『Missing Blue』 ドラマCDみたいなもの 〜 特別編3 〜 第五章◆一覧へ戻る ◆前のページ ◆次のページ 〜 第五章 導かれちゃった人達 〜 その1 | |
??? | 「山奥に、名もない小さな村がありました…。 |
その村に住む人々は決して表に出ず、余所者も寄せ付けずにひっそり暮らす毎日。 しかし……」 山奥の村、中央広場にて。 | |
沙夜 | 「…あっ、功司君。 おはよう」 |
牧村 | 「ん? …ああ、沙夜か。 おはよ……って言うには、もう昼だけどな」 |
沙夜 | 「ふふっ、そだね。 今日もその帽子、良く似合ってるね」 |
牧村 | 「あー…コレか? コレは帽子じゃなくて、兜だって。 お袋に、出かける時は必ず付けろって言われててさ。 …てか似合ってるか?」 |
沙夜 | 「うん、バッチリ似合ってるよ」 |
牧村 | 「……まあ、似合うと言われても嬉しかねーけどな。 なんか、魚のヒレみたいのが付いてて、変なカブトだし…」 |
沙夜 | 「そうかな? あたしはカッコいいと思うな。 それでぇ…ステキな帽子をかぶって、ドッカ行くの?」 |
牧村 | 「…別にステキじゃねーし、カブトだって言ってんだけど……まー、良いや。 親父んトコに、弁当を届けに行っただけだよ。 もう終わったから、帰るトコだ」 |
沙夜 | 「そっか、お使いご苦労サマ。 …あっ、それじゃ今はヒマかな? ヒマなら、ちょっとお話しない?」 |
牧村 | 「ああ良いぜ。 …てーか、俺も聞きたい事があるし」 |
沙夜 | 「ん、何かな?」 |
牧村 | 「ん、とだな…。 説明するのが難しいんだけど……ちょっと違和感があってさ。 …てか、沙夜はこの世界に、違和感を感じないか?」 |
沙夜 | 「違和感? …って、どんなのかな?」 |
牧村 | 「そ、そうだな……例えば、親父のコトかな? 親父のヤツ、今じゃ毎日釣りをしてるけどさ…。 俺の記憶では、絵描きだったよーな気がするんだ」 |
沙夜 | 「そうなの? それなら一度、絵を見せて欲しいな」 |
牧村 | 「…いや、そーゆー話じゃなくてさ。 だから、違和感があんだよ。 家に帰ると、親父もお袋もいるって光景に。 …つーか、それ以前に………俺ん家って、こんな山奥にあったっけ?」 |
沙夜 | 「うん、モチロンだよ。 他のドコに、功司君のお家があるの?」 |
牧村 | 「そ、そう言われると、そうなんだけど……。 で、でも、ナンかが違う気がするんだよな…。 現実味が無いって言うのか……まるで夢みたいな感じで…」 |
沙夜 | 「ふふっ、そっか。 それならタブン、ココは夢の中なんだよ。 功司君……自分が寝てるのに、気付いてないんじゃないの?」 |
牧村 | 「……夢? ………夢…ねぇ。 そーいや、そんな気もするな…。 起きたら、いきなりこの町にいたよーな気も…」 |
沙夜 | 「ふふっ。 まあ、どっちでも良いじゃない。 夢でも現実でも、折角だから楽しまないとね? ほら…ココ。 ポカポカして、すっごく気持ちいよ? 功司君も一緒に、お昼寝しない?」 |
牧村 | 「はぁ……昼寝かよ。 沙夜は、どこでもマイペースで良いよな…。 でも俺、これから魔法の勉強をしろって言われてんだよなー」 |
沙夜 | 「あっ、そうなんだ。 魔法、使えるようになった?」 |
牧村 | 「…んなモン、使えるワケねーって。 俺は、瑠羽奈とか、かりんちゃんとは違って、フツーの人間なの」 |
沙夜 | 「でも、功司君も使えるハズだよ? あたしだって、2個だけ使えるもん。 魔法」 |
牧村 | 「おっ、そうなのか? どんな魔法か、チョット見せてくれよ」 |
沙夜 | 「うーんとぉ……。 見せると、減る……ような気がするから、ダメ」 |
