セリフ結構あったし・・。」

稚晶   「う、ウルサイ!!」

桃太郎  「一番ウルセエのは、お前だ!」

稚晶   「う、うう・・ヒドイよ、モモちゃん。」

桃太郎  「冷静に考えろ。 出番が少ねぇのは、もう、しかたねぇだろ?
       だから、今度はミスコンに出て、優勝して、見返してやりゃいいじゃねーか!」

稚晶   「だ、だから、そのミスコンに出れないから、大騒ぎしてるんじゃない・・。」

瑞希   「・・雉晶さん、一人がね。」

桃太郎  「ミスコンには出てぇ。 だが、招待券がねぇ。 ・・なら、話は簡単じゃねーか。」

稚晶   「・・って言うと?」

桃太郎  「奪うのよ・・。 いつだって世界は焼肉定食! 欲しいものは、力ずくで奪って、ジュージュー焼くんだ!!」

稚晶   「な、ナルホド! そうね!? 奪えばいいのね!?」

瑞希   「・・ちなみに、焼き肉じゃ無くて、弱肉強食・・。 そんなベタすぎるネタじゃ、誰も笑わないよ?」

瑠羽奈  「そうね。 でも、モモちゃんは、本気で言ってるから、タチ悪いのよねー。
       ちなみに、出場券を奪うのはムリよ?」

桃太郎  「何でだ! 俺のグッドアイディーアに、ケチつけんのか!?」

瑠羽奈  「そう言われても。 出場券には、全部出場者の名前が書いてあるから。 ほらココに。」

桃太郎  「んだと? ・・なるほど・・いつの間にか、法の網の目は、ココまできめ細やかになってたってコトか・・。」

稚晶   「って、諦めないで、別の方法を考えてよ!」

桃太郎  「誰が諦めた、誰が! この桃太郎が、途中で諦めたりするワケねーだろ!?
       ほら・・えーと、だから・・そうだ! 券を奪って、そいつに成り代わって優勝するってのはどうだ!?」

稚晶   「ああ、それなら・・って、ダメよ!
       それじゃ優勝したって、その成り代わった人が優勝したってコトになっちゃう!」

桃太郎  「そうか・・万事休すだな。 諦めろ、雉晶。」

瑞希   「・・さっき、諦めないって言ったのに。」

桃太郎  「そ、それはだな、諦めるのは、あくまで、雉晶であって、俺は関係ねーって言うか・・。」

稚晶   「そんなぁ・・ヒドイよ、モモちゃーん。」

瑠羽奈  「まあ、しょうがないよね。 脇役は脇役らしく、ミスコンの時も、脇役っぽく、脇の方で、どんよりしてなよ。」

瑞希   「・・容赦ないね、いつもながら・・。」

瑠羽奈  「それがイヤなら、端の方で、解説とかしててもイイケド?」

稚晶   「・・うう、ヒドイ・・。 渡る世間は、オニばっかりなのね・・。」

唯芽   「呼びました?」

稚晶   「呼んでない!! さっさと、行っちゃえ!」

唯芽   「ぶぅー、ヒドイ! せっかく来たのにー!」

沙夜   「それより、他に用事あって行ったんでしょ? 何で戻ってきたの?」

唯芽   「あ、ちょっと言い忘れてたコトがあって。
       さっき言いましたケド、ミスコン出場を辞退された方が多いので、急遽、出場者募集中なんです。」

稚晶   「え!!?」

唯芽   「ですから、出たいって方がいたら、教えて欲しいんですぅ。 では、今度こそ行って来マース!」

稚晶   「ま、待って! 行かないで!!」

唯芽   「もう! さっきから、行っちゃえとか、行くなとか。 どっちなんですぅ!?」

稚晶   「さ、さっきのは謝るから! それより、ミスコン! あたし・・出れる!?」

唯芽   「ん? 出たいんですかぁ?」

稚晶   「うん! うん!! スゴク出たい!!」

唯芽   「・・ふーん、ふん、ふん。」

稚晶   「な、何よ、ジロジロ見ちゃって・・。 そ、そりゃ、さっきはヒドイコト言ったし、いつもイジメてるケド・・。」

唯芽   「うん、良いですよ。」

稚晶   「でも、何て言うか、イジメたとかを、根に持つのはどうかと・・・・って、え? い、いいの?」

唯芽   「はい。 エリス先輩から言われてた条件は、クリアーしてるみたいですしね。
       それとも、出場したく無いんですかぁ?」

稚晶   「ううん! そんなコト無い! 出たいよ!! 有り難う! やっぱり、渡る世間にオニは居ないのね!?」

唯芽   「オニは、ココに居ますケド・・。 じゃあ、名前書き換えますから。 えーと・・雉晶っと。 はい、どうぞ。」

稚晶   「うん、有り難う!! ・・って、シーナってのをバッテンで消して、雉晶ってのが、スゴク気になるんだケド・・。」

唯芽   「しかたないですよぉ。 お情け当選なんですから。 それとも、要らないですかぁ?」

稚晶   「ううん!! 要る要る!! コレであたしも、ミスコンに出れるのね!?」

瑠羽奈  「お情け当選でね。」

稚晶   「うるさいぃ、そこ! いいの! お情けでもなんでも、出場出来れば!
       ミスコンでは、優勝して、見返してやるんだからぁ!」

瑠羽奈  「はいはい、ガンバッテね。」

稚晶   「きー! ムカツクぅ!」

桃太郎  「とにかく、話は済んだんだな? じゃあ、行こうぜ雉晶。 さっそく、ミスコンに向け、ポエムの特訓だ!」

稚晶   「み、ミスコンにポエムは、関係無い・・って、も、モモちゃん、引っ張らないでー!」




沙夜   「・・行っちゃったね。 騒ぐだけ、騒いで。」

瑠羽奈  「ねえ、唯芽ちゃん。 良かったの? あんな脇役に出場券を渡しちゃって。」

沙夜   「脇役って言うのは、ヒドイですよ。 あの人も、ガンバッテ生きてるんですから。」

瑞希   「・・それ、さらにヒドイ気がする・・。」

唯芽   「エリス先輩から、最後の一人は、賑やかしのお笑い担当の人を選べって、言われてたんですぅ。
       だから、丁度良かったかなって、思ったんですケド。」

沙夜   「そ、そうなんだ・・。 それ、言わない方が良いよ?
       あの、ち・・ち? ち、ち・・・・ちぇりー、さん、だったっけ?」

瑞希   「・・沙夜さん、脇役の人だと思って、名前、覚える気、無いでしょ?」


・・・ドラマCDみたいなもの−その3 P4へ続く




戻る   前のページ   次のページ