戻る
前のページ
次のページ
< エピローグ >
暗闇に一人、放り出される。 何も見えない。 何も聞こえない。 何も匂わない。 何も感じない。
宇宙空間ですら、ここに比べれば、真昼のアーケードだと思わせる程、何もない空間。
暗闇。 沙夜を探すために飛び込んだ、闇。 だが、沙夜どころか、何一つ無い。 ただの、暗闇。
圧倒的な孤独感。 何も見えず、何も感じず、何も聞こえない。 ・・これ程、怖い事は無い。
自分が、今、立っているのか、寝ているのか、座っているのか。 それすらも、分からない。
ただ闇に漂っていると、自我すら保てなくなってくる。 ただ、自分の存在が、稀薄になっていくのだけを感じる。
やがて、どこまでが、自分の体かすら分からなくなってくる。 ・・自分の手。 足。 胴体。 頭。
それが、どこにあるのか・・いや、まだ存在しているのか、闇に溶けてしまったのか。 もう、それすら、分からない・・。
もう一人の俺は、恐怖を・・闇の深さを知れ、と言っていた。 そして今、俺は知った。 恐怖の・・闇の深さを。
分が悪い賭・・どころの話じゃない。 勝負にすらならない。 大人と赤ん坊以上の差がある。 ・・勝ち目なんて、無かった。
圧倒的な闇の存在に、俺はただ打ちのめされ、そして、消え去ろうとしていた・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この闇に捕らわれてから、どれくらい経ったのか・・。 何分? 何時間? あるいは、何日?
何も感じない。 もう、何を探して、この闇の中を漂っているのかすら、思い出せない・・。
ただ、闇の一部として、漂っている。 もう、動く気力もない。
ただ、流れに身を任せるだけ・・。 いや。 そもそも、動かす体すら、今の俺には無いのかもしれない・・。
ただ、暗闇に漂い、このまま、存在すら消えてしまうのか・・そう諦めた時に、声が聞こえてきた。
もう、自分に耳が、あるいは、考える脳があるのかは分からない。 ・・だが、確かに聞こえた。
初めは、囁く様に。 本当に微かな声。 だが、段々と近づいてくる、声。
『・・ん・・・・くん・・・・じくん・・功司君・・。』
聞き慣れた声・・そう感じたが、誰の声かは分からない。
もう、考える事は出来ない。 なぜなら、今の俺には、考えるのに必要な、脳さえ無いんだから・・。
『・・諦めちゃうの? ・・あたしを振って、選んだ世界を? ・・あなたが選んだ、大切な人を?』
暗闇に響く、優しい・・だが、咎める様な声。 懐かしい・・この声は・・瑞希の声?
・・まだ、足りないのか? 俺はもう、消え去ろうとしてるってのに・・まだ、こんな偽物を使って、俺を打ちのめそうと言うのか?
もう、俺には何も出来ない・・こんな、偽物を用意するまでも無い。 ほっとけば、消え去るってのに・・。
『・・瑠羽奈さんから、聞いたよ? ・・ヒドイよね。 ・・あたしダケ、ワルモノなんだ。 ・・世界を壊すワルモノは、私?』
咎めるような、声が続く。 だが、俺には、何も出来ない。 ・・瑞希の姿を確認する目も・・弁解する為の口もない。
だが、俺の溶けかかった脳でも、一つの事だけは分かった。 ・・この声は・・本物の瑞希の声だと。
『・・人を振っておいて、選んだ世界を、自分で壊しちゃうんだ。 ・・悪いのは、私のせいにして。
・・そんなの、酷すぎると思わない?』
瑞希の声が響く。 涙がかった様な声。 それを聞いて、俺の中で広がる、罪悪感。 ・・それは、また闇を広げていく。
・・そうだ。 これが最初だった。 この闇の最初の一欠片は、この罪悪感。 ・・瑞希を悲しませてしまった、後悔の念。
・・やらなければ、ならない。 消え去る前に。 ・・たった一つの。 でも、とても大切な事を。 ・・やり残していた事を。
俺は・・俺に残された最後の力を・・本当に僅かに残された、最後の力を振り絞った。
「・・ゴメン・・瑞希・・。」
それだけだった。 今の俺に出来るのは、その一言を吐き出す事だけ。 もう、何も出来ない。 ・・そして俺は、闇の一部へと・・。
その前に声が聞こえた。 もう、最後の一欠片となった俺に、優しい、瑞希の声が。
『・・うん、許してあげる。 ・・だから、頑張って。 ・・私に出来る事は・・これだけだけど・・。』
瑞希の言葉と同時に、何かが指に当たる。 ・・俺にはまだ、指があったのか? ・・まだ、それと感じる、脳があったのか?