牧村 | 「………なんか、ドッカで聞いたよーなせリフだな、ソレ……」 |
沙夜 | 「ふふっ、気のせいだよ。 MPはホントに減るし。 いつか機会があったら見せてあげるね。 それより、ほら。 魔法の勉強に行くんでしょ?」 |
牧村 | 「…いーよ、やっぱ行かねぇから。 それより、さっきの続き良いか? 俺…この世界に、もう一個違和感があるんだよ」 |
沙夜 | 「ん? どんな違和感かな?」 |
牧村 | 「それが……なんてーのか、こう………この村を、ドッカで見た気がするんだ…」 |
沙夜 | 「だから、ココで生まれ育ったからでしょ?」 |
牧村 | 「いや、そーゆーんじゃなくて…。 もっと別なトコロで、見たよーな気がするんだ。 例えば……そう。 …こーやって、沙夜と……幼馴染と一緒にいると、いきなりさ………」 |
村人A | 「た、大変だーーーっ!! ま、魔物が……魔物が攻めてきたぞーっ!!!」 |
牧村 | 「…ああ、そうそう。 そんな感じで、いきなり魔物が…………って、マモノ?」 |
沙夜 | 「こ、功司君っ! あ、あっちに、火の手が上がってるっ。 …ほ、ホントに魔物が攻めてきたみたいだよっ!?」 |
牧村 | 「お、おいおい……なんだよイキナリ。 …てか、魔物なんてこの世にいるのか?」 |
沙夜 | 「あ、あたしも、見た事はないけど…。 で、でも、火の手はホントに上がってるから…」 |
牧村(父) | 「お、おお、無事だったか二人ともっ!!」 |
牧村 | 「お、親父っ!? こ、これは一体、どーなってんだよ!?」 |
牧村(父) | 「詳しい説明は後だっ! さあ、二人とも早くコッチへ!!」 |
村の倉庫にて。 | |
牧村(父) | 「…いいか、功司。 しっかりと聞くんだぞ。 魔物は、お前を探している。 魔物たちにとって、おまえは目障りなんだ」 |
牧村 | 「……はぁ? い、いやだって…俺、普通の人間だぜ? なんで、そんな魔物なんかに…」 |
牧村(父) | 「ああ…確かに今のお前は、メチャクチャ弱くて、カスで…とてつもなくザコで、どーしょーもないホドに甲斐性もなく、ミジンコ並の力と精神力しかないが…」 |
牧村 | 「……い、いや。 ソコまで言われるのも、すげー傷つくってのか……てか、甲斐性は関係ないと思うし…」 |
牧村(父) | 「だがしかしっ! いつかお前は、どんな魔物をも倒せる勇者となるはずだっ! だから今は生き延び、力をつけるのだっ! 息子を頼んだぞ…沙夜ちゃんっ」 |
沙夜 | 「ええっ!? ……あっ、は、はいっ! ま、任されました!」 |
牧村(父) | 「うむっ! では私は戦いに行くっ!! オマエ達は、絶対に出るんじゃないぞ!!」 |
『バタンッ!』 | |
牧村 | 「お、おい親父っ!? ……って、行っちまったよ…。 ……単なる絵描きが、魔物相手にどー戦うつもりなんだ?」 |
沙夜 | 「さ、さあ? …で、でも、何か秘策があるんじゃないかな? そうじゃなきゃ、ココに残るはずだもん」 |
牧村 | 「…そうかぁ? 絵描きか釣師かは知らんが……そんな親父に、魔物を倒せるワケが…」 |
村の外にて。 | |
牧村(父) | 「…いたな、魔物!! 覚悟ぉーーーー……って、うっわーーっ!!??」 |
『チュドーンッ!!』 再び倉庫にて。 | |
牧村 | 「………ほら。 出てって3分も経たずに、やられたみたいだぞ……親父」 |
沙夜 | 「は、派手に鳴り響いたダケだったね…。 で、でも、ダメだよ、功司君っ。 いくら心配でも、ココから出ちゃ!」 |
牧村 | 「…いやまあ、んな気はナイけど。 ……てーか、現実味も無いけどさ。 けど、こんな場所じゃ、いつかは見つかっちまうぞ?」 |
