戻る
前のページ
次のページ
朝の通学路。 少し早く起きた俺は、いつも沙夜に会う交差点に立っていた。
しばらくぼーっと空を見ていたら、沙夜がやってくるのが見えた。 俺に気付くと、手を振って近づいてくる。
「おはよー。 今日は、早いんだね?」
「ああ、おはよ。 今朝は、沙夜に用があってさ。」
「用? なに? 昨日、なにかあったの?」
いつもみたいに、ニコニコしながら近づいてくる沙夜の頭を、両手の拳で押さえ込む。 まずは、梅干しだ。
「えー? な、ナニ? い、痛いよー!?」
しばらくそのまま、グリグリと力を入れてから手を離す。
解放された沙夜は、頭を押さえながら、非難と疑問の目で俺を見ている。 その顔に向かって、囁く。
「・・昨日の部活は、どうだった?」
俺がそう言うと、もうこれでもかってくらい、分かり易くうろたえる沙夜。
「え!? ぶ、部活は・・た、楽しかったよ!? うん!」
そう言う沙夜の、今度は、ほっぺたを引っ張る。 昔はこのコンビネーションで、よく沙夜を泣かしたモノだ。
「ひはひー。 ほひふほー。」
何を言ってるのか分からない言葉を無視し、そのまましばらく堪能してから、離す。 また非難の目で見る沙夜に言う。
「美術室使えないのに、どうやって部活したんだよ!」
「え!? ・・し、知ってたの?」
「昨日、瑠羽奈から聞いた。 まったく、余計な気を回すな!」
ほっぺたをさすりながら、落ち込む沙夜。
「うう、ゴメン・・。 でも、瑠羽奈さん、楽しそうだったから。 邪魔したらマズイかなって思って。」
「それが、余計だって言ってんだ! まったく・・。 罰だ。 今日の放課後は、付き合え。」
「えー? そんなぁ、今日はホントに部活あるケド・・。」
「だから罰だ。 サボれ。」
「うぅー。 絵。 遅れてるのは、ホントなのにぃー。 終わらないよー。」
「帰ってから、徹夜でやれ。」
「うぅー。 ・・分かった。 付き合うよ。」
ちょっと落ち込んだ沙夜の頭を、軽く叩いて、笑う。
「ウソだよ。 いいから部活行け。
大体、昨日、瑠羽奈にコーヒーとケーキ、オゴらされたんで、金がない。 だから、また今度な。」
そう言うと、また笑顔に戻って、俺を見上げる、沙夜。
「え? ケーキをオゴってくれるの? なら、今日でも行くよ。」
「反省が、たりーん!!」
また沙夜のほっぺたを引っ張り、上下に大きく振る。
「ほへーん。 ふふひへー!」
また、何を言ってるか分からない。 謝ってるコトだけは分かるが。
でも、今日はいつも通りだな。 また昨日みたいに、沙夜を意識してしまうかと心配したけど。
まあ、昨日がおかしかったダケだろう。 沙夜は幼なじみなんだ。 恋人とかじゃなく。 ・・でも、一番近くにいる人。
・・近くにいるから、気付かない想い。 ・・いなくならないと、分からない想い。
そんな瑠羽奈の言葉が浮かんだ。 ・・クソ、瑠羽奈のやつ! そんなコト言われたら、また意識しちまうじゃねーか!
「・・やっぱり、仲良いわねぇー?」
「うわぁっ!!?」
いきなり、当の瑠羽奈の声が聞こえたんで、驚いて飛び上がる。
早くなった心臓を、片手で押さえながら後ろを振り向くと、瑠羽奈が笑いながら立っていた。
「る、瑠羽奈、急に話しかけるな! お、驚くだろ?」
「驚かそうと思って、声かけたんだモン。 急じゃないと、意味ないでしょ?」
・・ワザとか。 指を離したので、沙夜がまたほっぺたをさすりながらも、瑠羽奈に笑いかける。
「おはようございます、瑠羽奈さん。 仲良いんじゃなくって、あたし、イジメられてたんですよ?」
「そーなの? でも、あたしのほっぺたなんて、引っ張られたコトなんか無いケドなー。」
そう言って、恨めしそうに俺を見る、瑠羽奈。 ・・って、引っ張られたいのか?