『・・後は、あなた次第。 ・・でも・・私は、信じてるけどね。 ・・あなたなら、出来るって・・。』
その声を最後に、瑞希の気配は消える。
そして、また、何もない暗闇へと・・いや、違う。 何かがあるんだ。 ・・瑞希がくれた、何かが・・。
それが・・こんな闇の中を漂っていたのは、一体何なのか。 その物体を、唯一感じることの出来た手で、触ってみる。
柔らかい、感覚。 いつか・・最近触った事のある、感覚。 ・・これは。
力を振り絞って・・瑞希が許してくれた・・その想いに力を得て、その触っている物体を、見る。
・・それは、ぬいぐるみだった。 クマのぬいぐるみ。 大して可愛くもない、クマのぬいぐるみ・・。
それと分かった瞬間、俺は両手で、そのぬいぐるみを抱き寄せる。
俺にはまだ、溶けずに手が残っていた。 いや、頭も、体も、手も、足も、そのまま、残っている。
そして、感じる。 ぬいぐるみに残された、温もりを。 この・・沙夜の温もりを!
その温もりを感じた時、俺の中で、何かが弾けた!
それは、あまりにも強い感情。 光の様な、正の感情。
恐怖とは反対の・・そう、これは瑞希がくれた希望! 闇と言うパンドラの箱に、最後まで残っていた希望する意志!!
「沙夜ぁーーーー!!!」
力の限り叫んだ。 俺の全てを込めた、その叫び声は、まるで閃光の様だと思った。 俺の全てが、一つの事を求めていた。
そして、その叫び声は、本当に光となって、辺りを・・闇をかき消していく。
・・意志の強い方が勝つ。 今、間違いなく、俺の希望の意志は、闇の破壊の意志を越えた。 それが、分かった
光が闇をうち砕く。 その度に、あちこちで悲鳴が聞こえる。 もう一人の、俺の声。
最後に大きな断末魔が聞こえた後、やがてその声も止み、闇の変わりに、光が全てを照らし始める。
そして・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いきなり、明るくなった。 あまりのまぶしさに目を細めるが、それでは足りない。
手を目にかざし、日の光を遮る。 しばらくそうしていると、やっと、目が慣れる。
手をどけ、辺りを見回す。 ここは・・公園?
学校に向かう途中にある、公園。 その、入り口に、俺は立っていた。
そして、辺りを見回しながら、かざした手を戻す時に気付いた。 俺は、手に、何かを持っていた。
握っていた物を見る。 ・・それは、クマのぬいぐるみだった。 最後の希望と言うには、あまりにも不格好な、その姿。
それで、さっきまでの事を思い出した。 慌てて自分の姿を確認する。
手。 足。 体。 頭・・は、自分では見えないが、ちゃんとある。
それに安心し、今度は空を見る。 いつの間にか、夜は明け、空には太陽が照っていた。
そうだ、沙夜は!? そう思って、辺りを探してみるが、見える所に、その姿はなかった。
・・俺は、瑞希のおかげで、闇から抜け出せた。 でも、やはり沙夜を助ける事は、出来なかったのか・・。
自分の不甲斐なさに、腹が立つ。 悔しくて溢れた涙で、視界が揺らいだ。
動く気力も無く、その場に泣きながら、突っ立っていると、何かの音が聞こえた。 「コロ、コロ・・コロ、コロ」、と。
まるで、紙が転がる様な音。 そう思って見ると、本当に紙が転がって来た。
器用に縦になって転がって来て、俺の足許に当たって、倒れる。 ・・それは、一枚の画用紙。
空いた手で、その画用紙を拾う。 そこには、何かが描かれてあった。
青一色が描いてあるのか? と、思ったが違った。 画用紙一杯に、人が描いてあった。 ベンチに寝ている、男の姿。
安らかに眠っている、顔。 その顔は、いつもカガミで見る顔だった。 俺は、転がって来た先を見上げる。
公園の階段。 その一番上に、人が立っていた。 逆光になって、顔は良く見えない。
でも、見えなくても分かった。 それが、誰なのか。 ・・一番会いたかった相手。 顔が見えなくても、間違えはしない。
「・・ありがとう、拾ってくれて。」
階段を下りながら、その人は言う。 頭の両端に束ねた、長い髪が揺れる。
「・・ああ、でも、人が描いてあったぞ? 男の人。 ・・お前、青が・・空が好きだったんじゃないのか?」
涙で、さらに視界がにじんでいく。 それを画用紙を持った腕で、振り払う。