沙夜 | 「…うっ。 そ、それは……功司君が目的なら、見つかるまでは帰らなそうだけど……あっ!? そ、そうだよ! 魔物さん達は、違う目的で来たってコトはないかな?」 |
再び村の外にて。 | |
魔物A | 「デスマリィ様、村の包囲が完成しましたっ!」 |
偉そうな声 | 「そう…。 じゃあ、準備が整い次第、総攻撃を始めます」 |
魔物A | 「はいっ! …しかし、本当に勇者は、この村にいるんでしょうか?」 |
偉そうな声 | 「ええ。 見張らせていた魔物からの情報だから、間違いないわ。 そして村は包囲しているから、逃げたハズもない……必ず、この村の中にいるはずよっ」 |
魔物B | 「じゃあ、探す勇者はどんなヤツなんです?」 |
偉そうな声 | 「勇者の名前は、牧村功司っ! 外見は、まだ17,8の男だそうだ。 まだまだ子供だが、それでも勇者っ。 みんな…油断せずに、必ず討つのよっ!!」 |
魔物達 | 「「おおーーっ!!」」 |
再び倉庫にて。 | |
牧村 | 「…やっぱ目的は、メチャクチャ俺っぽいな。 それどころか、名前も外見もバレてる……」 |
沙夜 | 「……み、みたいだね。 しかも村を包囲してるみたいだし、逃げるのもムリそう……。 ど、どうしよう…?」 |
牧村 | 「…はぁ。 …まあ、このままじゃ見つかるのだけは確かだな。 しょーがねぇなぁ……んじゃ、俺が出てってオトリになるから。 その間に、沙夜だけでも逃げろ」 |
沙夜 | 「ええっ!? …だ、ダメだよ、ダメっ! だ、だって、功司君は勇者さんなんだよ!? やられちゃったら、世界のピンチだよ、きっと!」 |
牧村 | 「…その、俺が勇者ってのが、まだピンと来ないんだけど……まあ、そりゃイイや。 でも俺が出てかなきゃ、ヤツラは諦めないんだぜ?」 |
沙夜 | 「そ、そうだけど…。 で、でも、他に方法があるよっ!」 |
牧村 | 「…どんな?」 |
沙夜 | 「そ、それは、それは……えっと……えっとぉ………。 うんとぉ……………………………う、うううぅぅぅぅんとぉぉぉぉぉぉ………」 |
牧村 | 「…そんな、泣きそうな顔で見られてもなぁ…。 まあ、大丈夫だって。 俺がホントに勇者なら、そー簡単にはやられないから」 |
沙夜 | 「ううっ……でも、でも…」 |
牧村 | 「ほら…そんな顔すんなって。 ココで、二人ともヤラれるよりはマシだろ? んじゃ、俺は行くから……沙夜だけは、何とか逃げるんだぞ」 |
沙夜 | 「…あっ! ま、待って、功司君!」 |
牧村 | 「ん? ナンだよ」 |
沙夜 | 「ほ、ほら……覚えてるかなぁ? あたしにも、魔法が使えるって言ったの」 |
牧村 | 「ああ…さっき、2つだけ使えるって言ってた魔法か? それがどーしたんだよ。 …まさか、その魔法で助かるってのか?」 |
沙夜 | 「うん、そのまさか。 でも、上手く行けば…の話だけど」 |
牧村 | 「…ナンだよ、そりゃ。 どんな魔法なんだ?」 |
沙夜 | 「えっとねぇ……別の場所に、びゅーんって飛んでく魔法なの。 ただ、失敗すると変な場所に飛んじゃうらしいけど……いいよね?」 |
牧村 | 「…まあ、ドコに飛んでも、ココよりはマシだろうし……別に良いよ。 でも、魔物のド真ん中とかはカンベンだぞ?」 |
沙夜 | 「ふふっ…うん、分かった。 それじゃ、やってみるけど……その前に。 …功司君、さっきはスゴク格好良かったよ。 やっぱり、勇者なだけはあるよね?」 |
牧村 | 「…ん、んな、お世辞は良いから、早くしてくれよ。 見つかっちまうって」 |
沙夜 | 「お世辞じゃないけど……うん。 それじゃ、魔法を使うから。 …ちょっとコッチに来てくれる?」 |
牧村 | 「ああ。 …敵の真ん中と、石の中はだけカンベンだぞ?」 |