「べ、別に引っ張ってもいいケド、瑠羽奈のほっぺたは固そうだからな。
沙夜のは、柔らかくて、良く伸びるから面白いんだ。」
「うぅー。 子供の頃から引っ張るから、伸びちゃったんだよ、きっと。
・・下ぶくれになったら、功司君のせいだからね?」
そう言って、沙夜まで恨めしそうな目で俺を見る。
二人に、責めるような目で見られ、汗をかきながら、校門をくぐった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昼休み。 今日は、沙夜はいつもの仲間と一緒に食事らしい。 瑠羽奈は珍しく誘いに来なかった。
瑠羽奈の教室に、誘いに行こうかと思ったが、ワザワザ虎口に飛び込むコトもあるまいと思い、やめておく。
一人で学食に行ったが、席が込んでいたので、パンを買って、教室で食べようと、来た道を戻る。
その途中で、背後から爆音が聞こえてきた。 「ドドド・・」、と。 その音は、段々、近づいてる気がした。
少し嫌な予感がして、振り返ってみる。 すると、目の前一杯に、ピンク色が広がる。 そして、その両端に、黄色が二つ。
何だコレ? と思う前に、腹にスゴイ衝撃が来た。 耐えきれず、吹っ飛ぶ。
「うぉっ!?」 「きゃああぁ!!」
俺と、もうひとつ、甲高い悲鳴がかさなる。 痛みで眉をひそめる。
・・スゴイ威力の、ボディブローだった。 しかも、何か固いものが二つ、鳩尾付近に当たり、かなりのダメージがあった。
「ご、ごめんなさい! だ、大丈夫ですかぁ?」
痛みで腹を押さえていると、そんな声が聞こえた。 さっきの悲鳴と同じ声。 ぶつかってきた人だろう。
うずくまったまま、声の方を向く。 あまりにスゴイ勢いだったので男かと思ったが、小さな女の子だった。
制服から言って、中等部の生徒。 ちょっと泣きそうな目で、俺を見ていた。
「い、いや・・かなり効いた・・。 あ! いや、大丈夫。」
文句を言おうとしたが、相手の子は、ホントに泣きそうだったので、途中でそう言葉を変える。
かなり痛みはあったが、なんとか立ち上がる。 ズキズキ腹が痛む・・こんな小さな子のドコに、このパワーが・・。
俺が立ち上がっても、まだ女の子は座り込んでいたので、そっと手を伸ばす。
その子は、しばらく首をかしげて俺の手を見てたが、立ち上がるのに手を貸そうとしてるのに気付くと、慌てて手をにぎる。
「あ、ありがとうございますぅ! 私、ぶつかっちゃったのに・・優しいんですね?」
そんなコトを、少し赤くなりながら言うので、ちょっと照れくさく、横を向きながら口を開く。
「い、いや、優しくなんてないって。 それより、大丈夫か? ケガとか、してないか?」
「はい! ぜーんぜん、問題ありません!」
そう言って、スカートのほこりを叩いて落としている。 確かにケガとかは無さそうだ。 頑丈な子だな。
「そりゃ良かった。 でも、髪飾りは大丈夫か? 割れたりしてるかもしれないぞ?」
その子の頭。 最初に見えたピンクは、髪の毛。 黄色と思ったのは、頭に付けた、髪飾りだった。
多分あれが腹に当たって、あのダメージがあったのだろう。 ってコトは、あの飾りにも、かなりの衝撃があったハズだ。
「髪飾りって・・コレですかぁ? 違いますよぉ。 コレはぁ、ツノです。」
自分の頭・・その子の言うツノ・・を触りながら、ちょっと、非難する顔で言ってくる。
「・・ツノ? ・・ツノって?」
「ツノはツノです。 私は鬼族ですから、ツノがあって当然ですぅ。
私は、鬼族の中でもエリートのナマハゲなんですよ?」
少し胸をそらし、得意げに語る女の子。
ツノ、オニ、ナマハゲ・・? 色々、つっこみたい所はあったが、取り合えず、その中でも、最大の疑問を口にしてみる。
「その・・ナマハゲが、なんで、学校の廊下を走ってんだ?」
「あ、いっけない! 私、廊下を走ってる人を、追いかけてたんだった! 廊下を走るのは危険ですから、注意しないと!