「うん。 空は好きだよ。 ・・でもね。 その・・絵に描いた人は、もっと好きだから。
・・だから、描きたいなって、思ったら、居ても立ってもいられなくって・・。 辻描き。 なんてね?」
そう言って笑う。 優しい、笑み。 ・・でも、その子の目も、涙で潤んでいた。
そのせいだろうか。 階段が、あと数段で終わると言う時、足を踏み外す。 転がりそうになる方に、慌てて駆け寄る。
「キャッ!!」
悲鳴を上げつつ、俺に倒れ込んでくる。 何とか受け止めることが出来た。 ・・胸に感じる、温かい感触。
「ご、ゴメンね? 転んじゃった。 ・・えへへ。」
「・・笑って誤魔化すな。 相変わらず、抜けてんだから・・沙夜は。」
「うん、そうだね・・。
・・ありがとう。 助けてくれて・・。」
全てを込めた言葉だった。 その言葉の後、少し力を入れて、抱きついてくる、沙夜。
その時、俺の中に強く芽生えてくる、感情・・。
その感情を、以前は勘違いだと思った。 でも、今は素直に言える。 俺は、沙夜が好きだ。
ふと思い出して、抱きついていた沙夜を、そっと、引きはがす。 沙夜は、問いかける様な目で、俺を見る。
「そう言や、忘れてた。 お前、俺のあげたぬいぐるみ、忘れてったろ。」
そう言って、手に持ったぬいぐるみを見せる。 沙夜は、慌てて首を振る。
「う、ううん! ちゃ、ちゃんと持ってたの! でも、途中で、分からなくなっちゃって・・うぅ。」
と、最後は小さな声になって、うなだれてしまった。 可哀想だとは思ったが、さらに追い打ち。
「最初はどうあれ、今、俺が拾って持ってるって事は、放って置いたって事だ。 したがって・・お仕置きだな!」
「え? え!? ま、またほっぺた伸ばし?」
自分のほほを、両手で隠しながら、一歩下がる。 俺は苦笑して、首を振る。
「じ、じゃあ、梅干しとか?」
「それも違う。 もっと、凄いのだ。」
「え、えー!? じ、じゃあ、しっぺ? でこぴん? それとも、えーと、えーと・・。」
過去にやったお仕置きが、次々と出てくる。 その数の多さに苦笑しつつ、それら全てに首を振る。
「全部、違う。 じゃあ、お仕置きするから、目をつむれ。」
「え?」
「いいから、目をつむれよ。」
「う、うん。 ・・でも、あんまり痛いのは、やだよ?」
そう言って、素直に目を閉じる。 完全に目をつむったのを確認してから、自分の唇を、沙夜の唇にそっと触れさせる。
「んんん!!?」
声にならない叫び声を上げつつ、沙夜が飛び下がる。 自分の唇に手をやって、真っ赤になる。
「い、い、今の、き、き、き、キス!!? そ、そんな、いきなりヒドイよ! あ、あたし、初めてだったのに・・。
い、今のは無し! 無かった事にしてぇ!」
顔を真っ赤にして、両手をバタバタさせながら、そう叫ぶ沙夜。
「俺もこの世界では、初めてなんだけどな。 ・・まあ、沙夜がそう言うなら、無かった事にするよ。」
沙夜の反応に、少し落胆しながら、そう言った。 ・・そうか。 沙夜にとって、俺は、そういう対称じゃなかったのかな。
少し、落ち込んでいると、沙夜は、さっきよりも真っ赤な顔で、話を続ける。
「・・だ、だから・・ちゃんと、して欲しいかな。 その、ちゃんと、心の準備があって・・で、何か一言あって、で、その・・。」
「・・ん? 一言って、何だよ。」
「え、えっと・・好きだよ、とか、愛してる、とか・・あ! だ、駄目なら、いいや。 ・・ち、ちょっと、恥ずかしいし・・。」
そう言って、さらに真っ赤になって、下を向いてしまった。 その様子が可愛くて、少し笑ってしまう。
俺は、沙夜の肩に手を置く。 ビクン! と、震えるが、逃げずに大人しくしている、沙夜。 俺は、そっと囁く。
「・・わ、分かった。 えーと・・す、好きだ、沙夜。 あ、あ、あい・・してる。」
照れくさいのと緊張で、ろれつが回らない。 そんな俺を見て、沙夜は優しく笑う。
「ふふっ。 そこでどもるの、功司君らしいよね? ・・でも、そんな功司君が、あたしは好きだよ・・。」
そう言って、沙夜は、目を閉じる。 俺はその顔に、ゆっくりと、自分の顔を近づけていく。
・・唇に感じる、感触。 沙夜の感触。 暖かい感触。
大切な・・とても大切な物を、取り戻せた。
そんな想いが、俺を満たしてた・・。
・・・沙夜 Ture・Ture・End
戻る
前のページ
次のページ