沙夜 | 「うん、どっちも大丈夫。 …それじゃ行くよ。 あたしが使える魔法……その一つ目。 ……ラリホぉー」 |
牧村 | 「らり………ほ? …なんかそれ、移動する魔法じゃないような………って……あれ? ……………い、いきなり、スゲー眠く………ねむ……」 |
『……ドサッ』 | |
沙夜 | 「…うん。 ゴメンね……あたし、移動の魔法なんて使えないの。 あたしが使えるのは、眠りの魔法と……………モシャスぅっ!」 |
『ドロンッ!』 | |
沙夜 | 「…近くの人の姿になる魔法……この二つだけ。 功司君…見てる? ほら、功司君ソックリになったでしょ?」 |
牧村 | 「…グゴー……」 |
沙夜 | 「………ふふふっ。 寝顔は、小さな子供みたい…。 初めて使ったけど、スゴク効くんだな…眠りの魔法。 さて…。 それじゃ、小父さんにも任せられちゃったし……そろそろ行かないと」 |
牧村 | 「…グゴー……」 |
沙夜 | 「功司君…。 さっきは、ホントにカッコ良かったよ。 それじゃ…………さよなら」 |
『…バタンッ』 村の外、広場にて。 | |
沙夜 | 「…ダレもいない。 まだ魔物さん達は、村に入ってないみたい。 今のうち、倉庫から離れておかないと…。 う、ううぅ……やっぱり怖いな……。 し、死んじゃうって、どんな感じなんだろう?」 |
村の外にて。 | |
魔物A | 「グオォォーーーッ!!! 勇者を探せーーっ!!!」 |
魔物B | 「勇者を血祭りにあげろぉーーーーッ!!!」 |
沙夜 | 「…ひいいっ!!?? ……す、スゴク怖いぃぃ………………で、でも、功司君を死なせるワケにはいかないし……。 …そ、そうだよっ。 功司君は、自分を犠牲にして、あたしを助けようとしてくれたし……あ、あたしだって! ち、ちゃんと勇者に見えるように、背筋を伸ばして……よ、よしっ! ……さ、さあこい、魔物さんたちっ!!」 |
魔物A | 「いたぞーーーーっ!!! ココだっ!! 勇者を見つけたぞーーーっ!!!」 |
沙夜 | 「ひいいぃっ!!?? …こ、来いって言ったからって、イキナリ来るコトもないんですよぉっ!!?? も、もうチョット、ココロの準備が出来てからでも………って、あれ? ………だ、ダレもいない?」 |
倉庫前にて。 | |
偉そうな声 | 「それは本当!? 勇者はドコにっ!!??」 |
魔物A | 「はいっ、デスマリィ様っ!! この倉庫に隠れていましたっ!!」 |
偉そうな声 | 「これが勇者か………って、コイツ……なんで寝てるの?」 |
魔物B | 「さあ? 見つけた時から、ずっと寝てましたっ」 |
偉そうな声 | 「そ、そう…。 ……ま、まあ、村が襲われてるのに寝ていられる神経のズ太さは、さすがは勇者ってトコロね…」 |
再び広場にて。 | |
沙夜 | 「え? …え? そ、倉庫で寝てる勇者って……………も、もしかして、ホンモノの功司君っ!!?? …な、なんで魔物さんたち、村の裏口から入って来るのぉぉぉっっっ!!!???」 |
またまた倉庫にて。 | |
偉そうな声 | 「…でもまあ、寝てるなら手間が省けて丁度良いわ。 みんなっ! 目的は達成したっ!! 邪魔な勇者は排除したわよーーっ!!」 |
魔物A | 「おおーーーっ!!」 |
魔物B | 「デスマリィさまーーーっ!!」 |
偉そうな声 | 「それじゃ、もうこんな村に用はないっ。 帰るわよ、みんなっ!」 |
魔物ズ | 「「おおーーーっ!!」」 |
…そして広場にて。 | |
沙夜 | 「……あ、あうぅ………ま、魔物さん達が、遠ざかっていく…………。 …あ、あれだけカッコつけといて、あたし……………もしかして、功司君をオトリにしたダケ!?」 |
荒れた村、倉庫にて。 | |
