戻る
前のページ
次のページ
自転車を漕ぐ。 全力で。 向かう先は、学校。
乱暴にカーブを曲がり、しばらく走ると学校が見えた。
校門で、自転車を乗り捨て、門をくぐる。 後ろでは、自転車が「ガチャン!」と、抗議の音を立てていた。
それを無視して、昇降口に向かって、走る。 そしてそこで、何かがおかしいのに気付いて、立ち止まる。
・・一体、何が? そう思って、辺りを見回す。 屋台。 ステージ。 様々な看板。 後は、静寂のみ。
・・そうか、分かった。 人が居ないんだ。
確かに辺りは暗くなっている。 だが、まだ人が居なくなる時間では無い。 見上げると、職員室の電気も点いていない。
今日は文化祭だ。 この時間で、教師すら居ないのはおかしい。
「沙夜ー!!」
俺の声にも、グランドに動く影は無いので、校舎に入る。 だがやはり、中にも人の気配は無い。
慌てて来たのはいいが、一体、沙夜はドコに・・まず思いついた先、教室へ向かう。
階段を上り、ドアを開ける。 だが、いつもと違う雰囲気の教室には、誰もいなかった。
「沙夜! 居るか!?」
一応そう聞いてみるが、帰ってきたのは、静寂のみ。 何かが動く気配も無い。
後は一体・・そうだ、美術室!! 思うが早いか、階段をまた駆け上る。 美術室まで走る。
そして、ドアを開けようとして気付いた。 美術室の前。 見慣れた物が、落ちているのに。
拾ってみる。 ・・間違いない。 沙夜に貸した、短剣!
「沙夜!!」
叫びつつ、美術室に入る。 だが、ココにも、人の気配は無い。
でも、入り口に短剣があったんだ。 ここに居るはず・・いや、出るときに落としたのか?
とにかく、この近辺にいる。 そう思って、美術室を探し回る。
いつもと違う、美術室。 ベニヤで、壁を作って、そこに部員の描いた絵を展示してある。
様々な絵。 その間をくぐり抜け、沙夜を探して、歩きまわる。 だが、静寂のみが支配する美術室に、人の影は無い。
ここには居ないのか・・と、足を止めたその時、一つの絵が目に止まった。
もう外は暗くなっている。 電気はつけなかった。 だから、真っ暗な美術室。
でも、窓際に飾られたその絵は、満月の光に照らされて、太陽の下で見るよりも鮮やかに、俺の目に飛び込んできた。
けやきの木。 いつか見た事のある、いつか描きたいと思っていた、その絵。
描く前に、切り倒されてしまって、結局描けなかった、けやきの木。 そのショックで、それ以来、絵は描かなくなっていた。
絵の中。 けやきの下では、誰かが、ベンチの上で昼寝をしていた。
見慣れた、この顔は・・俺? 以前、沙夜と一緒に行った公園で、寝てしまった時と同じ服を着ている、俺だった。
『・・絵の題材・・一番好きなモノにしたの・・』 そんな沙夜の言葉を思い出した。
けやきの木と、そこで眠る、俺の絵。 ・・空なんか・・青なんか、殆ど描いていなかった。
その絵を見て、俺は気付かない内に泣いていた。
その絵を見て、色々な事を、思い出した。
・・小さい頃の事。 沙夜では無く、瑞希と遊びまわった、少年時代の事。
・・我が儘を言って、瑞希を困らせた事。 ケンカ別れをして、そのままになっていた事。
・・交通事故にあい、病院で意識不明になった、俺。 そして、そこで瑠羽奈にあった事。
・・この世界に来て、沙夜に出会った事。 ・・そして、いつの間にか、とても大切な存在になっていた事。
・・でも、俺のせいで、消えてしまった事・・ぬいぐるみを残して。
全てを思い出した俺に出来るのは、その絵の前で泣くことだけだった。
全ては、俺の我が儘から始まった。 ・・今、起こっている事も・・。
だが、今度こそ助けないと! 前は俺のせいで、沙夜を消してしまったんだ。 また同じ過ちは、繰り返さない!