ぶつかってスイマセンでした! では、失礼します!!」
「あ、ちょ・・っと・・。」
呼び止める間もなく、その子は走って行ってしまった。 ・・あ、また誰かにぶつかってる。
・・危険って、あの子が一番、危険な気がするのは、気のせいか?
しばらくボーゼンとして、その子の走っていった方を見ていた。 すると、誰かに肩を軽く叩かれる。
「いつまでボーっとしてんの? はい、落ちてたよ。」
そう言って、俺の買ったパンの袋を差し出したのは、瑠羽奈だった。
まだ少し、あ然としながら、紙袋を受け取る。、女の子の走った方を向いたまま、口を開く。
「なあ、瑠羽奈。 ・・オニって、何だ?」
我ながら、変なコトを聞いてる気がした。 でも、瑠羽奈は平然と答える。
「鬼は鬼よ。 キミ、知らないの? ツノ生やした、オニ。」
そう言いつつ、両手の人差し指を立てて、頭にやる。 ツノの表現らしい。 「がおー」って顔までする。
「い、いや、知ってはいるケド・・。 でも、この学校にオニがいるのは、知らなかった・・。」
と言うか、この世界に鬼族なるものが存在してるコト自体、知らなかった。 しかも・・ナマハゲって?
半ば呆けてる俺を見て、やれやれと首を振る瑠羽奈。
「はぁー。 鬼族を見たくらいで、ナニ驚いてんの? この学校には、もっと沢山の種族がいるじゃない。」
「な!? しゅ、種族って何だよ? オニの他にも、変なのがいるのか!?」
「変ってのはヒドイよね! あたしだってそうだし、ほら、あそこ。 妖精だって、飛んでるじゃない。」
怒った顔の瑠羽奈が指さす先。 確かにふよふよと、小さな人間が飛んでる。
羽が生えたその姿は、確かに妖精だった。
ただ、自分と同じくらいの大きさのトンカチを持ってるコトが、少し気になったが・・。
じっと見てると、コッチを睨む妖精。
「ナニ見てんだよ! シツレイなヤツだナ。」
そう憎まれ口を叩いてから、あかんべーをして、少しスピードを上げ、行ってしまった。
・・妖精ってのは、もうちょっと上品な生き物かと思っていたが、そんなのは幻想だったようだ。
「あれが・・妖精?
・・って言うか、瑠羽奈。 今、自分もそうだって言わなかったか!?」
「そうよ? あたしはサキュバス。 夢を操ったり出来るの。」
少し得意げにそう言う瑠羽奈を、ボーゼンとしながら眺める。 ・・いつも、一緒にいた瑠羽奈すら、人間では、無い?