沙夜 | 「こ、功司くーん……い、いるー? ……こ、こうじくーん…………」 |
『………シーン』 | |
沙夜 | 「……返事がない。 ただの空き家のようだ……じゃなくて。 や、やっぱり功司君、いないぃ………って、ん?」 |
『…カランッ』 | |
沙夜 | 「何か蹴っちゃった…。 コレ、ナニかな………あっ…。 コレは功司君が、かぶってた帽子…。 ……魚のヒレみたいで、カッコ悪いって……………うううぅぅぅ……グスッ。 …こ、こうじくーん………」 |
かりん | 「火の手が上がってるので来てみたら……こ、この惨状は一体? ……だ、誰かっ! 生きていらっしゃる方はいませんかーーっ!?」 |
エリス | 「…おっ? かりん、この中にダレかいるぞー?」 |
かりん | 「エリス、本当!? …だ、誰かいらっしゃるのですかーっ!?」 |
沙夜 | 「……あれ? 外から聞こえるこの声は………もしかしてっ?」 |
かりん | 「誰かいるのですか!? ……って、ああっ!!?? ま、まさか貴方は、牧村さんっ!? …よ、良くぞご無事でっ!!!」 |
沙夜 | 「こ、功司君っ!? 功司君がドコに…………あっ…そ、そっか。 そう言えばあたし、まだ功司君の姿のままだった……」 |
かりん | 「この様な状況で、ご無事だなんて!! よほど、ご運がお強………ん? こ、この気配は、牧村さん……ではない!? ……き、貴様は一体、何者だっ!!」 |
沙夜 | 「…わっ。 す、スゴイ……我ながらソックリだと思うのに、一発でバレちゃった…。 さ、サスガ、神瞳さん…」 |
かりん | 「私の名前を知っている!? …まさか、私を罠にかけようとする魔物の類かっ! いやそれよりも、牧村さんのお姿を穢した罪は重いっ!! ……その身で償ってもらうぞっ!!」 |
沙夜 | 「わあっ!? …ち、違うのっ!! こ、この姿には、イロイロ理由があって……あっ?」 |
『…ドロンッ!』 | |
沙夜 | 「……も、元に戻った? ちょうど、時間切れだったみたい……た、助かった…」 |
かりん | 「…なっ!? 牧村さんばかりではなく、今度は沙夜さんのお姿に化けるとは!? お二人に代わり、この神瞳かりんが成敗するっ!!」 |
沙夜 | 「…って、功司君はイッパツで見切ったのに、あたしはニセモノ扱いっ!?」 |
かりん | 「むっ…沙夜さんの口調や、ツッコミの鋭さをココまで再現するとは…。 なかなか侮れない相手の様ですねっ」 |
沙夜 | 「あ、侮れないもナニも、あたし…ホンモノだから。 ホンモノの、璃月沙夜だよぉ…」 |
かりん | 「むむっ……そう言われれば、気配も沙夜さんと同じような気も…。 ですが、目の前で姿を変えられては、俄かには信じられません」 |
沙夜 | 「ま、まあ、その気持ちも分かるけど…。 なら、あたししか知らない質問をしても良いから。 それで答えられれば、ホンモノでしょ?」 |
かりん | 「そうですね……ならば、一つ問います。 牧村さんのオシリにあるアザは、どんな形をしているか答えて下さい」 |
沙夜 | 「ああ、ソレはね………って、そんなのあたしも知らないよっ!? …と言うか、神瞳さんは生で功司君のオシリを見たのぉっ!!??」 |
かりん | 「むむむっ……なんて見事なノリツッコミ…。 これは、ホンモノにしか出せない切れ味……と、言う事は…。 本当に、本物の沙夜さん!!」 |
沙夜 | 「……そんなトコで、太鼓判押されちゃうあたしって、一体……」 |
かりん | 「で、では、今まで牧村さんのお姿だったのは一体なぜです!?」 |
沙夜 | 「あっ…そ、それはね。 この世界にいる間は、魔法が使えるみたいなの。 それで、近くにいる人を真似る魔法を使ったんだけど…」 |