そう思っても、俺に何が出来るのか・・そう考えていると、窓の外から、声が聞こえた。
「・・牧村さん! いらっしゃいますか!! 牧村さん!!」
その声を聞いて、窓から身を乗り出す。 窓の下。 グランドに、かりんが俺を捜しているのが見えた。
「かりんちゃん、ここだ! 沙夜が見つからない! 探してくれ!!」
「ま、牧村さん!? そこは危険です! 早く降りてきて下さい!! 後は、私が探しますから!!」
かりんは焦っている。 確かに危険かもしれないが、あの子は俺を狙ってるワケじゃない。
多分、かりんは知っている。 沙夜が狙われている事を。 だから、短剣を渡す時も、何も言わなかった。
だとしたら、そこまで焦らなくても・・。
と、もう一歩窓から顔を出すと、気付いた。 背筋の凍る感覚。 かりんが焦っている、その正体。
上を見る。 屋上。 暗くて見えない。 だが分かった。 感じる・・あそこに何かが居ることを。
「屋上だな!? 行ってくる!!」
「ま、牧村さん!? 待って下さい!!」
かりんの叫び声を無視し、屋上への階段を駆け上る。
さっきの気配から言って、まだ現れたばかりの筈だ。 まだ、間に合う!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「バタン!!」 乱暴に、ドアを開け、くぐり抜ける。
屋上には二つの影が見えた。 一つは、黒い女の子。 そして、もう一つは、ぬいぐるみを抱いた沙夜だった。
「沙夜!!!」
短剣の鞘を投げ捨て、構えて走る。 そして、今にも沙夜に、襲いかかりそうな女の子に、斬りつける。
その感触は、まるで水を切っているかの様だった。 だが、僅かには効いたんだろう。 動きを止める。
切られて、怯んでいるその隙に、沙夜を抱えて、横に飛ぶ。
「沙夜! 沙夜!! 大丈夫か!?」
抱えた沙夜に、そう聞く。 沙夜は、俺の言葉に頷く。
「う、うん、大丈夫。 ・・どうして、ここに?」
「おばさんから聞いた! せっかく買ってやった、ぬいぐるみ忘れやがって! 後でお仕置きだぞ!!」
そう叫んで、もう一度、短剣を構え直し、女の子に向き直る。
女の子は、切られた部分を優しくなぞる。 すると、何事も無かったかのように、元に戻る。
満月の光の下。 その子を見る。 いつもと同じ、真っ黒な顔・・かと思ったら、違った。
その輪郭は、今ではぼやけずに、はっきり見えていた。 それだけ、力をつけたと言う事なんだろうか。
その顔は、月の光に照らされた顔は・・春日瑞希の顔だった。
もう、黒い影なんかではなく、全身。 どこに比もない程、その姿は、春日瑞希、そのままであった。
唯一違うのは・・そう、口元に浮かぶ、邪悪な笑みだけ。 瑞希は絶対にやらなそうな、不敵な笑み。
その姿を見て、俺が怯んでいると、その、瑞希は口を開く。
「・・どうして? どうして、邪魔をするの?」
「どうしてだと!? 当たり前だろ!! お前の好き勝手にさせてたまるか!!」
声まで瑞希そっくりだったので、少し怯みながらも、何とか答える。 すると、女の子・・瑞希は笑う。
「・・どうして? 私は、功司君が望んだ事を、代わりにしてあげてるだけだよ? ・・どうして、邪魔するの?」
「の、望んでる? 俺が何を望んだって言うんだ!!」
瑞希の偽物は、すっと手を伸ばし、沙夜を指差す。 俺の後ろで沙夜は、ビクッっと体を震わせる。
「・・その子が、消える事・・。 あなたが望んだから、私が生まれたの・・。」
「沙夜を消す!? そんな事、思うわけないだろ! いい加減な事言うな!!」
「・・そんな事、無い。 私がココにいる・・それが、証拠だよ?
