戻る
前のページ
次のページ
「ジリリリ」 「ピピピピ」
「カチッ」、鳴っている二つの目覚ましを止める。 「うーん!」、と、一つ伸びをして、目が覚める。
うん、珍しく、スッキリとした目覚めだ。 昨日は早く寝たから、そのせいか。
顔を洗って、学校に行く準備をする。 と言っても、持っていく物は何もない。 なにしろ、今日は、文化祭初日だ。
家を出て、いつもの交差点で、一度止まる。 だが、誰も居ない。
今日は、絵を飾らないといけないので、沙夜は先に行ってるはずだ。 ・・まあ、描き終わってればの話だが。
少し、後ろ髪を引かれつつも、交差点を抜け、学校へ向かった。
教室へ入ると、いつもと違う雰囲気の中に、沙夜がいた。 俺に気付くと手を振って答える。
徹夜と言っていたが、パッと見、そんな感じはしない。 料理の下準備に、大わらわって感じだ。
授業が始まる時間になってから、点呼を取り、店番の人以外は、解散となった。
すると、さっそく、沙夜がやってきた。
「えへへ。 おはよう、功司君。 さっきはゴメンね? 挨拶出来なくて。 ちょっと、取り込んでて。」
「ああ、別にいいって。 で、絵は描き終わったのか?」
「うん、何とか。 ギリギリセーフだったよ。」
と言って笑う。 ギリギリってコトは、大して寝てないんだろうに、そんな疲れとか感じさせない、笑み。
「そっか、良かったな。 じゃあ、行くか。 まだ、始まってる店とか、少ないかもしれないケドさ。」
「ううん。 始まってなくても、いつもと違う雰囲気を見るだけでも、楽しいよ。 きっと。」
そう言って、笑う沙夜を連れて、教室を出た。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お化け屋敷。 喫茶店。 たこ焼き、焼きそば、射的なんて店もあった。
取り合えず、朝飯代わりに、たこ焼きを買って、二人で食べる。
たこ焼きをほおばりながら、射的屋に入る。 お化け屋敷は、問題があるので止めておいた。 ・・沙夜も怖がったし。
実は、射的には結構自信があった。 ゲーセンで鍛えたから、と言うより、瑠羽奈に鍛えさせられてが正しいか。
自信満々に撃つ弾は、全く当たらない・・と言うか、真っ直ぐ飛ばない。
インチキだ! と抗議したが、聞き入れて貰えず、結局、景品は無し。 まあ、大して欲しい景品も無かったけど。
そこを出て、他にも、展示をしてる・・商売敵である喫茶店を除いた・・ホトンドの教室を冷やかして回った。
そのせいで、学校内を見終わって、グランドに出た頃には、もうお昼近くになっていた。
グランドには、幾つか店が開いていた。 いつもと違う光景に目を取られていたら、沙夜がいないのに気付いた。
あいつ、一体ドコに? 慌てて探すと、すぐ近くの店の前で、座り込んでいるのが見えた。
どうやら、見たことのある妖精・・って、エリスじゃん、あれ・・のやっている、金魚掬いをやっているようだ。
少し目を離したダケなのに、かなり白熱しているようだ。 良く見ると、看板は、金魚掬いじゃなく、救いになっていた。
「 鉢に放した金魚を、時間内に救わないと、電流が流れます。 キミは金魚を救えるか!? 」
看板には、そう書いてあった。 ・・ナルホド、沙夜なら熱中しそうだ。 救わないと、可哀想だってな。
時間延長、100円か・・。 沙夜のヤツ、大丈夫か? 有り金全部、巻き上げられたりしなけりゃいいが。
と言うか、良く通ったな、あの出し物の企画。 ゼッタイ、苦情がくるぞ。 動物愛護協会とかから。
沙夜は、サイフから100円玉を出していた。 ・・まだまだ、救い終わらなそうなんで、一人でグラウンドを見て回る。
少し歩くと、ある展示が目を引いた。 机を並べて、その上に商品と思われる、色々なモノがを置いてある。
フリーマーケット・・じゃない、バザーか。 どこかの部活の展示だろう。 即席の机の上に置かれた、ぬいぐるみの列。
その中でも、結構大きい、クマのぬいぐるみ。 大して可愛くもないクマなんだが、何故だかそれが、凄く気になった。
手に取ってみる。 ・・近くで見ても、やっぱり可愛くない。 なのになんで、こんなに気になるのか・・。
「それ、気に入りました? 良い品なんですよ。 三千円でどうですか?」
手に取ってじっと見てたもんだから、店番をしてた女の子がそう聞いてきた。 頭に揺れる触覚が可愛い、中等部の女の子。
「さ、三千円!? このぬいぐるみにか? ちょっと、高すぎだってそんなの。 千円なら、買ってもいいけど。」
「じゃあ、千円でいいですよ。 今、包みまーす。」
と言って、俺の手からぬいぐるみを取り上げ、安っぽいビニール袋に入れる。
「・・え?」
あ然としている俺に、そのビニール袋を渡し、手の平を差し出してくる。 顔を見ると、お手本となりそうな営業スマイル。
・・握手を求められてる・・ワケじゃないよな?