・・分からなかった。 何が起きているのか。
ただ、今まで自分の信じていた物が、音を立てて崩れて行く・・そんな恐怖を、強く感じた。
激しい感情。 恐怖、不安、怒り・・とにかく、色々な負の感情。 それらが、俺の中に急激に増え、こみ上げてくる。
そして、それらが自分の中から溢れ出てきそうで、苦しくて胸を押さえる。 そして激しい頭痛。
そんな事は有り得ないと叫ぶ、もう一人の自分。 その叫び声が、激しく頭に響き、気が遠くなってくる。
・・だが、気を失う前に、どうしても確かめたいコトがあった。 ・・確かめなければ、ならないコトが・・。
倒れそうになるのを必死にこらえ、なんとか、言葉を吐き出す。
「さ、沙夜・・。 沙夜も、人間じゃ・・無いのか?」
「はぁ? ナニ言ってんのよ。 一番長く一緒にいるキミが、一番良く知ってるでしょ?」
「わ、分からないんだ・・頼む・・教えてくれ・・頼む!!」
半ば掴みかかるように、瑠羽奈に詰め寄る。 その様子に、戸惑いながらも答える瑠羽奈。
「・・沙夜ちゃんは、人間だよ。 キミと同じ・・ね。」
その言葉を聞いたとたん、俺の中で何かがはじけた。 それはおそらく、さっきまで俺の中でくすぶっていた負の感情。
そのあまりの激しさに、視界が真っ白になる。 そのショックに耐えきれず、俺は気を失った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・夢を見ていた。 その中で俺は、暗闇を歩いていた。
・・前にも一度、こんな風に、暗闇を歩いた事がある。 そんな事を、思いながら、当て所無く暗闇を彷徨っていた。
・・暗闇を歩くのは、勇気がいる。 目標もなく、闇の中を進む事に、恐怖を感じる。
・・前、歩いた時は、どうだったろう? 思い出そうとしても、思い出せなかった。
・・だが、今は怖い。 恐怖に、感情の全てが埋め尽くされる様に。
・・暗闇を歩く。 歩く。 歩く。 ・・暗闇が怖い。 怖い。 怖い。
・・このまま、この闇の中を歩いていたら、気が触れてしまう。 そう思った時、朧気に何かが見えた。
・・暗闇の中でもそれと分かる程、真っ黒な物体。 黒い、玉の様な物体。 大きさは、バスケットボールくらいだろうか。
・・ブヨブヨと蠢く、闇よりも暗い物体。 それは、いつの間にか、俺の目の前にあった。
・・触ってはいけない。 そう思っても、闇以外の何かが見えた事に興味を覚え、手を伸ばす。
・・そして、触れる。 僅かな感触だけがある。 温かくも、冷たくも無い。
・・凄く濃密な密度の気体にでも触れば、こんな感じだろうか。
・・だが、俺が触った瞬間。 それは形を変え始める。 バスケットボール程の大きさから、人間大くらいの大きさまで。
・・その間、黒い物体に触れている手から、まるで、何かを吸い取られてる様な気がした。 慌てて手を離そうとする。
・・だが、離れない。 いや、離れないんじゃ無い。 俺の手は、捕まれていた。 真っ黒な、別な手に。
・・見ると、黒い物体は、大きさを変え、形を変え、まるで人の様な形になっていた。
・・また、強い恐怖を感じ、無理矢理に手を振りほどく。
・・何とか、振りほどき、その黒い人を見る。 真っ黒な人。 輪郭しか見えない、人の姿。
・・だが、その輪郭には見覚えがあった。 輪郭しか見えない顔に、見覚えがあった。 俺は、その顔を凝視する。
・・輪郭しか見えない筈の顔が、笑った。
・・見えるはずが無い。 口も、目も、鼻も見えないのに。 だが、笑ったって分かった。
・・その無邪気ともいえる笑顔に、何故か恐怖を感じて、俺は絶叫した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分の叫び声で、目が覚めた。
始めに見えたのは、白い天井。 そして、そこに並ぶ、蛍光灯の列。 しばらく、それらをぼんやりと眺める。
・・ドコだ? ココは・・。 教室でも、廊下でも、自分の家でもない様だけど・・。
確か、廊下で瑠羽奈と・・。 だめだ。 頭がまだ、フラフラしてる。 今、考えるのはよそう。
でも体に異常はなさそうだ。 そうふんで、起き上がる。 どうやら、保健室の様だ。 そのベットに寝せられていた。
事情を聞きたくて、保健の先生を捜す。 だが、誰もいなかった。 しばらくキョロキョロしていると、ドアが開く。
先生が戻ってきたのか? そう思って、ドアの方を見ると、そこに立っていたのは、沙夜だった。
「あ、功司君! 大丈夫なの!? 大きな声が、聞こえたケド!」
小走りで駆け寄ってきて、心配そうに俺の顔を見上げる。
「大丈夫? 気持ち悪くない? 頭とか、痛いとかは? あ、吐き気がしたりする?」
ポンポンと飛び出してくる質問を聞きながら、苦笑を返す。
「大丈夫だよ、体は全然。 ・・それより、俺、どうしたんだ?」
「どうしたって・・覚えてないの?」
「あ、ああ。 廊下で瑠羽奈と話してたような記憶はあるケド・・。」
「あたしも、詳しくは知らないケド・・。 でも、瑠羽奈さんが、ココに連れてきたって言ってたよ?