・・思い出して。 あの日を・・私が生まれた、あの日の事を・・。」
「うっ!!?」
瑞希の言葉と同時に、激しい頭痛が襲ってきた。 そして、ある光景が浮かんだ。
・・廊下で、唯芽にぶつかった時の光景。
その時、瑠羽奈は、彼女が鬼だって言った。 ・・そして、瑠羽奈自身も、人間では無いと。
その時、俺は思った。 こんな事があるはずが無い。 俺の知っている世界には、そんな物は存在しない。
耐えられない。 あり得ない・・在ってはいけない! こんな世界は、消えてしまえ! と、俺の声が木霊する。
だが、もう一人の自分。 沙夜は人間だと言うことに安堵を覚えた、俺の声。
いや、駄目だ! 沙夜の為にも、この世界は消すわけには行かない! そう叫ぶ、声。
全く反対の、あまりにも強い感情に、俺は耐えきれなかった。 だから、分かれた。 ・・自分が壊れない為に。
この世界を守ろうとする自分と、この世界を消してしまおうとする自分に。
この世界を守ろうとする思いの方が強かったので、俺は、俺として存在する事が出来た。
一方、世界を壊そうとした俺は、力を蓄えた。 いつか、今の俺の力を越え、この世界を打ち砕く為に・・。
今の自分が、この世界への恐怖や、不安、不信感などを持つと、もう一人の自分がそれを吸い取り、力を蓄える。
『それ見たことか。 こんな世界は間違っている。』 その思いが連なって、今、目の前に居る、瑞希の姿となった。
最初見た時は、小さな影だけだった。 だが、不安を、恐怖を吸い取り、ここまで完全な姿をとれるまでになった。
その姿が、春日瑞希の姿なのも、俺にとって、この世界を否定する考えの象徴が、そうだったからだ。
・・いや、それだけじゃない。 この世界を選んで、傷つけてしまったと言う、罪悪感を引き出し、それすらも力とする為だ。
頭痛が治まる。 頭を押さえつつ、瑞希を睨みつける。
「・・お前は、この世界を、壊したいのか? なら、何で俺じゃなく、沙夜を狙うんだ!」
「・・それは、この世界は、その子の為に作られた世界だから・・。
その子を、もう一度取り戻したい。 ・・ココは、その想いだけから、生まれた世界なんだよ?
象徴である、その子を消し去る事・・それが、この世界を壊す、第一歩なの・・。」
そう言って、無邪気に笑う。 そして、一歩一歩近づいてくる。
まだ頭痛の残る頭を振って、もう一度、短剣を構え直す。
だが、臆することなく、近づいてくる瑞希。 短剣を構えたはいいが、姿が瑞希のままなので、振るうのを躊躇した。
それがまずかった。 瑞希の腕の一撫で、俺はフェンスまで吹き飛ばされた。
「がっ!!」
「功司君!!?」
沙夜の声が聞こえた。 体中に痛みが走ったが、何とか立ち上がる。 吹き飛ばされても離さなかった、短剣を構える。
立ち上がった俺を見て、瑞希・・いや、もう一人の自分が笑う。
「・・まだ、分からないの? もう、分身である、私にすら勝てないくらい、力の差があるのに・・気付かないの?」
「ぶ、分身?」
瑞希の偽物は、頷く。
「そう。 ・・私は、タダの分身。 世界を壊そうとしている、もう一人のあなたは、今もこの世界のどこかで、力を溜めてるの。
動かず・・無駄な浪費をしないで。 ・・もうすぐ、この世界の全てを、飲み込む為に・・。」
・・本体じゃ無い? 目の前の瑞希は、ただの分身? 他にも、世界を壊そうとしてる俺がいるのか?
ふと、瑠羽奈の言っていた言葉を思い出した。 電話で、あの子の本体を探して。 そう言っていた。
つまり、目の前の瑞希は、ただの、影って事なのか? それにすら、良いようにあしらわれる程、力の差がある・・。
打ちひしがれ、俺が向かって来ないのを見て、笑いながら、沙夜の方に歩く、瑞希。
恐怖で、沙夜は動けない。 震え上がって、俺の方を見るだけだった。
・・駄目だ! 力の差がどうこうなんて、関係ない! とにかく、沙夜を救う! 全てはそれからだ!