自分で値切った金額で、買わないワケにも行かないんで、しかたなく、サイフからなけなしの千円を取り出す。
「はい、丁度。 まいど、ありがとうございまーす。」
と言って、笑顔を返す、女の子。 ・・もしかして、俺、はめられた? 呆然としつつ、女の子の頭で揺れる触覚を眺める。
反射的に、三分の一の値段を言ってしまったが、それは、トラップだったようだ。
・・多分、五百円で売れりゃ御の字ってシロモノなんだろう。
ビニール袋の中のぬいぐるみを見る。 ・・いや、俺なら、五百円でも買わねー。 ・・将来、大物になるぜ、あの子・・。
ビニール袋片手に落ち込んでいると、誰かに肩を叩かれた。
振り返ると、沙夜が立っていた。 両手に金魚の入った、ビニール袋を抱えて。
二人して、大分搾り取られたな、と苦笑する。
「よう、ずいぶん救ったじゃないか。 でも、珍しいよな。 沙夜が金魚持ってくるなんて。
昔、俺が掬った金魚は、死んだら可哀想って言って、貰わなかったくせに。」
「う、うん。 そうだね。 ・・でも、あそこに居る方が、可哀想な気がして・・。」
金魚救い屋を見る。 笑いながら、エリスが金勘定していた。 ・・確かに、可哀想だな。
「そうか。 じゃあ、金魚を一杯救ってやった沙夜に、俺からご褒美だ。 ほら、コレ。」
「え? う、うん。 って、コレ、何?」
「いいから受け取れ。 ほら、金魚は俺が持ってやるから。」
そう言って、金魚のビニールを受け取り、代わりに、俺の持っていたビニール袋を渡す。
沙夜は、ちょっとおっかなびっくりながらも、ビニール袋の中を確認する。 確認してから、驚いて俺を見る。
「え!? こ、これ、ぬいぐるみ? コレ、あたしにくれるの!?」
「そんなに驚くな。 沙夜には、いつも弁当とか作ってもらってるしな。 そのお礼だよ。
結構、良い値段したんだからな。 かしこまって受け取れ。」
「う、うん! ありがとう、功司君!」
と言って、ぬいぐるみを抱きしめる。 その笑顔は、ドキッとするほど、無防備で、可愛いと思った。
その後、展示を見て回る間は、ぬいぐるみを抱いたまま、終始、笑顔だった。 それも、本当に嬉しそうな、笑顔。
・・間違って、ぼったくられて買ったぬいぐるみで、ここまで喜ばれるとは・・ホントのコトは、黙ってよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その後、昼飯に焼きそばを買って、いつもの屋上に向かう。 屋上には展示もなく、人もいなかった。
展示するのに、広いしいい場所と思うんだが・・やはり、危ないからなんだろうか?