かりん | 「魔法が……なるほど、そうでしたか。 ですが、『近くの者を真似る』と言う事は……牧村さんも、この近くにいらっしゃるのですね? ど、どこにいらっしゃるのですか、牧村さんはっ!?」 |
沙夜 | 「あっ……そ、それがその…。 じ、実に言いづらいんだけど……お、落ち着いて聞いてね? こ、功司君は、そ、その………………………し、死んじゃったみたいなの…」 |
かりん | 「…………はい? ……しんじゃ……信者…みたいなの? …なにか、宗教のお話ですか?」 |
沙夜 | 「…受け入れられない気持ちは分かるんだけど……信者じゃなくて。 牧村君、殺されちゃったみたいなの…」 |
かりん | 「………こ、ころ? ………………転がされた?」 |
沙夜 | 「……惜しい。 『が』が、一つ多いかな…。 転がされたじゃなくて、殺された……ね。 功司君、魔物さん達に襲われて、お亡くなりになっちゃって…………って、神瞳さん?」 |
かりん | 「…シンダ? ……こ、コロされて………………お、オナクナリニナッタアアアァァァッッッッ!!!??? あああ………ま、ままままままま、ま゜ぎむらざあぁぁぁーーーーーーーーーんんんんっっっ!!!!!?????」 |
沙夜 | 「あああっ!? よ、予想を遥かに上回る大パニックっ!!?? …し、神瞳さん、気をシッカリ持ってっ!! ……と言うか、暴れるのはダメーーーっ!!!」 |
…もはや廃墟と言うに相応しい村にて。 | |
沙夜 | 「はぁ……はぁ………や、やっと少し、落ち着いた?」 |
かりん | 「……はい。 村のどこを探索しても、お姿が見えないのだけは確認しました……」 |
沙夜 | 「……探索と言うより、モロに破壊活動だったけど……。 ま、まあ、死んだって納得してくれたのなら良かったよ…」 |
かりん | 「……いいえ、それは納得していません。 牧村さんは、まだ生きておられますっ!」 |
沙夜 | 「う、うん……あたしも、そう思いたいケド…。 で、でも事実、ドコにもいないワケだし…。 神瞳さんも、ソレは納得したんでしょ?」 |
かりん | 「…いえ。 私が納得したのは、この村にはいない…と言う事です。 大体、殺されたのなら、死体も無いのはおかしいでしょう」 |
沙夜 | 「あっ……そ、そうだね。 さっき、アレほど暴れまく……じゃなくて、探し回ったのに…。 死体も見つからなかったね」 |
かりん | 「はい。 …それに、落ち着いて考えれば、牧村さんがお亡くなりになっている筈がありません。 牧村さんに異変があれば、私たちどころか、この世界すらも存在が危ういはず…」 |
沙夜 | 「…あっ!? そ、そっか! 瑠羽奈さんも、この世界で死んだら普通に死んじゃうって言ってたし…。 …と、言うコトは?」 |
かりん | 「ええっ!! 牧村さんは必ず生きていますっ!! 恐らく、この村を襲った魔物が連れ去ったのでしょう」 |
沙夜 | 「な、なるほど……。 魔物さん達、殺る気マンマンだったから、死んじゃったかと思ってたけど……た、確かにそうだよねっ!?」 |
かりん | 「はい。 ですが、分からないのはその理由です。 今まで旅をして分かりましたが、どうやら魔物は勇者が…牧村さんが邪魔のようです。 なのに、生かして連れ帰る理由は何でしょう?」 |
沙夜 | 「さ、さあ? 魔物さん達の話を、チョット聞いたけど……『勇者をころせー』とか、そんな物騒なコトを言ってた気がするし…」 |
エリス | 「…てーかさ。 その牧村ってのは、ホントに勇者なのか? 人違いだったから、殺さなかったとかはナイか?」 |
沙夜 | 「え? …あ、ううん。 功司君のお父さんもそう言ってたし、功司君が勇者でマチガイないと思うけど…」 |
かりん | 「ええ、牧村さん以外に勇者がいるはずもありません」 |