走って、瑞希に斬りかかる。 瑞希は振り返りもしないで、手を一振りする。
それだけだ。 それだけで、俺は吹き飛ばされた。
またフェンスに叩きつけられる。 さっきよりも強い力だったからか、今度は、フェンスも耐えきれず、ひしゃぐ。
瑞希の偽物は、振り返り、そんな俺を見て、笑う。
「・・どうしても、邪魔するの? じゃあ、功司君からにしようかな・・。
順番は逆になっちゃうケド・・それでも、世界は消えるから・・。」
もう一振り来た。 それで、フェンスごと、俺の体は、屋上から放り出された。
だが、間一髪。 何とか屋上の端に、捕まる事が出来た。 必死に捕まっている俺を見て、また、無邪気に笑う。
「・・頑張ったケド、もう、駄目だね。 その体勢からじゃ、避けられない。 ・・これで、落ちちゃうね。」
そう言って、もう一度、手を振ろうとする。 確かに、逃げられない。 俺がここで落ちたら・・沙夜は!!
瑞希の姿をを睨み返していると、その視線の先に、誰かが立ちふさがった。
「・・沙夜!?」
立ちふさがった影は、沙夜だった。 ぬいぐるみを抱き、俺を庇うように、瑞希との間に立つ。
その姿は、さっきまでの震えてる姿では無い。 もう震えていない。 決意を込めた目で、瑞希を見つめている。
「・・あなたは、あたしを消したいんでしょ? 功司君は動けないし、あたし、もう抵抗しないから・・。
だから、まず、あたしから消して。」
「沙夜!? 何言ってんだ!!」
叫んで、腕の力だけで、登ろうとするが、駄目だった。 手が滑って、さらに滑り落ちる始末だ。
振り返り、そんな俺を見て、沙夜はにっこりと笑った。
「ううん、いいの。 やっぱり、あたしは、消えちゃう運命だったみたいだから・・。
・・今度消える時は、ぬいぐるみ、忘れない様にするから。 だから、おしおきはヤメテね?」
俺を見つめるその目に、怯えはない。 ただ、決意だけ。 ・・俺を救おうとする、決意だけがあった。
その優しくも力強い視線から、目が離せなかった。
瑠羽奈が、以前に言っていた言葉を思い出す。 瑠羽奈が泣きわめくことでも、笑って受け入れる強さを持っていると・・。
・・俺の為なら、誰よりも強くなれる。 笑って、消えていく事がすら出来る、強さ・・。
駄目だ!! そんな事・・そんな事は、一度で沢山だ!! 足掻いて、登ろうとするが、もう、自力で登るのは無理だった。
動けない俺を見て、沙夜に近づいていく、瑞希。 沙夜は動かない。 黙って俺を優しく見つめるだけ。
沙夜の体を、背中から抱き寄せる、瑞希。
そして、その体を黒い霧に変え、沙夜を包み込む。 いつか見た、夢と同じ様に。
「さ、沙夜ぁー!!!」
叫んだ俺を見た、最後の沙夜の顔は、やはり笑顔のままだった。
そして、全てを包み込むと、霧は散り散りになり、風に飛んで消えた。
・・跡形もない。 そこに沙夜が居たという、形跡は何一つ無かった・・。
俺は、何も出来なかった。 ・・以前に、涙を溜めながらも、笑って消えてしまった時と同じ様に・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「バタン!!」、それと同時に、ドアが開く。
半ば呆けた目で見ると、かりんと、瑠羽奈が立っていた。 俺の姿を確認して、駆け寄ってくる。
「ま、牧村さん!? しっかり! 手を離さないで下さい!」
そう叫びつつ、俺の手を、凄い力で引っ張り上げる。 ・・助かった。 でも、その思いすら、今の俺には虚しかった。
「どうしたの? 一体、何があったの? 沙夜ちゃんは?」
そう質問する瑠羽奈に、下を向いたまま、首を振り答える。
「・・沙夜は、消えちまった。 俺を助ける為に、自分から、あの子に・・飲み込まれて・・消えちまった。」
俺の言葉に、瑠羽奈も首を垂れる。
「遅かったか・・。 ゴメン、あたしのせいなの。 あたしが、世界を変えるのを急いだから・・。
キミが受け入れたのは、沙夜ちゃんだけであって、変わっていく世界じゃ無いって、あたしが気付かなかったから・・。
もっと早く、気付くべきだった。 そうすれば、何とかなったのに・・。
あたしは、世界が新しく変わっていくのが楽しくて、それで・・浮かれて、気付かなかった。」
自分を責める、瑠羽奈の声。 ・・いや、違う。 悪いのは瑠羽奈じゃなくて、俺なんだ。
俺は、下を向いたまま、もう一度首を振る。
「・・瑠羽奈は、悪くない・・いいんだ、もう。 もう、遅いんだ・・沙夜は・・。」
そこまで言って、思い出した。 以前に沙夜が消えてしまった時の事を。
「そうだ! もう一度・・もう一度世界を、作り直せないのか!? この前みたいに!