出っ張っている所を探して、金魚の袋を、引っかける。 そして、焼きそばを、二人で食べる。
学生が作った焼きそば。 そんな物でも、いつもと違う学校の雰囲気の中で食べると、美味しく感じた。
「ふぅ、まあまあだったな。 沙夜の弁当ほどじゃ、無かったけどさ。
・・ん? どうした、沙夜。」
食べ終わってから、沙夜に話しかけた。 だが、反応が無い。 割り箸を持ったまま、動きを止めている。
俺は焦った。 軽く肩を叩くが、それにも反応が無い。
そうだ・・今まで楽しかったので忘れてた。 文化祭。 そこで、沙夜の身に、何か悪いコトが起きる予感があったのを。
「さ、沙夜、沙夜! 大丈夫か!? おい!!」
と、少し乱暴に、肩を叩く。 すると、沙夜は、俺の方に倒れ込んでくる。
「沙夜!!」
慌てて揺さぶろうとして、思い出した。 揺さぶったりして、頭を動かすのはマズイ・・って、テレビでやってたのを。
どうしようかと悩んでから、テレビでやってたのを思い出す。 ・・確か、まずは、呼吸の確認からだったかな?
沙夜の口に、耳を近づける。 「・・すぅー、すぅー」と、可愛い音。
・・うん、呼吸はしてる。 荒い呼吸でもない。
というか、かなり安らかな呼吸だった。 安らかすぎる、その呼吸は・・。
「・・って、寝てるのか? おい、沙夜。」
つんつんと、ほっぺたをつつくと、「う・・ん」、と言って軽く寝返りを打つ。 ・・やっぱり、寝てる。
思わず、安堵のため息をつく。 体中の力が抜ける。
もう秋だが、今日は温かい。 焼きそばを食べて腹がふくれると、眠くなってくるのも分かる。
しかも、昨日も、その前も、沙夜はホトンド寝てないハズだ。 寝返りを打ったので、解れた髪を、指で直してやる。
マッタク・・安らかな寝顔しやがって。 と、ヒザの上の沙夜の寝顔を、覗き見る。 ・・って、ヒザの上?
うおっ! 図らずも、ヒザ枕! しかも、逆バージョン!?
コレは、普通は女の子が・・って思ったが、沙夜の安らかな寝顔を見ていると、これもいいかも、と思った。
照れくさくて、少し顔が赤くなってる気がするが、そのまま寝かす事にした。
・・誰も、入ってきません様に、と、祈りながら、沙夜の寝顔を、そのまま見つめていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「バタン!!」
急にドアが開いて、驚いて、目が覚める。 ・・あれ? どうやら、俺も寝ちまったらしい。
入り口を確認すると、かりんが立っている。 少し焦ったような顔。 俺を見つけると、駆け寄ってくる。
「あ、牧村さん! ココにいらし、た・・。」
と、ソコまで言って、動きを止める。 器用に、走っている、片足を上げた姿のまま、止まってしまった。
きっかり五秒はそのまま止まっていたが、顔を真っ赤にして、慌てて、あさっての方向を向く。
「す、すみません!! そ、その、お、お邪魔するつもりでは無かったのですが! き、緊急の用があったので・・その。」
・・お邪魔? 何の事かと、ふと、下を見る。 沙夜は、大きな音に驚いたのか、また寝返りを打っていた。 ・・俺の方に。
俺のヒザの上で、うつ伏せなっている。 しかも、この顔の位置は・・やばいって!!
「ち、ちちち、違う! 違うって! かりんちゃんが思ってる様なコト、ゼンゼン無いから!!
ほ、ほら、沙夜も起きろ!! 緊急事態だって!!」
慌てて立ち上がり、沙夜のほっぺたを軽く叩く。 「うーん・・」、と言いながら、目を覚ます。
「・・ん? ・・あれ? ・・あたし、寝てた?」
「そ、そう! いい天気で、二人とも寝ちまってた! それだけ! それだけなんだぜ!?