何でも、誰かがぶつかってきて倒れたって。」
そう言われて、思い出した。 そう言えば、廊下で鬼族とやらの子とぶつかって、倒れたっけ。
でも、それは倒れる違いだ。 別に、そのせいで意識がなくなったワケじゃないハズだ。
そう言おうとしたら、またドアが開く。 今度こそ、保健の先生だった。 俺の顔を見て、笑いかける。
「お、意識が戻ったか。 あんまり周りに心配かけるなよ?」
そう言って、俺の背中を叩く。 女の先生なんだが、こんなふうに気さくで、結構人気がある。
「は、はぁ、スイマセン。 ・・で、俺、何で倒れたんですか?」
「何だ、覚えてないのか? 私は、誰かとぶつかって倒れたって聞いたけどな。 違うのか?」
先生もそう言うか。 まあ、確かにそう思われてもしょうがないけど、それは違うと思うんだけど・・。
そう思って、思案顔してると、また背中を叩かれた。
「まあ、寝てる間に少し調べたが、キミは健康体だよ。 多少のダメージは、若さで乗り切れ。」
そう言って笑う。 ・・保健の先生の言うことか? まあ、確かに痛んだり、気持ち悪いとかは無いケド。
「分かりました。 じゃあ、沙夜、行こうぜ。 急いで行かないと、昼飯、食い損ねちまう。」
そう言うと、沙夜と先生は顔を見合わせる。 そして、あきれ顔で俺を見る、二人。
「あ、あの、功司君。 今日はもう、授業終わっちゃったよ?」
「え!?」
時計を見る。 ・・ナルホド、確かにもう、放課後になってる時間だった。 ってコトは、二時間くらいは寝てたのか・・。
「ああ。 だから今日は帰りなさい。 丁度良いから、彼女に送ってもらうといい。 途中でまた倒れないようにな。」
先生にそう言われて、少し吹き出す。 そして、慌てて、首を振る。
「ち、違いますよ! 沙夜は彼女じゃありません!」
「ははっ。 照れなくてもいいだろう。 彼女でも無い女性を、呼び捨てにはしないものだよ。
・・可愛い子じゃないか。 彼女じゃないなら、今日からなればいい。 二人とも、まんざらでも無いんだろ?」
先生は、そう言って笑う。 顔が赤くなるのが分かる。 隣を見ると、沙夜の顔も赤くなってる。
「と、とにかく、ありがとうございました! もう、放課後だって言うなら帰ります。 じゃあ、失礼します!」
何とかそれだけ言って、逃げる様に保健室を出る。
「え? あ、あの、じゃあ、あたしも失礼します!」
そう言って、沙夜が追いかけてくる。 保健室からは、まだ先生の笑い声が聞こえていた。
「ま、待ってよー!」
しばらく早足で歩いていると、そんな沙夜の声が聞こえた。 しかたなく、足を止める。
俺の所まで来て、息を整えながらも口を開く。
「はぁ、も、もう・・いきなり、元気になっちゃうんだもん・・。 はぁ・・。」
「何だよ。 まだなんか用か?」
「え? だって、帰るんでしょ? 一緒に帰るんだから、先に行かれちゃ、困っちゃうよ。」
「帰るって・・沙夜は部活があるって、朝、言ってたろ。」
「で、でも、先生に送れって言われたし・・。」
そう言って、少し上目遣いで俺の顔を見る。 俺はまた苦笑した。
「大丈夫だって。 ほら、病気どころか、今、スッゲー元気なんだ。 だから一人で帰れるよ。 じゃあな。」
そう言って別れようとすると、沙夜は笑って、後ろに組んでいた手を前に出す。