満月の夜は、瑠羽奈の力も上がるんだろ!? この前も出来たし、今度も出来るんじゃないのか!?」
良いアイディアに、飛び上がった俺の言葉に、今度は、瑠羽奈が首を振る番だった。
「・・ゴメン、それはムリだと思う。 世界の再構築って、凄く難しいの。
今のキミは、本来のキミの半分しか無いから。 そんな不安定な状態で、再構築をしたら、ゼッタイ失敗する。」
「・・そう・・か。」
力無く、もう一度座り込んだ。 最後の手段すら奪われた。 ・・もう、俺に出来る事は、何一つないのか?
「・・なあ、沙夜はどうなっちまったんだ? やっぱり・・消えちまったのか?」
俺の言葉に、少し考え込む瑠羽奈。
「消えた・・と言うより、今はまだ、取り込まれたって事だと思う。
消えるのは、もう一人のキミが、この世界の全てを取り込んで、自分で自分を消した時。 一緒に消えるって事。」
「・・え? とり、こまれた?」
瑠羽奈は頷く。 そして、言葉を続ける。
「そう。 もう一人のキミは、今のキミから恐怖って感情を吸い出して出来た、大きな黒い絵の具の海みたいな物なの。
そこに、沙夜ちゃんって言う、白い絵の具が、一滴、落ちて混ざり合った。 ・・そう言う事かな?」
「じ、じゃあ、その黒い海から、沙夜だけを救い出せないのか!? まだ、消えたわけじゃ無いんだろ!?」
辛そうな顔をして、瑠羽奈はもう一度、首を振る。
「・・キミが言ってるのは、海に一滴垂らした絵の具を、海をさらって探しだして、もう一度、絵の具に戻すって事だよ?
そんなの、ムリだよ。 分かるでしょ?」
瑠羽奈は、無理だと言う。 確かに普通なら、そんなこと絶対に不可能だ。 やろうなんて、思いつく方がおかしい。
「・・とにかく、沙夜はまだ消えていない。 もう一人の俺に、取り込まれてる状態なんだな?」
「う、うん。 そう、だけど。 ・・何を、考えてるの?」
・・俺が今考えている事・・その可能性は、限りなくゼロに近いのかもしれない。
でも、まだ消えたのでは無いなら・・最後の最後。 本当に沙夜が消える、その瞬間まで諦めたくなかった。
消えてしまった時の沙夜の顔を思い出す。 これから消えるなんて事を思わせない、優しい笑み・・。
・・そうだ。 可能性なんて関係ない。 今度は・・俺が助ける番だ!
「消えてないなら、話は簡単だ。 そいつの所に行って、その中から沙夜を救い出してくる!」
決意を込めて、立ち上がる。 瑠羽奈は、そんな俺を必死で止めようとする。
「む、ムリだよ!! さっき言ったの、聞いてなかったの!? 絶対に不可能だって!!」
「・・瑠羽奈の言ってる事、分かるよ。 常識で考えりゃ、そんなの無理だって。 俺にだって分かる。」
「じ、じゃあ!!」
涙が溢れた目。 瑠羽奈の涙なんて、初めて見たかもしれない。 ・・だが、それで止めるわけには行かない。
「・・でも、さ。 今、俺達が体験してるのだって、常識から考えりゃ、かなり外れてる事だと思うぜ?