ほ、ほら、沙夜! ちゃんと起きろ! 緊急事態だ、緊急事態!!」
「・・緊急? ・・って、何があったの?」
「それは! えっと・・何だっけ?」
と、かりんの方に向き直る。 かりんは、まだ赤い顔をしながらも、口を開く。
「それが、丹雫さんから、連絡が入ったんです!」
「ほ、ほら、緊急事態だろ? 瑠羽奈から連絡があった・・って、瑠羽奈から!? あいつ、何て言ってた!?」
「はい。 話したい事があるので、今日は早く帰って欲しいとの事でした。 ご自宅に、電話をすると仰ってました。」
「話したい事・・何か分かったのか? その事、何か言ってたか?」
俺の言葉に、首を振るかりん。
「いいえ。 後は、沙夜さんも、明るい内に、お送りするよう言われただけでした。」
「そうか・・。」
まあ、電話が来るなら、その時、ゆっくり聞こう。 空を見る。 まだ太陽が出てる。 夕方までは、まだ少し時間がある。
「じゃあ、俺、急いで帰るよ。 かりんちゃんは、悪いけど、沙夜を送ってってくれるかな?」
「あ、それでしたら、お二人ともお送りしますが。」
「いや、走って帰りゃ、沙夜と一緒より早いから。 今からなら、夕方までには余裕で着くし、大丈夫。 ・・あ、そうだ。」
内ポケットから、かりんから受け取った短剣を取り出す。 それを、まだ少し寝ぼけてる沙夜に手渡す。
「これ、護身用に持っとけ。 もし、あの子が現れても、焦らずに、この短剣をかざすんだ。
で、ゆっくりと歩いて、人気の多い、明るい場所に行くんだぞ?
・・あ、いいよな、沙夜に貸しても。 この、短剣。」
最後は、かりんに向かって聞いた。 かりんは、頷く。
「はい。 牧村さんにお貸しした物です。 どうぞ、お好きなように使ってください。」
「ああ、サンキュー! じゃあ、俺、行くから。 気をつけろよ、二人とも!」
まだ少し寝ぼけている沙夜と、かりんに見送られ、急いで、階段を駆け下りる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そのまま走って、校門を抜ける。 途中で、カバンを忘れてきた事を思い出したが、諦めて、走る。
そして、新記録をうち破りながら、家に入る。 そして、電話の前に座る。
・・で、コレからどうすんだよ。 急いで帰ったはいいが、やること無い。 電話を待つダケか。
その場に座り込み、電話を睨みつける。
そのままじっと、電話を睨んでいると、外が暗くなり始めたかって頃、電話がかかってきた。 秒速で取る。
「もしもし!!」
『わっ! ず、ずいぶん速いね、電話取るの。 あたしの声が聞きたくて、電話待ってた?』
しばらく会ってないってのに、相変わらず脳天気な言葉に苦笑する。 瑠羽奈は変わってないな。
「ああ、待ってたよ。 待ってろって、伝言したろ? さあ、早く! 分かった事を教えてくれ!」
『うん、ソレなんだけど・・ゴメン。 話せないの。』
「話せない? 何で! 分からなかったのか?」
『・・ううん。 色んなコトが分かった。 色々調べて、あの子が誰で、何を求めてるのか、分かった。
今度は・・多分、間違いないと思う。』
「なっ、分かったのに、何で教えらんないだよ! 話せないのに、何で、電話して来たんだよ!!」
『・・ゴメン、何で言えないかも、言えない。 理由を言ったら、それも、あの子の正体に繋がっちゃうから。
電話をしたのは、キミに協力して欲しいからなの。』
「協力? 理由も言えないってのに、手助けだけしろってのかよ!」
『うん・・ゴメン。 あたしも、勝手なコト言ってるって分かってる。
・・でも、ホントに言えないの。 お願い、分かって・・。』
受話器から聞こえてくる瑠羽奈の声。 初めて聞く、泣きそうな声。 それを聞いて、俺も少し落ち着いた。
瑠羽奈に当たってどうすんだよ。 瑠羽奈は、俺の為に調べてくれてるってのに・・。
「・・分かった、悪かったよ。 元はと言えば、俺があの子に狙われてるせいなんだもんな。
瑠羽奈に、協力するよ。 俺は、何をしたらいいんだ?」
『・・うん、アリガト。 これから、アーケードに来て。 初めての日。 デートした、新しいアーケード。
そこで、捜し物をして欲しいの。』
「捜し物? 何か無くしたのか? それとも、必要なモノをドコで売ってるか、探して欲しいってコトか?」
ニンニクやら、十字架やら。 そんなモノが必要で探してるのかもしれない。 そう思って、聞いてみた。
でも、瑠羽奈の返事は、俺が考えていたモノではなかった。
『ううん、違うよ。 キミに探して欲しいのは、・・あの子の居場所。 あの子の本体が、ドコにいるかを探して欲しいの。』
「あの子・・って、俺に分かるワケないだろ? どうやって、探せってんだよ。
もしかして、一軒一軒、回って、いるか調べんのに、人手がいるのか?」
『違うよ。 キミには分かるハズ・・ううん。 キミにしか、分からないの。
あたしでも探せるかもしれない。 でも、探すだけで、力を沢山使っちゃうから・・せっかくの、満月なのに。』
「俺しか探せないって・・それに、満月がどうしたってんだよ。」
『今日は、満月なの。 だから、あたしの力、今、一番強くなってる。
今晩なら、あたし一人でも、あの子を何とか出来るかもしれない。 ・・でも、探すのに力を使ったら、それも、難しいの。
だから、キミに探して欲しいの。 大丈夫。 キミなら出来るよ。』
「大丈夫とか言われても、どうやって探せばいいのか、見当もつかないって。
って言うか、もう外、暗くなってるし。 探すも何も、アーケードに行くまでに、あの子が出てくるかもしれないぜ?