エリス | 「…いやまあ、かりんには聞いてナイんだけどサ」 |
沙夜 | 「それに、勇者を倒したから、魔物さん達は村から出ていったんだよ? 功司君が勇者じゃないなら、まだここにいるハズだもん」 |
かりん | 「そうですね……何かは分かりませんが、生きて連れ帰る理由が出来たのでしょう。 沙夜さん…。 魔物たちの話の中に、何かヒントはありませんでしたか?」 |
沙夜 | 「え? そ、そう言われても…。 怖かったって記憶しか残って…………あっ、そうだ! 魔物さん達に命令してた人! 確か、デスマリィさんって人だったと思う」 |
かりん | 「デスマリィ…ですか。 『死』を意味する文字を、名前に入れるとは…。 確かに、魔物の親玉に相応しいですね」 |
エリス | 「それって、つまりは…『死の鞠』?」 |
沙夜 | 「…そんな、呪いのアイテムみたいのじゃないとは思うけどね…」 |
かりん | 「とにかく! 牧村さんを連れ去った者の名前が分かれば、何とかなるかも知れませんっ! では私は、牧村さんの救出に行ってきますっ!!」 |
沙夜 | 「あっ! だったら、あたしも一緒に…」 |
かりん | 「いえ…申し訳ありませんが、事は一刻を争います。 私一人なら、追いつける可能性もありますが……」 |
沙夜 | 「…そ、そっか。 神瞳さん一人の方が早いもんね…」 |
かりん | 「はい……話が早くて助かります。 沙夜さんは、安全な所に非難していて下さい。 …じゃあエリス、行くよっ!!」 |
エリス | 「おー。 アタシまで置いてくって言われたら、どーしよーかと思ったゾ」 |
かりん | 「人手は多い方が助かるからね。 それにエリスなら、バックの中に入ってもらえば、それで済むから」 |
エリス | 「…って、荷物扱いかよっ!?」 |
かりん | 「それでは、沙夜さん。 行ってまいりますっ!!」 |
エリス | 「…って、アタシのツッコミはスルーかよっ!?」 |
沙夜 | 「う、うん、頑張って。 功司君を……必ず助けてあげてね」 |
かりん | 「はいっ!! 必ず助け出すと誓いますっ!! じゃあエリス。 早くバックの中に入って!」 |
エリス | 「んで結局アタシは、荷物扱いなのかよっ!?」 |
かりん | 「あれ…駄目だった? 今まで以上に飛ばすから、さすがにエリスでも追いつけないと思うけど…。 それならエリスも、沙夜さんとココにいて」 |
エリス | 「お、オイオイ……アタシはパートナーダゾ? 一緒に行かなくて、どーすんダヨ。 アタシがいないと、かりんは独り言の多い騎士になっちゃうって言ったダロ?」 |
かりん | 「そ、それは別に良いんだけど……。 でも一緒に来るなら、バックの中になるけど…それでも良いの?」 |
エリス | 「はぁ……しょーがないから、バックの中でもイーヨ。 かりん一人じゃ、寂しいだろーしナ」 |
かりん | 「う、うん、有難う…。 バックの中は狭いと思うけど、我慢してね。 それじゃ……行くよっ!!!」 |
『…ダッ!!!』 | |
エリス | 「う、うわわわわわわーーーーーっ!!!??? よ、予想をはるかにブッチギル、大加速ぅぅーーーーーーっっ!!!??? ……てーか、かりんんっ!!! ば、バックの中、モノスゴイ揺れるまくってるゾーーーーーーーーーーーーーーー………・・・・・」 |
沙夜 | 「す、すごっ……。 あ、あっとゆー間に見えなくなっちゃった…。 あたしも足は速い方だと思うけど……さ、さすがに、アレに付いて行くのはムリだったね…。 それじゃ、功司君は神瞳さんに任せるとして…………………あ、あたしはナニをしたら良いんだろう?」 |
〜 導かれちゃった人達 〜 その2へ続く ◆一覧へ戻る ◆前のページ ◆次のページ |