なら、もう一つくらい、常識外れな事が起きたって、おかしくないだろ?」
「そ、そんなの、屁理屈だよ! ち、ちょっと、どうするつもり!?」
歩きだした俺を見て、瑠羽奈が慌てて服を掴んで止めようとする。 振り返らず、俺は答える。
「さっき言った通り。 もう一人の俺に会いに行く。
いくら同じ俺だからって、沙夜だけは渡せない! 今から取り返しに行く!!」
「そ、そんな! 力の差がありすぎる! 逆にキミまで、取り込まれちゃうよ!?」
泣きそうな瑠羽奈の顔。 それを見て、安心させるように、俺は笑った。
「・・瑠羽奈は言ったよな。 短剣が効いたのは、強い意志があったからだって。 それが、あいつを退けたって。
なら、俺と、もう一人の俺。 沙夜を救いたいって俺の意志と、世界を壊すっていう、もう一人の俺の意志。
その、想いの強い方が勝つって事だろ? ・・なら俺は、負けるつもりは無いぜ。」
瑠羽奈は首を振りながら、叫ぶ。 俺の服の裾を掴んだまま。
「で、でも、分が悪すぎるよ! キミから吸い上げた恐怖心は、大きすぎる!
蓄積された負の感情は、今じゃもう、この世界を覆うことが出来るくらい、大きくなってるんだから!!」
「・・でも、他に手は無いんだろ? なら俺、行くよ。 瑠羽奈も、俺の心を挫く事ばっか言うなよ。
瑠羽奈の言葉で弱気になったら、その分、勝機が薄くなっちまうからさ。」
そう言うと、さすがに瑠羽奈も黙ってしまった。 下を向いて、握っていた服の裾を、放す。
それを見て、もう一度歩きだす。 すると、今度はかりんが、俺の前に立ちふさがった。 蒼い瞳で、俺を見つめる。
「かりんちゃん・・。 キミも、俺の邪魔をするのか?」
俺がそう言うと、その場に跪き、頭を下げる、かりん。 下を向いたまま、口を開く。
「いいえ。 主が歩むべき道を決めたのです。 あなたの騎士として、その手助けをさせて頂きます。」
そこまで言って、顔を上げ、ニッコリと笑う。
「最初に会った時に言いました。 あなたの身を守り、あなたの選んだ道を進む手助けをするのが、私の使命だと。」
「かりんちゃん・・そっか。 ・・ありがとう。」
俺の言葉に、もう一度笑いかける、かりん。
「お礼は必要ないとも、いいました。 これは、私がしなければならない事・・いいえ、私がしたい事なんですから。
では私は、ベアトリスを連れてきます。 牧村さんは、校門でお待ち下さい。」
そう言って、一礼し、走って行った。 俺は、残った瑠羽奈の方を見る。
「じゃあ、俺、行くよ。 その・・今まで、ありがとな。」
そう行って、走ろうとする。 瑠羽奈は、もう一度、俺の服のすそを、ぎゅっと掴んで止める。
俺が振り向くと、瑠羽奈は首を振る。 そして、少し涙がかった目で、俺を見る。
「・・駄目だよ、それじゃ。 行かせられない。」
「瑠羽奈・・?」
そこまで言って、今度は笑う。 目には涙を溜めたまま。
「もう会えないみたいな挨拶じゃない。 それじゃ、行かせられないよ。
キミは、沙夜ちゃんを連れて帰ってくるんでしょ? だったら、「またね」って言ってよ。
・・仕送りが来たら、ケーキ、オゴって貰う約束なんだから・・。 帰って来なかったら、怒るからね!?」
少し震えている、瑠羽奈の声。 でも、必死に力づけようとしている言葉に、俺は笑った。
「・・そうだったな。 帰ってきたら、オゴルよ。 ケーキでも、何でも。
それで、みんなで食べよう。 俺と瑠羽奈と、かりんちゃんと・・あと、沙夜も一緒にな。
じゃあ・・またな!」
頷く瑠羽奈に見送られ、ドアを抜け、階段を駆け下りた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
功司の去った後、そのドアを眺める。
今、起きてる事態は、全ては、あたしのせい・・。 あたしのせいで起きた事。
あたしが、見誤って、功司を追いつめたから・・世界を変えるのを、急がせた、そのせいだから。
一つ、決意と供に頷いて、その場に跪く。
・・功司も分の悪い賭に行くけど、あたしのしようとしてる事も、大分、分が悪いかな・・。
大体、成功したとしても、本当に功司の助けになるかは分からない。 ・・本当に、分の悪い賭。