そん時は、どうすんだよ。 俺一人じゃ、何をしたらいいのか、分からないぞ。」
『それは大丈夫。 あの子は、キミを狙ったりしてないから。 キミ一人なら、襲ってなんか来ないよ。』
「・・え?」
「ドクン!」、瑠羽奈のセリフに、心臓が鼓動を早める。 なぜだかは、分からない。 だが、不吉な予感がした。
「な、何言ってんだよ・・。 あの子、俺を狙ってるんだろ? だって、いつも、俺の所に・・。」
『・・キミも、ホントはもう、分かってるんでしょ? あの子は、沙夜ちゃんを狙ってるの。 初めからズット、ね。』
心臓が激しく動く。 呼吸が荒くなってくる。 ・・沙夜が? ・・いや、違う! だって・・。
「違う・・だって・・そうだよ! 学食では!? 学食であの子に会った時には、沙夜はいなかった!!」
それは、俺にとって最後の砦だった。 あの時、沙夜はいなかった。 だから、沙夜はとばっちりを受けただけ・・。
そんな俺の希望を、うち破るかのような、瑠羽奈の声。
『・・沙夜ちゃんは、居たよ。 あたしも、忘れてた。 でも、思い出したよ。 沙夜ちゃんが言ってたコト。
キミに初めてお弁当を作った日。 屋上で、あたしが、いつもお弁当作ってるのって聞いたら、最近は作ってないって。
・・学食で、あの子はキミを見てたんじゃない。 その後ろに居たハズの、沙夜ちゃんを見てたんだよ。』
瑠羽奈が何を言ってるのか、すぐには、理解出来なかった。 そんな、筈はない・・そんな・・。
ふと、夢で見た時の事を、思い出した。 家で夕飯を作ってくれた時。 あの子は、俺では無く、沙夜の方に向かった・・。
何でもっと早く、気付かなかったのか・・瑠羽奈が前に、沙夜を狙ってるって言った時に、気付くべきだった!
「・・じゃあ、何で俺と一緒の時だけ、現れてたんだよ。 あれには、何か意味があったのか?」
『うん。 あの子は、キミの恐怖心を糧に、現れてたの。 キミの近くじゃなきゃ、現れるコトが出来なかった。
・・でも、今は違う。 もう、かなり力をつけたから、キミの助けがなくても、現れるコトが出来るかもしれない。
だから、急いで! 早くしないと、沙夜ちゃんの身に、危険があるかもしれないから!』
「わ、分かった! でも、沙夜が狙われてるなら、短剣、沙夜に渡して正解だったな。 あれ、効果あるんだろ?」
やはり、俺も、瑠羽奈の言う通り、無意識に気付いていたのかもしれない。 沙夜が狙われている事に。
だから、短剣を渡した。 あれは、効果があった。 あれがあれば、もし、あの子が現れても、大丈夫。
そんな俺の希望を、次の瑠羽奈の言葉が、うち砕く。
『あの短剣、沙夜ちゃんに渡したの? ・・ダメだよ。 あれは効かない。 振り回しても無意味なの。』
「そ、そんな・・だ、だけど現に、あの子は、襲ってこなかった!!」
『・・それは、あの短剣じゃなくて、「この短剣なら、退けられる」って言う、キミの強い意志に怯んだダケ。
だから、キミ以外の誰が持っても、無意味なの。』
「そ、そんな・・何で・・何で、俺なんだ? 俺、そんな特別な人間でも無いってのに・・。
沙夜だってそうだ! あいつなんか、平凡を絵で描いた様なヤツなのに、なんで狙われるんだよ!?」
『それは・・言えない。 でも、時間が無いの! 早くしないと、それだけ危険なの!