その手には、俺が昼に買ったパンの袋が握られていた。
「一緒に帰らないって言うなら、コレ、渡さないからね?」
その袋を見たとたん、俺の腹が「グゥ」と鳴る。 ・・正直な腹の虫だ。 その音を聞いて、沙夜はまた笑う。
「・・分かった。 じゃあ、一緒に帰るか。」
笑顔で、頷く沙夜。 しかたなく折れ、そのまま、沙夜と一緒に帰ることにした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
帰り道の途中。 俺が、腹が減って倒れそうだったので、公園でパンを食べるコトにした。
俺はパンを食べ、沙夜はジュースを飲みながら、ベンチに座る。
「絵、遅れてるって言ってたけど、ホントに大丈夫なのか?」
パンをくわえながら、俺がそう聞くと、沙夜は笑って、持っていた大きな包みをパンパンと、二回叩く。
「ほら、持って来ちゃった。 絵。 家で徹夜で描くよ。」
「徹夜って・・あのなぁ。 そんなムリして、送らなくっても良かったんだぜ? 俺、メチャクチャ元気だから。」
「ふふっ。 功司君、今朝、部活さぼって、徹夜で絵を描いて、付き合えって言ったじゃない。 だから、そうしたの。
コレで、昨日ウソついたのは、チャラだからね?」
そう言って、また沙夜は笑う。 ・・一本取られたって感じだ。
そのままパンを食べる。 しばらくして、昼間のコトを思い出した。 オニや、妖精のコト。 そして、サキュバスのコト・・。
「なあ、沙夜。 お前、知ってたか?」
「ん? 何を?」
「瑠羽奈が・・サキュバスだってコト。」
言って良いものだろうか、と、少し迷った。 でも、瑠羽奈も別に普通に話してたのを思い出したので、聞いてみた。
驚くか、呆れるかと思ったら、沙夜は笑った。
「ふふっ。 知ってるよ。 功司君、知らなかったの?」
「ああ。 今日、初めて聞いてさ。 で、驚いて気絶したんだ。」
「そうなの? 別にソコまで、驚くコトじゃないよ。 どんな種族でも、瑠羽奈さんは、瑠羽奈さんなんだから。」
「そ、そうだけどさ。 いきなりで、ビックリしたんだ。
えーと、な。 それと・・沙夜は、普通の人間だよな? その、俺と・・。」
俺と同じ。 瑠羽奈には、人間だって言われた。 でも、沙夜の口からちゃんと聞いておきたかった。
答えを待って、沙夜の顔を見ていると、やがて、またニッコリ笑い、答える。
「うん。 そうだよ。 あたしは人間。 ・・功司君と、同じ・・ね。」
その言葉に、救われた感じがした。 沙夜のさっき言ってた通り、どんな種族だって、沙夜は沙夜だ。 でも、ホッとした。
「そっか・・そうだよな? 頭にツノも無いし、尻にはシッポなんて無いよな?」
「ふふっ。 当たり前だよ。 それとも見て確認する?」
「よーし、言ったな! 確認するから、服脱げ!」
「きゃっ!? う、ウソだよ! 冗談! ヤメテよー!?」
俺がいきなり立ち上がったので、軽く悲鳴を上げて逃げ出す、沙夜。
それを笑いながら追いかける。 沙夜も笑いながら逃げる。 たったそれだけの時間。 でも、それが凄く楽しかった。
追いかけながら、俺は、こんなふうに、ずっと沙夜と一緒に居たいと思った。
・・端から見たら、いい年した高校生が何してんだって思ったろうケド。
・・・続く
戻る
前のページ
次のページ