それでも、やらない訳にはいかない。 それで、勝率が上がるなら・・せめて、それくらいの罪滅ぼしはしないと。
さっきの功司の顔を思い出す。 決意に満ちた、その顔は、以前に一度見たことがある。
やはり、今日と同じ、文化祭の夜。 あの日。 ・・世界を作り直すと決めた時。 その顔を思い出して、あたしは笑った。
「・・やっぱり、今回も沙夜ちゃんには、負けちゃったか。 積極的に、頑張ったつもりなんだけどなぁ。」
そうつぶやいて、目を閉じる。 満月の力を全てを使って・・ある人を捜し出す為に・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
校門では、すでに騎乗の人となったかりんが、俺を待っていた。 俺を見て、一礼。
「緊急時なので、馬上から失礼します。 さあ、お手を!」
かりんの言葉に頷いて、手を伸ばす。 以前、助けてくれた時のように、凄い力で、軽々と俺を引っ張り上げる。
「では、どこにまいりましょうか?」
かりんの言葉に、考える。 ・・いや、考えるまでもない。 もう一人の俺の、居場所、そこは・・。
「古いアーケード! そこに向かってくれ! あいつは・・もう一人の俺は、そこにいる!!」
「了解しました! はい、ベアトリス!!」
「ヒヒーン!」、とかりんの声に答える様に、いななく、ベアトリス。 そして、凄いスピードで走り出す。
かりんの背中に抱きつきながら、瑞希の偽物の言葉を思い出す。
もう一人の俺は、動かずに、最後の時まで、その場で恐怖を集めてるって。
最初に俺が恐怖を感じたのは、旧アーケード。 そこで、瑞希への罪悪感が恐怖に変わった。
なら、最初から・・その時から、そこに居るはずだ。 今もなお、その場で恐怖を集めている。
だが、もうやらない! 今の俺にあるのは決意だけ。 恐怖は無い。 今度は・・今度こそは、沙夜を消えさせはしない!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
旧アーケードに着く。 全てのシャッターが閉まった、その店の並び。
そのずっと奥から、感じる。 存在を。 瑞希の偽物とは、比べ物にならない程、圧倒的な存在感を。
「この奥だ! 行ってくれ!!」
かりんは頷き、手綱を操作する。 ベアトリスはスピードを上げる。 すると、前方に誰かが現れた。 真っ黒な姿。
瑞希の偽物。 その姿は、一体から、二体、四体・・と、数を増やしている。
数が多い分、その姿は、最初に会った時の様に、黒く、輪郭もぼやけていた。
不気味に笑っていたかと思うと、俺達に向かい、一斉に襲ってきた!
かりんは、ベアトリスを操り、器用に避ける。 一筋の白い線となって、影達の間を、すり抜ける。
だが、全員をかわしたその時、頭上から何かが落ちてきた。 何かの店の看板。 それが、幾つか。
上を見ると、影となった瑞希が何人か、屋根の上で笑っていた。 ・・どうやら、ココに追い込む作戦だったようだ。
急に落ちてきた看板を避けられずに、ベアトリスは倒れ、俺達は、投げ出された。
かりんは、空中で俺を抱きかかえると、華麗に着地する。 ケガは無い。 だが、ベアトリスは、足から血を流していた。
かりんは、俺を降ろし、持っていた槍を構え、瑞希の偽物達に向き直る。 その数は・・もう、数えきれない。
「ここは、私が食い止めます! 牧村さんは、早く行って下さい!!」
「く、食い止めるったって、凄い数だぜ!? かりんちゃんまで、沙夜みたいに・・。」
「私は、大丈夫です!」
大丈夫って・・。 霧になって包まれたら、飲み込まれる。 いくらかりんが強いと言っても、あれだけの数を相手にして・・。
俺が躊躇していると、かりんは、半分だけ俺に向き直り、笑った。
「・・お料理を習うって、約束したんです。 文化祭が終わったら、一緒に、お料理を作ろうって、約束したんです。
私、楽しみにしてるんです。 ですから・・だから、私の為にも、早く行って! 沙夜さんを助けてあげて下さい!!」
「・・分かった! 必ず助けてくるから、かりんちゃんも、絶対、無事でいろよ!?」
力強く頷くかりん。
「分かりました! 大丈夫です。 騎士は、約束を違えません!!」