とにかく、あたしを信じて! ココに来て、あたしに協力して!!』
瑠羽奈の悲痛な叫び。 必死なんだ、瑠羽奈も。 瑠羽奈だって、何とかなるって思ってるワケじゃないのかもしれない。
でも、俺のため、沙夜のために、何とかしようと頑張ってる。 ・・そうだ、とにかく、何とかしないと。
「分かった! じゃあ、今すぐ行くから待ってろ!」
返事も聞かず、受話器を置く。 そしてそのまま、家を出ようとしたが、もう一度、受話器を取る。
沙夜の声を聞きたかった。 一度。 とにかく、今、無事だって事を、知りたかった。 沙夜の家の番号を押す。
数回の呼び出し音の後、電話に誰かが出た。
『もしもし。 璃月です。』
その声は、沙夜では無かった。 沙夜の母親。 高鳴る心臓を押さえる。
・・落ち着け。 まだ、居ないと決まったワケじゃない。
「あ、あの、牧村です。 沙夜は、いますか?」
「ああ、ちょっと待ってね」、と言う、いつものセリフを期待した。 だが、受話器から聞こえてきた言葉は、違った。
『功司君なの? ゴメンなさい。 帰っては来たんだけど、ちょっと前に出ていったの。』
「ドクン!」、また心臓が高鳴る。 こんな時に、あいつは、ドコに行ったって言うんだ!?
「で、出ていった!? あ、あの! ドコに行ったか、言ってましたか!?」
『学校だと思うわよ。 寝ぼけてて、忘れ物したって言ってたから。 何でも、るいぐるみを忘れたとか。
ふふっ、おかしいわよね、あの子。 学校にぬいぐるみを持っていって、忘れてくるんですから。』
・・ぬいぐるみ・・俺が買った、あれか!?
くそ! 何て間抜けなんだ、俺は!! 何で今日に限って、あんな物を買ったんだよ!!
外を見る。 もう、大分、暗くなっている。
「分かりました! じゃあ、行ってみます! それじゃ!!」
「ガチャン!」、乱暴に受話器を置いて、家を出ようとする。 だが、その前に、一つ思いついた。
ポケットを探って、メモ用紙を探す。 ・・えーと・・確か・・あった!
メモ用紙を取り出し、そこに書いてある番号を押す。 しばらく呼び出し音が鳴った後、誰かが出た。
『・・っと、これ、だったよね? ・・もしもし、神瞳ですが。』
「かりんちゃんか!? 牧村だけど、今、ドコにいるんだ!?」
かりんなら、沙夜を連れて逃げられる。 そう思って、電話してみた。
ひょっとしたら、学校に戻ってるかもしれないと思って。
『今、ですか? 丹雫さんに言われて、その・・捜し物をしていまして。 橋の辺りに居ますが。 何かご用ですか?』
橋・・駄目だ。 いくらかりんの足が速くても、そこからでは、距離がありすぎる。 俺の方が早く着くだろう。
「実は、沙夜が出かけちまったんだ! もう暗いってのに、帰ってない! 学校に行ったらしいんで、俺行ってみる!
かりんちゃんは、新しいアーケードに行って、瑠羽奈に会って、伝えてくれ!
学校に行ってから寄るんで、遅くなるって! じゃあ、頼んだ!!」
『え!? あ、あの! 牧村さ・・。』
何か言っていたが、もう時間が無い。 受話器を置く。
そして、家を出て、自転車を引っ張り出し、全速力でこぎ出した。
・・・続く
戻る
前のページ
次のページ