その言葉に頷いて、俺は走った。 もう、振り向かないで。 とにかく、俺に出来る事をするだけ。
かりんの行為に報いるのは、それしかないんだ。 だから、俺は走った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
走っていく、牧村さんの後ろ姿を確認する。 躊躇わず走るその背中は、とても力強く感じた。
「・・自分では、立派な主では無いと仰っていましたが・・そんな事、ありませんでしたよ。
私にとっては、誰よりも立派な、主でした・・。」
それだけ、その背中に向かってつぶやき、再び瑞希さんの偽物達に向き合う。
もう、アーケードを包み込む程の数になっていた。 槍一本で、どうにかなる数では無い。
そもそも、槍など通用しないのは、体育倉庫で会った時に、分かっている。
包み込まれたら、お終い。 しかも、こちらの攻撃は、効果がない。 絶望的な状況。
不気味に笑いながら近づいてくる、影達。 そんな絶望的な状況だったけど、私は、笑った。
これだけの数の偽物を、ここに集めている。 それだけでも、敵本体は、かなりの力を浪費している筈。
つまり、ここで食い止める時間が、長ければ長い程、牧村さんが有利になる。 攻撃が効かなどと、些細な問題だ。
槍を構え直し、決意と供に、叫ぶ。
「ここは通せません! 例え、私がどうなろうとも、あの方の邪魔だけはさせません!!」
そう叫んで、地を蹴った。 影達は、不気味に笑って、私を取り囲んだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺は、走った。 もう、瑞希の偽物が現れて、邪魔をするような事は無かった。
アーケードの中心に近づいていく。 すると、段々と強くなっていく、威圧感。
まるで、液体の中を歩いているかの様な、濃密なその気配。 一歩一歩近づくごとに、その感じが強まって行く。
その中を、かき分けるように走っていくと、やがて、アーケードの、ほぼ中心地に辿り着いた。
そこに、居た。 もう一人の俺・・いや、そんな姿では無い。 ただの、巨大な闇の固まり。
ブヨブヨと蠢くその姿は、夢で見た姿だった。
あまりにも醜悪な姿に、必死で恐怖心を押さえる。 ここで恐怖を感じたら、それだけ相手が有利になる。
恐怖を感じないように、睨みつけていると、黒い固まりから、声が聞こえてきた。
『・・何しに来たんだ? ・・こんな所に。 ・・ここは、怖いんじゃなかったのか?』
奥底から響いてくる様な、声。 だが、紛れもなく、それは俺の声だった。 俺は、恐怖を押さえつけるように、叫んだ。
「お前も、俺だって言うなら、分かるだろ!? 沙夜を、取り返しに来た!! 沙夜を返せよ!!」
黒い物体は、蠢く。 まるで笑うように。 そして、また声が響いてくる。
『・・それは、駄目だね。 ・・でも、安心しろ。 ・・沙夜であったモノは、今も、この体の何処かを、彷徨っている筈・・。
・・その内、お前も取り込んだ時には、一緒になれるんだ。 ・・永遠にな。』
「そんなのに、興味は無い! おれには、沙夜が・・今まで通りの沙夜が必要なんだ!! 沙夜を返せ!!!」
また、闇は蠢く。
「・・これ以上は、平行線だな。 ・・大体、俺には返せないね。 ・・もう、沙夜なんて、跡形もないんだ。
・・細切れ。 ・・バラバラ。 ・・ミンチになった人間を、お前は、元に戻せるのか?」
俺の中に、恐怖では無く、怒りが沸く。 ・・こいつが沙夜を!!
「そうか・・なら、俺も取り込めよ! いずれなんて言わないで、今すぐに!!」
俺の言葉に、また笑う様に、蠢く闇。
『・・お前の考えは、分かるぜ? ・・なんせ、俺も、お前なんだからな。 ・・俺の中に入って、沙夜を救おうってんだろ?
・・なら、望み通り、取り込んでやるよ。 ・・そして、知れ。 ・・お前の恐怖を。 ・・俺の闇の深さを!』
そう声が聞こえると同時に、闇が蠢いた。 その体積を増やしたかと思うと、俺の方に襲いかかってきた。
俺は恐怖を打ち殺し、そのまま、襲ってくるのを待つ。 そして、次の瞬間。 俺は闇に取り込まれた。
・・・エピローグへ
戻る
前のページ
次のページ